Yasuhiro Daiku (@carpenter0212)

投稿一覧(最新100件)

めちゃわかりやすい J-STAGE Articles - 刺激の効果を侮るなかれ―ランダム刺激効果を含んだ線形混合モデルの重要性と落とし穴― https://t.co/hMT7eZc6TX
RT @jpa_psych: 【「心理学研究」新着早期公開論文(3月分)】 運動部活動場面での被体罰経験が体罰への容認的態度に及ぼす影響 https://t.co/oom0ivAblr
CiNii 論文 -  因子分析への行列集約アプローチ https://t.co/WPsLg5gtUN #CiNii
CiNii 論文 -  非ゼロ要素の下限を制約したスパース主成分分析 https://t.co/9UFHc4oh1i #CiNii
IMCの別バージョンが載ってたから次から使おうかな… https://t.co/6Yzsghbgqz
IMCの別バージョンが載ってたから次から使おうかな… https://t.co/6Yzsghbgqz
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】中村・三浦(2019) 「2者から異なる方向に説得される状況での被説得者の認知資源と態度変容プロセスの関連の検討」 https://t.co/TYrkhW2sQX
J-STAGE Articles - 人はいかにして人と人の間を通り抜けられると判断するのか? https://t.co/lf1BrjZeIQ
@NSushi 日本ならこの方がずっと研究してるイメージです https://t.co/ajL6AYyPu8
@Gossy_777 こういう話なのかなあ https://t.co/N5J1tvLqDC
@asarin 改定前の人科のHP英語版では、○○研究室はDepartment of 〇〇になっていたのですが、その表記が現在見あたらないということです。 ちなみに、対社心の発行は Department of Social Psychology 表記になっているのでこれが正式名称だったのかと思います。https://t.co/Qcrn4PZ13l
RT @k_inamasu: 清水裕士さん@simizu706、三浦麻子さん@asarinと書いた「評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として」が社心研で公刊です。コードの美しさはstan初心者には分かりませんが、我ながら新たな観点をい…
RT @nihsenimakan: 早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zET…
RT @nihsenimakan: 早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zET…
RT @hessyu: 『心理学研究』で早期公開されています。時間はかかりましたが、形にできてよかったです。中川・横田・中西 (2015) の追試です。 中川・横田・中西 (2019) 野球チームのファンの内集団協力に関する場面想定法実験 https://t.co/MIBbe…

お気に入り一覧(最新100件)

【研究ノート】日本における恋愛研究の動向と課題 青山 巧 (2022) 臨床心理学部研究報告, 14, 147-158. 2013.4-2020.3の心理学論文誌に掲載された恋愛研究33論文の整理。 https://t.co/QslVRTKYb4
話題の重回帰論文。今読んだんだけど(現実逃避用)、なんでそんな話題になるのかよくわからん。書いてあることは「そうですね」だし。 「統計も大事だけど、ぅちら心理学者は概念とその測定にもっと目を向けて妥当性について考えょ?」ってマックのJKも言ってた。 https://t.co/3fFeooNsNc
『実験社会心理学研究』論文早期公開のお知らせ 以下の論文がJ-STAGEで早期公開されました.是非ご一読下さい. 山本佳祐・池上知子 援助行動が自己呈示とみられるとき:観察者の有無と性別が動機推測に及ぼす影響 https://t.co/DXKiAzrbUR
【論文早期公開】金内 さよ, 三浦 麻子, 唐沢 穣 利己的行動・利他的行動は連鎖するか──独裁者ゲームを用いた実験的検討── 心理学研究 https://t.co/A2nfOqHK1b アブストはこちら↓ https://t.co/w9lfJ089K6
【速報】(優秀論文賞)山本翔子・結城雅樹「トロッコ問題への反応の文化差はどこから来るのか?関係流動性と評判期待の役割に関する国際比較研究」(35巻2号)https://t.co/ni0uz3Pll8
科研費の「スタート支援」、「認知科学」で申し込もうと思ったら細目コードを間違えて「社会福祉学」で審査されることになったけど、辛うじて内容が福祉ともいえなくはなかったので、なんとかなったみたいw(いまだにタグから社会福祉学を研究していることになっている) https://t.co/6DaVmIgFvF
おっ、ソシオン理論だ。鳥海さんのと我々の研究は引用してほしかったな /2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)/コミュニティーを導入したソシオン理論に基づくクラス内のいじめのモデル化 https://t.co/IB7qa1WuQc
【「心理学研究」新着早期公開論文(3月分)】 運動部活動場面での被体罰経験が体罰への容認的態度に及ぼす影響 https://t.co/oom0ivAblr
基礎心理学研究の最新号にこんなのあったのか。見落としていた。 J-STAGE Articles - PsychoPyの新機能―Python3サポート・ブラウザベースの実験・実験の共有― https://t.co/KGpVHpXGkh
優秀論文賞のお知らせ 第58巻の論文(原著、資料、展望、Short Note)について、以下が優秀論文賞に決定いたしました。 宮島 健・山口裕幸 「印象管理戦略としての偽りの実効化:多元的無知のプロセスにおける社会的機能」 https://t.co/qPEFoRAo9U
清水裕士さん@simizu706、三浦麻子さん@asarinと書いた「評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として」が社心研で公刊です。コードの美しさはstan初心者には分かりませんが、我ながら新たな観点をいくつも示す論文だと思います。 https://t.co/KgPUwskRK7
早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcYPcz7
早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcYPcz7
J-Stageで公開されています。 中川・横田・中西 (2019) 野球チームのファンの内集団協力に関する場面想定法実験 https://t.co/08POvoVktv
『心理学研究』で早期公開されています。時間はかかりましたが、形にできてよかったです。中川・横田・中西 (2015) の追試です。 中川・横田・中西 (2019) 野球チームのファンの内集団協力に関する場面想定法実験 https://t.co/MIBbew737z
私が2ndで一緒にやった実験論文が公開されてました! 4年前の冬休みに参加学生と大量のメールのやり取りしてました。 秋保亮太, 縄田健悟, 池田浩, 山口裕幸 (早期公開). チームの振り返りで促進される暗黙の協調:協調課題による実験的検討 社会心理学研究 https://t.co/DF2gn84VUc
笑いの3要素 ・受け身的笑い因子:人の笑い話によく反応するなど ・積極的笑わせ因子:他者を積極的に笑わせようとするなど ・愛想笑い因子:たいしておかしくもない冗談に笑顔で返すなど 出典:大学生版「笑いの態度尺度」作成の試み https://t.co/GKHixMv4TO
村井潤一郎「教育心理学領域における社会心理学的研究の概観と研究法・統計法に関する考察」教育心理学年報 https://t.co/QhqeYQJthc 雑誌的に「教育心理学領域」という冠はついているが,ごく一般的な社会心理学研究の,と考えてよい.村井さんならではの丁寧なレビュー.
没入型ヘッドマウントディスプレイの認知心理学実験への活用事例 https://t.co/lTB6VQDVzc
進矢正宏(2016). 神経科学や姿勢歩行計測におけるKinectの応用例 日本神経回路学会誌 3, 98-103. https://t.co/Tf7vRhXkAU
就活する前にこういう論文を読まないといけない⇒本多ハワード素子・入吉礼菜(2014). 求職者の人物評価に影響するエントリーシートのストーリー性と自己呈示方略 昭和女子大学生活心理研究所紀要 16, 11-19. https://t.co/htxDl7pQUQ
去年の生態学会誌 > 粕谷 (2015) 生態学におけるAICの誤用 : AICは正しいモデルを選ぶためのものではないので正しいモデルを選ばない(<特集2>生態学におけるモデル選択) https://t.co/yN5DjoRj3Q
【社会心理学研究・掲載論文】綿村ら(2014) 量刑分布グラフによるアンカリング効果についての実験的検証 https://t.co/Zqa2riQnAk
【社会心理学研究・掲載論文】村上ら(2009) お守りから見る親子の贈与関係 https://t.co/SrEklotYN9
「神経科学情報に関する誤信念の浸透度とその修正可能性について」https://t.co/iLwu7wVlui
「神経科学の誤信念の修正は講義を通じて可能か?」https://t.co/xkercxGw89
阿部誠・守口剛・八島明朗(2015). 選好の逆転:解釈レベル理論に割引の概念を組み込んだモデルによる分析 8, 行動経済学, 1-12. https://t.co/O3ywKYk3VT
【社会心理学研究】 表情と言語的情報が他者の信頼性判断に及ぼす影響 http://t.co/LddHFyuvM7 【掲載論文紹介】

フォロー(166ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(266ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)