永月弥生 (@nagathuki)

投稿一覧(最新100件)

RT @monkey_across: 冒頭の画像はいなべ市公式HPより https://t.co/lcLLenZpwX 2枚目はGoogleMap、3枚目は以下の参考文献より 参考文献 三重高等農林学校学術報告 第11号(1943) 古関大樹,江戸時代におけるマンボの発達と河川…

696 0 0 0 OA 貝と接着

RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
RT @nekonoizumi: 笠置シヅ子といえば、昔読んだ論文。 PDFあり。 ⇒細川周平 「笠置シヅ子のスウィングする声」 『表現における越境と混淆』[国際日本文化研究センター] (2005) https://t.co/qtGS9Ve6kh

1 0 0 0 偕行

これか。『偕行』411 1985年3月号 https://t.co/q6VqGjzyes
RT @takahiko_mukai: リンクはこっちか。 https://t.co/J9viso45Dn
RT @nekonoizumi: これです。 水田 洋 「田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』」 『史学雑誌』92巻3号 (1983) https://t.co/uUDkeB9zfq
岩波文庫版『サラゴザ手稿』の訳者、畑浩一郎先生の『ヤン・ポトツキと『サラゴサ手稿』』聖心女子大学論叢 135, p.118-146 後でちゃんと読もうメモ。 オープンリソースありがたい。https://t.co/t3q7AEdidt https://t.co/AGxPo8Z24T

18 0 0 0 立山町史

RT @dambiyori: 大町市史. 第4巻 (近代・現代) https://t.co/efU0A2TvPp 立山町史. 上巻 https://t.co/DIJ0V8NoMy とか

18 0 0 0 立山町史

RT @dambiyori: 大町市史. 第4巻 (近代・現代) https://t.co/efU0A2TvPp 立山町史. 上巻 https://t.co/DIJ0V8NoMy とか
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
RT @chilime: 狂犬病、全ての哺乳類が感染するのが厄介なんですよね…名前のせいで犬の病気だと思われているのがまた厄介で…清浄国となって長過ぎたせいか、人間も感染することを知らない人もいたりするのが更にこう。 https://t.co/JHMrmbzf9L

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…

25 0 0 0 OA 青森県警察類典

RT @yuukakubu: 「二階の客室20坪以上のものは2個以上の階段を設くること」と規定しており、遊蕩心理上の理由とは全く別に、県令で厳密に規定されていた事が分かる。 https://t.co/FQKntoPwsI
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/OcBiMjsCzR
RT @Historian_nomad: なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi…
RT @Historian_nomad: なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi…
RT @Historian_nomad: なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi…
RT @oxyfunk: 「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」…
RT @nomikaishiyouze: 特にバズってもないですが、先輩たちがその後日本中のカントリーロードを走り回って研究した出会いの成果の一部を宣伝します。 CiNii 論文 - 戦後ラジオ・テレビ放送における「農村」表象の構築プロセス:——媒介者としてのNHK農林水産…
RT @moroshigeki: 「①現存する聖典に見られない理論でも、法性に叶えば仏説であり、②隠没した経の中に説かれていたかも知れず、③自分の建てる「法性」と矛盾した仏説があっても未了義であると主張することができるなら、極端に言えば、任意の説を仏説とすることができるのである…

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

RT @katsunomisanzai: 国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4

1 0 0 0 淨土

雑誌『浄土』って国会図書館の電子化も2000年からしかなくて更にそれが国会図書館か図書館送信館のみ閲覧可能だったやつだったんだよね…以前、ILLで昔の文献複写依頼があったから利用可能館覚えてた。 https://t.co/LxtItOtorV https://t.co/oYw9PIDYD0 https://t.co/zuZv70MZKl
雑誌『浄土』って国会図書館の電子化も2000年からしかなくて更にそれが国会図書館か図書館送信館のみ閲覧可能だったやつだったんだよね…以前、ILLで昔の文献複写依頼があったから利用可能館覚えてた。 https://t.co/LxtItOtorV https://t.co/oYw9PIDYD0 https://t.co/zuZv70MZKl
RT @CityMilkNet: 「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H ht…
RT @Ayukawa_Reiji: CiNii 論文 -  鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
RT @oyazame36: 上谷氏の研究論文ですが12〜14が興味深く、ガールスカウトのフィールドワーク記録からの派生で「写真が主体になりやすかった」と考えてます。 https://t.co/CXBMv7MhI9 私見ですが、「この延長上に(連帯としての)インスタ文化がある…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa

29 0 0 0 OA 兎そだて草

RT @taiga15: 明治時代のうさぎ飼育書があったわ。下引き出し式のケージの絵やチモシー、イタライなどの文字が見れる。(※後半には食べる方向の話も出てくるので注意) 兎そだて草 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/cs1DAbKVWz

24 0 0 0 OA ヨミカタ

RT @okjma: 文部省編『ヨミカタ 教師用 第一』昭和16 >「ヱ」は「エ」”e” 「ヲ」は「オ」”o”と発音させ ”we” “wo”と発音させるくせをつけてはならない。地方によって「ヱ」を「イェ」”ie”と発音するところがあり[…]、何れも注意して矯正すべきである。 h…
RT @RabbitsAC: https://t.co/RkttZv5D0C ウサギ出血病がニュースになってました。汚染された牧草、吸血昆虫、人間等も媒介する可能性があるため拡大すると脅威です。過去(94年頃)に日本でも散発的な発生が有りました。下のリンクで静岡での報告が読め…
メモ:李文烈『皇帝のために』 https://t.co/y63A0Q6VRm これ以前読もうとして忘れてた。図書館再開したら借りよっと。
メモ:時代を感じる、ひらがな表記。 『虚數乗法論 . 連分數論 . ぢをふぁんたす近似論 . ふぇるまあノ問題』https://t.co/Yf0wrhxQg0 『ぽてんしぁる論(岩波講座数学, 8 . 応用数学)』https://t.co/UuZe4rTipv 『ぎやどぺかどる筆写本の国語学的研究』https://t.co/ugypgiaXuu ぎやどぺかどるもね。
メモ:時代を感じる、ひらがな表記。 『虚數乗法論 . 連分數論 . ぢをふぁんたす近似論 . ふぇるまあノ問題』https://t.co/Yf0wrhxQg0 『ぽてんしぁる論(岩波講座数学, 8 . 応用数学)』https://t.co/UuZe4rTipv 『ぎやどぺかどる筆写本の国語学的研究』https://t.co/ugypgiaXuu ぎやどぺかどるもね。
メモ:時代を感じる、ひらがな表記。 『虚數乗法論 . 連分數論 . ぢをふぁんたす近似論 . ふぇるまあノ問題』https://t.co/Yf0wrhxQg0 『ぽてんしぁる論(岩波講座数学, 8 . 応用数学)』https://t.co/UuZe4rTipv 『ぎやどぺかどる筆写本の国語学的研究』https://t.co/ugypgiaXuu ぎやどぺかどるもね。
メモ:橋本乾三『捜査必携 : 捜査書類様式の運用指針』 新しいものかと思ったら意外に1949年のものだった。図書館再開したらちょっと見に行こう。 https://t.co/WB9U9dBIHg
メモ:ヘルマン・ヘッセ『戦争と平和 : 1914年以来の戦争及び政治に関する考察』 図書館再開したら確認しなきゃって箇所あり。 https://t.co/GCBjZPr3CG
これも同著者『ロシア・インテリゲンツィヤの運命 : イヴァーノフ=ラズームニクと20世紀前半ロシア』 ゴーリキー、ブルガーコフたちと交わした論争を検証、ソ連・ナチス占領下収容所にまたがる流浪の生涯を浮き彫りにする資料か。 気になってきた。買っちゃおうかな… https://t.co/Y6sIH6lLEL https://t.co/h7cjQwU0mN
いま『ロシア・インテリゲンツィヤ史 : イヴァーノフ=ラズームニクと「カラマーゾフの問い」』って資料が出てきて、とにかく「インテリゲンツィヤ」ってカタカナの響きがいいな。って。 今度読もう…。図書館開いたら…!!! https://t.co/axcwfMY64i

1 0 0 0 整数論

いま資料データの中に『整数論』の著者【ボレビッチ、シャハレビッチ】両者を早口に言うとゴロがよくてとても気に入った。 ゼノン・イヴァノビッチ・ボレビッチ イゴール・ロスチスラヴォヴィッチ・シャハレビッチ お一人づつでもゴロがいい。 https://t.co/Kayo4jVily https://t.co/KFylipo8JG
ただ、ホンマに月刊ムーの全国の大学図書館で所蔵6巻あることに驚いた。へええ。(所蔵巻号は様々) https://t.co/y6N6g9LfFu
RT @Ayukawa_Reiji: なんかリンクエラーになっちゃったからこっちから見て https://t.co/LlkpER4mel
「諏訪海軍」は諏訪出身の海軍人回顧録『海こそなけれ ‐諏訪海軍の航跡‐』https://t.co/VnI5zY7akR で初めて知った言葉だけど、題名見た時に「諏訪海軍…諏訪大社隷下で、御神渡りを毎年滞りなくお進みいただくため、諏訪湖をお護りしておられるか(モンゴル海軍的なイメージで)」と本気で思ったよね

15 0 0 0 OA 機械破壊者

レファレンスは例えば名誉教授の「バイロン卿の出て来る芝居の日本語訳を学生の頃読んだ」に学生時代=昭和初期、バイロンで当時の芝居ならロマン系よりプロレタリア、ならロシアかドイツかってエルンスト・トラー『Die Maschinenstürmer機械破壊者』を15分で見つけるお仕事ですhttps://t.co/DnVtw4lKbq
CiNii 論文 -  方言伝播における社会的背景 : 「シャテー(舎弟)」を例として ちょっとメモっとく。東北の人から2回くらい聞いて、吃驚した覚えがある。これは若い人も弟のこと「舎弟」って言うのかな? https://t.co/xMAbdKo9BK
日野 俊彦"野口寧斎の漢詩集『出門小草』の上梓をめぐって" https://t.co/713Cw3ERym ご参考ください。 野口寧斎先生は正岡子規と「未見の友達=お互い病床で創作活動していた明治二代病詩人」で、若竹のような精錬にして凛々しく美しい詩を詠まれた。彼の死で明治漢詩は屋台骨失ったと言って良い(断言

2 0 0 0 出門小草

3:野口寧斎『出門小草』(1890年刊) 私の推し明治漢詩人、野口寧斎先生の初単行本だよ!ヤフオクで競り合ってなんとか手に入れたら献呈本だった。寧斎先生の直筆落款美しい…!先生はもっと再評価されていい。 https://t.co/Dko5jVEkvD #いいねされた数自分の本棚にある本を記載する見た人もする https://t.co/GyF6S8i6oo
ワイはフランス語苦手マンなので、マルボ男爵の回想記『Les Mémoires du Général Marbot』は講談社の『世界名作全集』96の「王子チャールズ」収録の『マルボー将軍の思い出』https://t.co/tmp83DBkWYと、英語版単行本でしか読んだことないんで、仏語版オリジナルと量が違うかはわからんちんだけど。
ナポレオニック期フランス陸軍将校マルボ男爵の回想記『Les Mémoires du Général Marbot』が日本語で読めるの、これが一番量多いかな。 講談社の『世界名作全集』96の「王子チャールズ」のなかに『マルボー将軍の思い出』収録https://t.co/tmp83DBkWY(NDLデジタル送信参加図書館の端末で閲覧印刷可)
って言うかおかしいんだよね真面目に。 “野口男三郎強盗殺人官印僞造行使並ニ各謀殺被告事件被害者野口一太郎死因鑑定書 ”https://t.co/JNfw48bvvUでも死因は「外力による溢血または窒息か不明」だけど、病死ではないのが明らか。男三郎の弁護をあの花井卓蔵が引受けてこの件は無罪勝ち取ってんの怖い
@_kumaaaaaa_ おおーすごいな!和書は奥付とか見てないから予測だけど、左はhttps://t.co/jdqAHhqx2B、右はhttps://t.co/pPhbLbzQ5r の資料ぽいし1930年代の、確かに教科書に使ってたっぽいねー。海軍協会の会員章もあるからご家族で海軍行った人がいらっしゃるんかなー?くらいかな…ごめん
@_kumaaaaaa_ おおーすごいな!和書は奥付とか見てないから予測だけど、左はhttps://t.co/jdqAHhqx2B、右はhttps://t.co/pPhbLbzQ5r の資料ぽいし1930年代の、確かに教科書に使ってたっぽいねー。海軍協会の会員章もあるからご家族で海軍行った人がいらっしゃるんかなー?くらいかな…ごめん
RT @SendaiHisCafe: イギリスのバースで発見された呪い文書については同書訳者による簡単な紹介もあります。 https://t.co/FRZQVnF6Hu
RT @SendaiHisCafe: この素敵な呪いを含む、古代ギリシア・ローマ時代の呪詛を取り巻く社会文化についての本書の概要は、こちらの書評で簡単に読むことができます。 https://t.co/uJSNOk608y
あ、火野葦平責任編集・南支派遺軍報道部刊行、兵隊さんの兵隊さんによる現役兵隊さんのための投稿雑誌「へいたい」は短歌俳句詩歌随筆座談会読み物中心で結構インテリ向け。中野綾子『緩やかな動員のためのメディア -陸軍発行慰問雑誌 『兵隊』 をめぐって-』 に詳しいよ。 https://t.co/m77nxDmliP
えっでも『大戦後日譚 : 外交秘録』https://t.co/6QF1uWEhtp この資料は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開をしていません。閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。 って、んー?まあ良いや明日試そう。
お…おおおー?!?!『大戦後日譚 : 外交秘録』ウィンストン・チャーチル 著, 西村二郎 訳. 万里閣書房, 昭和5 https://t.co/6QF1uWEhtp NDLデジタルコレクションにあるじゃん?!「閲覧を希望される場合は、国立国会図書館または図書館送信参加館へご来館ください。」ってウチ参加館!よし明日確認!
メモ:Teaching Children the World-Class, Power and Ideology in The Railway Series』よし探そう。面白そう。https://t.co/ncNCppIgTY
RT @KilldaneStation: 汽車のえほんにおける階級、権力、イデオロギーについて記された論文です。 "Teaching Children the World--Class, Power and Ideology in The Railway Series" htt…
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
諏訪の軍と言えば『海こそなけれ―諏訪海軍の航跡』って県歌の歌詞引用した資料の題見た時、本気で「…諏訪大社隷下で諏訪湖をお護りしておられるのか(モンゴル海軍的な意味で)と一瞬思った、諏訪の旧制中学校出身者の海軍さん人物メモリアル、お奨めhttps://t.co/0slMeV492g
RT @KazumichiH: 上白石実さんによる以下の重要な研究に詳しいです(174頁)。 「明治維新期旅券制度の基礎的研究」 https://t.co/iEYFIF2VA4

33 0 0 0 OA 小祈祷書

RT @fab_gabrielis: @fab_gabrielis 「僕」「婢」は「ぼく」「ひ」でよいというリプを頂いたので『小祈祷書』(刊行年不明)https://t.co/K3a5eUEY6xおよびhttps://t.co/PL8nNNzGBS見たら、第7祝文、P.20(コ…
RT @nonono_P: ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l
RT @nolnolnol: CiNii 論文 -  満洲の異文化社会に生きたヴォルガ・ドイツ人難民 : リップハルト家一族 https://t.co/aZjOB6aj02 #CiNii

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
12.松村昌家『作家たちのパブリックスクール』ラッフルズとバニーちゃんの関係であり19-20世紀パブリックスクールにつきものの『上級生のお世話係Fag』について解説あり https://t.co/Xayf0iEf2Y #読書週間なのでふぁぼ来た数だけ文学以外のオススメ本を紹介する
11.下田尾 誠『「トム・ブラウンの学校生活」におけるクリケット』19世紀半ばのパブリックスクールにおける、クリケット競技の描かれかたから見る紳士階級の分析面白い https://t.co/1PsNzrghLI #読書週間なのでふぁぼ来た数だけ文学以外のオススメ本を紹介する

1 0 0 0 名幼校史

8.『名幼校史』名古屋陸軍幼年学校の学校史。明治の長塀町時代から閉校再開後の小牧時代の通年と各期生の思い出話。推し期は閉校直前、大阪幼年学校組と合同学級の名幼阪幼24期https://t.co/XB2oJzDahD #読書週間なのでふぁぼ来た数だけ文学以外のオススメ本を紹介する

1 0 0 0 名幼校史

8.『名幼校史』名古屋陸軍幼年学校の学校史。明治の長塀町時代ー閉校再開後の小牧時代の通年と各期生の思い出話。推し期は閉校直前期、大阪幼年学校組と合同学級の名幼阪幼24期https://t.co/XB2oJzDahD #読書週間なのでふぁぼ来た数だけ文学以外のオススメ本を紹介する
いま、川瀬 正裕『心とかかわる臨床心理[第3版]: 基礎・実際・方法』https://t.co/H7wnLAaK62 の【心とかかわる】を【心とかわる臨床心理】って空目して「そうだね心とかいろいろ解るんだお得だな」って思ってしまったhttps://t.co/vX35qs8AGc
RTのこと>おおヤベエ「ちゃめけんとのらくろ」もちゃんとDBにある!プランゲ文庫に単行本あるのか。ああー掲載雑誌の『東北小国民』から集めてたわ…!よっしゃ国会図書館で電子化されとるhttp://t.co/nn0ERLmWqY図書館向けデジタル化資料送信サービスで見られる!
RT @hashimoto_tokyo: (承前)ではここで、現存する『古事記』写本として最古の真福寺本(14世紀、国宝)を見てみましょう。http://t.co/TUjsJg78Vn http://t.co/ZktkzSXXaO
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
新倉修『カンバセレス文書について』http://t.co/XgyjxOJcxR國學院大學図書館紀要 3, 61-80, 1991 色々載ってる。「スペイン戦争やロシア遠征の危険性を説き、マリー・ルイーズとの結婚には反対したが、最後はいつも折れた」ナポ様に折れるうw!まあそういう人

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

RT @segawashin: http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

RT @segawashin: http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!
ところで、米田該典『全浅香、黄熟香の科学調査』http://t.co/nBsKXQBRPK読んだら、どちらもラオス中部からベトナムにかけての山岳地帯出身らしい。科学調査すごいな…!伽羅だし、ベトナム国内のどこか、と思ってたから少しだった。黄熟香は雅称が蘭奢待というやつれす。

2 0 0 0 異郷

加賀乙彦『砂上』は絶版の集英社文庫『異郷』に「帰らざる夏」の後読むとグッと来る異郷・雪の宿・砂上収録、http://t.co/VasKkEKs5Q、『加賀乙彦短編小説全集4 』http://t.co/yR9eS8RhRvに雪の宿・砂上あり。図書館員にリンク見せたら取寄できるかも。

2 0 0 0 残花

加賀乙彦『砂上』は絶版の集英社文庫『異郷』に「帰らざる夏」の後読むとグッと来る異郷・雪の宿・砂上収録、http://t.co/VasKkEKs5Q、『加賀乙彦短編小説全集4 』http://t.co/yR9eS8RhRvに雪の宿・砂上あり。図書館員にリンク見せたら取寄できるかも。
RT @MValdegamas: 今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言う…
RT @MValdegamas: 今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言う…
RT @MValdegamas: 今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言う…
RT @yuukakubu: 国会図書館デジタルコレクションは見飽きることがありませんが、少しばかりご紹介。大正11年に発行された、地方からの上京者のための東京ガイドブック『欺されぬ東京案内』 http://t.co/Bygu80o0QR http://t.co/nDLFPdU…

187 0 0 0 OA 学士の陰謀

@re_1106 近デジに全文掲載ありましたんw!http://t.co/mzg8fFFgaQ なんなんすかね、この児童書と言うくくりwww 子供に悪影響すぎるwwww

187 0 0 0 OA 学士の陰謀

@banbinadiluce 近デジに全文掲載あったw!http://t.co/mzg8fFFgaQ わたしも後で読むwww めっちゃ気になる、博士どうしたんだよおおw

187 0 0 0 OA 学士の陰謀

さっきRTした「学士の陰謀」まさかの近デジで全文掲載w!http://t.co/mzg8fFFgaQ @sktmzi せんせいに教えて貰った!ゴシップ感満載目次から気になる人は読もうw! https://t.co/wFgkUa6igS http://t.co/ltJ9ipTOMJ
@hitononaka おお翻訳でよかったw 古い翻訳しかなく図書館でお尋ねされた方が近道かもですhttp://t.co/WeYYX7pi5Y 黄金の仔牛はドラマhttp://t.co/aPpcLVvbc6になり日本語版DVDあります http://t.co/7PdbxDU4SK
よおおおっし!!小幡光正・安徳軍一[共訳] 『グレアム・グリーン著『A.J.ラッフルズの帰還』 : E.W.ホーナングの『素人の押し込み強盗』のなかの登場人物に多少とも基づく三幕のエドワード王朝風喜劇(1975年)』入手した!面白翻訳whttp://t.co/aH38tb8BYu
小幡 光正・安徳 軍一[共訳]【グレアム・グリーン著『A.J.ラッフルズの帰還』 : E.W.ホーナングの『素人の押し込み強盗』のなかの登場人物に多少とも基づく三幕のエドワード王朝風喜劇】http://t.co/aH38tb8BYu 多分翻訳だ!あっうちの図書館に文献所蔵あったw
→宮崎かすみ『オスカー・ワイルド - 「犯罪者」にして芸術家』http://t.co/q73Ub9wF37とか(裁判関係多かった記憶)、研究論文の山田勝『オスカー・ワイルド研究 : 同性愛とその真相』http://t.co/YspySLb3xTなどくらいしか読んでないorz→
@arata_ksrak →宮崎かすみ『オスカー・ワイルド - 「犯罪者」にして芸術家』http://t.co/q73Ub9wF37とか、研究論文ですが 山田勝『オスカー・ワイルド研究 : 同性愛とその真相』http://t.co/YspySLb3xTなどくらいしか読んでおらず→

4 0 0 0 陸軍反逆児

@gryphonjapan ウィキペディアの内容かなり薄いです。山中峯太郎の陸幼首席等の前半生は自伝『実録アジアの曙』第一部http://t.co/yVW34FniUZ 『陸軍反逆児』http://t.co/ldl28tfmFYなどに詳しいです。他に阪幼史などに記述あるかもです
@gryphonjapan ウィキペディアの内容かなり薄いです。山中峯太郎の陸幼首席等の前半生は自伝『実録アジアの曙』第一部http://t.co/yVW34FniUZ 『陸軍反逆児』http://t.co/ldl28tfmFYなどに詳しいです。他に阪幼史などに記述あるかもです

14 0 0 0 OA 駒のいなゝき

尾崎紅葉先生はー、足の裏をくすぐることが大好きだったようです。巌谷小波が証言してます。そして小波も同感だったそうですよーw だからって2人で温泉宿とってやるのかw!巌谷小波『駒のいなゝき』紅葉山人が事で今すぐ読めるよw私の妄想じゃない!http://t.co/6vBKjJU3Zx

14 0 0 0 OA 駒のいなゝき

て言うかさ、アラサー男2人がわざわざ温泉に宿をとり、綺麗に足を丹念に洗い、布団の上で合意の上で【思う存分足の裏をくすぐり合う】ってマジで何事なんだよ、尾崎紅葉と巌谷小波!明治の日本も始まりすぎだわ!出典:巌谷小波『駒のいなゝき』http://t.co/6vBKjJU3Zx
昭和19年度版『大学年鑑』は昭和18年受験のデータなんだけど、『入試案内(東大の入試)』で文学部の見出し…「七名が行方不明」って何よw 志望(この年は社会のみ試験、他は無試験の無風地帯)したけど入学しなかった人を『行方不明』と表現するwhttp://t.co/1dUKCG3nwM

お気に入り一覧(最新100件)

冒頭の画像はいなべ市公式HPより https://t.co/lcLLenZpwX 2枚目はGoogleMap、3枚目は以下の参考文献より 参考文献 三重高等農林学校学術報告 第11号(1943) 古関大樹,江戸時代におけるマンボの発達と河川環境の変化(2015) https://t.co/Ra48kHgM60

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
笠置シヅ子といえば、昔読んだ論文。 PDFあり。 ⇒細川周平 「笠置シヅ子のスウィングする声」 『表現における越境と混淆』[国際日本文化研究センター] (2005) https://t.co/qtGS9Ve6kh
これです。 水田 洋 「田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』」 『史学雑誌』92巻3号 (1983) https://t.co/uUDkeB9zfq

95 0 0 0 武蔵野美術

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

82 0 0 0 広告

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

90 0 0 0 広告批評

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

85 0 0 0 新日本文学

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

18 0 0 0 立山町史

大町市史. 第4巻 (近代・現代) https://t.co/efU0A2TvPp 立山町史. 上巻 https://t.co/DIJ0V8NoMy とか

18 0 0 0 立山町史

大町市史. 第4巻 (近代・現代) https://t.co/efU0A2TvPp 立山町史. 上巻 https://t.co/DIJ0V8NoMy とか
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
狂犬病、全ての哺乳類が感染するのが厄介なんですよね…名前のせいで犬の病気だと思われているのがまた厄介で…清浄国となって長過ぎたせいか、人間も感染することを知らない人もいたりするのが更にこう。 https://t.co/JHMrmbzf9L https://t.co/1u0dgu4uOF

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj

17 0 0 0 OA 活文字

まず戊辰当時から全国ニュースというものが存在していて、庶民でも情報は掴める。 明治16年の、徳川軍全体の小話講談をまとめた【徳川義臣伝】がたぶん走り https://t.co/FWHy9fYBmS 続いて明治26年【活文字】この中で既に新選組というか近藤土方単体で物語化されてる https://t.co/26lczqUVzL https://t.co/anrfD8u1xU
まず戊辰当時から全国ニュースというものが存在していて、庶民でも情報は掴める。 明治16年の、徳川軍全体の小話講談をまとめた【徳川義臣伝】がたぶん走り https://t.co/FWHy9fYBmS 続いて明治26年【活文字】この中で既に新選組というか近藤土方単体で物語化されてる https://t.co/26lczqUVzL https://t.co/anrfD8u1xU

25 0 0 0 OA 青森県警察類典

「二階の客室20坪以上のものは2個以上の階段を設くること」と規定しており、遊蕩心理上の理由とは全く別に、県令で厳密に規定されていた事が分かる。 https://t.co/FQKntoPwsI

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi0z3H4mrd https://t.co/JWnEGQsjjo
なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi0z3H4mrd https://t.co/JWnEGQsjjo
なんでここまでいうかって全部じゃないけど当該書籍の新刊紹介と書評および応答はwebでいくつか見れるんですよ(本当は鈴木仁麗先生のも見なきゃいけないんですけど https://t.co/iw3RpIuekZ https://t.co/Fi0z3H4mrd https://t.co/JWnEGQsjjo
"父とぼくは男ですが,さら洗いもするし,くつ下の破れくらいは自分でつくろいます。母と妹は女ですが,畑も作るし,自転車に乗って,どこへでも用たしに出かけます。みんなで働くので,夜が楽しみです。みんなでさっと夕飯のあとかたづけを終わって,いろいろなお話をします"https://t.co/6gxiT2hoG5
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
特にバズってもないですが、先輩たちがその後日本中のカントリーロードを走り回って研究した出会いの成果の一部を宣伝します。 CiNii 論文 - 戦後ラジオ・テレビ放送における「農村」表象の構築プロセス:——媒介者としてのNHK農林水産通信員に注目して—— https://t.co/DgPtwAuHoN #CiNii
ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE
「①現存する聖典に見られない理論でも、法性に叶えば仏説であり、②隠没した経の中に説かれていたかも知れず、③自分の建てる「法性」と矛盾した仏説があっても未了義であると主張することができるなら、極端に言えば、任意の説を仏説とすることができるのである。」https://t.co/EPpYtBKcME

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
CiNii 論文 -  鬼魅の名は : 近世前期における妖怪の名づけ https://t.co/Rvsn2NduAc #CiNii 本当にこのタイトルで笑った
「電氣正宗」のほか「電燈正宗」もあり、ずばり「電力」という銘柄も。「電力」蔵元の隣村には水力発電所が稼働していたらしく、それに因んだ名前かも。 https://t.co/V0pDZjIDnH https://t.co/GLHJWint5H https://t.co/fKBNl2yuqa
上谷氏の研究論文ですが12〜14が興味深く、ガールスカウトのフィールドワーク記録からの派生で「写真が主体になりやすかった」と考えてます。 https://t.co/CXBMv7MhI9 私見ですが、「この延長上に(連帯としての)インスタ文化がある」と考えると腑に落ちるところもあります。 https://t.co/9z0ReZ82a8
あー わかってくれとは言わないが そんなに清朝が悪いのか ララバイ ララバイ おやすみよ ギザギザハートの順治帝 https://t.co/WNKkZGUvvq https://t.co/DibGiSA23y
レポート出題準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” https://t.co/ZsbHNePVev
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa

29 0 0 0 OA 兎そだて草

明治時代のうさぎ飼育書があったわ。下引き出し式のケージの絵やチモシー、イタライなどの文字が見れる。(※後半には食べる方向の話も出てくるので注意) 兎そだて草 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/cs1DAbKVWz

24 0 0 0 OA ヨミカタ

文部省編『ヨミカタ 教師用 第一』昭和16 >「ヱ」は「エ」”e” 「ヲ」は「オ」”o”と発音させ ”we” “wo”と発音させるくせをつけてはならない。地方によって「ヱ」を「イェ」”ie”と発音するところがあり[…]、何れも注意して矯正すべきである。 https://t.co/vHuQOuUfU6
そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf
例えば、日本語ではお米をアミロース含有率で糯と粳に分ける。しかし、ミャンマーではもっと細かく4種類の違う名前で呼ぶ(ラオスは確かもっと多かったと思う)。名前が違えば大体、用途も違う。 https://t.co/BIr2AAQk5T
鹿児島大学の髙嶋博教授の記事。 パーキンソン病の患者と、HPVワクチン接種後に副反応を示した女子高生の両者について、医師がどのように症状を解釈するかという、この表が圧倒的でございました。 https://t.co/jdQuy0RNCA https://t.co/jwypsvAstA
"CiNii 論文 -  ヴァンパイアはなぜ腐らないのか --ヴァンパイアをめぐる1730年代ドイツ語圏の学説--" https://t.co/I2Leqv2nsF ※本文リンクあり
汽車のえほんにおける階級、権力、イデオロギーについて記された論文です。 "Teaching Children the World--Class, Power and Ideology in The Railway Series" https://t.co/Vrq285B6W4
上白石実さんによる以下の重要な研究に詳しいです(174頁)。 「明治維新期旅券制度の基礎的研究」 https://t.co/iEYFIF2VA4

33 0 0 0 OA 小祈祷書

@fab_gabrielis 「僕」「婢」は「ぼく」「ひ」でよいというリプを頂いたので『小祈祷書』(刊行年不明)https://t.co/K3a5eUEY6xおよびhttps://t.co/PL8nNNzGBS見たら、第7祝文、P.20(コマ19)の6行目の上の方に出てきますね。
こんな論文どうですか? 「今上天皇御製」英訳(下島 連),1976 https://t.co/0FGSWOhpFb
CiNii 論文 -  満洲の異文化社会に生きたヴォルガ・ドイツ人難民 : リップハルト家一族 https://t.co/aZjOB6aj02 #CiNii
芳年略画「猫活男婦志」 https://t.co/r6iSxCw5FM 実物では「猫」の目の周りにほんのり紅が入っています。
『吾輩ハ小猫デアル』 https://t.co/bHuB9UFCAE 公開されてて読めるのね。「吾輩は○○である」というフレーズは当時かなり流行ったらしく、検索すると色々でて来て面白い。 https://t.co/j98BSnrjEH
(続き)処女短篇集「霊肉を凝視めて」収録の「小松林」がそれ。24歳の青年将校と62歳の漁師の恋愛私小説。ここの33コマ目からね→ http://t.co/bxfAfalyOg

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!
今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言うまでもない。本当に怖い。
今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言うまでもない。本当に怖い。
今年一番よかった論文、酒井哲哉「永井陽之助と戦後政治学」(http://t.co/CxAEcaiM2g)だが、一番おしっこちびったのは鹿錫俊「書評論文 『蔣介石日記』と日中戦争史研究」http://t.co/j1QG1ib3N8)だったのは言うまでもない。本当に怖い。
先ほどの「戦国~江戸時代の女性の正式な座り方」(浜松市立中央図書館)、国会図書館近代デジタルライブラリへはこちら→http://t.co/bJZBR9s5ii「日本人が日常此様な坐り方をするやうになつたのは、比較的新しい習慣」
情報多謝です!RT @nagathuki …古い翻訳しかなく図書館でお尋ねされた方が近道かもですhttp://t.co/EfrGFAJbL8 黄金の仔牛はドラマhttp://t.co/P9VqLqXUYQになり日本語版DVDあります http://t.co/guvE3Li4EC”

14 0 0 0 OA 駒のいなゝき

て言うかさ、アラサー男2人がわざわざ温泉に宿をとり、綺麗に足を丹念に洗い、布団の上で合意の上で【思う存分足の裏をくすぐり合う】ってマジで何事なんだよ、尾崎紅葉と巌谷小波!明治の日本も始まりすぎだわ!出典:巌谷小波『駒のいなゝき』http://t.co/6vBKjJU3Zx
こんな論文どうですか? ジロンド県執行部1973年3月5日付アレテの考察 : フランス革命期ボルドーにおける指導者層とその政治的特質に関する序説(内田 良太ほか),2005 http://t.co/67TEvC41fK
こんな論文どうですか? 社会調査にみる<女中>(清水 美知子ほか),2005 http://t.co/Qqjan2tH8e 本稿は,1930年代に東京と横浜でおこなわれた2つの社会調査から,住み込み女中の実態を明らか…
ドイツ将校団の経歴から叙勲まで全部載ってる年鑑の1914年版(鈍器みたいに分厚い)を読まないといけない…?という流れになったのでぐぐってみるとまた名古屋大学付属図書館にあった。 http://t.co/eGaoJJFfxu
こんな論文どうですか? <論説>敵中突破五万四〇〇〇キロ : 遣独潜水艦伊8のブレスト訪問記(宮永 孝ほか),1995 http://t.co/kGgLe9avYu
『国勢調査宣伝歌謡集』(大正9)なんて本があるのか>RT 国立国会図書館デジタル化資料 - 国勢調査宣伝歌謡集 http://t.co/EAVtIdx1AG

20 0 0 0 OA 千代かみ御見本

国立国会図書館のHPで素敵な本を発見。フルカラーで千代紙の見本がいろいろと載っています。美しい。 千代かみ御見本 http://t.co/a7bWdEJbn7
【アルタイ・天山における遊牧の歴史の歴史民族学的研究】 http://t.co/hY7oYkuq こちらに月刊百科のどの号に掲載されているのか書かれてあります @nagathuki @suisaigagaga おおお!ありがとござます!!!早速これ探してみます!! #トゥバ人
石川閣下の著作がこんなとこにまでwwww 近代デジタルライブラリー - 我国の食糧自給として玄米混成麭製法及び試食 http://t.co/OOJQWDzN
石川閣下の著作がこんなとこにまでwwww 近代デジタルライブラリー - 我国の食糧自給として玄米混成麭製法及び試食 http://t.co/OOJQWDzN
CiNii 図書 - 高岡市立中央図書館蔵鄭雲林刊『全像三国志伝』原典と解題 http://t.co/rpXyHeF3 「京都大学以外、世界に存在しないと言われた」「完全本である高岡市立中央図書館所蔵書の影印資料」http://t.co/KDZAkOiu とのこと。
当時の雰囲気がわかるかも。各図書館の名前が興味深い。 / “国立国会図書館デジタル化資料 - 中央図書館ニ関スル調査. 昭和9年4月現在” http://t.co/pZYacmZk
#ぐっとくる雑誌名 あすふぁるとにゅうざい / 日本アスファルト乳剤協会 http://t.co/Obp81PZ2
@pinpain お待たせしました。取り急ぎこれを> 知っておきたい図書館の仕事 : 館長から各業務担当まですべての方にむけた図書館ガイドブック http://t.co/msZ5QvC3 2003年の本ですが,これ以上わかりやすい本はないです。
97年と古いけれど、概念が丁寧。 / “Kyoto University Research Information Repository: アメリカの大学におけるティーチング・ポートフォリオ活用の動向” http://t.co/00XVk94a
石巻日日新聞が被災後に発行した6枚の壁新聞って国立国会図書館がデジタル化してるのね。ちなみにこちらで見られますー→http://t.co/EQRabH4t
http://t.co/1qWqsAvn http://t.co/mXZUu1sR もうマジでこんなバカげた書誌を利用者に提供するのは耐えがたい(嘆息)。1日も早く目録屋廃業したい・・・・・・・・。
http://t.co/1qWqsAvn http://t.co/mXZUu1sR もうマジでこんなバカげた書誌を利用者に提供するのは耐えがたい(嘆息)。1日も早く目録屋廃業したい・・・・・・・・。
掲載誌から公開の許可が出たので、文學関係論文をWebで公開しました。「 「詩の作り方を教へることは出来ません」 : 大正期「詩の作り方」が生成する「詩」概念についての一考察」 http://t.co/HUKvZqye #fb
本人達は大まじめなんだけど、現代の物理学徒から見たらシュールすぎて笑ってしまったw →【ゴースト討論会】議長「では先ず湯川先生.哲学的見地からこのような問題に関してどうですか?」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006554634
こんな論文どうですか? 保育と戦争 : 戦時下の倉橋惣三を中心として(国枝 幸子),2004 http://id.CiNii.jp/d4RuL 現在日本は長年の平和を享受しているが、かつては第二次世界大戦において、非常な困難を経験して来た。戦争によって破壊されるものは多くあるが…
【メモ】日露戦争から第一次世界大戦前における日本の肥料輸入 : 国際市場との関連を中心として http://ci.nii.ac.jp/naid/110007358414
俺の論文がサイニィに引っかかるようになった!!! http://ci.nii.ac.jp/naid/40017653624
こんな研究ありました:徳川将軍親族遺体のデジタル保存と考古学的・人類学的分析-大奥の実態に迫る-(馬場 悠男) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20300290
おいしいカレーの作り方 http://ci.nii.ac.jp/naid/10001866164 え,コンクリート工学??????
フッドとビスマルクの最後と戰艦の防禦@昭和17年訳 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003874778/ 水中弾の存在自体はこの時点で秘密でもなんでもなかったのね.
twitterにおける実況書き込み検出手法の検討:本報告では,実際に観戦・視聴していないユーザの書き込みなどを検出する手法を提案する http://ci.nii.ac.jp/naid/110007658388 これエア体ソウルメイトが検出されるってこと?名古屋大学何やってんの。
これかなり読みたい。>日本人にとって『魔球』とは何か--『巨人の星』と『侍ジャイアンツ』の思想史的考察 http://ci.nii.ac.jp/naid/40017083711
某まとめサイトさんに一読をおすすめしたい講演文→http://ci.nii.ac.jp/naid/110000199151
こんな論文あったのか.「Twitterからの人間行動属性の自動抽出」:http://ci.nii.ac.jp/naid/40017203611
CiNii 論文 -  パンツの着くずれに関する研究 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006782727
論文「死亡広告にみる沖縄共同体の諸相」http://ci.nii.ac.jp/naid/110000047738
こんな論文どうですか? 戦前期日本における近畿・中国・四国の地方都市商店街の閉店時刻(福森徹),2006 http://id.CiNii.jp/a2VFL
おすすめその2。室町時代食文化資料としての『鼠の草子絵巻』その(2) : 料理と食材を中心としてhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006550002

フォロー(1140ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2505ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)