内田弘樹@新連載「ゼロ戦エース、異世界で最強の竜 (@uchidahiroki)

投稿一覧(最新100件)

RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 小泉佑介 「インドネシア・リアウ州における移住者のアブラヤシ個人農園経営を通じた社会階層の上昇移動」 https://t.co/R20M2INpCW https://t.co/Y…
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
RT @wantan_tabetai: ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
RT @SAKE_KAKUSHI: 昭和20年8月31日付の呉海軍工廠建物目録を参考に、三津峰山展望台から見える、アレイからすこじま周辺の水雷部と電気部であった建物を、わかり易くしてみました。 #呉 #呉市 #瀬戸内海の遺構 国立国会図書館デジタルコレクション https:…
RT @YamayaT: "急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となってい…
RT @MValdegamas: 石橋星志「「東京空襲を記録する会」の成り立ちと活動 ―『東京大空襲・戦災誌』編集を中心に」『大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター年報』18(2021年) https://t.co/a3pan2jnHy
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @parasite2006: https://t.co/amV0xYHIP1 ひょっとして、と思ってリンク先の論文https://t.co/JX61ZWXpt5 (掲載は日本疫学会の公式英語論文誌。無料で読めます)を見に行ったら、ラストオーサーが西浦先生だった。
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
RT @yosizo: 気が付いたら、以前に雑誌「丸」に寄稿した第二次大戦時のイタリア陸軍記事が、こちらで論文扱いになっていました(^ ^; CiNii 論文 -  イタリア陸軍--その未完成な王国軍 (特集 異形のミリターレ イタリア軍伝説) https://t.co/UL…
CiNii Articles -  長崎造船所の被爆文集づくりを一五年。息子の遺族年金が資金です--三菱化工機相談役 白井秀雄氏(ジャ-ナル・インタビュ-) https://t.co/QHMwipzacV #CiNii
わかるわかるー(チベットスナギツネ顔 https://t.co/302bQUy6Ob
RT @t_wak: たまたま見つけた本。飛び乗ってハッチを押さえつけろとか、ハッチを少し開け閉めすれば艦内に水が入って奴らは大騒ぎとか、「できるわけないだろ」という話がたくさん載っている。 ~海軍大佐 堀江亥之吉『漁船の対潜水艦攻勢防禦』(大日本警防協会、1944) http…
RT @Kaeru_kikan: 1945年8月25日の収容者の状況。 シンガポールにはドイツ人249名、イタリア人25名。 ドイツ人収容者の中には子供1名も含まれていたようだ。 https://t.co/rnD1X5GYgp https://t.co/UWJcMMir8v
RT @gRik23: 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について (1) https://t.co/KApvrTrXO4 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2) https://t.co/2sJup7ZkoB を読んでいる。 ほんとこう、数と巨大さは…
RT @gRik23: 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について (1) https://t.co/KApvrTrXO4 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2) https://t.co/2sJup7ZkoB を読んでいる。 ほんとこう、数と巨大さは…
RT @MValdegamas: 牛軍(真水康樹訳)「米中関係と東アジア冷戦」新潟大学法学会『法政理論』51巻3・4号(2019年3月) https://t.co/KgvxMg0oBJ 牛軍集中講義の活字化がまだ続いていました。
RT @baron_yamaneko: 『敗残参謀奮闘記 : K少佐の半生と時事放談』共栄書房1982年のCiNiiの書誌情報だと著者件名が山内一正(1919-)となっており、生年は陸士52期(宮城事件の古賀少佐の期)との経歴にとりあえず矛盾しないけど。 https://t.c…

5 0 0 0 OA 研究回顧

渡辺博史著「鉄の棺 日本海軍潜水艦部隊の記録」(私家版)によると、この回想をしたのは伊一〇の軍医、林喬義氏だそうで、林氏の研究回顧録には、確かに海軍軍医だったという記述がありました。 https://t.co/nhxKoUFEA6 https://t.co/Imwu7z3qv5

12 0 0 0 OA 良書百選

RT @itaru_ohyama: @uchidahiroki @1059kanri 一冊まるごとは読めないけど、和田信二郎『君が代と萬歳』だと観兵式奉迎の際としているけれど、同日、憲法の発布があって、天皇から黒田首相に交付されたあと、はじめて天皇が外に出る、それを国民代表が奉…
RT @nob_de: 新書からナチ社会について学びたい方、よければ読んでください。DMか@をいただければ…。もちろん『歴史評論』を手にしてもらえると嬉しい>石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 : 新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養 (特集 新書から広が…
RT @nob_de: 旭川で入荷されていることも格別うれしいです。実は本名の研究では、旭川の戦後史について認めた研究調査報告があるので。 https://t.co/xUZoyxYObr https://t.co/BN47xAungy

105 0 0 0 OA 日本歴史文庫

RT @1059kanri: 「日本歴史文庫」の道家祖看記が読みやすいと思います https://t.co/1j8BLfY5xR
この「台湾の食文化に入り込んだ日本」という資料だと、台湾におけるおにぎりについて「日本統治時代に定着」と言っているんですが、それが「飯糰」を意味しているかどうかというと微妙で、しかも大陸にも同じようなものがあるのはどういう意味だ、と疑問がわいてしまい…… https://t.co/fLxnuYejJs
RT @RASENJIN: 「レニングラードの福者クセーニヤ 社会主義体制下の聖人崇敬」たいへん面白かった。スターリン時代でも行われていた巡礼。党と正教会。宗教について知識を得る機会が失われ、聖人に手紙を書くようになったというのも興味深い。先に知っていれば靴ずれでネタにしてまし…
RT @MValdegamas: そして安保闘争後、全学連学生を連れて世界旅行に出てしまった辻政信の異常な言動が楽しめる座談会です。https://t.co/xDlfk4Kkvn
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @MValdegamas: この論文とか好きでした。「現代中国における国防戦略の変遷と党軍関係」『法学政治学論究(慶応大学)』39号(1998年)https://t.co/AEF4lh55yv もう20年近く前になってしまうのですね。
RT @MValdegamas: 70年代に第三世界介入というテーマが台頭してくる背景としては、藤沢潤 「ブレジネフ外交の岐路ー旧東独史料からみる一九七〇年代ソ連外交」『ロシア史研究』90号(2012年)が大きな語りをしていて面白かったので、重ねて読んでみたいですね。https…
RT @Ayukawa_Reiji: 生田美智子「日本統治下ハルビンにおける「二つのロシア」:ソビエトロシアと亡命ロシア」『言語文化研究』2009年3月号 https://t.co/CoIYHdDCZn #参考論文
RT @seibihei: 日中戦争以降の中国占領地における食糧需給 http://t.co/H6srQwEvR5 「中国は…日本に対する主要な食糧供給基地とはなりえなかった…日中戦争が始まると外米の輸入は激減し、日本や朝鮮からある程度の米穀輸入が始まる。」
あった。これが最初だ。 CiNii 論文 -  東ドイツに帰国した亡命ユダヤ人たち(1) http://t.co/MW4GSdLLBG #CiNii
「東ドイツに帰国した亡命ユダヤ人」という論文シリーズが興味深い。これ全部読めないかな。第二次世界大戦でドイツから亡命したユダヤ人のうち、戦後東ドイツに戻ったユダヤ人の人々へのインタビューをまとめたものらしい。 https://t.co/HZiicb2pN6

5 0 0 0 OA 騎兵操典

RT @obiekt_JP: @V2ypPq9SqY @uchidahiroki 騎兵操典も近代デジタルライブラリーに転がってるからすごい。 http://t.co/scxCxYQX68
@CCCP1917  ありがとうございます。勉強になります! 今さっき適当にぐぐってみましたが、http://t.co/JNCsYbdnYk こちらが資料となるようですね。
RT @aramotokei: こんな世の中だと「オール駆逐艦便り」が憲兵さんちょっとこっちに来てください案件ものの秘密出版物だと思われかねんようになるとは……だってオール駆逐艦だよ……? http://t.co/4m4sViitE0
RT @MValdegamas: このムック(http://t.co/cZTEk408Al)の「なぜアメリカは『開戦必至』の『ハル・ノート』を提示したか」、元ネタ論文の「1941年におけるアメリカの対日軍事・外交基本戦略」(http://t.co/d9x30db2eu)はもうち…
RT @manetoke: これは面白そうだなぁ。 RT @kakentter: こんな研究ありました:第二次世界大戦下における各国の原爆開発過程の実証的な比較研究(山崎 正勝) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/59380010

お気に入り一覧(最新100件)

昭和20年8月31日付の呉海軍工廠建物目録を参考に、三津峰山展望台から見える、アレイからすこじま周辺の水雷部と電気部であった建物を、わかり易くしてみました。 #呉 #呉市 #瀬戸内海の遺構 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/cwlCcJjmA6 https://t.co/9yJhAWZkQ2
石橋星志「「東京空襲を記録する会」の成り立ちと活動 ―『東京大空襲・戦災誌』編集を中心に」『大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター年報』18(2021年) https://t.co/a3pan2jnHy
@uchidahiroki @suzukitaitou こんにちは突然失礼します。 戦前日本のキニーネ生産は星製薬を追ってみると宜しいかと思います。 https://t.co/qvdZvBI4rN 以前何処かで日本はキニーネ輸出国と聞いた事がありちょっと検索しました。
https://t.co/amV0xYHIP1 ひょっとして、と思ってリンク先の論文https://t.co/JX61ZWXpt5 (掲載は日本疫学会の公式英語論文誌。無料で読めます)を見に行ったら、ラストオーサーが西浦先生だった。
クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街がわるい 〇 やっぱり、そこへの対策が効果的かも(もちろん補償は大事)
気が付いたら、以前に雑誌「丸」に寄稿した第二次大戦時のイタリア陸軍記事が、こちらで論文扱いになっていました(^ ^; CiNii 論文 -  イタリア陸軍--その未完成な王国軍 (特集 異形のミリターレ イタリア軍伝説) https://t.co/ULtnE3vssE
たまたま見つけた本。飛び乗ってハッチを押さえつけろとか、ハッチを少し開け閉めすれば艦内に水が入って奴らは大騒ぎとか、「できるわけないだろ」という話がたくさん載っている。 ~海軍大佐 堀江亥之吉『漁船の対潜水艦攻勢防禦』(大日本警防協会、1944) https://t.co/QOZ2bdulUk
第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について (1) https://t.co/KApvrTrXO4 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2) https://t.co/2sJup7ZkoB を読んでいる。 ほんとこう、数と巨大さは力としか表現できないなあのチート国家は。
第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について (1) https://t.co/KApvrTrXO4 第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2) https://t.co/2sJup7ZkoB を読んでいる。 ほんとこう、数と巨大さは力としか表現できないなあのチート国家は。
牛軍(真水康樹訳)「米中関係と東アジア冷戦」新潟大学法学会『法政理論』51巻3・4号(2019年3月) https://t.co/KgvxMg0oBJ 牛軍集中講義の活字化がまだ続いていました。
『敗残参謀奮闘記 : K少佐の半生と時事放談』共栄書房1982年のCiNiiの書誌情報だと著者件名が山内一正(1919-)となっており、生年は陸士52期(宮城事件の古賀少佐の期)との経歴にとりあえず矛盾しないけど。 https://t.co/xJoN3vT3Bw

12 0 0 0 OA 良書百選

@uchidahiroki @1059kanri 一冊まるごとは読めないけど、和田信二郎『君が代と萬歳』だと観兵式奉迎の際としているけれど、同日、憲法の発布があって、天皇から黒田首相に交付されたあと、はじめて天皇が外に出る、それを国民代表が奉迎してバンザイ三唱したと、そういうことらしい。 https://t.co/04HcvDcwcV
1945年8月25日の収容者の状況。 シンガポールにはドイツ人249名、イタリア人25名。 ドイツ人収容者の中には子供1名も含まれていたようだ。 https://t.co/rnD1X5GYgp https://t.co/UWJcMMir8v
新書からナチ社会について学びたい方、よければ読んでください。DMか@をいただければ…。もちろん『歴史評論』を手にしてもらえると嬉しい>石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 : 新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養 (特集 新書から広がる歴史学) https://t.co/h0hpvwAkny
旭川で入荷されていることも格別うれしいです。実は本名の研究では、旭川の戦後史について認めた研究調査報告があるので。 https://t.co/xUZoyxYObr https://t.co/BN47xAungy

105 0 0 0 OA 日本歴史文庫

「日本歴史文庫」の道家祖看記が読みやすいと思います https://t.co/1j8BLfY5xR
「レニングラードの福者クセーニヤ 社会主義体制下の聖人崇敬」たいへん面白かった。スターリン時代でも行われていた巡礼。党と正教会。宗教について知識を得る機会が失われ、聖人に手紙を書くようになったというのも興味深い。先に知っていれば靴ずれでネタにしてましたね。https://t.co/Tgs5HIYSUX
そして安保闘争後、全学連学生を連れて世界旅行に出てしまった辻政信の異常な言動が楽しめる座談会です。https://t.co/xDlfk4Kkvn
この論文とか好きでした。「現代中国における国防戦略の変遷と党軍関係」『法学政治学論究(慶応大学)』39号(1998年)https://t.co/AEF4lh55yv もう20年近く前になってしまうのですね。
ソ連によるベッサラビア等併合後、独ソ間の協定で波の収奪農地に移住→戦後に難民化し東独へ→土地改革後の農業を支えた民族ドイツ人の話>足立芳宏:「民族ドイツ人」移住農民の戦時経験 : ナチス併合地ポーランド入植政策から東ドイツ土地改革へhttps://t.co/vnW7vDJeuC
中川慎二「ドイツの「反イスラム化愛国者運動」とヘイトスピーチ」『関西学院大学人権研究』20号(2016年)11-23頁 https://t.co/JPTeiSObvx「ペギーダの街宣活動に参加する人たちと、日本の在特会…の街宣活動に参加する人たちには共通点があると考えられる」
70年代に第三世界介入というテーマが台頭してくる背景としては、藤沢潤 「ブレジネフ外交の岐路ー旧東独史料からみる一九七〇年代ソ連外交」『ロシア史研究』90号(2012年)が大きな語りをしていて面白かったので、重ねて読んでみたいですね。https://t.co/YuXWGPWzCU

5 0 0 0 OA 騎兵操典

@V2ypPq9SqY @uchidahiroki 騎兵操典も近代デジタルライブラリーに転がってるからすごい。 http://t.co/scxCxYQX68
「時間を伴った絵画」としてのアニメーション : 庵野秀明総監督『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009) にみる作画表現 関西学院大学リポジトリ http://t.co/n1R6jWsKTm
あと、頭脳警察もびっくりの『日本百年戦争宣言』(高嶋辰彦著、世界創造社、昭和14年)も近デジにあった。http://t.co/q4eIm2IAdO
奇書『支那人は日本人なり』(アジア問題研究所編、世界創造社、昭和14年)が、近デジで読めるなんて!! http://t.co/9wCep5Mr1m
これは面白そうだなぁ。 RT @kakentter: こんな研究ありました:第二次世界大戦下における各国の原爆開発過程の実証的な比較研究(山崎 正勝) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/59380010

フォロー(5738ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(22998ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)