Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
山原楽
山原楽 (
@tzIttzii_ywr
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
筋肉・関節の成長・発達
ほう..?
22
0
0
0
OA
ハシボソガラスの自動車を利用したクルミ割り行動 のバリエーション
ハシボソガラスの自動車を利用したクルミ割り行動 のバリエーション/仁平 義明/日本鳥学会誌1995 年 44 巻 1 号 p. 21-35 https://t.co/JpOQU05CRS
7
0
0
0
OA
鳩の筋肉分解図
鳥の尾羽ってどうやって開くんかなと思ってggってたらいい資料が出てきた。Fig.12の尾坐筋/尾坐下制あたりので引っ張るんだろうな。最外尾羽開けばあと付いてくるのはハンドリング時と同じか。 https://t.co/xcH0Yh3hTt
2
0
0
0
OA
ヒシクイ Anser fabalis serrirostris とオオヒシクイ A. f. middendorfi の野外識別についての考察
ヒシクイの亜種識別は呉地ら(1983)に詳しいです。昨日はひと群れに亜種ヒシクイと亜種オオヒシクイが混在することが多かったけど、渡来初期だからだったりする? https://t.co/pCh6d32aWW
1
0
0
0
OA
斎藤報恩会自然史博物館
ラット→畑井新喜司→畑井小虎と来て、仙台に2009年まで斎藤報恩会自然史博物館という歴史ある自然史博物館があったことを知った 所蔵品は科博に寄贈されたらしい https://t.co/DnBZanP2fL
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
サイズの発生学―濃度勾配のスケーリング―
2014年の記事。すごい研究がわかりやすく解説されていて、おもしろかった。 サイズの発生学―濃度勾配のスケーリング― https://t.co/k994Vev9H6
65
0
0
0
OA
農事暦の違いがケリの営巣に与える影響
論文が出ました. 農事暦の違いがケリの営巣に与える影響.農業農村工学会論文集,No. 317 (91-2), pp. I_129-I_135.https://t.co/IzAnNkQmTo ケリの水田での繁殖と保全について,卒論の内容です.オープンアクセスです. 関係者の皆様,心よりお礼申し上げます. https://t.co/mYOgM9If5K
11
0
0
0
OA
遺跡から出土する鳥骨の生物学,「考古鳥類学」の現状と展望
遺跡から出土する鳥骨の生物学,「考古鳥類学」の現状と展望 https://t.co/8Q2tCHwgA1
36
0
0
0
OA
爬虫類の分類学・系統学・生物地理学―分岐分類学の問題点
爬虫類の分類学・系統学・生物地理学―分岐分類学の問題点 https://t.co/p04s6RSmGO
11
0
0
0
OA
宮城県仙台市とその周辺地域におけるイナゴ食文化の現況に関する覚え書き(予報)
【お知らせ②】 拙著文化昆虫学(民族昆虫学)論文 「宮城県仙台市とその周辺地域におけるイナゴ食文化の現況に関する覚え書き(予報)」 (伊丹市昆虫館研究報告) が、オープンアクセスとなったようですのでご案内させていただきます。 よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/R6s5g0RuRK
14
0
0
0
OA
Calcium Isotope and Elemental Differences between Medullary and Cortical Bones in Domestic Chicken
研究室の卒業生の修士研究が論文になりました。ニワトリの骨髄骨と他の骨で、カルシウムの同位体比や含まれる化学成分の量が違うことが分かりました。この成果が今後は恐竜研究に役立てれればと考えています。論文はこちら https://t.co/RAwVYftox6
11
0
0
0
OA
中生代の鳥類における骨格及び生態の進化
意外としっかりした記事で面白かった。と思ったら同じ著者がこういうレビューを書いていた。 https://t.co/nxebm7XwW0 https://t.co/teRK9D10Nt
4
0
0
0
OA
飛翔・遊泳する動物の移動におけるエネルギー制約と、形態や移動様式によるコスト節約
以上4報に加え、特集企画者5名による解説記事で特集全体を総括しました。 吉田ほか「飛翔・遊泳する動物の移動におけるエネルギー制約と、形態や移動様式によるコスト節約」https://t.co/3Za8PCol8F 本特集ではこれまで和文で読める解説の少なかったトピックも取りあげています。ぜひご活用ください!
21
0
0
0
OA
ソフトロボティクスの歴史と現状,今後の展望
細田先生によるソフロボに関する展望記事(2019).ロボット研究初期からの「機械的やわらかさと動物のような動き」をめぐる動向や,ソフロボが分野として大きくなっていった背景が非常にわかり易くまとめられている.動物のようにしなやかなロボットに興味がある人は是非. https://t.co/i9Gd65ps0y
199
0
0
0
OA
群集生態学における共存理論の現代的統合
論文が出ました!生態学の大きな流れになっている共存理論についての総説(和文!)を書きました。 なかなか難しいですが、頑張って勉強すると群集生態学の解像度が100倍ぐらい上がります。これがそのきっかけになれば嬉しいです!! 群集生態学における共存理論の現代的統合 https://t.co/LcZjWIi3oC
2
0
0
0
OA
下顎骨の組織形態に基づくハシボソミズナギドリPuffinus tenuirostrisの齢査定
ハシボソミズナギドリは下顎骨の組織形態から齢査定が可能。 下顎骨横断面のハバース管・基礎層板の発達,軟組織・年輪様層状構造の形成状態から、幼鳥の月齢の識別、亜成鳥・成鳥の判別が可能。鳥類は齢査定法が少ないので、他種にも応用できたら面白いかも。#Avo論文メモ https://t.co/HqEIAHlLD7
3
0
0
0
独特で複雑なツミの風切の換羽様式
共著の論文が出版されました.『独特で複雑なツミの風切の換羽様式』(英文)https://t.co/h0X2m9qvHY ツミの写真を集め,疾病鳥の羽に番号をふり,標本を精査して,換羽様式を推定したものです.雌雄差にも言及しています.ご興味のある方はぜひ.
11
0
0
0
OA
小鳥の歌発達から考えるヒト乳児の言語獲得への生物学的準備性
高橋さんの和文総説が無料公開されていた。小鳥の歌学習からヒト乳幼児の言語獲得を考えるという内容ですね~ https://t.co/EyVuTHyiCe
6
0
0
0
OA
ロシア・レナデルタのコロニーにおけるコクガンの標識調査および回収記録
私が命名?したSawa Islandが論文にでました。 それはさておき、2016年のレナデルタのコクガンコロニーでの調査報告です。 見事にリカバリーが出ているのがすごいところ。 https://t.co/l6ZLiz7EeF #フライウェイ #渡り鳥 #コクガン
6
0
0
0
OA
青森県下北半島の松林に一時的に同居した鳴き声の異なるイスカの形態比較
青森県の同じ林にいた鳴き声がちがうイスカ(在来個体群vs渡りの群れ)の形態を比較した論文(蛯名・三上 2019)が出版されました.オープンアクセスありがたいです!https://t.co/7baKytQA1R
27
0
0
0
OA
千葉県におけるコシギLymnocryptes minimus 3羽の標識放鳥および観察記録
以下の論文が出版され、オープンアクセスで読めるようです。 小田谷ら (2019) 千葉県におけるコシギLymnocryptes minimus 3羽の標識放鳥および観察記録.日本鳥類標識協会誌 31: 10-21. https://t.co/MxWW2Iij4l
1
0
0
0
乱流を消す羽:小翼羽の形状決定の因子
小翼羽パートを読んだ。同じ方が書かれたこちら↓にスケーリングや種間比較の結果もあって興味深かった。 乱流を消す羽: 小翼羽の形状決定の因子 https://t.co/TiAxiL3VoC
2
0
0
0
OA
日本におけるシベリアセンニュウの記録
日本におけるシベリアセンニュウの亜種について少し調べた。たぶん唯一の学術報告であるKawaji & Abe (1988)では、当該個体を亜種rubescensの成鳥としているが、550図鑑に掲載されている同個体の写真を見ると、とりあえずほぼ全身幼羽なので幼鳥だと思います。 https://t.co/QpRdEZlwd9
8
0
0
0
OA
岩手県陸中産ライチョウ剥製標本の発見と早池峰山におけるライチョウ生息の可能性
早池峰産と思われるライチョウの標本があるんや。知らなかった。昔の目撃情報もけっこうあるみたいで面白い。 ”岩手県陸中産ライチョウ剥製標本の発見と早池峰山におけるライチョウ生息の可能性” https://t.co/XH4fpmkiTz
38
0
0
0
OA
脊柱と椎骨の形態学
「魚に首はあるのかな」というツイートを見かけてふと気になり、調べたら出てきた資料。イラストに味がありすぎるw 気になって集中できないwww // 脊柱と椎骨の形態学 https://t.co/Rpi8ILp7vR
17
0
0
0
OA
日本の山峰の語尾名とその地理學的意義
「〜森という山名は、互いに離れた東北と四国に集中している気がする」という話題があり、少し調べるとこんなものを発見。ちょっと古い記事ですが、事実として東北と四国に集中している模様。 「日本の山峰の語尾名とその地理學的意義」より https://t.co/8mjepsYChB https://t.co/wb481Jazom
16
0
0
0
OA
過酸化水素の危険性
ホネの漂白で過酸化水素ないしはオキシドール使う人に,どぞ. 「濃い過酸化水素水とか縁がないもんねー」ってのも良くないし,古いけれど,日本語のフリー文献で公開されてるので,一読しといて損はないと思う. 柿田 (1970) 過酸化水素の危険性; 安全工学, Vol. 9, No. 6 https://t.co/ZxAgUtgQBj
1
0
0
0
OA
Oceanodroma castro (Harcourt)に就て
熊谷三郎氏による和文の丁寧な記載。これに先立って日本動物学会大会での講演(要旨?)があるらしいがまだ探せていない。 熊谷三郎(1936)鳥9 (42): 142-154. https://t.co/bETi8Abt46
14
0
0
0
OA
ため池におけるアメリカザリガニProcambarus clarkii(Girard)のカニ籠等を用いた個体数抑制と侵入防止
バス駆除の「伊豆沼方式」を編み出された伊豆沼内沼財団の皆さんは,最近はアメリカザリガニ駆除手法の開発と実践に力を入れられており,着々と成果を出されてきていますね https://t.co/2eNVWAbUTh https://t.co/TCCtorjKm9よみがえる魚たち-高橋-清孝/dp/4769916078
20
0
0
0
OA
スズメガで知る昆虫飛行の多様性
安藤先生の総説。比較生理生化学会誌 2018 vol 35 / “スズメガで知る昆虫飛行の多様性” https://t.co/6vcKP9PYu3 #あとで読む #insect #physiology #control #moth
6
0
0
0
OA
Phylloscopus tenellipesとAcrocephalus dumetorumの和名について
鳥類学における”シベリア”問題は東西を問わず存在する? 今は極東地域をシベリアと呼ばないので注意が必要。詳しくは藤巻先生の以下の意見論文をば(PDF直リンク)。 https://t.co/Q8ARLm0I2m
16
0
0
0
OA
メボソムシクイ上種3種の外部形質を用いた識別方法
2枚目画像の図は以下の論文の電子付録を用いたもの。これによって、誰でも計測値から同定のための情報を得ることが可能になりました。死体を拾った方は是非お試しあれ。https://t.co/C6v7MRdgaA
4
0
0
0
OA
江戸時代の文献史料に記載されるツル類の同定―タンチョウに係る名称の再考察―
なんかスゲーの見つけた / 久井貴世 2013 江戸時代の文献史料に記載されるツル類の同定―タンチョウに係る名称の再考察―. 山階鳥類学雑誌 (PDFフリー) https://t.co/hLqDlfShVB
フォロー(559ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)