Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
まじめにふまじめかいけつPT
まじめにふまじめかいけつPT (
@fumajimept
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
診療報酬からみたわが国のリハビリテーション診療の実情 ―コロナ禍の影響―
色々と話題になってるけど、実際どうなん?ってのは私にはよく分からんので、とりあえず検索して出てきたこれでも読んでみるか 小山照幸.診療報酬からみたわが国のリハビリテーション診療の実情 ―コロナ禍の影響― https://t.co/UlPuctkdYL
2
0
0
0
OA
行動変容のトランスセオレティカル・モデルに基づく運動アドヒレンス研究の動向
トランスセオレティカルモデルについて学ぼう https://t.co/uxRNqBvy8U https://t.co/ntskG3xnsj
2
0
0
0
OA
ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性股関節外転筋力の測定 固定用ベルトの使用が再現性に与える影響
@yopipt5 アニマ社のホームページにはこんな方法がありますね https://t.co/0IXlPWWECc あとは下記の文献も参考になりそうです https://t.co/8JOjtswYfJ https://t.co/E4b32nrUER
9
0
0
0
OA
ADL障害を有する地域在住高齢者における通所リハビリテーション開始時の運動機能と入院および死亡イベントとの関連
RT @pt____hirai: ちなみに受賞した論文はこちらです。 ご一読いただけたら幸いです。 https://t.co/XmgnUsMxW8
93
0
0
0
OA
モラルハザード事例調査に基づく医療系学生と医療人のためのソーシャルメディア利用チェックリストの開発
こういうの参考になる 諸井陽子,他 モラルハザード事例調査に基づく医療系学生と医療人のためのソーシャルメディア利用チェックリストの開発 https://t.co/HEFAiY9h7R
27
0
0
0
OA
物理療法の最前線
RT @23Junji: 物理療法科学誌において、"物理療法の最前線"というタイトルで総説論文を執筆させていただきました。 内容としては、近年注目されている体外衝撃波や迷走神経刺激を中心に概説させていただいています。 オープンアクセスですので、興味のある方はぜひご一読ください。…
12
0
0
0
OA
論文作成に必要な知識 ―症例報告と観察研究論文に記載すべき事項―
ちなみに日本語版はぱっと探した感じ、ここで見れるかと https://t.co/89Rx1QAseb
13
0
0
0
OA
特別寄稿「障害の受容」再論 ―誤解を解き,将来を考える―
RT @on_888OT: @yuruhuwaPT こちらで読みました。この患者は「障害受容ができていない」という批判語。悲しいことに臨床で聞くことありますね https://t.co/KIvOIAZlq4
215
0
0
0
OA
地方選挙における有権者の政治行動に関連する近接性の効果:空間統計を活用した兵庫県赤穂市長選挙の事例研究
一応これがもとになった論文みたい まだ読んでないから細かなところは分かりませんが https://t.co/kuq6WeHXZ9
1
0
0
0
OA
サイエンスとアート
@pt_matsu3 よくアートを『技術』と捉えている方を見ますが、私は違うと思っています。 私の考え方としては以下の記事に近いです。 https://t.co/dvHNMyRUGl
10
0
0
0
OA
健康寿命の算定方法と日本の健康寿命の現状
調べてみたら、健康寿命の算出方法って色々あるみたいですね。 https://t.co/pdmWdMftVL https://t.co/QkUl55wXQ3
2
0
0
0
OA
Ⅰ 医療専門職の多職種連携に関する理論について
面白そうな記事(?)を発見。 あとで読む。フリじゃないよ、ちゃんと読むよ。 https://t.co/jP9Pekx9QW
93
0
0
0
OA
近年の日本における個性的な名前の特徴とその類型
調べてみたらこんな論文も。 純粋にこれを調べたというのがすごい。 https://t.co/l5VcyH0s4Q https://t.co/A3tIIQfqRK
11
0
0
0
OA
脳卒中患者のセルフマネジメントに関する国内外の文献レビュー
RT @tomo_ishi_gaki: @fumajimept スライドの中にも登場していましたが,この日本語レビュー論文が相当に気合い入ってセルフマネジメントについてまとめてくれているので,ぜひご確認ください(フリーです) https://t.co/reV17NM5xZ
2
0
0
0
OA
Short Physical Performance Battery は要介護高齢者に対するパフォーマンステストとして利用できるか?
SPPB 原著ではないですが、ここに紹介されていますね https://t.co/gO1LaSeCsr #よもやまナイト
1
0
0
0
OA
連載第3回 米国人理学療法士から見た日本の草創期理学療法
すごく楽しみにしております。 ただ、恥ずかしながら清水・ミシェル・アイズマン先生のことを良く存じ上げないので、配信前にこれを見ておこうと思います。 https://t.co/Mk3opvz4KH https://t.co/gyiwpWFrTv
10
0
0
0
OA
地域在住高齢者における身体・文化・地域活動の重複実施とフレイルとの関係
ちなみに、地域サロン等の活動では、身体活動のみよりも文化活動や地域活動をの方がフレイルのオッズ比は低いようです。組み合わせればさらにオッズ比は低くなります。運動だけでなく、他の活動を行うことも重要ですね。 https://t.co/EFriotjAUc https://t.co/7IqXD1kpYk
22
0
0
0
OA
日本人筋肉量の加齢による特徴
https://t.co/ZXS1GuMa7i
79
0
0
0
OA
言語聴覚士から日本高次脳機能障害学会への提言
以前に竹林先生がこの文章が載っている講演の記事を紹介していたと思うが、この文章以外にも本当にためになることばかりだった。 リハビリテーションの専門家とはこうあるべきである、ということを改めて教えられた気がする。 無料で読める記事なので是非読んでいただきたい。 https://t.co/usZGTp4DJn https://t.co/UeNfBnGUgW
2
0
0
0
OA
講演 総合健診における精度管理
藤本先生のツイートを受けて、文献探してみたらこのような文献を発見。 https://t.co/gygo7bFobu 今までROC曲線の左上端がカットオフ値であると思い込んでいました。 自省も込めてリツイート。 https://t.co/bGiKnStcmm
お気に入り一覧(最新100件)
15
0
0
0
OA
地域在住高齢者を対象とした「買い物工程分析表」の開発 ―内容妥当性の検討―
地域在住高齢者の買い物の相談を受けることはありましたが、実際に評価表などはみたことなかったです。 買い物準備から物品収納までの 4 工程10項目判定基準 5 段階からなる観察評価尺度を作成されてます。 勉強になりました。 https://t.co/8Fk7Cl3CH6
36
0
0
0
OA
療法士に求められるこれからの介護予防と地域づくり
地域学会でも講演満席だった @koutatsu_nagai さんの論文です。一体的事業、KDBデータベースに触れつつ療法士が通いの場に関わる上で考慮するポイント、評価指標、専門職の立ち位置、行政が求めること、住民との関わり方など介護予防に関わる方は必見です。 https://t.co/wUDv1vvKJ9
36
0
0
0
OA
療法士に求められるこれからの介護予防と地域づくり
通いの場に関与しているセラピスト必見。 一体的事業、KDBデータベースに触れつつ療法士が通いの場に関わる上で考慮するポイント、評価指標、専門職の立ち位置、行政が求めること、住民との関わり方など介護予防分野のいまがわかります。 @koutatsu_nagai さん https://t.co/wUDv1vvKJ9
32
0
0
0
OA
関節可動域制限に対する基礎研究の動向と臨床への応用 ─筋性拘縮の発生機序の解明ならびにエビデンスに基づいた治療戦略の開発を目的とした基礎研究─
患者さんの問題点を考える際に関節可動域制限は上位ではありませんか? とても身近な問題だと思います。 拘縮のメカニズムや責任病巣、臨床応用への基礎研究の現状を教えてくださいます。 @HONDA_PT_NU さん https://t.co/WAspN7iLU2
9
0
0
0
OA
ADL障害を有する地域在住高齢者における通所リハビリテーション開始時の運動機能と入院および死亡イベントとの関連
ちなみに受賞した論文はこちらです。 ご一読いただけたら幸いです。 https://t.co/XmgnUsMxW8 https://t.co/Oxy9h1EtcH
7
0
0
0
OA
理学療法士学生の臨床実習における 協同学習の取り組みに関する一考察
2対1指導って具体的にどんな感じで指導したらいいんですか?という質問をもらいました。 やっていることは1対1と変わらないよという声も聞きます。 でも、学習効果を高めるためには工夫が必要になります。1つの例として、参考になれば幸いです。(手前味噌で恐縮です) https://t.co/Gzc8roWJqW
27
0
0
0
OA
物理療法の最前線
物理療法科学誌において、"物理療法の最前線"というタイトルで総説論文を執筆させていただきました。 内容としては、近年注目されている体外衝撃波や迷走神経刺激を中心に概説させていただいています。 オープンアクセスですので、興味のある方はぜひご一読ください。 https://t.co/p3FJBEStJt
26
0
0
0
OA
⼤腿⾻近位部⾻折患者の退院時歩⾏⾃⽴に関する臨床予測モデルの外的検証
論文が早期公開されました。 運動器理学療法学 「⼤腿⾻近位部⾻折患者の退院時歩⾏⾃⽴に関する臨床予測モデルの外的検証」 (多分)日本で最初の予測モデルの外的妥当性(external validation)を検証した論文になります。ご興味ある方は、ぜひ! https://t.co/kMnBqQ1owa
13
0
0
0
OA
特別寄稿「障害の受容」再論 ―誤解を解き,将来を考える―
@yuruhuwaPT こちらで読みました。この患者は「障害受容ができていない」という批判語。悲しいことに臨床で聞くことありますね https://t.co/KIvOIAZlq4
6
0
0
0
OA
病期別にみた疼痛メカニズム─リハビリテーションの視点から─
・病期別に見た疼痛メカニズム これはリハビリ視点で書いてくれてるやつやからリハの人は要チェックかな? で、タイトル通り急性、慢性どちらも書いてくれてるのでどこで働いてる人にも良い内容だと思う これも細胞、ニューロンレベルでの話が多い 生理学勉強し直します https://t.co/Degoftu7j3
15
0
0
0
OA
(1)炎症とは
・炎症とは 炎症といえば熱感、腫脹、発赤だろ!っていうのは簡単な認識ですが じゃあなぜそれが起こるの?っていうのを細胞レベルで書いてくれてます! 肥満と慢性炎症との関係なんかも書いてるので医師向けですがリハも必要な知識です! ちなみに内容バカむずかった https://t.co/DhV7gg0e7b
26
0
0
0
OA
脳卒中患者のこころのうち ―障害受容とこころの推移
脳卒中発症後の「障害受容」について理解が深まる論文。回復期リハに入院中の患者様の心の推移についての研究報告も参考になります。 J-STAGE Articles - 脳卒中患者のこころのうち https://t.co/JXmvPQZ0pt
79
0
0
0
OA
言語聴覚士から日本高次脳機能障害学会への提言
おわりにの章を引用で知って感銘を受けましたが、全体通して拝読し驚愕。 ご高名なSTの方が書かれていますがSTに限らずぜひ一読してほしい内容です。 セラピストとしての在り方やあるべき姿勢、n=1や学術への向き合い方、感化される所があるはず。 ただただ読んで欲しい。 https://t.co/7KcCtmQBnX
8
0
0
0
OA
アクティブガイドの認知,身体活動およびヘルスリテラシー—横断デザインによる全国インターネット調査データより—
ヘルスリテラシーが高いほど、アクティブガイド(厚労省の一般向け身体活動指針)を認知していたという研究。 アクティブガイドの認知と身体活動の関連は、ヘルスリテラシーの低い群でより強いという興味深い結果です。 "聞いたことがある"割合が14%はイメージより高い気も https://t.co/ob7XPzCC3D
6
0
0
0
OA
Stroke Impact Scale version 3.0の日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
Stroke Impact Scale (SIS)はQOL評価の一つであり日本語版も作成され信頼性や妥当性も検討されています.コストもフリーですし本日測定しましたが20分程度で可能です.アウトカムとしてもよいですが,普段の会話ではわからないことを知るきっかけになったりするのですよ. https://t.co/qTSmmihyep
7
0
0
0
OA
介護肯定感がもつ負担軽減効果
介護肯定感尺度についてはこちら。 https://t.co/xIeamqZEEj #よもやまナイト
3
0
0
0
OA
DPC 導入と(急性期)リハビリテーション医療
DPCについてちょっとお勉強。働いてるもあまり理解できてないというのが本音。 https://t.co/Qn4Rl8FEM1
1
0
0
0
OA
電気刺激療法
僕の履歴が載ってますw https://t.co/I5guDHv00U
11
0
0
0
OA
脳卒中患者のセルフマネジメントに関する国内外の文献レビュー
@fumajimept スライドの中にも登場していましたが,この日本語レビュー論文が相当に気合い入ってセルフマネジメントについてまとめてくれているので,ぜひご確認ください(フリーです) https://t.co/reV17NM5xZ
6
0
0
0
OA
地域在住の要支援・要介護高齢者に対する屋内生活空間における身体活動評価の臨床的有用性
@fumajimept 通常のLSAはかなり軽症者向けですので,より重度な人向けはHb-LSAというのがありますので,それがおススメです! https://t.co/22svhfzhvg
6
0
0
0
OA
地域在住日本人高齢者に適したShort Physical Performance Battery の算出方法の修正
Sppbは是非こちらの文献もご参照ください。身体機能がある程度あると満点続出になる問題点にチャレンジした牧迫先生の論文です。 https://t.co/t4zX9tcHJb
フォロー(2125ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1733ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)