名無し法務士官(弁護士 小川貴裕) (@maniac_lawyer)

投稿一覧(最新100件)

RT @idleness_venomy: 川出先生は、私がたぶん一番(秘かに)尊敬している先生なんだけど、その川出先生をしても、証拠の(事前)全面開示には懐疑的らしい。 川出敏裕「証拠開示制度の現状と課題」 https://t.co/aVHHohNwVL
RT @bebebeBayes: 中妻先生の『ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析』がオープンアクセスなの知らなかったな。物理本は凄まじい価格で出回っているのでありがたい限り。https://t.co/2xbdrDW6tH
RT @m3_myk: 伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない…
RT @SMBKRHYT_kinoko: ランダウがセミナーに参加する時、まずは結果だけを説明すると、ランダウはそれだけで理解してしまうので、細かい説明はランダウが興味を持った時のみ許されるという話、怖い。 https://t.co/jieZH5RWCC https://t.…
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
RT @maito1212: 20年前のものですが、吉野家コピペから始まった吉野家オフに関する論文です。クリスマスイブやバレンタインデーに行われた非モテ男性の祭りでしたが、今回の件を見ても、ジェンダーに関わる「弱者性」を自虐的にすくい上げるようなところがこのテンプレにはあるので…
RT @idleness_venomy: 井樋三枝子「【アメリカ】 同性婚に関する連邦最高裁判決」 https://t.co/gOdF3RyRgI なんかアメリカの件、まんま日本の判決にも使えそう。。。文言がどうたらとか、そういう次元じゃないよなぁ。
RT @sunrise_3uphika: 後藤亜季、向井理恵『基礎演習Ⅰにおける初年次教育の研究1 : 宇奈月温泉事件レポート』高岡法科大学紀要第33号1頁。 https://t.co/r4ccjqO31m
RT @SotaKimura: エッセンスはTwitterでもお伝え出来ますが、原典を読んでもらうのが一番ですので。 もう少し軽く読めるものとしては 中川善之助『新民法の指標と立案経過の点描』 国立国会図書館、オンラインサービスの会員登録すれば、ネットでも読めるようです。…
RT @ginseiou: ケージで育てずに自由に野に放てば、鶏自体が食糞でボツリヌス菌で死ぬ訳でしてw そんな卵食べたいですかね?w >https://t.co/UvA4brNoRU
RT @masahirosogabe: 【論文】齊藤正彰「人格的利益説の終焉?」北大法学論集73巻2号(2022年)41頁。近年再検討の進む人格的利益説ですが、議論状況が整理されています。法学教室484号の拙稿にもご言及頂きました。https://t.co/rXKodWEya0
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
RT @HiromitsuTakagi: おおぅ、例の阪本説1981が「個人送信」で閲覧できるぞ。 https://t.co/5D4TVMc7mD しかし、画面キャプチャで引用することは禁止なのかね? 表紙の見え具合の様子とか紹介しようと思ったのに。 あと、デジタル化がかな…
…1990年2月9日にベーカー米国務長官は、「NATOの管轄範囲を1インチも拡大しない」とソ連のゴルバチョフ書記長に明言した。その翌日、コール西独首相も「もちろんNATOの領域を現在のドイツ民主共和(東独)の領域に拡大することはできない」とゴルバチョフ書記長に語った。 https://t.co/iUTgzGMj9e
RT @kmoooooog: めちゃくちゃいい文章だった J-STAGE Articles - 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/E8QZow99OG
RT @nekonoizumi: PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『…
RT @katoikumi: 「公正な正式の裁判を受ける権利を奪うこと」を戦争犯罪の構成要素としており、「 アルカイダの構成員が捕虜資格を有していなかったとしても、 それらの者に対する 拷問や正当な裁判手続なしの処罰といった非人 道的待遇が許されるものではない。 https:…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
@akihiro_koyama 日本でも、わいせつ目的誘拐罪(刑法225条)は、被害者と加害者が婚姻すると公訴棄却(改正前229条但書き、高裁判例)になってたので… 平成29年の性犯罪非親告罪化の改正の際に削除されました。 https://t.co/AkM8nahgWI https://t.co/F5vJ0IKSU5
RT @enodon: 我々世代の報われなさは、国会図書館のシンポジウムで(挑発的に)吐露しました。 まだ人生は何十年か続くんです。この世代と共に生き抜くことが今の私の最大の課題です。 地べたからみた若手研究者問題四半世紀―何が変わり何が 変わらないのか― https://…
RT @hatinosublog: 発信者情報開示請求制度の話題となっている問題点が網羅的に紹介されていて、良い記事。私もフワッとしか知らなかったので、勉強になった。 『プロバイダ責任制限法の現在の課題 』壇 俊光 情報法制研究7巻(2020年) https://t.co/OJ…
@BlauerSeelowe 民主主義国家では政府に説明責任があり、対市民の法令や各種基準に限らず、行政組織内の通達告示通知も公開されるべきもので、基本的に秘密に当たらんでしょう。秘密指定ないし。 https://t.co/47M9M1rh1n もちろん、防衛外交機密、個人情報や入札価格などの秘密はあります。 https://t.co/CQHhQePfyt
RT @Sinn12000: @spa_inquisition @SHOTT2012 元ツイのスレッドで提示されていたので探してみました。 探し方が難しかったw 「男女学生語」 いわゆる若者言葉ってことか。 https://t.co/Agi1q5kbXk https://t.c…
RT @tikani_nemuru_M: こんなのあります。 ジェンダーとレイスあるいはエスニシティはだいぶ違う捉えられ方を現状はされているけれど、同じ捉え方をすべきだという意見の人もいる、という感じですね。 僕はこの論文、面白いけど賛成しかねる感じ。 https://t.c…
RT @cds190: https://t.co/tcqzXb4rux 原因なの?結果なの? 地軸の傾きと歳差・離心率、大気二酸化炭素濃度の変化がもたらす南半球 高緯度における温暖化と気候フィードバックの違い https://t.co/mmIHf2SSYa 地球温暖化で地…
RT @bokukoui: 1940年、電力国家管理当時の監督官庁・電気庁の長官に就任した田村謙治郎が、その年に書いた本。既存の経済学をユダヤ的と切り捨て、神話をもとに日本の偉大さを称揚する人物が、日本の電力行政のトップだったという、笑うに笑えない話である。 https://t…
RT @illcommonz: 実家では母のおつかいで、車を運転することがあるので、「あおり運転」にまきこまれないようにする、という観点でいうと、この調査研究が参考になった。 矢武陽子「日本におけるあおり運転の事例調査」 「国際交通安全学会誌」2019年43巻3号 [PDF]…
RT @nazomizusouti: 「酸素は植物から作られる」 新課程ではバクテリアによる酸素生成を教えるんですね。 「教職教育研究センター紀要(2016)」では新課程の生徒の正解率が低くなるという分析がありました。 いい研究ですね。 https://t.co/F4YlL…
RT @NecoBus_8110: ニホンウナギは日本のどこに分布しているのか?この問題に対して、全国から採集した個体を天然遡上個体と放流個体に判別し、天然個体の分布を調べることで明らかにした論文が日本水産学会誌より公開されました!https://t.co/JnOCFZD9WQ…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  関東大震災時の「レイピスト神話」と朝鮮人虐殺 : 官憲史料と新聞報道を中心に (特集 関東大震災90年 : 朝鮮人虐殺をめぐる研究・運動の歴史と現在(2)) https://t.co/zVcyEylfE1 #CiNii

15 0 0 0 OA 現象と文法

RT @hitoshinagai1: ということがわかるには、「現象と文法」、『哲学』25、所収、も不可欠。https://t.co/gUoWO5zGnU
RT @tanji_y: ドイツでは、野放しだった教育機関での生徒への体罰が禁止された。それを先導したのがアリス・ミラーの著書群だったのは間違いない。 彼女はヒトラーを被虐待児としてみてドイツ社会を震撼させた──私が松本智津夫をそうみたのはその応用。 (出典・翻訳者の山下公…
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
RT @EARL_Med_Tw: HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)を接種した世代では子宮頚部上皮内腫瘍(cervical intraepitherial neoplasm: CIN)1+だけでなくCIN2+も85.5%有意に減少していた.宮城県5924例解析(Tohoku…
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN

お気に入り一覧(最新100件)

@maniac_lawyer 交通事故とか手術操作、労災事故などで当該部位が損傷することがあり… https://t.co/NqgUm58BEi

83 0 0 0 特高月報

訂正) 特攻警察の日報→特高警察月報 https://t.co/2Zq5eaZzNP 日報でなく月報でした。 高知大学中央図書館で僕は呼んでいましたので、CiNiiでも漏れがあるようです。
【論文】齊藤正彰「人格的利益説の終焉?」北大法学論集73巻2号(2022年)41頁。近年再検討の進む人格的利益説ですが、議論状況が整理されています。法学教室484号の拙稿にもご言及頂きました。https://t.co/rXKodWEya0
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
おおぅ、例の阪本説1981が「個人送信」で閲覧できるぞ。 https://t.co/5D4TVMc7mD しかし、画面キャプチャで引用することは禁止なのかね? 表紙の見え具合の様子とか紹介しようと思ったのに。 あと、デジタル化がかなり昔の技術で行われているので、今どきの技術で撮り直してほしいよねえ。 https://t.co/dORcys0DzZ
めちゃくちゃいい文章だった J-STAGE Articles - 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/E8QZow99OG

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p
「公正な正式の裁判を受ける権利を奪うこと」を戦争犯罪の構成要素としており、「 アルカイダの構成員が捕虜資格を有していなかったとしても、 それらの者に対する 拷問や正当な裁判手続なしの処罰といった非人 道的待遇が許されるものではない。 https://t.co/ZA0h7XUVWa https://t.co/DgfGgDEwYb
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
@yukio_okitsu 興津先生、突然のご返信で大変恐縮です。以前、藤田先生が個別意見の作成について「裁判官から調査官に頼むこともある」と述べられていたことを目にしたことがあります(藤田宙靖「藤田宙靖元最高裁判所判事へのインタビュー」北大法学論集66巻2号(2015年)298頁)。 https://t.co/IU0sfqM0Dw
2010年の資料ではありますが、例えば単純小選挙区制で有権者が1票しか投じられないという事情はあるものの、イギリス庶民院は議員1人につき、有権者が7万人くらいとなっているみたいです https://t.co/sjm0Qwx32Q
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
こんなのあります。 ジェンダーとレイスあるいはエスニシティはだいぶ違う捉えられ方を現状はされているけれど、同じ捉え方をすべきだという意見の人もいる、という感じですね。 僕はこの論文、面白いけど賛成しかねる感じ。 https://t.co/i4bwbEC4QW https://t.co/W7jMnSBSVm
@shouwayoroyoro @kyoshimine 推測ですが、試料劣化による不検出リスクがあるため検察にとってもギャンブルかもしれませんね。 法科学的資料としてしばしば扱う体液種の1つである唾液の同定法として汎用されているアミラーゼ活性検査も、劣化した資料では活性低下により唾液同定が困難になることがある。 https://t.co/wPpvZb4iXP
田村謙治郎『日本主義経済学 ユダヤ主義経済の排撃』は、日本主義経済学までは「近代の超克」や日本浪漫派とかの流れで一応評価できなくもないが、それがユダヤ陰謀論に陥るあたりが悲しい。世界の富を握るユダヤ人の革命の陰謀、って富持ってるなら革命する必要ないじゃん… https://t.co/8lHz94yIkK
実家では母のおつかいで、車を運転することがあるので、「あおり運転」にまきこまれないようにする、という観点でいうと、この調査研究が参考になった。 矢武陽子「日本におけるあおり運転の事例調査」 「国際交通安全学会誌」2019年43巻3号 [PDF] https://t.co/gkRsji8LPi https://t.co/iAwNCixkgP
昆虫が光に集まる理由って、じつはよくわかってないのか。https://t.co/USOtsqVsHz
@motoken_tw こちらも参考になるかもしれません。(133頁以降) https://t.co/DgM40yjttT 私では理解できない部分もあったけれども、詐欺罪と補助金適正化法違反の関係は、郷原氏が言うほど簡単ではないのではないかと感じました。

フォロー(494ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(284ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)