Joji Maeno (@joji)

投稿一覧(最新100件)

RT @jnsgsec: @joji こちらもご覧になってください。 公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」 https://t.co/2M7osV0hhg 大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い https://t.co/txkXJFw…
なるほど。|「経済センサス実施にともなう商業統計の変容とその利用」 https://t.co/oZH3RyTiAx
RT @hevo037: そういえば、この間の情報処理学会 インターネットのその運用研究会で「クライアントOSのIPv6実装検証とネットワーク運用における課題」なる発表があった。要約すると、まだOSによってRFC対応や優先順がまちまち。 #nagoyasec https://t…
RT @senryoAIIT: ”デジタル教材の導入は,学校間の格差を広げ,公教育とは呼べない状況を引き起こしかねない” デジタル副教材の社会的コスト:公的サービスとデジタル市場のギャップ 情報管理Vol. 58 (2015) No. 10 p.755-762 https:…
RT @hayano: (昆布による甲状腺中毒症 という報告があるのだね https://t.co/HK1hjntwci 何事も過ぎたるは…)
オンラインの調査は利点もあるけれど望ましくない回答行動もあると。SPAMのようにアンケート調査のためのメールを送ってくる会社もありますね。「 オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究」|https://t.co/7PpMRrPP8O
RT @keigomi29: おおまじめな先行研究はこちら。CiNii より、 井上ら(1966) 鶏卵の貯蔵に関する研究 : (第1報) 比重,各部の割合,卵白の変化,卵黄係数,PH http://t.co/vxVwtuSuwx
RT @h_okumura: 3.11後の情報の混乱を扱った私の拙い英語論文,やっと出た。無料 https://t.co/YUcxSltmXY
外貨獲得手段としての水力発電で、決して潤沢というわけではないとは思いますが、例えばこんな論文が。環境保護も重要だとか。 https://t.co/Js0vPtQvTz RT @dw3w4at 外国から買うほうではなく、外国へ売るほうだったのですね。ありがとうございます。
RT @tarareba722: ガセ数字はよく出回ってるけど、しっかりした学術調査もあったのか。18年前時点で「男女交際の経験率は高校3年女子で30%を超え、キス経験率は中学3年女子で2割を超え,性交経験率は高校2年女子で2割を超える」ってのはかなり辛い現実ですね。 http…
修士論文はこれ→ http://t.co/nORmmtWIMG これに問題があるという話ではなく、2012年3月提出ってことは昨年度まで院生。
ちなみに私の場合でも、15km以上のランニング時には胸にテープとか絆創膏を貼っています。RT: @Blue_Favnir: ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950 ガチ論文じゃんwww
いや、女性ランナーにとっては大切な話なんですよ。真面目にホント。スポーツブラを着用せずにマラソンを走るのは危険なんです。RT: @Blue_Favnir: ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950

お気に入り一覧(最新100件)

読んでいきます。 国立国会図書館 調査及び立法考査局 デジタル時代のマイナンバーカードの役割と諸外国の動向―オンラインの行政サービスにおける本人確認を中心に― https://t.co/k40srQf7Mo https://t.co/eRx9uXyTtD
2023年12月2日・3日に沖縄国際大学で開催される 第172回コンピュータと教育研究会において 「高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討」 の研究発表がされました。 https://t.co/NPjPaeFdGa https://t.co/pSAzHBuCfa
ロープ飛び移りゲームと動的計画法 おなじみ「教科『情報』の入試問題って?」, 今回は,大学入学共通テストの2023年本試験「情報関係基礎」第3問を・・・ 久野靖先生(電気通信大学特命教授)が解説します. https://t.co/DuuwOutyHX https://t.co/NNB2yLPLQR
サンプル問題を分析し、対策を想定してみました! https://t.co/AIcq1M8fSF @toshinrinkan 大学入試センターが2022年11月9日に公表した 情報の「試作問題」について述べたブログ記事です。 (情報の「試作問題」の解説は https://t.co/YH5ac18LsX もご覧ください。)
ヨビノリたくみさんのインタビュー記事が話題らしいのですが、なかなかリンク見つけれなかった。多分これかな?無料でみられました。PDFだからシェアされにくいのかな https://t.co/uXlQ1hplj4
Suica導入時点でサーバでの運賃計算が不可能であったように思われますね cf. https://t.co/jSjKyUqdyN
あなたにとって「情報」って入試科目ですか? 情報処理, Vol. 55, No. 4, pp. 352-355 (2014). https://t.co/jl4wDrV83P https://t.co/iR5qtV7cFa
教科「情報」の大学入試に備える -共通テスト「情報関係基礎」の解説サイトを運営して-, 情報処理, Vol.63, No.5, pp.246-250 (2022). 松島拓路先生による「情報関係基礎」解説サイトの取組みの記事です。 https://t.co/lo99ZGT2uv https://t.co/5hAM1IdyWP
情報の授業をしよう!:DNCLの実行環境PyPENの立ち位置の変化, 情報処理, Vol.64, No.4, pp.174-178 (2023). https://t.co/yHq2HpZqkl 中西渉先生(名古屋高等学校)@watayan による解説記事です。
教科「情報」の入学試験問題って?:システムをテストする -プログラムが出てこないプログラミング能力を測る問題, 情報処理, Vol.64, No.4, pp.e28-e44 (2023). https://t.co/MwBn16vNZs https://t.co/hy5QZOzSsM
Defining Informatics across Bun-kei and Ri-kei, Journal of Information Processing, Vol.23, No.4, pp.525-530 (2015). https://t.co/AhmF4uy3es https://t.co/uk3UoWAGoh
教科書の索引の用語に着目した情報Iと他教科との関係, 情報処理学会コンピュータと教育研究会報告, 2023-CE-169-016 (2023). https://t.co/rgybVH0nsB
新聞テレビはこの話をしない。だからなかなか知ることができない。市民は自ら情報を探し、当然持つべき「知る権利」の保証を求めて声を上げるべき。GHQが作った電波監理委廃止の経緯は、例えば魚住氏の論文「日本版F.C.C.の廃止過程」に詳しい。以下からPDFにアクセス可能。/5 https://t.co/VPiN9ykvLZ
情報Iにおけるマイコンボードを使用したプログラミング教育の学習効果に関する分析, 情報処理学会コンピュータと教育研究会報告, 2023-CE-169-20 (2023). https://t.co/aggssbQUsY
教科「情報」の入学試験問題って?:反転する盤面 鈴木貢先生(国立感染症研究所室長)@gianszk による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2020年度 第2問の解説です。 https://t.co/HJ5nlhavPq https://t.co/6TkylaV6an
「教科「情報」の入学試験問題って?:反転する盤面」という記事、なかなか面白い https://t.co/AWx398KZWX
PBLによるプログラミング入門科目の提案:一般情報教育における入門カリキュラムの構築, 情報処理学会論文誌, Vol.62, No.7, pp.1393-1414 (2021). https://t.co/vS8tmN9U5Y https://t.co/iVSdggV5bK
ジャージー種の牛乳を使うと固めにできるらしい....(ジャージー牛乳ってのはうってるな お値段が2倍ぐらいするけど) 山田徳広. 生姜プロテアーゼによる牛乳ゲルの調製におよぼす牛乳の種類と成分の影響. 日本食生活学会誌, 2015, 26.2: 79-84. https://t.co/9Gcj39ZTut
ショウガに含まれるプロテアーゼのginger protease (EC 3.4.22.67) で固める方法なんだけど、75度なのはなんでだろう。 と思ったら論文が出てた 山本誠子, et al. 良質の乳カード形成にむけての生姜搾汁の牛乳凝固性についての研究. 日本調理科学会誌, 2009, 42.5: 309-314. https://t.co/tnDGp2sjcQ https://t.co/WQTWokuQNd

379 0 0 0 OA 食卓漫談

#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 https://t.co/KgmYwY8pEw
情報科教員は前向きに準備をすすめています。 2021年6月に愛知県高等学校情報教育研究会は 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議を 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)にご出席いただいて実施しています。 https://t.co/TAzPM2lZlP #jnsg https://t.co/JeI4g4cJXG
教職課程に関する規則の改正と教員免許更新制廃止 -教育現場への的確な支援に向けて- 中野 由章 NAKANO Johnny 情報処理,62(12),652-655 (2021-11-15) https://t.co/O5DBHNb4kM
教科「情報」の入学試験問題って?:「情報通信ネットワーク」の例題 情報処理, Vol.62, No.12, pp.e29-e38 (2021). https://t.co/QMXz4MOnpz #jnsg https://t.co/hwfnM20FHF
ジェンダーインクルーシブなプログラミング教材の開発 ―視覚化を通してデータを感じるプログラミング― 情報処理, Vol.62, No.12, pp.667-671 (2021). https://t.co/cye1cSxJsw #jnsg
プログラミングの面白さを伝えるには 情報処理, Vol.62, No.12, p.661 (2021). https://t.co/jKkeS9m7mC #jnsg
教職課程に関する規則の改正と教員免許更新制廃止 ―教育現場への的確な支援に向けて― @nakano_lab 情報処理, Vol.62, No.12, pp.652-655 (2021). https://t.co/hoTsh6kYpI #jnsg
2022年に情報Ⅰと情報Ⅱが設けられることと2025年に大学入試に情報を出題することの素案は2016年3月に示されてます。 京都精華大学鹿野利春先生の解説 https://t.co/BNsyxEPj9w 2016年3月の指導通達を受け情報科教員採用を促進した都府県と、しなかった道県があります。#jnsg https://t.co/I6cT3spAYg
大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を題材とした研究協議 ~令和3年度愛知県高等学校情報教育研究会研究協議を通して~ 情報処理, Vol.62, No.11, pp.610-613 (2021). https://t.co/tR3sjwnesv #jnsg
@ZiyvTVSrFJ2QHWw 情報学は文系理系を問わず学ぶべき学問です Defining Informatics across Bun-kei and Ri-kei Journal of Information Processing(2015) https://t.co/AhmF4uy3es 河合塾キミのミライ発見 「情報教育課程の設計指針―初等教育から高等教育まで」をどのように活用するか https://t.co/HStzg8oeyE #jnsg
中国の味噌様大豆発酵食品 https://t.co/mVOUld3BDC 納豆及び類似の大豆発酵食品 https://t.co/LyTJkHlQL2 発酵は偉大である。まあ結晶化されて食品(添加物)や医薬品の原料となってるアミノ酸とかですら、発酵で作ってるんだし
日本の納豆(Bacillus subtilis var. natto で作成)を生で食べると蕁麻疹がでるので食べれない。が加熱すると大体平気。 豆鼓もいろいろ種類があるようだが、陽江豆鼓はAspergillus orzyae 利用らしい。いままで一度も蕁麻疹はでてない。まあこちらも生では食べないけど。 https://t.co/mVOUld3BDC
「情報関係基礎」過去問を教材化する:2009素因数分解 @CinderellaJapan https://t.co/eBzGXtmJji #note 大学入試センター試験 2009年度 情報関係基礎 第3問(素数の問題、情報処理 Vol.50, No.10 https://t.co/NET0uW6rrd 参照)を高校の授業向けに教材化するものです。#jnsg
大学入試センター試験「情報関係基礎」の問題分類と高等学校共通教科情報科との対応, #IPSJ 情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2021論文集,pp.100-105(2021). https://t.co/gBKDpuGqH0 1997年から 情報関係基礎 問題・解答・問題作題部会の見解を 公開しています。 https://t.co/8gAha9RuGf #jnsg
#IPSJ 情報処理,Vol. 62, No. 7 「大学入学共通テスト新科目「情報」〜これまでの経緯とサンプル問題〜」 が刊行されました。 大学入試センター試験問題調査官 水野修治先生が執筆された解説記事です。 https://t.co/SmMAtHayAZ #jnsg https://t.co/JvVjTtXXBr
大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016(2009). https://t.co/NET0uW6rrd https://t.co/DxGFumn4N2 1997年からの 情報関係基礎問題・解答・問題作題部会の見解は #IPSJ 情報処理学会情報入試委員会でアーカイブしています。#jnsg https://t.co/8gAha9RuGf
大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016(2009). https://t.co/NET0uW6rrd https://t.co/DxGFumn4N2 1997年からの 情報関係基礎問題・解答・問題作題部会の見解は #IPSJ 情報処理学会情報入試委員会でアーカイブしています。#jnsg https://t.co/8gAha9RuGf
#IPSJ 情報処理,Vol. 62, No. 7 「大学入学共通テスト新科目「情報」〜これまでの経緯とサンプル問題〜」 が刊行されました。 大学入試センター試験問題調査官 水野修治先生が執筆された解説記事です。 https://t.co/LCZCrPMnEX #jnsg https://t.co/JvVjTtXXBr
CiNii 論文 -  宮沢賢治が創った「ケンタウル祭」の由来と意義--短歌や「銀河鉄道の夜」とドイツ語・ドイツ文化との関わりをめぐって https://t.co/CILOzjiOBj #CiNii
傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
@joji こちらもご覧になってください。 公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」 https://t.co/2M7osV0hhg 大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い https://t.co/txkXJFwz8v #jnsg
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価, #IPSJ 情報処理学会情報教育シンポジウム2016論文集, pp.7-14 (2016). https://t.co/A4mbzSZvXj #jnsg https://t.co/9XhycLfl2s
「第3回・第4回大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価, #IPSJ 情報処理学会情報教育シンポジウム2016論文集, pp.7-14 (2016). https://t.co/A4mbzSZvXj #jnsg https://t.co/9XhycLfl2s
大学入学共通テストへの「情報」の出題について, ニューサポート高校「情報」, Vol. 18, pp. 6-7 (2021). https://t.co/pfhx1aYeP7 #jnsg https://t.co/g9d2mfQwvx
@joji 全文読めた http://t.co/WCTp8rNrpP

フォロー(1767ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(991ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)