kamo 一億総博打か⁉️ (@kamoh_h)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 世界図書館紀行は、メリーランド大学図書館プランゲ文庫です。詳しく語られることが少ない米国の大学図書館の資料収集・アウトリーチ活動・教育活動について、共同事業の現地駐在員として3年半滞在した職員がご紹介します。 https://t.co/TVdL3zd8iF…
RT @tomo_int: ソノラマ文庫の話題が散見されましたので……。『宇宙戦艦ヤマト』『クラッシャージョウ』『機動戦士ガンダム』『妖精作戦』などが世に出た、創刊~1980年代後半の状況についてご興味のある方は、ご参考までに。 「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマと…
RT @yawatosho: J-STAGE Articles - 公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:パネルデータによる分析 https://t.co/ow2iBbQzZS
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2023年第3号 [フルペーパー 実践論文]デジタルアーカイブ資料の活用を促進する二次利用条件のあり方. 大井 将生、渡邉 英徳 https://t.co/vuZ6vaaVwX
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山中智省 「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」 『出版研究』52 (2021) https://t.co/JLLliHdmkO
RT @tomo_int: 【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下…
この機会に国会図書館デジタル送信で見ることのできる大宅壮一訳を上げてみる。 https://t.co/gtwBanKTw0
RT @IINAlab: 国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書 https://t.co/7Z0nsUAtvD
RT @dellganov: 松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論…
RT @dellganov: この論文はwebで読めます。 https://t.co/49dHDC6sXH
RT @jpsearch_go: 『国立国会図書館月報 711/712号(2020年7/8月号)』にジャパンサーチ特集記事が掲載されています。正式版のイメージを先取りで紹介するほか、田良島・大向・梅林3氏による座談会「ジャパンサーチの未来の話をしよう」企画も。ぜひご覧ください。…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @ikegai: NDL外国の立法にP2B規則が。/ 【EU】オンラインプラットフォームの公平性・透明性向上に関する規則 https://t.co/odMZh1cmnJ

6 0 0 0 OA 商品目録

RT @konobayashi: 戦前の商品カタログがとても楽しい事に気づいた

9 0 0 0 OA 型録

RT @konobayashi: 戦前の商品カタログがとても楽しい事に気づいた

3 0 0 0 OA 玉屋型録

RT @konobayashi: 戦前の商品カタログがとても楽しい事に気づいた
RT @konobayashi: 戦前の商品カタログがとても楽しい事に気づいた
RT @ikegai: これもNDL外国の立法、改正AVMS指令についても取り上げておられる。同好の士の気配を感じてしまいます。/【EU】視聴覚メディアサービス指令(AVMSD)の改正 https://t.co/Ljr09Ifoyy
RT @ajisun1208: 多系統萎縮症の母親にカレーライスをパクパク食べさせている息子さん。コーラを飲ませながらの食事介助。母親がコーラを好むからというが、論文があった。炭酸が喉の緊張を瞬間解くらしい。家族が編み出す野生の介護技術。侮れない。 https://t.co/C…
RT @yusukemonkyoto: @ajisun1208 「適応を議論すべき高齢者の認知症終末期と、良い適応である各種疾患をしっかりと区別した上で倫理問題を考える必要がある」 「PEGアレルギー」を払拭すべきとの主張はもっとも。 https://t.co/CiLlV4C8…

2 0 0 0 OA 岩磐史料叢書

RT @konobayashi: @LoLi_GoThic_S こんにちは、通りすがりの図書館員です。 お探しの『奥相茶話記』は『岩磐史料叢書. 上巻』の中に含まれてるのが国会図書館デジタルコレクションで読めるみたいです。 https://t.co/cDWYNFe4Ko htt…
RT @yadanetnagano: 金足農業の校歌を作詞した近藤忠義さんは、日体大の校歌も作詞されているそうです。治安維持法によって拘留されているときの日本体操学校の学生とのくだり、阪神淡路大震災の年の甲子園のくだりが感動的。教え子の塩谷郁夫さんという方の随想です。 http…
RT @Cristoforou: くだんの高知県立大学図書館の吹き抜けラーニングコモンズの騒音については既に論文がありますよ。図書館の吹き抜けと騒音については他にも研究あったと思います。 https://t.co/WXyzSTEWvP https://t.co/hg2Tll1R…
RT @yousukezan: 平安紋鑑、国立国会図書館デジタルコレクションにあるんだ https://t.co/Zz7ABVcOoG #デザインあ
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2018年第3号 [特集 第1回公開シンポジウム] 第1回公開シンポジウム. https://t.co/fX9sHvnRxO
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2018年第3号 [特集 第2回研究大会] 企画セッション(2)「資料発掘と利活用 -アーカイブサミット 2017 in 京都へのリプライ-」報告. 福島 幸宏, 江上 敏哲 https://t.co/iz…

8 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @konobayashi: @cannimiso こんにちは。フォロー外から失礼します。 国会図書館デジタルコレクションの「海軍制度沿革 巻3」の中に、「五等厨夫教育規則」が収録されているようですが、残念ながら詳しいレシピはないようです。 https://t.co/z…
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年6月号 カーリルの最新動向-APIで広げる,図書館ウェブサービス…ふじたまさえ https://t.co/caDhYsPs1B
RT @animemitarou: 研究テーマが深まらない、研究目的が決まらない…とお悩みの学生さん。意外に思われるかもしれませんが、その原因は先行研究を十分な量、読めていないからかもしれません。以下URLからDLできる資料を参考にご自身のテーマを当てはめて先行研究を探して読む…
RT @konobayashi: @owtmt こんにちは。フォロー外から失礼します。 御柱をテーマに突っ込んだ現地調査をした方の論文です。 長文ですが、目次を頼りに読んだら手がかりになるかもしれません。160pあたりでしょうか。 諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究 : 祭礼の…
RT @21gai: 「情報管理」60巻12号(2018年3月号、この号で休刊)の「情報管理「この本! おすすめします」紹介本 全360冊」に日外アソシエーツの本が4冊が掲載されていました。(み) https://t.co/JtQ4LDqsvG 載っている本はこちら↓...…

29 0 0 0 OA 敵機一覧

RT @sakino_haka: 国会図書館デジタルコレクションにボーイングさんの本はあるかなって検索かけたら「敵機一覧. 昭和19年版」なるものがひっかかり割と面白く眺めてる。なおロッキードさんはここでも社名まともに読んでもらえてない。 https://t.co/FmlcRG…
RT @fluor_doublet: ここに、有機合成化学協会の設立時の話があります。 https://t.co/c1bWFfxdKR
RT @podoron: でも熱帯生物なので一週間続いたら体調崩すだろうとの事で https://t.co/wSus0yduaD じゃ、なぜ白亜紀末にワニは生き残ったのん?と論文検索したら、有力仮説は ・水に逃げ込んだから、隕石衝突直後の爆風・高温から逃れた ・植物激減で餌…
RT @NDLJP: 被災者の生活再建支援をめぐる論議と立法の経緯『レファレンス』682号, 2007.11.15. https://t.co/S5SkGBvb2C #NDL調査局今月のトピック #災害対策
RT @sat_osawa: 「グミ咀嚼が小学生の心理状態および口腔機能に与える影響に関する研究」(『日本咀嚼学会雑誌』13(2) 2003年)→https://t.co/nfYT3HY2dA

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @sat_osawa: 下の記事で紹介されている、星塔小史『蛮カラ奇旅行』(明治41)はNDLデジタルコレクションで全文閲覧可能。→https://t.co/87sQmMWDXT 取るにたらぬ読み捨て小説といってしまえばそれまでだけど、歴史に埋もれきった作品たちをがりがり…

お気に入り一覧(最新100件)

世界図書館紀行は、メリーランド大学図書館プランゲ文庫です。詳しく語られることが少ない米国の大学図書館の資料収集・アウトリーチ活動・教育活動について、共同事業の現地駐在員として3年半滞在した職員がご紹介します。 https://t.co/TVdL3zd8iF #国立国会図書館月報 752(2023年12月)号 https://t.co/Yb8psdkNMn
ソノラマ文庫の話題が散見されましたので……。『宇宙戦艦ヤマト』『クラッシャージョウ』『機動戦士ガンダム』『妖精作戦』などが世に出た、創刊~1980年代後半の状況についてご興味のある方は、ご参考までに。 「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫 https://t.co/1E4CAOXa0W
会誌「情報の科学と技術」73巻10号 「第48回情報科学技術協会賞」を受賞して https://t.co/GvROSevvgV
「デジタルアーカイブ学会誌」 2023年第3号 [フルペーパー 実践論文]デジタルアーカイブ資料の活用を促進する二次利用条件のあり方. 大井 将生、渡邉 英徳 https://t.co/vuZ6vaaVwX
【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。 https://t.co/4E9V5G2NiX https://t.co/Hiw4n5a7cV
[C22] 地域資料をアーカイブする手法としてのウィキペディアタウン、またはウィキペディアとウィキメディア・コモンズ https://t.co/23ehnvpWb9
PDFあり。 ⇒山中智省 「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」 『出版研究』52 (2021) https://t.co/JLLliHdmkO
【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
かつて書いた論文、福元健太郎・水吉麻美. 2007. 「小泉内閣の支持率とメディアの両義性」『学習院大学法学会雑誌』43巻(2007年)1号、1-21頁、が学習院大学学術成果リポジトリから公開されました。https://t.co/9HIpEjJccO

28 0 0 0 OA 蘆雪名画選

#国立国会図書館 関西館第29回資料展示「結構毛だらけネコ本だらけ」(2/17~3/15)関連Twitter企画「ネコを探しています@デジコレ」実施中!ここにもネコが…! #国会図書館ネコ展 #猫 『蘆雪名画選』長沢蘆雪の画風は、師の円山応挙とは対照的に、奇抜さがあります。 https://t.co/E7fJjIMNK2 https://t.co/vosCDkMs6s
ヨミダスはキーワード付与がされているのが強みだが、訴求入力は「あらゆる専門分野にわたる記者とOB記者たち延べ300人近くを動員し,13年を費やし」とのことで、OBも動員している。 J-STAGE Articles - 読売新聞のデータベース事業とヨミダス用語辞書 https://t.co/cNU3Mj5Vyy https://t.co/tsw2WJCn2G
国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書 https://t.co/7Z0nsUAtvD

55 0 0 0 OA 新版引札見本帖

The bicycle has been our friend for centuries, and is now getting a lot of attention for its environmental sustainability. #WorldBicycleDay #ndldigital https://t.co/3R9BVuDXgl https://t.co/LyR9WRcGAW
この論文はwebで読めます。 https://t.co/49dHDC6sXH https://t.co/Qm5bI0TLJO
レポート出題準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” https://t.co/ZsbHNePVev
今日は七夕ですね。季節に合わせて #ジャパンサーチ トップは『名所江戸百景 市中繁栄七夕祭』に模様替えしました。初代歌川広重の最晩年の作。江戸の町に多くの笹竹が立てられ、五色の飾りをつけた七夕飾りが空にたなびいています。 https://t.co/zyXODx5ldR https://t.co/WZ3v1gY6L6
「いだてん」見てなかったら、嘉納治五郎が永田秀次郎に宛てた書簡を国会図書館資料で見つけたり、その封筒に五輪のマークが入ってるのに気づいてぐっときたり、ということはなかっただろうなあ。https://t.co/SHVF7LVtiC
これもNDL外国の立法、改正AVMS指令についても取り上げておられる。同好の士の気配を感じてしまいます。/【EU】視聴覚メディアサービス指令(AVMSD)の改正 https://t.co/Ljr09Ifoyy
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1044「仮想通貨は「通貨」なのか―「支払手段」としての仮想通貨について―」(PDF:496KB)を掲載しました。 https://t.co/2yBUS2sUOk

46 0 0 0 OA 御伽草紙

物理書籍でなくても良い向きなら、国会図書館のデジタルコレクションで読めます。大正15年に有朋堂書店から刊行された有朋堂文庫シリーズの『御伽草紙』https://t.co/7DzHLrBL7Y こういうお仕事に当たるにつけ、やっぱ税金は払っておくもんだね、と思わさる。
「デジタルアーカイブ学会誌」 2018年第3号 [特集 第2回研究大会] 座長が推すベスト発表. 坂井 知志, 井上 透, 長丁 光則, 田良島 哲, 長坂 俊成, 大向 一輝, 皆川 雅章, 宮本 聖二 https://t.co/VjNneVj06A
自動運転技術の可能性と受容に向けた取組『自動運転技術の動向と課題 科学技術に関する調査プロジェクト報告書』2018.03. https://t.co/vX1WvDe8G0 #NDL調査局今月のトピック #自動運転車をめぐる動向と課題
ここに、有機合成化学協会の設立時の話があります。 https://t.co/c1bWFfxdKR
被災者の生活再建支援をめぐる論議と立法の経緯『レファレンス』682号, 2007.11.15. https://t.co/S5SkGBvb2C #NDL調査局今月のトピック #災害対策
「グミ咀嚼が小学生の心理状態および口腔機能に与える影響に関する研究」(『日本咀嚼学会雑誌』13(2) 2003年)→https://t.co/nfYT3HY2dA

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

下の記事で紹介されている、星塔小史『蛮カラ奇旅行』(明治41)はNDLデジタルコレクションで全文閲覧可能。→https://t.co/87sQmMWDXT 取るにたらぬ読み捨て小説といってしまえばそれまでだけど、歴史に埋もれきった作品たちをがりがり発掘するのもおもしろい。

フォロー(552ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(337ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)