著者
名取 貴光 中川 裕子 桜林 ひかる 福井 智 野田 聖子 窪島 愛華 戸澤 一宏 仲尾 玲子
出版者
日本食品保蔵科学会
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.91-102, 2015 (Released:2015-11-24)

野山に自生する山菜の多くは古くより食用として好まれてきた。また,これら山菜は様々な効能をもつことから民間療法として薬用にも用いられている。山菜由来成分には,抗腫瘍効果や抗酸化作用,抗菌活性,抗肥満作用などが報告されており,多種多様な生理活性物質が含まれている。本研究では,山梨県内で採取される山菜の機能性成分と生理活性について検討を行った。試料は,山梨県総合農業技術センター,八ヶ岳薬用植物園で採取した山菜を使用した。14種類の山菜の総ポリフェノール量およびDPPHラジカル消去活性を測定したところ,ミツバアケビ,ワレモコウ,メグスリノキにポリフェノールが多く含まれており,抗酸化活性が高いことが確認され,ポリフェノール含量と抗酸化活性に高い相関がみとめられた。次に,これらサンプルのC6 glioma株に対する抗腫瘍効果について検討を行ったところ,アケビ,ワラビ,ツリガネニンジン,モミジガサ,ギヨウジャニンニク,オオバギボウシ,ヒメツルニチニチソウ,メグスリノキに濃度依存的な抗腫瘍効果が認められた。特に,オオバギボウシとヒメツルニチニチソウにおいては低濃度で顕著な抗腫瘍効果が確認された。また,カルセイン-AMおよびプロピディウムイオダイドを用いた生死細胞の判定を行ったところ,アケビおよびワラビ,メグスリノキにおいて顕著な細胞死が誘導されており,アポトーシスの指標であるCaspase-3の活性の上昇や細胞膜成分の転移が確認されたことから,これら山菜による抗腫瘍効果はアポトーシスであると考えられる。一方,ギョウジャニンニク,オオバギボウシ,ヒメツルニチニチソウにはG2/M期における細胞周期に異常がみとめられた。今回供試した山菜による抗腫瘍効果はアポトーシスおよび細胞周期の異常であると考えられる。

1 0 0 0 福井烈震誌

著者
福井市 編
出版者
福井市
巻号頁・発行日
1978
著者
福井 健策 唐津 真美
出版者
文化経済学会〈日本〉
雑誌
文化経済学 (ISSN:13441442)
巻号頁・発行日
vol.1, no.3, pp.39-48, 1999

筆者らは、97年、芸術団体98団体を対象に、各団体の会員に対するリーガルエイド (法律扶助) の実態調査を実施した。本稿の前半では、上記実態調査の結果を題材に、果たして日本において芸術家の法的ニーズは充分に充たされているか, 芸団協による最近の調査結果や法社会学分野における議論の状況を参考に検討を加える。本稿の後半では、仮に日本において芸術家の法的ニーズが充足されていないとした場合、芸術家に対するリーガルエイドの充実に向けて具体的な改善案を提示することを試みる。
著者
福井 謙一
出版者
科学基礎論学会
雑誌
科学基礎論研究 (ISSN:00227668)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.27-33, 2001-12-25 (Released:2009-07-23)
参考文献数
5

信念や知識といった命題態度を表現する文の意味論は, 言語哲学の中心的問題のひとつである.この問題をめぐっては, 命題態度の対象を, 何らかの抽象的対象 (とりわけ命題) と見なす立場と, それを文や発話といった何らかの言語的対象であると考える立場が存在するが, 『意味と必然性』におけるカルナップの信念文の分析は, 後者の系統に属する先駆的な業績である.本稿は, この分析に内在する, ある論理的・意味論的な問題点を明らかにし, それを解決することを試みる.カルナップの分析は, 信念文に限定され, 他の命題態度は扱われていないため, 本稿でも信念文に議論を限定するが, 以下で指摘される問題点は, カルナップの信念文の分析と同様の観点からの, 他の命題態度の分析にもあてはまる.
著者
福井 謙一
出版者
日本科学哲学会
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.71-84, 2006-12-25 (Released:2009-05-29)

As was noted by Frege, the criteria of identity for abstract objects of certain sorts can be formulated in the following form: f(x) = f(y) iffφ(x, y). I argue that the criterion of identity for persons can be formulated in the same form, and that reference to persons hinges on a conceptual operation analogous to the characterization of a function f by the formulation of such a criterion. This account suggests that a certain puzzle about personal identity over time has no determinate answer, owing to the semantic indeterminacy in the singular terms in terms of which the puzzle is posed. I present a semantic solution to the puzzle along these lines, within the framework of supervaluation semantics.
著者
福井 謙一
出版者
日本科学哲学会
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.29-42, 2004-07-25 (Released:2009-05-29)
参考文献数
8

The notion of truth conditions of sentences or psychological states plays important roles in various areas of philosophy, but authors who appeal to this notion rarely explain exactly what attribute of those entities truth conditions are. Indeed, there are two notions (not always clearly distinguished) that can legitimately be called the notions of truth conditions, and these are definable by reference to different semantical frameworks. It turns out that there is an important systematic relationship between the two notions, explicitly definable within Kaplan's theory of demonstratives, and this reveals that the two kinds of truth conditions are to be attributed to entities of different ontological types.
著者
福井 謙一
出版者
日本科学哲学会
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.133-146, 2000-11-25 (Released:2009-05-29)

Whereas Jaegwon Kim's metaphysical theory of events(events as property exenlpl fications)is compatible withDonald Davidson's theory of the nature of events(events asparticulars), the sernantical accounts of event sentences associated with these theories are incompatible with each other. Moreover, no natural modification of Kim's semantics is capable of explaining certain entailment relations between eventsentences in the manner open to the Davidsonian account. thus, given the plausibility of the latter account, it is reasonable to conclude that there is no simple correspondence, of thesort required by Kim's semantics, that obtains between verbphrases of event sentences and the constitutive properties of the events describeci by them.
著者
福井 徹也
出版者
日本法哲学会
雑誌
法哲学年報 (ISSN:03872890)
巻号頁・発行日
vol.1995, pp.151-159, 1996-10-30 (Released:2008-11-17)
参考文献数
2