Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ヒヨコ【ポムポムサニー】
ヒヨコ【ポムポムサニー】 (
@hiyokoharumaki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
872
0
0
0
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
106
0
0
0
発達障害や虐待による行動異常の悪化を予防する、切れ目のない支援を支える手法の開発
あった https://t.co/Hf6taAbiLg
13
0
0
0
OA
Effects of the Picture Exchange Communication System on Early Social-Communication Behaviors in Children with Autism Spectrum Disorders
RT @0person: 2月に公刊されたPECSを受けたASD児の早期社会コミュニケーション行動が増加したことを論じた拙稿がオンライン上で公開されました。 学会員でない皆様にもフルテキストで読んでいただくことができます。 https://t.co/2tlP5AiaOp
261
0
0
0
OA
罰なき社会
RT @BOBO_705: B. F. スキナーを追悼し、日本行動分析学会の機関誌『行動分析学研究』に所収された「罰なき社会」。1979年9月、スキナーが慶應義塾大学より名誉博士号を授与された際の記念公演の原稿を掲載したものです。スキナーは生前にこの原稿を論文にしていません。以…
5
0
0
0
OA
身体的不器用さをもった医療少年院在院者への認知機能強化介入プログラムの有効性
RT @wait4therightM: コグトレへの私見その2。 プリントとして使い方次第だとという意見に対しては、このツール開発過程の問題を容認していることにならないかな。 研究というものに詳しくないのだけれど、認知作業トレーニングの方は、 https://t.co/3Wt…
27
0
0
0
OA
Attachment Disorder and Early Media Exposure: Neurobehavioral symptoms mimicking autism spectrum disorder
RT @afcp_01: なんというか、すごい症例報告を見つけてしまった。これも "Attachment Disorder" と呼ぶのか……。多くは語るまい。 https://t.co/crOOv96W84
41
0
0
0
OA
改定教育基本法制下における家庭教育の政策動向について─家庭教育支援条例・家庭教育支援法案・「親学」をめぐって─
RT @akabishi2: おっと、こんな論文あったのか。 改定教育基本法制下における家庭教育の政策動向について ─家庭教育支援条例・家庭教育支援法案・「親学」をめぐって─ 友野清文(2018) https://t.co/5Za3aEQCjp
92
0
0
0
OA
「正の強化」を手段から目的へ(<特集>ノーマライゼーションと行動分析)
RT @TakaMuto_Kyoto: ABAを単なるテクニックとして用いる人には,スキナーの倫理観を知っていただくことが,大切かも。まずは,望月昭先生の以下の論文をお読みいただけると幸いです。 「正の強化」を手段から目的へ. 行動分析学研究, 8, 4-11, 1995. h…
612
0
0
0
IR
小学校通常学級担任教員における賞賛行動と応用行動分析の理解との関係
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
3
0
0
0
OA
幼児・児童における数概念の発達に関する研究展望 : 計数と加法の発達を中心に
RT @kame8510: https://t.co/SIAHhxR9Bo とか参考になる。ビネーの7歳級までの数概念の課題を通過するのにどんな認知スキルが必要か分かるかと。
125
0
0
0
児童生徒の行動問題に対する適正手続きとポジティブな行動支援
RT @kenichi_ohkubo: 体罰について話題になってるけど、この論文を読むと結構いいらしいよ(ステマ)。 CiNii 論文 - 児童生徒の行動問題に対する適正手続きとポジティブな行動支援 https://t.co/4BgbGTiO5U #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
42
0
0
0
認知トレーニングの負の転移効果
9/16の日本心理学会第87回大会のシンポジウムで指定討論者として参加します。 僕以外のメンバーは豪華です。> 認知トレーニングの負の転移効果 https://t.co/khEe7c2N05
1
0
0
0
OA
幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究 : 報告書(平成27~28年度プロジェクト研究報告書)
なんなら自閉症児だけの話じゃないしね 「幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究 : 報告書(平成27~28年度プロジェクト研究報告書)」 https://t.co/M06B0EweC0
13
0
0
0
OA
Effects of the Picture Exchange Communication System on Early Social-Communication Behaviors in Children with Autism Spectrum Disorders
Journal of Special Education Research掲載論文がJ-Stageの2022年9月アクセスランキング1位! 多くの皆さまに読んでいただけていることに感謝いたします。 論文は以下から閲覧いただけます。 https://t.co/2tlP5AiaOp https://t.co/D6JQiXLvcP
13
0
0
0
OA
Effects of the Picture Exchange Communication System on Early Social-Communication Behaviors in Children with Autism Spectrum Disorders
2月に公刊されたPECSを受けたASD児の早期社会コミュニケーション行動が増加したことを論じた拙稿がオンライン上で公開されました。 学会員でない皆様にもフルテキストで読んでいただくことができます。 https://t.co/2tlP5AiaOp https://t.co/hLTfNtNqRR
5
0
0
0
OA
身体的不器用さをもった医療少年院在院者への認知機能強化介入プログラムの有効性
コグトレへの私見その2。 プリントとして使い方次第だとという意見に対しては、このツール開発過程の問題を容認していることにならないかな。 研究というものに詳しくないのだけれど、認知作業トレーニングの方は、 https://t.co/3WtpMHBaZX 科研費通るんだなぁとか 査読なし論文ばかりなんだなぁとか https://t.co/2FQVWsqYIF
107
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 ――展開と制約――
@hiyokoharumaki こちらの論文が参考になるかもしれません。お時間なければ「知能のトレーニング」のところだけでも。 https://t.co/owRIdv7GFV
103
0
0
0
OA
児童の読み困難を支援する電子書籍端末ソフトTouch & Readの開発と導入方法の検討
学校でタブレットを教科書代わりに導入する前に読んでおくべき論文。 https://t.co/Yw46zo5znt 希望者に電子教科書配って授業で使ってもらったところ、①希望者は多くはない②途中で紙教科書に戻す子もいる③ただし、使い続けた子にとっては紙より理解が促進され学習意欲も向上って結果。→
33
0
0
0
IR
女子のトラブルを「ドロドロしたもの」とみなす教師のジェンダー・バイアス -関係性への焦点化に着目して-
interesting... CiNii 論文 - 女子のトラブルを「ドロドロしたもの」とみなす教師のジェンダー・バイアス -関係性への焦点化に着目して- https://t.co/OTtAcK58HB #CiNii
9
0
0
0
OA
知的障害者を対象とした食生活・運動習慣の形成と長期的維持 : 生活技能支援ツールによる日常場面での支援のあり方
相談されることが多いのでちょっと目を通してみた。 →J-STAGE Articles - 知的障害者を対象とした食生活・運動習慣の形成と長期的維持 : 生活技能支援ツールによる日常場面での支援のあり方 https://t.co/dxfZWm84oA
92
0
0
0
OA
「正の強化」を手段から目的へ(<特集>ノーマライゼーションと行動分析)
ABAを単なるテクニックとして用いる人には,スキナーの倫理観を知っていただくことが,大切かも。まずは,望月昭先生の以下の論文をお読みいただけると幸いです。 「正の強化」を手段から目的へ. 行動分析学研究, 8, 4-11, 1995. https://t.co/ViICIICHhY
22
0
0
0
鼎談 国自ら国を滅ぼす 子育て支援策の大愚 (特集 家族が危ない!)
著書の著者プロフィールに「NPO法人親学会副会長」とある。 きな臭い匂いを感じてCiNiiで引いてみたら高橋史朗。 鼎談 国自ら国を滅ぼす 子育て支援策の大愚 (特集 家族が危ない!) 山谷 えり子 , 高橋 史朗 , 長田 安司 https://t.co/S6SUmzRg0I
22
0
0
0
保育者が行う絵カード作成の誤りおよび不適切な使用方法の分類
絵カードの使用って、わりと難しいと思うんだよな。特に指示系の使用は。診察室ではあまり勧めない、かなあ。要求系はときどき提案するけど。 / “CiNii 論文 - 保育者が行う絵カード作成の誤りおよび不適切な使用方法の分類” https://t.co/q1RqJHe6j9
3
0
0
0
OA
幼児・児童における数概念の発達に関する研究展望 : 計数と加法の発達を中心に
https://t.co/SIAHhxR9Bo とか参考になる。ビネーの7歳級までの数概念の課題を通過するのにどんな認知スキルが必要か分かるかと。
5
0
0
0
OA
書評
『<児童虐待>の構築』自体がクレイム申し立て活動だとする解釈については、この書評を参照してね ☆(ゝω・)vキャピ 杉井潤子先生による上野加代子・野村知二『<児童虐待>の構築』の書評 https://t.co/ZJVZbZLYMV
フォロー(526ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(8801ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)