随時 (@zuizi)

投稿一覧(最新100件)

中世の死体放置をめぐって : 考古学的研究の可能性 https://t.co/KuD3ACGLVd おれの好きな死体放置の話 面白かった やっぱり死体って結構側溝に捨てられるみたい
これだとガラガラは無縁仏用のものと書いてあるな 家族内無縁仏を鎮める装置としての精霊棚 : 千葉県白井市平塚榎台における「ガラガラ」の対象についてhttps://t.co/MT9TJR5941
やはりこいのぼり怖い人いるらしい こいのぼりの下を通るのが怖すぎて学校に行けないという話だった CiNii 論文 -  O-23 こいのぼり恐怖に対する認知行動療法(研究発表(口頭発表3)) https://t.co/0CVFiGB3Dj #CiNii
>夜はお化け大会をした。(このお化けの話は,A子の得意なテーマであった。入院中にもお化けをみたし,自分の部屋にも入ってきたことがある。お化けが好きだと嬉しそうに語ってくれた時もある。) https://t.co/91hX5q3o1p
「カモメの水兵さん♪ 動物の“新兵器化”プランあれこれ」 https://t.co/9p75lSwrN3 >戦略爆撃コウモリ つよい
RT @seken_banasi: 世間話研究会ツイッターのアイコンはケサランパサランです。 当会の例会・頒布担当である飯倉義之氏に「「名付け」と「知識」の妖怪現象 ケサランパサランあるいはテンサラバサラの一九七〇年代」(『口承文芸研究』)という論文があります。 https:/…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
J-STAGE Articles - 脳疲労と脳血流量の関係性 https://t.co/Xx3ZTINFuY

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒安達 知郎 「カミサマ信仰と赤倉信仰との関連についての定量的研究」 『宗教と社会』27 (2021) https://t.co/wrjRs1SwRj
アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、妖怪・怪異研究などの参考になることがあるかも
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
PDFあり。 ⇒岩本 眞樹 「スラブ・ロシアの日常世界における邪視」 『札幌大学研究紀要』2号 (2022/3) https://t.co/2UfzEjWL8Y
PDFあり。 ⇒新海 拓郎 「変化する金魚養殖の技法 ―奈良県大和郡山市の事例を中心に―」 『総研大文化科学研究』第18号 (2022/3) https://t.co/3w3USmrHHH
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
「葬制の沿革について」の中で柳田国男は「奥棄戸(おきつすたへ)」を挙げる。要は”遺体遺棄”である。これを葬制の中に組みこむの難しいが、考古学の対象にできる可能性については 武井成実「中世の死体放置をめぐって:考古学的研究の可能性」 https://t.co/fkAEJbU9CI https://t.co/MHT7Gt3PZ4
この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
“CiNii 論文 - 憑霊と幻覚のあいだ―シャーマニズムと精神医学―” https://t.co/8ybfvkaDxa ※本文リンクあり
読んだというのはこれですね。 浅野一郎「院内の秩序維持と議長警察権」 議会政治研究 (39), 11-19, 1996-09 https://t.co/cVvdnrVi1P https://t.co/Gsjec5oi2S
子の神社にまだ玉楠があるのだろうか、そこまでは確認していないが『横浜の伝説と口碑』には人喰の森の他にも、大勢の人々が飛び降り命を絶ったという中村町の魔の崖など怖い伝承なども幾つか収録されていて興味深いのだ。昭和5年発刊なのでNDLで読めるのだ。https://t.co/dNRFKomLVw
日本の文脈でこういう論文があることを知った  小澤京子「1980 年代の日本のサブカルチャーに現れた「廃墟」や「遺棄された場所」のイメージ」 https://t.co/8bZfdEfn2r
PDFあり。 ⇒辻井敦大 「戦後日本における墓をめぐる社会史――石材店によるマーケティング戦略に注目して――」 『年報社会学論集』32号(2019) https://t.co/WKWP5aZUQ6
これとかかなり近いんじゃない? 戸所隆「名古屋市における都心部の立体的機能分化-中高層建造物を中心に-」 https://t.co/7T02tjPQ8q 著者の戸所氏は都市の垂直構造の研究で著名な方 https://t.co/COsuytsSrg
人狼伝承の起源を求めて https://t.co/QrDrk8zYCC
発表者である伊藤慈晃さんは、社会学のメディア論の観点から現代オカルトを扱っています。これまでの論文の中では、2ちゃんねるのいわゆる「洒落怖」について論じたもの(https://t.co/g0P4RiOqu0)、怪談実話作家の幽霊観について短くまとめたもの(https://t.co/Fx46hvCJ5g)を読むことができます。
発表者である伊藤慈晃さんは、社会学のメディア論の観点から現代オカルトを扱っています。これまでの論文の中では、2ちゃんねるのいわゆる「洒落怖」について論じたもの(https://t.co/g0P4RiOqu0)、怪談実話作家の幽霊観について短くまとめたもの(https://t.co/Fx46hvCJ5g)を読むことができます。

62 0 0 0 OA 精神病者の書態

@magonia00 呉秀三が明治時代に(完全オリジナル文字とまではいかないようだけれど)そういう系の症例集めてるんですね https://t.co/tCICrPF9jr
発表者の羽鳥氏による関連論文がありますので、ご参照ください。 日本における貧乏神譚の研究(学生懸賞論文発表)『國學院雑誌』120 巻7号、49–70頁。 https://t.co/g055r3jtlh
"CiNii 論文 -  現代における橋の怪異と地域社会に関する一考察 : 人口流出にともなう「心霊スポット」の発生" https://t.co/AYjNdQr6EQ ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  ヴァンパイアはなぜ腐らないのか --ヴァンパイアをめぐる1730年代ドイツ語圏の学説--" https://t.co/I2Leqv2nsF ※本文リンクあり
@susumi_hajime https://t.co/gSOFlRZnw8幽冥界に言及した物集高見『人界の奇異 神界の幽事』1922→1925は緒言https://t.co/djiXvETGyrを見ると、正に明治初年平田國學の一過性最盛期に於る講話筆記『教典側聞』の簡略版。自發的著作とは言ひ難い。「鬼神論講話」と共に收録の『物集高見全集第四卷』を檢討すべきか。

11 0 0 0 IR 仙人の飲食

"CiNii 論文 -  仙人の飲食" https://t.co/fQstbmKYbf ※本文リンクあり
櫛谷圭司「空間の「意味」の構造と構造主義の方法」https://t.co/YDPcX4vMCZ >我々人間がそこで生活を営んでいる空間とは,我々自身にとっていかなるものであるか。自らが生きている土地とその周囲に,人間はどのような世界を見てきたのか。 https://t.co/Vi8z1yuMiA
ああそうだ,日本語で,堀田さんの優れた論文がありました:堀田和義「死に至る断食 : 聖なる儀礼か自殺か?」『死生学研究』10, 2008, 223-243. 無料でPDFが公開されています → https://t.co/Z6IuRg9RvP
"CiNii 論文 -  現代タイ社会における若者の精霊信仰にメディアが及ぼす影響 : バンコクの大学生のアンケート調査をもとに" https://t.co/P3jwoQjvju ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  犬鳴村のうわさ考 : 「負」の自然を「仰ぎ見る行為」としての犬鳴村のうわさ" https://t.co/vEg2d14BlT ※本文リンクあり
http://t.co/xKVu8hcvqF http://t.co/3e7oV1vY6Y http://t.co/hLRHGyfYrb http://t.co/qGkAgVaMZf ルートヴィヒ・ベヒシュタイン編著『ドイツ伝説集』試訳1~4 かなり大部の翻訳だが全文読める!
http://t.co/xKVu8hcvqF http://t.co/3e7oV1vY6Y http://t.co/hLRHGyfYrb http://t.co/qGkAgVaMZf ルートヴィヒ・ベヒシュタイン編著『ドイツ伝説集』試訳1~4 かなり大部の翻訳だが全文読める!
http://t.co/xKVu8hcvqF http://t.co/3e7oV1vY6Y http://t.co/hLRHGyfYrb http://t.co/qGkAgVaMZf ルートヴィヒ・ベヒシュタイン編著『ドイツ伝説集』試訳1~4 かなり大部の翻訳だが全文読める!
http://t.co/xKVu8hcvqF http://t.co/3e7oV1vY6Y http://t.co/hLRHGyfYrb http://t.co/qGkAgVaMZf ルートヴィヒ・ベヒシュタイン編著『ドイツ伝説集』試訳1~4 かなり大部の翻訳だが全文読める!
日本人の妖怪観の変遷に関する研究  -近世後期の「妖怪娯楽」を中心に- http://t.co/R50a4hgaZl あ、これは掘り出し物。この充実度で無料で全部読めるのは良いです。

フォロー(837ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(987ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)