arc@dmz (@arcatdmz)

投稿一覧(最新100件)

RT @ceekz: 最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 htt…
#SIGMUS 104での #TextAlive に関する初めての学術発表 https://t.co/uWYKWXOFkA から9年余、SIGMUS 138で後続研究を発表 https://t.co/qDjLKCtuYL できたということで、懐かしい感じです。 改めてユーザの方々、プロコン応募者、応援いただいた方々に御礼申し上げます。今後もよろしくお願いします! https://t.co/lXuzVphhsm
#SIGMUS 104での #TextAlive に関する初めての学術発表 https://t.co/uWYKWXOFkA から9年余、SIGMUS 138で後続研究を発表 https://t.co/qDjLKCtuYL できたということで、懐かしい感じです。 改めてユーザの方々、プロコン応募者、応援いただいた方々に御礼申し上げます。今後もよろしくお願いします! https://t.co/lXuzVphhsm
#情報処理学会 の学会誌7月号 #先生質問です コーナーに回答を寄せましたが、5月号では #CHI勉強会 を紹介しています。 https://t.co/uRdpePPKSf 今年の勉強会は6月24日(土)で、各地を結んでハイブリッド開催です。東京会場は明後日までに参加登録するとお弁当無料です! https://t.co/EUo7SvyS98 https://t.co/JrYxT1UUCL
情報処理学会 学会誌「情報処理」2023/5, Vol. 64 No.5 に「CHI勉強会2022 開催報告 & 2023のご案内」を寄稿しました。 https://t.co/uRdpePPKSf #CHI2023 論文をみんなで読む「CHI勉強会2023」は6月24日(土)ハイブリッド開催です。 スケジュール確保をお願いします! https://t.co/EUo7SvyS98 https://t.co/ofYUmIYvrx

3 0 0 0 學苑

@00_ @zacky1972 なお、この調査論文が発表されている「学苑」は昭和女子大学の紀要のようなので、ちゃんとした査読は経ていない点は注意が必要かもしれません。文化圏が違うのでよく分かりませんが。 https://t.co/9B8UCILwJc
学会誌に寄稿したSIGGRAPH Asia 2021「Real-Time Live!」レポートが刊行されていた。みなさんのおかげで、とてもいいイベントにできたと思います。深謝。 / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/78cuw0vvO2
以前、学会誌「コンピュータソフトウェア」に書いたコラムのPDFが無償公開されたようです! https://t.co/BTfFfEFES5 https://t.co/tIjbCwTysu
RT @weihua916: 人工知能学会誌のグローバルアイに寄稿しましたので,興味があればぜひ.「コンピュータ科学の本場!アメリカPh. D. への挑戦とそこで学んだこと」 https://t.co/6d2TWjFdoC
日本音響学会誌77巻4号に寄稿した記事「インタフェース・デザインの勘所」が無料で全文公開されていました。 GUIプログラミングの2類型(retained- vs immediate- mode)などWeb未掲載の内容が含まれています。
このページを作るきっかけになった日本音響学会誌の原稿「インタフェース・デザインの勘所」が J-STAGE 上に登録されたみたいです。……といっても自分は本誌の購読者番号なるものを持ってないので確認できないんですが。。 https://t.co/U9kqcedokJ https://t.co/DQSqIqeT4D
RT @mknakano: 信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
RT @shuhei2306: 某学会誌が昨日届いていたので,某お二人の某小説をまず読んでみた.非会員の人にも読める方法はないのか!! https://t.co/GeVIZY70if https://t.co/podF13czQB
RT @shuhei2306: 某学会誌が昨日届いていたので,某お二人の某小説をまず読んでみた.非会員の人にも読める方法はないのか!! https://t.co/GeVIZY70if https://t.co/podF13czQB
RT @kohske: p値の扱いは難しいけど、これには目を通しておくべきだと思う。 https://t.co/lVyPZmpjxY "科学的知識を深める研究はいくつ もの段階からなっており,統計的検定は,その中の一つに適用される方法にすぎない."
このページで下にスクロールしてくとPDF落とせるみたいです。(学会員の場合。そうでない場合はお金払えばいいのか?それでもダメなのかな) https://t.co/Q90uAa7jEI
#sigpx “AR技術を用いた物理/ビジュアルプログラミングのハイブリット型開発環境の提案” / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/ixkQZx5XZ8
RT @mtknnktm: やっぱ「研究してる人」がまわりに沢山いるのは大事だなぁ(最近、所属部署でも増えてきた) → 「短い勤務時間で優れた研究成果を数多く出すには」人工知能学会 AI書庫(アイショコ) https://t.co/XpgU3fHb6s
“CiNii 博士論文 - リン過剰摂取による筋ジストロフィー症状の重篤化とそのメカニズムの解明” https://t.co/t9L8Sk9UeX
RT @sosuke110: 甘利さんの「情報幾何の生い立ち」 https://t.co/dpyiWlrUkd における 5. 大型プロジェクト研究と個人の創意 の章を読もう
RT @kentarofukuchi: あれ、大和田君… https://t.co/HTx6CqLYc2 https://t.co/SnK5hnmEwx
"Later, evaluations of such systems from a psychological perspective became available [147]" https://t.co/oAhuX2ftUQ https://t.co/VMFc0neDSa
@FMS_Cat @tkgdisco 文法と語彙があればLanguageという風潮、それはそれで分からんでもないけど博論ではEnvironmentにした派。 / http://t.co/oV1mAVvZO9
@mactkg 先日話題に上ったpixel-rewriting についてはこのあたりに図入りで説明してます / http://t.co/o7nb7AGSky
ずっと待ってたんだけど、ようやく機関リポジトリに僕の博論が登録されたっぽい!直ダウンロード可!! / “UTokyo Repository: Integrated Graphical Representations for Dev…” http://t.co/9rGim9Lycn
今月の会誌に参加報告出ましたー / “CHI 2015 参加報告 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館” http://t.co/zGSI0xT2Qk
イラストなら… Cf. http://t.co/TkP5j1Erqp RT @xospx: 日本の大学も動画作る人を外部から雇う予算があればいいのになー RT @arcatdmz: “For Scientists | 分生学会(略)” http://t.co/bB7K8ae3lK
RT @YashinNoMeisou: 円城塔といえば、その文筆家の才能を遺憾無く発揮して、全く目が笑っていないユーモアで古巣への痛烈な批判を包みこんだこの文章である。芥川賞受賞記念。/ ポスドクからポストポスドクへ http://t.co/cWJjOq0Q

お気に入り一覧(最新100件)

旧7帝大の部局レベル分析ではこれが知られていますね。論文生産の関数が適当すぎるように見えるので私には意味あるのかどうか判断できませんが。https://t.co/jPub8Crzty https://t.co/0IZsBW2Gyr
人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 https://t.co/f3zTRC5JWU
久しぶりに「一本取られた!」と感じる論文に出会いました。 食品と、人と人との関わりに着目した研究で、カレーを食べる動作のシンクロ率から場の共有感を計測などをしています。 共食の重要性、さらに食の潜在的価値を客観的に証明する結果としてめちゃくちゃ面白い。 https://t.co/W1XhcCxYuO
2020年12月に開催されたWISS2020で発表し、最優秀発表賞(一般)を受賞した内容が委員による推薦論文にも推薦され、査読の末、学会誌「コンピュータ ソフトウェア」に採録されました!! J-STAGE Articles - askTA : 消極性を考慮した オンライン演習講義支援システム https://t.co/y4RmyjCzcF
来週の音響学会の準備中。例によって泥縄過ぎるけれど、@arcatdmz さんの記事を読んで、頭を整理して公開用のコードを書き直そう(間に合うのか?) https://t.co/tBBEMGJFM6 https://t.co/QGZQpi4Ode
人工知能学会誌のグローバルアイに寄稿しましたので,興味があればぜひ.「コンピュータ科学の本場!アメリカPh. D. への挑戦とそこで学んだこと」 https://t.co/6d2TWjFdoC
昨日あたり話題になってたような気がした。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/CzOmxKsq3l
『心理学研究』初の特集号「新型コロナウイルス感染症と心理学」については,各論文はもちろんのこと,担当編集委員を務めた山田祐樹さん @momentumyy の入魂のエディトリアルを是非お読みいただきたいです. 部厚い心研冊子もまもなく会員の皆様の元に… https://t.co/EJuW64aaHe
経営学ナニモワカランので勉強します。 / 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か? ―経営学分野の学術論文作成のための手引き― https://t.co/Mkrjo9pXrT
NISSEの立体形状は中迫勝先生がしめされた方向にあわせてデザインしたもの。論文が日本語だったせいか、海外のひとは意外と見おとしていそう。ぎゃくに、"Studies on Ergonomically Designed Alphanumeric Keyboards"は、日本でどれくらいよまれているものかな。 https://t.co/BYRS8OaoVK
研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/R85fK7CkEA
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
論文公開されてた。自分の顔によく似た「他人のそら似顔」にメイクすると、その後に提案されるメイクに対してポジティブな印象を抱くことがわかりました。資生堂との共同研究の成果です。 https://t.co/aXPYxOgHOA
先日科学コミュニケーション関連の嘆き?がバズっていたが,低関心層へのアプローチは地道に実践を積み重ねていらっしゃる先生がいる. 例えば, 加納(2013)https://t.co/HjcN6lErBr とか 奥本(2019) https://t.co/f9Y6LcjpY4 あたりはそれぞれ分析手法,実践例として勉強になる.
先日科学コミュニケーション関連の嘆き?がバズっていたが,低関心層へのアプローチは地道に実践を積み重ねていらっしゃる先生がいる. 例えば, 加納(2013)https://t.co/HjcN6lErBr とか 奥本(2019) https://t.co/f9Y6LcjpY4 あたりはそれぞれ分析手法,実践例として勉強になる.
信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
宮地弘子ソフトウェア開発現場における自発的・没入的労働の相互行為論的考察:「人々の社会学」の視角から https://t.co/iJe2CPqOeT  #知り合いの論文を紹介する  管理・統制に回収されない形で、大手ソフトウェア開発現場における時に「働きすぎてしまう」ことの複雑なメカニズムを明らかにしている
今日発行された情報処理学会誌で、2つほど記事を書かせていただきました。そのうちの1つ。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System https://t.co/gXBq5eLoEd
人生最初で最後?のSFショートショートを #情報処理学会 誌1月号に寄稿しました! 自然音と聴覚ニューラルネットワークというニッチな題材です。 特集「『AIの遺電子』に学ぶ未来構想術」 寺島 (2020) はだかの耳,虫の声, 情報処理, 61(1): 34-35. https://t.co/BAqkDBd6S4
#人工知能学会 2018年度全国大会優秀賞のお知らせをいただきました。部屋の甘利先生に気付いてドキドキでしたが……ありがたいことです。今後ともがんばります。 #jsai2018 https://t.co/OwCpiML6PC [2B1-04] 寺島, 古川 "聴神経の計算論再考:教師なし学習か課題最適化か?"
「HAIを科学研究として成立させるための作法」というチュートリアルから始まったHAIシンポジウム2017ですが,私も以前,こんな記事を書いたことがあります.FYI.「HAIのための心理学実験と生体情報」 」https://t.co/jNxPuastpd #HAISymp2017
神 | 實用図案文字と意匠 http://t.co/t3dlI9Fqxd #帝國圖書館 http://t.co/pQ1pAydZJX
神 | 實用図案文字と意匠 http://t.co/t3dlI9Fqxd #帝國圖書館 http://t.co/pQ1pAydZJX
さいこう | 新しき圖案文字の描き方:初心者の爲に http://t.co/nR3ToJo4TF #帝國圖書館 http://t.co/3pRCChgOr4
スタート支援に「認知的尺度に基づく動画の検索および発信の支援に関する研究」という課題で採択内定しました.http://t.co/6Gp6DzqdRz
こんな論文どうですか? 緊急ランチョンミーティング!お昼だけ討論会、若手研究者はどう生き抜くのか?(男女共同参画関連企画)(太田 祐子ほか),2008 http://t.co/aCSwfPnM

フォロー(1809ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2668ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)