著者
小川 泰弘 稲垣 康善 ムフタル・マフスット
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.114(1996-NL-116), pp.7-12, 1996-11-18

日本語の膠着言語の性質と音韻論的性質に注目した清瀬の派生文法では、活用という考え方を用いないで動詞接尾辞を考えることにより、動詞語形の形成を単純かつ体系的に取り扱うことを可能としている。本稿では、派生文法に基づく日本語形態素解析法を提案し、不規則動詞を含む各種の動詞語形の変化を簡単に解析できることを示す。また従来異形態の登録で対処されてきた音便形に対して、後方からの検索と子音の補完により余分な辞書登録をしないで解析する手法を提案し、その有効性を示す。
著者
稲垣 康善
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, 1986-02-15
著者
片桐 秀樹 河口 信夫 外山 勝彦 稲垣 康善
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1998, no.110, pp.63-70, 1998-12-04
被引用文献数
5

我々はこれまでに,ユーザが携帯端末を持ち寄るだけで端末がお互いを認識し自律的にモバイルアドホックネットワークを構築する手法を提案してきた.しかし,従来の手法ではネットワーク構築中のトポロジの変更や通信エラーなどに対する考慮が十分ではなかった.本稿では,頑健なアドホックネットワークを構築する手法を提案する.本手法では,従来の手法に加えて,各端末が隣接ノードを発見する手続きを定期的に行い,ネットワーク構築中の動的なトポロジ変化に対応する.また,様々なイベントに対応することによって,通信エラーからの復帰処理を行う.We have proposed an autonomous communication protocol for an ad-hoc network. But we have supposed no dynamic change of the the network topology while mobile hosts construct a network, and no communication errors. In this paper, we propose a new approach that each mobile hosts autonomously deal with dyanmic changes of network topology by doing periodic discovery while constructing a network. It enables mobile hosts to recover from communication errors.
著者
河口 信夫 松原 茂樹 若松 佳広 梶田 将司 武田 一哉 板倉 文忠 稲垣 康善
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.523, pp.61-66, 2000-12-15
被引用文献数
2

本稿では、名古屋大学音響情報研究拠点(CIAIR)で構築中の実走行車内音声対話コーパスの設計と特徴について述べる。道案内や店情報検索をタスクとする162対話を対象とした特徴分析の結果、(1)ドライバーの発話速度は通常の対話音声に比べて遅く、5〜7(mora/sec)である、(2)ドライバーの発話におけるフィラーの出現頻度は、1発話単位あたしり0.33個、1秒あたり0.174個であり、通常の人間対人間の自由対話に比べて少ない、(3)車両の走行中と停止中とでは、発話速度や話し言葉に特有な現象の出現に関して差がない、(4)停止中に比べ走行中の発話には、感動詞、及び、文発声途中でのポーズの出現頻度が高い、ことなどが明らかになった。
著者
入江 友紀 松原 茂樹 河口 信夫 山口 由紀子 稲垣 康善
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.88, no.10, pp.2169-2173, 2005-10-01
被引用文献数
6

発話意図タグの設計と評価について述べる. 設計した意図タグは, 詳細度に応じて階層化している. 名古屋大学CIAIR車内音声対話コーパスの約35, 000発話に意図タグを付与した. 信頼性を評価するため, コーパスの一部を用いてタグ付与実験を実施した.
著者
河口 信夫 坂部 俊樹 稲垣 康善
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.116, no.1, pp.103-110, 1995-12-20 (Released:2008-12-19)
参考文献数
23

Term Rewriting System (TRS) is one of the simplest computation models for functional programming languages. It can also be used to model term manipulation required in program verification and transformation. In such applications, an environment for term rewriting with user friendly graphical interface is strongly required for analyzing structure of terms and rewriting processes. Most TRS interpreters developed so far are text, based ones, and hence they do not provide sufficient supports for analyzing structure of terms. We have proposed a new idea for a term visualization based on Graphical User Interfaces (GUI) [11] [12]. This paper shows how to realize the idea with the functional programming language Standard ML (SML). We illustrate the implementation can be easily modified and extended since the rewriting part and GUI part of the program are clearly separated owing to the module system of SML.
著者
小川 泰弘 釜谷 聡史 マフスット ムフタル 稲垣 康善
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.39-61, 2004-10-10 (Released:2011-03-01)
参考文献数
18
被引用文献数
1

機械翻訳に対する要求の高まりに伴い, 日本語や英語, 韓国語といった言語の翻訳に関する研究が進み, 実用的なシステムが構築されつつある. その一方で, そうした研究があまり進んでいない言語が存在する. こうした言語においては, 翻訳の要である対訳辞書の整備も遅れている場合が多い. 一般に対訳辞書の構築には高いコストが必要であり, 機械翻訳システムを実現する上での障害となっている. しかし, 人間が翻訳作業をする場合, 対訳辞書に記載がない単語を別の表現に言い換えて辞書を引くことにより, この問題に対処する場合がある. 本研究ではこの手法を模倣し, 未登録語を登録語に言い換えることにより対訳辞書を拡充することを提案する. 本論文では, 対訳辞書の拡充に必要な単語の言い換え処理を収集段階と選抜段階の二つに分割し, 前者において語義文に基づく手法を, 後者において類似度に基づく手法をそれぞれ適用した. また, 類似度に基づく手法では, シソーラスにおける概念問の距離に加え, 単語を構成する漢字の語義を利用した. これによって, 語法や概念が近く意味的にも等価な言い換えを獲得できた. さらに, 獲得した言い換えを翻訳システムで翻訳して日本語一ウイグル語対訳辞書への追加を試みたところ, 未登録語300語のうち, その68.3%に対して利用可能な対訳が得られた.
著者
駱琴 渡邉 豊英 吉田 雄二 稲垣 康善 齊藤 隆夫
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.31, no.12, pp.1755-1767, 1990-12-15
被引用文献数
13

図書館業務に計算機を導入して より多様な情報サービス より効率的な業務処理を実現することが積極的に試みられているしかし 膨大な書誌情報をいかに効率よく計算機に入力するかが大きな課題となっているこのために 図書目録カードから目録情報を自動的に抽出し 各項目ごとに分類する方法が必要である本論文では 図書目録カードに付帯する様々な知識を活用して目録情報を自動的に分類・抽出するトップダウン的なアプローチを提案する本アプローチの基本的な戦略は書式構造 項目の並び関係 各項目に関する知識を段階的に かつ独立に適用することによって 仮説の生成・検証プロセスの下に項目を順次決定し 処理する今までに報告されている同課題の処理手法と比べて 本アプローチは処理対象の書式構造 論理構造をあらかじめ記述しておくことにより 種々の図書目録カードに対処できるすなわち 構造的な変形 記述形式に変化を有した図書目録カードにも対処でき 応用性 適応性 柔軟性に富んでいる
著者
加藤 芳秀 江川 誠二 松原 茂樹 稲垣 康善
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 D (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.J92-D, no.3, pp.417-427, 2009-03-01

本論文では,言語構造を活用した用例文検索手法を提案する.本手法では,クエリとしてキーワード系列を受け取ると,単純にキーワードにマッチする文を検出するのではなく,出現するキーワードが依存関係(単語の修飾・被修飾の関係)にある文を検出し,キーワードが形成する依存関係のパターンに従って文を分類する.依存関係のパターンは自動的に同定されるため,従来手法のようにユーザが構造的なクエリを作成する必要はなく,言語構造を活用した検索を容易に実行できる.被験者実験を通じて,提案手法が,ユーザの必要とする文を高い精度で分類できることを確認した.