じぇい (@mainbow)

投稿一覧(最新100件)

化学物質の自律的管理は大事だけど、特別則の廃止は作業環境測定を減らし、健康被害を増やすかもしれないよ。という熊谷先生の注意喚起。 https://t.co/CoSCvqOngl
産業保健の歴史がわかる資料 ①労働衛生の変遷 若生彦治 (1989) https://t.co/9tZ9RCurra ②産業安全運動100年の歴史 中災防(2011) https://t.co/adpbeM0WPF ③産業医と労働安全衛生法の歴史 堀江正知 (2013) https://t.co/9tZ9RCurra
Q. 作業効率のいい室温は? A. 25度前後 https://t.co/tlNgCXWq8F https://t.co/UpjOJ3WOq2
HEPAフィルターの空気清浄機は花粉症の症状を軽減するってさ 家庭用空気清浄機による花粉症抑制効果の検討 : 二重盲検比較試験(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会) https://t.co/i7elBRtKKv
危機事象に備えるための事前準備 アクションチェックリストの開発 https://t.co/1ADOLZO8vD

4 0 0 0 OA 信頼の心理学

信頼を育むには、 ①能力がある とみなされること ②公正だ とみなされること が必要。 信頼の心理学 https://t.co/HZLg4Nv39P
産業医「衛生委員会ってなにすればいいの?」 ⇒とりあえずこの34項目やればいい! 衛生委員会が軌道にのっていない時期は進捗管理が漏れることが多いので、注意してまふ。 https://t.co/OWNmzEoPWM https://t.co/HpxBzf1OPh
AAや断酒会はスリップからの休職を減らせると期待してる。 でも、それらグループへの参加が肌にあわないと感じるアルコール依存症社員は少なくない。 スリップから立ちなおる機会を職場内の人間関係で作れればいいんだけど、なかなか、、、ね。 https://t.co/Pvu4NnWc1n https://t.co/zUggPua6Sa
ASDの自己理解についてまとまってる。 当事者研究やオープンダイアローグのその先のパラダイムにも触れてる。 https://t.co/VXbu1uZMGY
RT @ayako700: 【ストレスは生理不順や生理痛に影響する】 日本人女性2000人を対象にしてアンケート研究より ストレスは月経不順だけでなく月経痛にも影響する 喫煙だけでなく、タバコの煙も月経不順に影響するのか!!! https://t.co/b31clU7F7…
もし「がん」と診断されてしまったら、 ➊病気や治療についてよく勉強しよう ➋上司や同僚の励ましが仕事を続けるための力になる。助けを求めよう ➌告知後3か月(気持ちが落ち着くまで)は退職の意思決定を先送りしよう 向ら:がん患者の診断書期の就労継続に関する要因https://t.co/umumkYxEeo https://t.co/sA5QVrrxys
頸下浸水時のヒトの口渇・飲水抑制に及ぼす液性因子及び圧受容器の関与研究課題 白木 啓三(産医大) https://t.co/VABt0eWeTd
【情報機器作業で疲れを感じる要因】 (症状 ⇒関連する要因) ・眼 ⇒気流への不満の有無 ・首 ⇒キー入力中の肩の持ち上がりとマウスの形状・操作位置 ・手と腕 ⇒マウスの操作位置と机の高さ ・腰 ⇒椅子の座り心地とキー入力中の手首を浮かせた姿勢 https://t.co/TbzBVX7PI9
統括産業医は、 ・全社的な産業保健の舵取り ・各拠点を導く ・各産業保健職との連携 ・内部監査も ・経営陣との意思疎通 こんなお仕事、楽しそう! https://t.co/bLHtCLyDhP
納得とは『ある事象に対して,自分のもつ価値や自分への利益を明確にすることで理解を深め,認知的にも感情的にも受容した状態であり,主体的かつ他者との信頼関係のなかで生み出される流動的な状態』 (今井 2016) https://t.co/BAEjnyTrDU

お気に入り一覧(最新100件)

森先生紹介論文 企業における健康施策決定プロセスと企業・労働者のニーズを踏まえた産業医の介入に関する探索的検討 ・関係性の構築と相互理解の促進 ・根回しと調整 ・仮説に基づくニーズの可視化 ・統合的な企画づくりと提案 の4点が重要という結論で、まあそうだよね。 https://t.co/bIYg35Z0cQ
"組織目標をブレークダウンした個人目標を各個人が設定し、その目標や実行計画をプレゼンテーション等によってチーム内で公開・共有することは、目標達成に有用な情報の共有を促進し、動機づけに影響を及ぼすと考えられる" (p.351) めっちゃ興味深い。 https://t.co/E9WIPHDElJ https://t.co/qOPGvu1gjP
・出典 https://t.co/ST7nzoo7PY 以前も類する研究が行われている https://t.co/JUA2nSIAFM 前回も動画サイトから情報を得ている人は忌避につながりやすいとの結果が出ている 改めて、動画サイトの影響を指し示したことになるが、観察されている現象とも一致しているように見える
"市場経済原理で激動する企業組織で働く労働者と経 営者を対象に医師としてその任務を果たすためには, 一般的に医師に必要な臨床能力や科学的な調査研究能 力に加えて, 産業医学の専門家として産業医に特有の 実務能力(competence)が求められる" https://t.co/GPvEB2esPA
Q. 作業効率のいい室温は? A. 25度前後 https://t.co/tlNgCXWq8F https://t.co/UpjOJ3WOq2
就業上の措置に関しては、こちらの論文を読まないと言語化はなかなか難しいのではないかと思います。 https://t.co/BaIfxln7WV
パワーハラスメント尺度 https://t.co/x5UHOBkkdH https://t.co/aqPPf8KTd4
自己研鑽、副業、社会貢献活動などの「本業外のキャリア開発活動」への注目、面白い✍️ J-STAGE Articles - 若手従業員の「本業外のキャリア開発活動」への意欲と組織コミットメントの関係に関する分析 https://t.co/407nrIyJI1
文献だと、産業衛生学雑誌の総説が詳しい "特定業務従事者健康診断の実施対象となる業務とその基準に関する歴史的変遷" https://t.co/TrPeDmfpYy
労働衛生管理状況チェックリスト 茨城産業保健総合支援センターって超絶資料の質が高い https://t.co/bud3pdLHS9
国立国会図書館蔵書で調査した日本産業衛生学会一般演題の知見 よくやろうと思ったな、という調査。 でも産業保健の歴史が反映されていて興味深い https://t.co/bud3pdLHS9
勉強になった..✍️ J-STAGE Articles - 自分なりの審美眼(面白さ評価力)を持つ https://t.co/35kfnn0Trd
公衆衛生も職業病も起源は紀元前。 そこから発展の基盤となったのは、 産業医学の父ラマツィーニ(1633-1714) 公衆衛生学の父フランク(1745-1821) であることは間違いなさそう。 職業病の過去と未来: https://t.co/wSLuZp4gI5 公衆衛生の黎明期からこれまでの歩み: https://t.co/qlOUrtPg04
拙著が専門誌に出版されましたのでご紹介。 病気や障害をお持ちの方が働き易いよう、事業主が環境等個別の調整を行う事を #合理的配慮 と言います。米国→国連→日本に輸入され2016年義務化されました。日本企業で産業医等が実践でご参考頂けるようなステップをまとめました。https://t.co/yw8UsyyOAe https://t.co/TIy6k8Xj8D
J-STAGE Articles - 豪雨災害時の早期避難促進ナッジ https://t.co/3eo12aXIdQ
【医療安全は病院の中で「学習する組織」の構築だ】 近畿のWEB学術集会の医療安全のセミナー、面白い! 山口(中上) 悦子さんの「学習する組織」と医療安全、の考えかた、すごくいいなぁ。 https://t.co/JVchGpXLzz https://t.co/G61jbMcbSG
今ほど「曖昧で不確実な事態」に対して、個々人が、どのような態度を示すかが、問われている時期はないよね。興味深い研究>西村佐彩子(2007)曖昧さへの態度の多次元構造の検討.パーソナリティ研究. 15(2) pp183–194 https://t.co/Hth4rHfRw8 https://t.co/5X7kvrI0IQ

フォロー(647ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(529ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)