著者
村上 龍
出版者
山口大学哲学研究会
雑誌
山口大学哲学研究 (ISSN:0919357X)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.27-39, 2013

Although rarely pointed out, Henri Bergson(1859-1941)was highly interested in psychical phenomena, or to be exact, in researches on such phenomena. But why? In this paper I am going to clarify the reason. Unfortunately there is no article in which Bergson directly mentions psychical researches except for ""Phantasms of the Living" and "Psychical Research""(1913). So I start by examining this exceptional article, and after that I turn my eyes to several related articles. Finally I will conclude that Bergson, whose speculation is firmly based on modern sciences, regards psychical researches as the newest one.
著者
村上 龍希 景山 陽一 西田 眞 白澤 洋一
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.133, no.11, pp.2098-2109, 2013-11-01 (Released:2013-11-01)
参考文献数
24

In the selection of portraits for ID and a profile, it is useful to retrieve high quality facial images from a lot of portraits. In addition, overexposure may give a negative impact on us because overexposed facial parts look unnaturally white; therefore the recognition for qualitative meaning of overexposure is important for retrieval of high quality facial images. To get qualitative meaning by a image analysis method that can evaluate images quantitatively, it needs a quasi-quantitative evaluation method that can use an index of quantitative evaluation having qualitative meaning. In this paper, we investigated the index for quasi-quantitative estimation of overexposure in the facial image on the basis of the heuristic assumptions, and defined the index as the overexposure intensity (OI). We developed an algorithm with Support Vector Machine (SVM) for judging the OI. The results of experiment conducted with 11 evaluators for analyzing images suggest that the proposed method can retrieve a facial image for ID and the profile with an F-measure of 96.2%.

2 0 0 0 13歳の進路

著者
村上龍著 はまのゆか絵
出版者
幻冬舎
巻号頁・発行日
2010
著者
村上 龍
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.25-36, 2012-06-30 (Released:2017-05-22)

Although rarely pointed out, in his The Two Sources of Morality and Religion (1932), Henri Bergson (1859-1941) briefly discusses sensibilite in a very interesting way. The purpose of this paper is to examine minutely the bergsonian notion of sensibilite. In The Two Sources, Bergson analyzes sensibilite into two components; the purely passive one called infra-intellectuel for the one hand, and the passive-active one called supra-intellectuel, which is characterized by unity-multiplicity, on the other. In comparison to his contemporaries, his argument is original to the degree that he pays attention to the supra-intellectuel component. In my opinion, this originality has been fostered around the turn of the century in the course of reorganizing his thought, particularly redefining duree and intuition based on the unity-multiplicity opposition. And again in my opinion, this reorganization or redefinition is nothing but a dialogue with the Kantism. From what is mentioned above, I would like to conclude that Bergson, after tackling the Kantism, has comes to his own notion of sensibilite, firstly characterized by passivity-activity in contrast to the kantian Sinnlichkeit which is solely passive, and secondly characterized by unity-multiplicity in contrast to the kantian Sinnlichkeit which is exclusively multiple.
著者
村上 龍 小林 収
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1053, pp.82-85, 2000-08-07

問 同世代だということもあって、村上龍さんのお仕事にはずっと関心を持ってきました。ここ数年は経済に非常に着目されていますね。経済小説というと、多くは作者のサラリーマン時代の体験を踏まえた会社の内幕話ですが、村上さんの作品は違う。もっと広い世界を舞台にして、その中で経済というツールをうまく使っておられる。
著者
村上 龍文 砂田 芳秀
出版者
川崎医科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

糖尿病性多発神経炎(DPN)の血管内皮増殖因子(VEGF)遺伝子治療での改善機序を解明するため、この治療が著効するSTZ糖尿病マウスのDPNについて検討した。その結果このマウスでは糖尿病初期から無髄線維が選択的に萎縮しており、有髄線維は成長・発達障害があることが明らかとなった。また坐骨神経ではVEGFシグナル系の遺伝子発現が亢進し、PGE2含量の低下が認められた。ラットと異なりマウスではVEGFの逆向性軸索輸送は認められなかった。
著者
馬場 祐之 西村 龍一 水上 直久 村上 龍次 森下 昭治 冨高 悦司 野津手 志保 村田 友佳 山下 康行
出版者
一般社団法人 日本放射線腫瘍学会
雑誌
日本放射線腫瘍学会誌 (ISSN:10409564)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.171-175, 2003

【目的】肺野の小結節の線量分布計算における散乱補正の有用性をファントムモデルにより検証する.<BR>【方法】肺野の結節を摸したファントムモデル (1×1×0.7cmおよび3×35×5cm) を作成し, 胸部ファントムに装着して撮影したCTデータをもとに線量分布計算装置にて4MVX線および10MvX線での線量分布をsuperposidon法 (散乱線に対する密度補正あり) および不均質補正ありのClarkson法で算出した. 同じファントムモデルでMarcuschamberおよびフィルム法で実際に線量を測定し, superposition法およびClarkson法で算出された照射野中心での推定線量と実測値の差異とX線のエネルギーおよび結節の大きさ毎に検討した. また, 線量分布図および結節平均線量についても大小の結節についてsuperposidon法およびClarkson法で各々算出し, 両者の比較を行って線量分布および結節平均線量の線量計算方法による差異を検討した.<BR>【結果】照射野中心推定線量と線量計よる実測線量との比較ではsuperposition法での計算結果と実測線量の差は5%以下と僅かであったのに対して, Clarkson法では実測線曇に対して小結節において7%(4MVX線) および32%(10MVX線), 大結節でも6%<BR>結簸の平均線量の比較ではCI訂kson法はsupeosition法での推定線量に比較して小結節では29%(4MVX線) および48%(10MVX線), 大結節でも12%(4MVX線) および13%(10MVX線) の過大線量評価 (いずれもp<0.001) を認めた.(4MVX線) および7%(10MVX線) の過大線量評価を認めた.<BR>【結語】肺野の小結節におけるsuperposition法による計算結果が信頼性の高いものであることが確認された. 特に10MVX線で1cm程度の肺野小結節に照射する場合には従来一般的に用いられている散乱線に対する密度補正を行わないclarkson法では実測値に対して32%の線量過大評価をしており, 注意が必要と思われた.
著者
村上 龍
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.57, no.1, pp.28-41, 2006-06-30 (Released:2017-05-22)

Apres L'evolution creatrice (1907), H. Bergson (1859-1941) semble fortement s'interesser a l'art. Je cherche a eclaircir cet interet. Bergson, ayant trouve, dans L'evolution, l'≪elan de vie≫, c'est-a-dire, la poussee interne de l'evolution vitale, se trouve en face du probleme de Dieu, considere comme son origine. Il veut affronter ce probleme en fixant ses yeux sur les innovateurs moraux, precisement ou, mentionnant la parente avec la morale, il avoue son interet pour l'art Done, on peut supposer que cet interet etait oriente vers les innovateurs moraux. En effet, dans Les deux sources de la morale et de la religion (1932), tandis qu'il traite la transmission de l'≪elan de vie≫ de Dieu a l'humanite par l'intermediaire des mystiques ou des innovateurs moraux superieurs, Bergson fait aussi mention de la transmission de l'≪elan de l'artiste≫ par l'intermediaire de l'oeuvre geniale. Or, avant Les deux sources, Bergson, dans Le rire (1900), avait suggere le rapport de la transmission par l'intermediaire de l'ceuvre geniale. De la, l'hypothese que Bergson, apres L'evolution, medite sur les innovateurs moraux ou mystiques, se referant a son idee d'oeuvre geniale.
著者
村上 龍一 花田 良子 村中 徳明
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.377, pp.91-96, 2014-01-04

近年,日本における伝統文化の1つとして,アニメ,マンガ,イラストなどの芸術分野が世界的に注目されるようになってきた.その影響により,絵を描く人々,通称"絵師"を目指す若者が,ここ数年で急増してきている.しかし,描画スキルを独学で身に付けることは,際限のない時間と努力を必要とすることもあり,非常に難しい.また,描画教室や専門学校等に通う方法もあるが,この場合は時間と努力に加え,多額の資金が必要となる.そこで著者らは,以上のような悩みを解決するため,初心者を対象とし,人物キャラクターをモチーフとした独学型の描画支援システムを構築した.また,本システムにおける有効性を検証するため,実描画実験,及び本システムを評価するためのアンケート調査を行った.
著者
村上龍著 はまのゆか絵
出版者
幻冬舎
巻号頁・発行日
2003
著者
村上 龍
出版者
山口大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2011

フランスの美学者ヴィクトール・バッシュ(一八六三‐一九四四年)を一つの軸として、一九世紀末から二〇世紀前半にかけてのフランス美学を、近代ドイツ哲学との関係という視角から検証した。またそれに付随して、世紀転換期のヨーロッパで盛り上がりをみせた心霊研究などについて併せて調査することにより、当該時期のフランスの思想的環境をいっそう広い視野から検討した。