mike (@mikekoma)

投稿一覧(最新100件)

キーボードスイッチ作動力の感性評価 https://t.co/m7GIxTmljU
RT @TalpKeyboard: @illness072 カナタイプなんだよ。詳しくはこちら。 https://t.co/rapEhcqxbn
RT @mu_meguro: 内容はGNSS失敗学にまとめた内容と同じ.実験データをもう少し詳細に紹介予定 https://t.co/fjmMPrrCIX
RT @e3w2q: @illness072 https://t.co/QOZ23c2uHP この論文によるとキーサイズ/キーピッチ比が0.6~0.7以上でエラー率が急激に増大するとのことなので、天面の大きさも大事な要素かも
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
RT @ykamit: 子供による「ロボットいじめ行動」 https://t.co/MVWyoQxy67 https://t.co/b1BDx9E9Ze
RT @create_clock: @make_jp アメリカの牛乳ボトルの材質はなんだっけ?とか、何で日本ではボトルタイプがないのかとか思ったがこの辺に答えてくれる雪印の論文があった。 https://t.co/2g3Hf1FHbF PETの牛乳も許可されたが、フタの材質や添…
RT @shiki_okasaka: TRONキーボードのいちばんの学術的な価値は、図のみどり色の線の部分。これだけで、日本人の指がとどく範囲がつかめる。 https://t.co/ZttqJGOE5a https://t.co/e3sQBgPDMu
RT @telmin_orca: MPU設計は大変なんだということを説明していきたい https://t.co/yeoAu8GybH
RT @tomohiro_diary: うむ、いわゆるリカンベントでの引き足(リカ筋)は尻肉とかハムストリングとか言われるけど、どうもシート角によってその効果はまちまちっつう論文が出てる感じ https://t.co/IlToFJ1eNz
RT @michisato: あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
RT @Yam_eye: 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本…このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/9r6iCtStzf http://t.co/F…

お気に入り一覧(最新100件)

道路交通信号灯器の LED 化について https://t.co/So0y630N0m https://t.co/VNSrD8pfnm
共著論文が早期公開されました。 サンショウウオの商取引に関する論文です。 ごく少数が大量に出品していること、種の記載後、急激に取引数が増加した種があったことなどを明らかにしました。 https://t.co/uekqlzQwhr
竹下先生(名工大)の産業応用部門大会への誘い文章が観光案内すぎてなんだか笑ってしまった。どうする家康まで導入してくるとはアンテナ高いな… https://t.co/fSf48utdRw https://t.co/wrCsKgzBWq
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
@illness072 カナタイプなんだよ。詳しくはこちら。 https://t.co/rapEhcqxbn
ポテトチップスや和菓子など、乾燥した食べ物に電気味覚を付与するために、金箔を貼るというアイデア!素晴らしい!→ FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案 元村愛美,中村裕美,池松香,五十嵐悠紀,加藤邦拓 https://t.co/UVcMxwYE0x https://t.co/RMhSQmpRVx
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
地下埋蔵物をAR表示すると浮いてるように見えちゃうのはどうしたものかと悩んでいたのだが、なるほど開口部つけて表面部分の透明度を徐々に変えていけばいいのか https://t.co/E4yczcM43h https://t.co/LY4LeC4kxt
@xeye_ レジストによる損失を抑えているものと思われます・・・損失量は非常に小さいと思いますが、周波数がそこそこ高いので効果はあるのかも(? https://t.co/PMvcPK8jqi
内容はGNSS失敗学にまとめた内容と同じ.実験データをもう少し詳細に紹介予定 https://t.co/fjmMPrrCIX
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
恐ろしい症例を見つけてしまった 健康でないとキーボードも打てなくなってしまうぞ J-STAGE Articles - タイプライティングの障害とその神経基盤について https://t.co/qVOeBnVGay

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

このリンクからpdfに飛べるようになっていますが、症例として大変に痛々しい外傷の様子が鮮明に写っていますので、少しでも苦手な人は見ないでください。ただ、クマに襲われるとはこういうことだとよく分かります。 J-STAGE Articles - クマ外傷の4例 https://t.co/17GjNuRtVl
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
@monosoi_akarusa 研究を始めたのは三木彬生氏では。椎橋章夫氏はフィールド試験から開発に携わるようになった。 https://t.co/5zSyULXnAL
1Pですが「情報処理学会」会誌 の 「買い物自慢」コーナーに”3Dプリンタのキットを買ってみた” を寄稿しました。新しい層の方に3Dプリンタの面白さを知ってもらえればうれしいです。 https://t.co/CpaeAZPDpE https://t.co/U4CV242BG8
@sammy_suyama 話題からは逸れてしまいますが・・・ 均等な確率をもつさいころの製作|J-Stage https://t.co/WtW1ILHLqi 論文です。
EMIの観点からは、ミアンダ配線は安易に使わない方が良い、という経験則。理論面でも押さえたいなと。 https://t.co/wLhCuOiZ9D
きわどい解説論文がでてキタ━(・∀・)━!!!! / 日本の医学博士論文に潜む7.5%のハゲタカOA https://t.co/zyuHPhYtA6
非常に興味深い論文がこちら。長時間米を水につけておく場合、水の温度が低いほど吸水がいいという。更に20℃以下でつけておくと米から成分が溶け出さない(水が白濁しない)と。 #Arduino炊飯器 炊飯における温水浸漬と低温浸漬が米の吸水率に与える影響 https://t.co/8rCspVcyks https://t.co/jJf8U343rJ
こんな論文どうですか? 養殖ニホンウナギにおける品質特性の季節変動(田中 健二ほか),1995 http://t.co/Ne96usx5sQ
こんな論文どうですか? 私が考えるものづくり 大河原邦男 メカニック・デザイナー 自己満足ではいけない(大河原 邦男),2010 http://t.co/ORESCaAqdw
(再掲)福島の内部被ばくはチェルノブイリ事故から想像されるよりもはるかに低い.早野坪倉宮崎による英文査読付き論文 http://t.co/qCmBoNod10 日本語抄訳 → http://t.co/7OCOXt1rOj 東大HP → http://t.co/9Wa8aCgC5q

フォロー(1514ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1614ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)