バウバウ大臣 (@minima_memoria)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒隠岐さや香 「『おそ松さん』にみるクィア性 : 性愛と「自立した男性」からの逸脱」 『JunCture : 超域的日本文化研究』10 (2019) https://t.co/K4qc10yl17
論文読んでて「これ食べたい!」と思う幸福な。https://t.co/18B4kRj5bl
喚起的なキス:サッカーにおける男らしさとホモソーシャリティ https://t.co/KvLF7sSNnX ふぃおあー!は〜!と魂の言葉を吐きながら資料を読みました。
RT @morita11: "CiNii 論文 -  少女マンガ誌から少女向け総合誌への変容 : 2000年代以降の『ちゃお』にける少女マンガの位相" https://t.co/CNyl7T3976 ※本文リンクあり
いろんな論文あるんだなぁ…「ホログラフィック宇宙と臨死体験の世界 」http://t.co/1jAWzpIG
RT @edtion1: CiNii 論文 - 「ゴシック」な世界観と「乙女」のアイデンティティ : あるストリート・ファッションをめぐる魂の現象学の試み http://t.co/ZpwsRSn4
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2000-CH-46-1 / 2000-MUS-35-1 歌謡曲における「さび」の楽譜情報に基づく特徴抽出 : 小室哲哉の場合(村松 純),2000 http://id.CiNii.jp/Q4KYL
@nakaharajun この論文はご参考になりますでしょうか。『運転停止エスカレータに乗込む際の潜在的運動制御 : 違和感の原因を探る』http://ci.nii.ac.jp/naid/110006163679/
もうすっかり続きは無いんじゃないかと思ってた、『三宅剛一差出・下村寅太郎宛書簡(下)』があっさり見つかってプリントアウトなう。http://ci.nii.ac.jp/naid/110007506626 
こんな博士論文があるなんて…キュン!藤井進也『熟練ドラム奏者の最速リズム運動制御機構』http://hdl.handle.net/2433/120442
RT @naco6r: みてる: CiNii 論文 -  おいしいカレーの作り方 - http://ci.nii.ac.jp/naid/10001866164

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 「本稿が取り上げるのは、パチプロ(パチンコ・パチスロで生計を立てる人)として約20年間生活してきた経験を持つAの語りである」 ⇒松崎かさね 「「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理」 『文化人類学』87巻3号 (2022) https://t.co/kAbuzve21b
大畑 裕嗣「誰が何を『厚く』記述するのか:ライルとギアーツの『厚い記述』」 https://t.co/oz6yhQ6Ffu 前田泰樹「『社会学的記述』再考」 https://t.co/lWs1Ukdsaq
PDFあり。 ⇒細見 和子 「日本における蒸しパンの普及 -蒸しパンの由来とその変化について」 『神戸女子短期大学紀要論攷』67 (2022/3) https://t.co/or3YFQovUi
PDFあり。 ⇒渡邊道治 「ローマ劇場の客席平面の形成と変遷(その1):紀元前1世紀初期まで」 『日本建築学会計画系論文集』87巻 793号 (2022) https://t.co/CmlcrpXwUR
かなり重要な情報が詰まっているので因果推論界隈は必読です。 二宮(2022)"傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準"https://t.co/ZdIAF82irY
北海道大学大学院文学院 研究論集 第21号 : HUSCAP https://t.co/5AsLGYo54f
ヘロドトス『歴史』に出てくるスキタイ語を分析した論文.ヘロドトスは「スキタイ語では〇〇と言う」という風に4巻の聴衆が退屈(?)にならないよう,知的好奇心をそそるような語り方をしているのですが,まさかこのような分析の資料になるとは!眺めるだけで楽しい論文です. https://t.co/TehwyCxNub https://t.co/XSd6BuRKak

1 0 0 0 OA 赤旗事件

PDFあり。 ⇒宮永 孝 「赤旗事件」 『社会志林』68巻2号(2021/9) https://t.co/I4LpEmwjoU
PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『社会志林』68巻1号(2021/7) https://t.co/Qq14TdDtDA
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
オーストラリアの作家Gail Jonesがナボコフにインスパイアされて書いた長編A Guide to Berlin https://t.co/K4uSaq80In が気になっていたけど、市井多可士さんのレヴューが参考になるな。https://t.co/BABje1hwUB
PDFあり。 ⇒赤塚若樹 「1960年代後半の新しい動きとその衝撃 : 「日本のロック」研究に向けて (1)」 『FORMES』3 (2020/11) https://t.co/D8iQxluuZj

5 0 0 0 OA 植物妖異考

「今日は専門の雑誌があってやや長い論文でも出してくれるが」「昔の和本でいうなら三巻か五巻、今の四百字原稿で百枚から百五十枚ほどの、ちょうど頃合の新著というものが、よほどえらい人の書いたのでも、日の目を見ることが出来なくなって居た。」で、甲寅叢書を企劃、とhttps://t.co/okKqVMc1Rt。
さて小室重弘の本や当時の中外日報を手がかりに、仏舎利が来日後、いかなるゴタゴタを経て名古屋の日暹寺(現在の覚王山日泰寺)に奉安されたかを論じたのが佐野方郁「明治期の仏骨奉迎・奉安事業と覚王山日暹寺の創建 」である。かなり面白い。笑ってはいかんが抱腹絶倒であるhttps://t.co/2Av7N9acfJ
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
ようやくCiNii Articlesに登録されました。 NDLにも入ったようです。 CiNii 論文 -  明治後期における神道改革の潮流とその行方 : 教派神道と『日本主義』から「国家神道」へ https://t.co/nn3MpZkCMJ #CiNii
帰りの電車で山岡龍一「政治におけるアカウンタビリティ:代表、責任、熟議デモクラシー」『早稲田政治経済学雑誌』364号(2006年7月)https://t.co/PXRkHx8m16を読み返したのでメモ代わりに本論部分の肝になっている「代表」に関するところは端折って問題設定部分&結論的な部分から雑な抜き書き。
紀要論文ですが、アヴェロエスの知性論の概要を示した論文が公開されました。彼の知性論の内容を簡潔にまとめた邦語の論文は、意外にこれまでなかったので、その点に限り有益かもしれません。「アヴェロエス「知性論」の基本原理」(https://t.co/RFbhujGSqA)
"CiNii 論文 -  団地ノスタルジアのゆくえ : 安部公房と柴崎友香の作品を手がかりとして" https://t.co/AKZ5FLDAuT ※本文リンクあり
三谷 聖也「逆ギレされたとき、どうするか (特集 叱るコツ)」児童心理 http://t.co/f2ikwTAIjD
【GID/教育】荘島幸子「管理職必携 安心・安全の新常識 性同一性障害の児童・生徒への対応(上)正しい知識を持ち、タブーにしない」週刊教育資料 1238号 1368号 P.18-19 (2013-01-28) 教育公論社 http://t.co/go25QLG3MA
こんな論文どうですか? 乳幼児期の遊びの不足とそれを補う仕組みづくり(高山 静子),2004 http://t.co/U2wWPPXH
和音進行の複雑さが快感情に及ぼす影響。http://ci.nii.ac.jp/naid/110007228020 こういう実験数rのが一番いい気がしてならない。
こんな論文どうですか? <研究ノート>和服の各部名称について(浴衣)(家政学科)(白井 美智子),1982 http://id.CiNii.jp/5fUL

フォロー(1052ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(465ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)