Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 入澤 充 (著者)
3件
3
0
0
0
学校事故と安全配慮義務
著者
入澤 充
出版者
東京女子体育大学・東京女子体育短期大学
雑誌
東京女子体育大学紀要
(
ISSN:03898806
)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.1-11, 1999
被引用文献数
1
1
0
0
0
OA
保護者-学校間の困難状況解決のためのサポート体制構築に関する学際的・総合的研究
著者
小野田 正利
佐藤 晴雄
吉川 武彦
野田 正人
古川 治
楠 凡之
松本 剛
和井田 節子
岩切 昌宏
山野 則子
瀧野 揚三
西川 由紀子
新井 肇
小林 正幸
山下 晃一
岩永 定
入澤 充
嶋崎 政男
清水 和夫
清水 和夫
嶋崎 政男
出版者
大阪大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2009
2000 年代に入ってわが国の学校現場では、教職員と保護者の間に時として激しい対立やトラブルが生じようになり、それらをどのように解決していくか、あるいは減少させていくかという課題が生まれてきた。本研究は、このような問題現象が増加している理由や背景の分析はもちろんのこと、具体的にどのようにすれば、トラブルが大きくならずに解決につながっていくかを考察したものである。このために研究者のメンバーの専門領域をより学際的なものとし、教育学だけでなく、法律学、精神医学、臨床心理学、福祉学などの幅広いものとして構成した。そこで得られた研究成果を、全国の12か所でシンポジウムとワークショップを開催する形で発表したが、これらの成果の多くは、6つの書籍などの成果物として結実した。
1
0
0
0
OA
外国籍児童生徒の就学義務に関する法的基盤と制度的支援の国際調査
著者
所澤 潤
中田 敏夫
入澤 充
小川 早百合
古屋 健
江原 裕美
澤野 由紀子
志賀 幹郎
山口 陽弘
田中 麻里
YOFFE LEONID G
服部 美奈
山崎 瑞紀
日暮 トモ子
猪股 剛
小池 亜子
小室 広佐子
近藤 孝弘
三輪 千明
市川 誠
音山 若穂
前田 亜紀子
徳江 基行
モラレス松原 礼子
佐藤 久恵
林 恵
清水 真紀
福田 えり (石司 えり)
白石 淳子
出版者
東京未来大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-11-18
ドイツ、イタリア、チェコ、ブラジルは、学齢児の就学義務を設定している。ドイツとイタリアでは子供は社会の責任で国籍に拠らずに最低限の教育を受けさせねばならないという考えがあり、また、4国には、居住する子供を国籍で判別することが技術的に困難であるという共通の事情がある。それに対して、中国、韓国、台湾、タイでは、日本と同様、国家は自国民の子供に対してだけ就学/教育義務を課すという考えが主流である。いずれの国でも教授言語を習得させる特別な教育が設定されているが、並行して母語保持教育を実施する点についてはいずれの国もほとんど制度化が進行していない。