- 著者
 
          - 
             
             楠 隆
             
             是松 聖悟
             
             中畑 龍俊
             
             細井 進
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本アレルギー学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - アレルギー (ISSN:00214884)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.51, no.1, pp.15-19, 2002 
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             7
             
             
             
          
        
 
        
        
        (目的)近年増加しているとされる学童期スギ花粉症(cedar pollinosis, CP)の実態を, 大規模疫学調査により明らかにする.(方法)京都・滋賀地域の小・中学校に通う生徒56,108人を対象として厚生省研究班の作成したアレルギー疾患疫学調査票を配布し, 回収し得た50,086人(回収率89.3%)のデータを基に解析した.(結果と考察)学童期のCP有症率は全体で5.2%となり, 年齢と共に上昇する傾向があった.誕生季節別の検討では, 秋生まれの児にCP有症率が多い傾向を認めた.農村部の多い京都府下北部地域と都市部の多い南部地域におけるCP有症率の比較を行うと, 明らかに南部地域で高い傾向を認め, 大気汚染をはじめとする都市環境がCP発症に影響を与えている可能性が示唆された.アトピー性皮膚炎及び喘息の有症者につき, 合併するCPの有無による重症度の差を見ると, アトピー性皮膚炎においてのみCP合併例で有意に重症例が多く, CP又はスギ花粉感作がアトピー性皮膚炎の病態に影響を与える可能性が示唆された.CPは, 従来小児期のアレルギー疾患としては必ずしも充分な検討がされて来なかったが, 今回の調査結果を踏まえて今後更に検討を重ねていく必要があると思われる.