著者
飯田 明由 岩崎 正志 水野 明哲
出版者
日本流体力学会
雑誌
ながれ : 日本流体力学会誌 (ISSN:02863154)
巻号頁・発行日
vol.25, no.6, pp.543-551, 2006-12-25

鳥人間用滑空機の設計製作はものづくり教育のひとつとして効果的であるが,事前に飛行テストを行うことが難しいこと,設計要素が多岐にわたることなどから設計の最適化が難しいという問題があった.本研究では,鳥人間用滑空機の設計の最適化を図るため,滑空機の三次元飛翔解析プログラムと遺伝的アルゴリズムを用いた最適化手法について検討した.主翼,尾翼の寸法,機体長さなどの8つの設計変数と飛び出し時の速度や飛び出し角度を遺伝情報化し,飛行距離を目的関数として遺伝的アルゴリズムを用いて解析を行った.各世代の個体数を200とし,50世代にわたり解析を行い,飛翔性能に強く関係する優性遺伝子を抽出した.解析によって得られた結果を用いて外乱に強い機体の設計を行い,コンテストで確実に飛行する機体を提案した.提案されたモデルは2005年度の鳥人間コンテストで4位に入賞,審査員特別賞を受賞し,遺伝的アルゴリズムによる最適化の有効性を確認した.
著者
松月 基将 水野 明哲 柳 寛孝
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
年次大会 2016 (ISSN:24242667)
巻号頁・発行日
pp.S0540204, 2016 (Released:2017-06-19)

This paper describes measures to suppress the temperature increase inside tunnels on urban roads. The Yamate Tunnel is a long tunnel extending a total of 18km in the center of Tokyo. The tunnel interior temperature has increased during the summer. Motorcycle riders have complained about the heat inside the tunnel. So we investigated and analyzed the causes of the temperature increase. To suppress the increase of the temperature, we installed mist spraying equipment inside the tunnel. This system successfully cooled the inside of the tunnel. Furthermore, we compared the calculated value to the measured value of the temperature in the tunnel.
著者
飯田 明由 岩崎 正志 水野 明哲
出版者
社団法人 日本流体力学会
雑誌
日本流体力学会誌「ながれ」 (ISSN:02863154)
巻号頁・発行日
vol.25, no.6, pp.543-551, 2006-12-25 (Released:2010-10-22)
参考文献数
7

鳥人間用滑空機の設計製作はものづくり教育のひとつとして効果的であるが, 事前に飛行テストを行うことが難しいこと, 設計要素が多岐にわたることなどから設計の最適化が難しいという問題があった. 本研究では, 鳥人間用滑空機の設計の最適化を図るため, 滑空機の三次元飛翔解析プログラムと遺伝的アルゴリズムを用いた最適化手法について検討した. 主翼, 尾翼の寸法, 機体長さなどの8つの設計変数と飛び出し時の速度や飛び出し角度を遺伝情報化し, 飛行距離を目的関数として遺伝的アルゴリズムを用いて解析を行った. 各世代の個体数を200とし, 50世代にわたり解析を行い, 飛翔性能に強く関係する優性遺伝子を抽出した. 解析によって得られた結果を用いて外乱に強い機体の設計を行い, コンテストで確実に飛行する機体を提案した.提案されたモデルは2005年度の鳥人間コンテストで4位に入賞, 審査員特別賞を受賞し, 遺伝的アルゴリズムによる最適化の有効性を確認した.
著者
藤沢 孝司 秋山 順史 若杉 正則 松下 文彦 鈴木 浩之 式守 道夫 水野 明夫 橋本 賢二
出版者
特定非営利活動法人 日本顎変形症学会
雑誌
日本顎変形症学会雑誌 (ISSN:09167048)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.79-83, 1992-04-30 (Released:2011-02-09)
参考文献数
7

A case of mandibular prognathism with Marfan's syndrome treated with sagittal splitting ramus osteotomy was presented.A 37 year-old man, complaining of difficulty of mouth opening was referred to our clinic. The patient was diagnosed as bilateral temporomandibular joints arthrosis with mandibular prognathism.Although occlusal treatment with bite splint was effective to some extent, intermittent trismus did not disappear, so bilateral sagittal splitting ramus osteotomy was performed to correct his dental malocclusion.Postoperative course was not eventful and his range of mouth opening increased to 35mm between incisal edges of maxillary and mandibular central incisor.
著者
高浜 龍彦 古瀬 彰 水野 明 浅野 献一 吉竹 毅 柳生 邦良 和気 一夫 川内 基裕 宮脇 雷士夫 横井 泰 岡部 英男 古由 直樹
出版者
一般社団法人 日本人工臓器学会
雑誌
人工臓器 (ISSN:03000818)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.503-506, 1985

最近Osserman分類IIA型2例, IIB型1例の3例の胸腺腫を伴わない重症筋無力症に対し, 胸腺全摘, 郭清術術前に, 新鮮凍結血漿2,400ml(2例), 4,800ml(1例)を用いた血漿交換療法を施行することにより, 全例手術当日に容易に呼吸器離脱を行うことが出来た。これは, 血漿交換非施行例27例(I型1例, IIA型8例, IIB型11例, III型4例, IV型3例)の平均人工呼吸日数2.7±3.1日(最長12日)と比較しても, IIA型+IIB型19例の平均人工呼吸日数21±2.4日(最長11日)と比較しても, 術後の人工呼吸所要時間を著しく短縮させ得たと考えられる。4800mlの血漿交換を行ったIIB型の例では, 血中抗アセチルコリン受容体抗体は, 血漿交換施行前の30nmol/lから8.0nmol/lへと著明な減少を認めた。1例に術後非A非B肝炎罹患を認めたことから, 軽症例は本療法の適応外とし, 術前に測定した抗アセチルコリン受容体抗体の値や, 臨床的重症度に応じて血漿交換量を加減するのが適切であると考えられる。
著者
水野 明哲 飯田 明由 福留 桂子
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
年次大会講演論文集 2004.2 (ISSN:24331325)
巻号頁・発行日
pp.145-146, 2004-09-04 (Released:2017-08-01)

In order to improve the aerodynamic performance of vertical axis wind turbines (VAWT), effects of pitch angle of rotor blades were numerically investigated. To solve the complicated turbulent flow field around moving airfoils with small computers, discreet vortex methods were utilized. The numerical result shows that the pitch angle is important factor to improve the aerodynamic performance. In the case of pitch angle is 1 degree, an angle of attack becomes small at upwind position of the rotor blade, and therefore, flow separation is restrained at upwind part of the VAWT. As a result, the power coefficient is 10 % larger than that of the conventional (pitch angel is 0 degree) VAWT.
著者
冨永 和宏 松尾 長光 上野 功 森本 守 重本 康晴 空閑 祥浩 水野 明夫 佐々木 元賢
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.39, no.8, pp.879-890, 1993
被引用文献数
1 1

To evaluate the utility of subperiosteal tissue expansion (STE) for mandibular augmentation with hydroxylapatite (HA) particles, two experimental studies in adult mongrel dogs were performed. One was to observe histologic changes following STE and to compare the tissue response to STE with that to subcutaneous expansion. The other was to observe clinical and histologic changes following implantation of HA particles in the subperiosteal expanded bed. In the first experiment, small tissue expanders were placed and inflated subperiosteally in the mandible and subcutaneously in the breast. A fibrous connective tissue capsule was formed surrounding the implanted expanders. Periosteum was replaced by simple connective tissue during expansion. Capsule formation during STE was much more rapid than the subcutaneous expansion. In the subperiosteal group, a thick fibrous capsule consisting of coarse collagen fibers was observed one week after full inflation. Leaving the fully inflated subperiosteal expanders in place more than one month accelerated the resorption of the underlying bone. In the second experiment, one week after full expansion of the mandibular subperiosteal expander, the expander was removed and HA particles were implanted in the expanded bed. Despite marked augmentation with excessive amounts of HA particles, there was no deformity or infection of the grafts, which maintained their designed controur. The firm fibrous capsule formed by STE permitted consolida tion of HA particles easily and effectively, and prevented migration of the particles. Immobilization of the grafts was achieved within two months following implantation of the HA particles.
著者
飯田 明由 岩崎 正志 水野 明哲 Iida Akiyoshi Iwasaki Masashi Mizuno Akisato
出版者
宇宙航空研究開発機構
雑誌
宇宙航空研究開発機構特別資料: 境界層遷移の解明と制御研究会講演論文集 第37回・第38回 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 37th and 38th JAXA Workshops on Investigation and Control of Boundary-Layer Transition (ISSN:1349113X)
巻号頁・発行日
vol.JAXA-SP-06-013, pp.43-46, 2007-02-23

Nowadays, the flight distance of champion team of the birdman rally contest was over 400 m. In order to break the record, we have to consider the weather conditions, flight conditions and design optimization of the glider. For this purpose, we developed the three-dimensional flight simulator and the optimization program based on genetic algorithm. The simulation result of the three-dimensional flight simulator was reasonably agreement with the real flight. GA (Genetic Algorithm) optimization was carried out with two hundreds samples and fifty generations. The dominant genes of airplane for the contest were obtained with GA. The performance map showed the optimal airplanes such as the champion team were sensitive and not easy-handle. The simulator was suggested another optimized model with flexible wing that was not sensitive to flight conditions. The proposed model got the fourth prize and the referee's award of the birdman rally contest 2005.
著者
水野 明哲
出版者
一般社団法人 ターボ機械協会
雑誌
ターボ機械 (ISSN:03858839)
巻号頁・発行日
vol.17, no.12, pp.782-792, 1989-12-10 (Released:2011-07-11)
参考文献数
19
被引用文献数
1
著者
冨永 和宏 川崎 五郎 松尾 長光 伊藤 道一郎 藤樹 亨 上谷 猛 水野 明夫
出版者
特定非営利活動法人 日本口腔科学会
雑誌
日本口腔科学会雑誌 (ISSN:00290297)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.422-428, 1997

Six cases with severely atrophic edentulous alveolar ridges, in which subperiosteal tissue expander (STE) was used before ridge augmentation with hydroxyapatite-tricalciumphosphate compound (HA-TCP) particles, were presented. In many cases, full inflation of the STEs could be achieved immediately after insertion thereof. One week after full inflation of the STEs, implantation of HA-TCP particles was performed. At that time, relatively firm subperiosteal envelopes were observed. Since the envelopes prevented migration of the particles, secondary vestibuloplasty due to loss of depth of the vestibule was not necessary except for one case that reguired removal of denture fibrosis. In all cases, functional and stable ridges were formed. As for complications, one patient had unilateral paresthesia of the lower lip and another had perforation and dehiscence.
著者
吉冨 泉 川崎 五郎 柳本 惣市 吉田 一 水野 明夫 藤田 修一
出版者
Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.51, no.5, pp.244-247, 2005-05-20
被引用文献数
2 1

Primary carcinoma arising in the dorsum of the tongue is very rare and may be erroneously diagnosed as a benign lesion.<BR>We present a case of squamous cell carcinoma of the dorsum of the tongue in a 49-year-old man. Intraoral examination revealed a tumor measuring 41×30×7 mm in the midline of the dorsum of the tongue. A biopsy was performed, and the diagnosis was squamous cell carcinoma. After preoperative chemotherapy, total resection of the tumor was performed. During about 1 year of follow-up, there has been no sign of recurrence or metastasis.
著者
水野 明夫
出版者
口腔病学会
雑誌
口腔病学会雑誌 (ISSN:03009149)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.489-517, 1972 (Released:2010-10-08)
参考文献数
102
被引用文献数
1

最近5年3カ月間に, 東京医科歯科大学歯学部附属病院第1口腔外科で行なわれた切除手術 (照射群31例, 対照群14例) , および病理解剖 (照射群1例) で得られた成熟下顎骨を対象とし, 口腔癌放射線治療後の放射線骨障害の病態を病理組織学的 (脱灰染色標本, およびmicroradiography) , ならびにX線学的 (摘出物X線写真) に観察した。その結果を要約すると次の通りである。1.歯周組織では歯槽骨の高度な不規則な吸収が認められた。2.骨膜では骨芽細胞, 線維細胞の減少傾向, 線維の硝子化がみられた。3.皮質および骨梁の吸収性変化として, 不規則, 奇妙な形態の吸収, 骨小腔の拡大などが観察された。4.骨細胞の障害の表現として, 空の骨小腔ならびに核を認めえない骨小腔の数の割合を求めた。その結果, 臨床的経過とかなりの対応が得られた一方, 臨床症状を伴わない潜在的な障害も相当程度あるものと考えられた。5.硬化性の変化として, 海綿質骨梁増生, 皮質外表の骨梁増生および緻密骨添加, Havers管, Volkmann管の狭窄ならびに閉塞などが認められた。6.骨髄腔, 下顎管内および吸収腔において, 線維化, 炎症性細胞浸潤, 組織融解がみられた。7.血管系の変化として, 下歯槽動脈, 細動脈に内膜の肥厚, 内腔の閉塞, 弾性線維の配列の乱れ, 崩壊, 融解がみられ, またHavexs管, Volkmann管内血管にも種種の様相の閉塞像が観察された。8.X線写真所見により, I類: 不規則な吸収が主なもの, II類: 硬化性陰影が強いもの, III類: 吸収像, 硬化像が不規則に混在するもの, IV類: 著変ないもの, の4類に分類され, III類が圧倒的に多かった。9.X線写真のX線透過像については, 組織像での皮質, および骨梁における様様の程度の吸収像が, またX線不透過像については, 種種の骨増生, 添加が基本をなしていると考えられた。10.これら下顎骨における変化の程度は, 局所的臨床所見 (特に放射線治療後の) とおおよその関連性が認められた。11.下顎骨のいわゆる放射線骨壊死の成り立ちについて, 文献的考察を加え, 若干の検討を行なった。