たこちゅ (@takocyuu2013)

投稿一覧(最新100件)

RT @IiyamaAkari: テロ組織PKKへの資金供与でトルコ当局から資産凍結されたワッカス・チョーラク氏は、東京外国語大学所属の研究者として文科省から科研費を支給されている。「ハマスは福祉団体」で知られる東大准教授・鈴木啓之氏らと共同で4年間に1716万円。今年は754…
RT @shuichiotsu: 興味深いのは前述のNature文献でも例えば新型コロナ感染後のダブルネガティブB細胞の増加が指摘 同細胞等の増加がIgG4関連疾患にも関与の可能性 ワクチン接種が原因等と一部に喧伝される話(例えばIgG4関連疾患)が感染後に起こりうる こ…
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
RT @jawayjaway: それもだけど、こっちの8900万円ってなによ、って感じだよね。どうせアンケートやインタビューしかしないくせに。 https://t.co/awip7u8LKU で、科研費の総額は減ってないけど、社会科学と言うかジェンダー関係に持ってかれて、自然科…
RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…
RT @univ00009: 爆発物テロ等における威力、推奨避難距離に関するデータhttps://t.co/e7RtxgnJ26 https://t.co/c4DYA0PXDv
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @Invesdoctor: 検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 第35巻 第2号 https://t.co/U8WtyjJVYN
RT @GoldenLife_reo: @hideinu 私も犬は家族だと思ってるので飼い主さんの気持ちはわかります。 ただ、狂犬病は舐めたらダメです。 費用面やなぜ事前に説明がなかったのか?は疑問ですが、ワクチン未接種等で180日の待機期間は日本の安全を守るためには必要だと思…
RT @yukimohumohumo1: まぁ、焼き肉の網は言い過ぎだけど 焼き肉の網3枚を結束バンドでつないでコーナーリフレクターにした場合はマジで写ります https://t.co/8GUlB6GRWQ
RT @f_raulu: @MOMIJY2 @shoyu_cat @ekoekoazarakujr 中国人には国防動員法ともうひとつ、国家情報法があるんだが、この法、関わった人や組織も巻き込むように使われる厄介な法なのな。 https://t.co/TvXYUCYeeu htt…
RT @jasminum18: 昨日話題にあげていた「イタボガキ」ですが、大阪湾でも最近取れましたという論文が出ました。殻の形態観察とDNAを確認し、国内での状況をレビューしました
RT @sachihirayama: @IiyamaAkari 科研費で二百万円以上かけて、「シェークスピアの劇を見た人がSNSを使っているか」という研究。調査結果は「使っている人もいる」。。。 研究目的が私にはわからなかったのですが、同じ学者の飯山先生ならわかるかも? ht…

452 0 0 0 OA 和漢三才図会

RT @P6AX3Er3HqoQynY: ② 古い文献の内容を順に紹介します。偏向捏造のないアイヌの歴史を知って、左派人類学者のアイヌ捏造を知りましょう! 正徳2年和漢三才図会(→https://t.co/3mo7gRuuxM) 日本紀ノ景行天皇ノ項ニ以下ニ伝エラレル →景…

452 0 0 0 OA 和漢三才図会

RT @P6AX3Er3HqoQynY: ① アイヌは日本語を多数使ってましたが、現代のアイヌ語辞典ではそれら全てが削除され無かった事になっています。 古い文献を見ると、左派人類学者のアイヌ捏造が発覚します! 正徳2年和漢三才図会(→https://t.co/3mo7gRuu…
RT @miyopee: @suama13 色の視覚認知系実験としてはポラロイドカメラの発明者エドウィン・ランドの実験が有名で、モノクロ写真に赤と緑のフィルタを重ねる事で繊細な色彩を錯覚させる事ができるとのことです。 人間の脳は、そこにない色を勝手に再構築して見ることが出来ます…
RT @u1ro_ishikawa: ACE2てのは細胞の中にある酵素で、気管支、肺、腎臓、心臓なんかにいっぱいある膜内在性タンパク。 SARSとかコロナはこれにくっついてそこから細胞内に侵入してくんで、親和性が高い=くっつく力が強いと、感染力も高いことが予想される。 参考:…
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…

186 0 0 0 OA 艱難目異志

RT @hakubutu: そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最…

66 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @jun1chi: "生殖付属腺 (右と左の膠質腺) から卵嚢の材料 となる物質を分泌する.尾端をリズミカルに動かしながら混ぜ合わせて卵嚢を作る. " https://t.co/DM9YrePcDx
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @meyu_yamamoto: 3. 拙稿は山本めゆ、2013、「父の痕跡:引揚援護事業に刻印された性暴力と「混血」の忌避」『帝国日本の戦時性暴力』、京都大学グローバルCOE「親密園と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」(以下「山本論文」)で、以前はGCOEのサイト上でPD…
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH

お気に入り一覧(最新100件)

写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献 畠山 一清,ポンプ五十年の回顧,日本機械学会誌(1959 年 62 巻 485 号 p. 819-821) https://t.co/26L0gzS2ad… https://t.co/nXsz0eXXlI
秋篠宮悠仁親王殿下の論文が出たらしい、これは謹んで拝読せねば……… 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理― https://t.co/PewqW1Hej7 https://t.co/cylv9l55D6
テロ組織PKKへの資金供与でトルコ当局から資産凍結されたワッカス・チョーラク氏は、東京外国語大学所属の研究者として文科省から科研費を支給されている。「ハマスは福祉団体」で知られる東大准教授・鈴木啓之氏らと共同で4年間に1716万円。今年は754万円、来年は429万円。 https://t.co/fmvi4deCEq
みんなもミミズ食べるときあったら 上記の情報踏まえて気を付けてな! 引用元1:ミミズの手帳 吉田菜穂子 Edaphologia, No. 108: 29, December 28, 2020 https://t.co/ruNZFY6izz 引用元2:人体より検出せられた自由生活性陸棲ミミズの一症例について・北海道立衛生研究所より
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
それもだけど、こっちの8900万円ってなによ、って感じだよね。どうせアンケートやインタビューしかしないくせに。 https://t.co/awip7u8LKU で、科研費の総額は減ってないけど、社会科学と言うかジェンダー関係に持ってかれて、自然科学分野の取り分が大いに減ってるんだよね。 https://t.co/LYAmWrgOZf
ちなみに 「越智忍」さんの顔写真は ドラマ 「華麗なる一族」におけるCG制作 と題するPDFにに掲載されていたもの https://t.co/ro6lBUXkAI https://t.co/v5vwvRbR91

284 0 0 0 OA 近世日本国民史

@bER2YpZXY3TapXc 鎖国と禁教令の理由 徳富猪一郎 著 昭和9年 『近世日本国民史. 第14 徳川幕府上期 上巻 鎖国篇』 https://t.co/PPK82yqyMe https://t.co/IFkymt4UtE
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 第35巻 第2号 https://t.co/U8WtyjJVYN
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
@hideinu 私も犬は家族だと思ってるので飼い主さんの気持ちはわかります。 ただ、狂犬病は舐めたらダメです。 費用面やなぜ事前に説明がなかったのか?は疑問ですが、ワクチン未接種等で180日の待機期間は日本の安全を守るためには必要だと思います。 理由はここに記載されています。 https://t.co/fPHvnRWEby
まぁ、焼き肉の網は言い過ぎだけど 焼き肉の網3枚を結束バンドでつないでコーナーリフレクターにした場合はマジで写ります https://t.co/8GUlB6GRWQ
昨日話題にあげていた「イタボガキ」ですが、大阪湾でも最近取れましたという論文が出ました。殻の形態観察とDNAを確認し、国内での状況をレビューしました
私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡散の方がよさげです https://t.co/R14dg9Ntk9
山奈 宗真 1847-1909 いわて復興偉人伝 岩手県立図書館 https://t.co/pffosOBoxH 1896年6月15日 明治三陸大津波 被害を精緻に記録 復興につながる糸口を見い出そうと 気仙村から種市村まで総延長700km に及ぶ単身踏査 三陸大海嘯岩手県沿岸被害調査表 国立国会図書館 https://t.co/BByd1rOxQg
@IiyamaAkari 科研費で二百万円以上かけて、「シェークスピアの劇を見た人がSNSを使っているか」という研究。調査結果は「使っている人もいる」。。。 研究目的が私にはわからなかったのですが、同じ学者の飯山先生ならわかるかも? https://t.co/dxHy82y2VI

71 0 0 0 OA 小学女礼式訓解

コンスの発祥は三越と東京府制定の「小学女礼式訓解」 店員による深々とした「日本式おじぎ」の導入 https://t.co/WsFFitwkzf 小学女礼式訓解 https://t.co/jWUWkIlqmc 小学女礼式訓解(国会図書館) https://t.co/HaGcNtnnIR

65 0 0 0 OA 北斎漫画

NDL所蔵は色が無いので少しさみしいが、北斎漫画は見ているだけでも楽しい。 https://t.co/pz4ada8oMU https://t.co/Ol9JnNtfTE

452 0 0 0 OA 和漢三才図会

① アイヌは日本語を多数使ってましたが、現代のアイヌ語辞典ではそれら全てが削除され無かった事になっています。 古い文献を見ると、左派人類学者のアイヌ捏造が発覚します! 正徳2年和漢三才図会(→https://t.co/3mo7gRuuxM) 蝦夷ハ日本ノ東北カラ海ヲ隔テタ島ナリ 地図ハ地理ノ部ニ詳細シルス https://t.co/hKK7d7zRSi
@suama13 色の視覚認知系実験としてはポラロイドカメラの発明者エドウィン・ランドの実験が有名で、モノクロ写真に赤と緑のフィルタを重ねる事で繊細な色彩を錯覚させる事ができるとのことです。 人間の脳は、そこにない色を勝手に再構築して見ることが出来ます。 https://t.co/808EdaLnPn

57 0 0 0 OA 千蟲譜 3巻

@adderri 辿りつかれているかとは思いますが、 https://t.co/y8jVDM0USv 江戸時代、日本で最も古いとされる昆虫図鑑、千蟲譜 3巻 1 68-69コマですが、別名サイカチと呼ばれていた、くらいしか記述がありません。林業史ではカミキリムシ(テッポウムシ)と並ぶ害虫として登場するかも。
以前から馬部氏が「隠蔽」を行っている等、ツイッターで執拗に攻撃していた某アカウントに対する反論論文だった。自らの論文の前提や姿勢について述べつつ、攻撃の論拠を丁寧に潰していっている。 ⇒馬部隆弘 「アテルイの「首塚」と牧野阪古墳」 『志學臺考古』20 2020/3 https://t.co/r7W5bThWX1
ACE2てのは細胞の中にある酵素で、気管支、肺、腎臓、心臓なんかにいっぱいある膜内在性タンパク。 SARSとかコロナはこれにくっついてそこから細胞内に侵入してくんで、親和性が高い=くっつく力が強いと、感染力も高いことが予想される。 参考:https://t.co/dPKQOcJbPn https://t.co/LkjS0LglyW

186 0 0 0 OA 艱難目異志

そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最古級かも。 https://t.co/HgVibOXdVW https://t.co/4XCunH22b2

66 0 0 0 OA 生物コーナー

"生殖付属腺 (右と左の膠質腺) から卵嚢の材料 となる物質を分泌する.尾端をリズミカルに動かしながら混ぜ合わせて卵嚢を作る. " https://t.co/DM9YrePcDx

フォロー(4865ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1247ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)