著者
遠藤 保子
出版者
公益社団法人 日本女子体育連盟
雑誌
日本女子体育連盟学術研究 (ISSN:18820980)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.1-15, 2013

本研究は,アフリカの舞踊を対象として,小学校高学年に対するグローバル教育を視野にいれた実践研究の結果を踏まえて,その内容と方法を明らかにするとともに,アフリカの舞踊をグローバル教育の教材にするための基礎資料を得ることを目的とした。実践は,2009年10月31日,立命館大学において以下を行った。1.アフリカの社会と舞踊に関する解説,2.モーションキャプチャを利用したアフリカの舞踊のデジタル記録の説明と実演,3.映像教材の紹介,4.昼食(ガーナの料理付),5.ガーナ人舞踊家による舞踊と音楽,6.舞踊と音楽のワークショップ。実践に際しては,(1)アフリカに興味を持つ段階,(2)アフリカと日本の関係を知る段階,(3)自分たちが実践し,考える段階を設定した。実践の後,児童への質問紙調査,教員への聞き取り調査を行った。その結果,質問紙調査では,児童が,アフリカの舞踊や食文化を体験してアフリカの文化を考える契機になり,日本の文化と相対比較が可能になり,聞き取り調査では,教員にとって,実践はおもしろく,分かりやすいものであることが明らかになった。以上のことから,アフリカの舞踊は,グローバル教育の教材として有効であると思われる。
著者
遠藤 保子
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.67, pp.332_2, 2016

<p> 本研究は、アフリカの舞踊に関するスポーツ人類学的フィールドワーク(2009年~2015年)の研究結果とモーションキャプチャで記録したガーナの舞踊のデータ(2009年)をもとに、2016年小学校高学年に対して国際理解のためのデジタル教材を制作したことを踏まえて、その内容を明らかにするとともにアフリカの舞踊を教材化するための基礎資料を得ることを目的とする。教材の目標は、以下である:第1にガーナの社会・文化・芸術を見る、聞く、感じる。第2に社会・文化・芸術との関わりを知る、行う、味わう。第3に国際理解・交流の在り方を学ぶ、考える、実践しようとする心を養う。教材の内容は、以下の6章からなる。1章は、近代化、都市化、情報化が進んでいるなど社会の紹介、2章は、料理、カカオ、農作業など文化の紹介、3章は、様々な舞踊の紹介と舞踊と農作業やヒップホップとの比較、4章は、モーションキャプチャによる記録法と再生される3D舞踊の紹介、5章 歌い方、太鼓言葉、木琴など音楽の紹介、6章は、ガーナの舞踊を対象にした国際理解活動の事例紹介。将来的には小学校で本教材を利用した実践研究を行いたいと考えている。</p>
著者
山寺 博史 中村 秀一 鈴木 英朗 遠藤 俊吉
出版者
日本医科大学医学会
雑誌
日本医科大学雑誌 (ISSN:00480444)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.53-56, 1997-02-15 (Released:2009-07-10)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

We experienced a 49 years old female SAD patient who showed a good response the next day after alprazolam 1.2 mg administration. The back ground EEG of the patient showed a abnormal EEG with slow waves. The personality was colored with histerical features. The nadir of body core temperature from rectum slightly delayed in remission phase compared with depressive phase. The patient became hypomania and calmed down gradually. Alprazolam tratment is seemed to be available for SAD patients. (J Nippon Med Sch 1997; 64: 53-56)
著者
中川 洋 森 俊一 遠藤 浩之
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.61, no.590, pp.3554-3560, 1995-10-25 (Released:2008-03-28)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

This paper describes the effects of water-emulsified fuel on diesel spray combustion. Theoretical analysis and numerical simulation show that the high momentum of water-emulsified fuel spray per unit mass due to lower calorific value leads to higher air entrainment into spray than in the case of ordinary fuel. The experimental results show that these effects cause a reduction in the temperature of the combustion reacting zone of water-emulsified fuel spray, and a shortened combustion duration, and less formation of soot and nitric oxide in a diesel engine.
著者
遠藤 裕子 斉藤 洋子 新山 泰子 吉田 ふみ子 新井 せつ子 久富 恵子 元村 千佳 西川 久美子 藤倉 良裕 宍戸 洋 吉田 太一 関野 宏 浅木 茂
出版者
社団法人 日本透析医学会
雑誌
人工透析研究会会誌 (ISSN:02887045)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.115-121, 1984-04-30 (Released:2010-03-16)
参考文献数
3

便秘は精神的, 肉体的に不快なものである. 食生活を制限されている透析患者では, 従来より便秘を訴えることが多く下剤服用者も多い. 私達は当院患者124名 (男70名, 女54名) を対象とし, 排便の状況, 下剤の使用状況などについて調査を行い, 「透析患者と便秘-現状と対策-」について検討した.下剤服用者と排便困難者を併せて便秘群とすると, 便秘群は52名 (男23名, 女29名) で全体の42%を占めた. 透析導入とともに便秘に陥った患者が多く, 水分制限, 除水等の影響が大きいものと思われる. 下剤は刺激性下剤の服用者が多く, 実際効果的であった. 下剤使用が常用量を越す人に対して, 偽薬を処方することにより服薬量の減量が可能であった. また, 便秘解消法のパンフレットを作成し, 社会活動の勧め, 生活指導, 腹部マッサージや指圧, 繊維性食品の食事指導などを行った. その結果, 下剤服薬が必要でなくなった人が13名, 減量できた人が21名みられた. 透析患者の便秘には除水, 水分制限, 消化管運動機能低下, 薬物および精神的要因など複合的成因の関与が考えられる.
著者
遠藤 康男 粕谷 英樹
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.338-341, 1993
被引用文献数
3 2

嗄声における基本周期 (周波数) , 振幅系列のゆらぎを定量化するために比較的良く用いられるさまざまなゆらぎパラメータについて比較検討を行った.パラメータとしてjitter/shimmer factor, 変動指数, ジッタ/シマーパラメータを用いた.これらのパラメータと熟練した耳鼻科医がGRBAS尺度に関して評定した聴覚的評点との関係という観点から比較検討を行った.喉頭癌, 声帯ポリープ, 反回神経麻痺患者が発声した持続母音の52例を用いた実験により, ジッタ/シマーパラメータが病的音声の聴覚的印象と最も対応が良いことを示した.
著者
遠藤 康男 粕谷 英樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 (ISSN:09135707)
巻号頁・発行日
vol.81, no.7, pp.1031-1041, 1998-07-25
参考文献数
25
被引用文献数
5

音声における周期ごとのゆらぎは知覚される自然性, 声質を記述するのに重要である.この周期ごとのゆらぎを考慮した音声の分析・変換・合成システムを提案する.システムにおいてゆらぎは, 基本周期ゆらぎ(ジッタ), 実効値ゆらぎ(シマ), 周波数スペクトルゆらぎに分けられ, 自己回帰移動平均(ARMA)モデルで定式化される.このモデルはゆらぎの大きさだけでなくスペクトル特性も定量化する.周波数スペクトルは主成分スペクトル成分に変換され次元が大幅に縮小される.この主成分スペクトルに対しARMAをあてはめる.実験の結果以下のようなことが示された.(1)日本語母音/a/の周波数スペクトルは8個の主成分スペクトル成分で表される.(2)モデルはもとのゆらぎを再現できる.(3)原音声と再合成した母音信号は聴覚的にほとんど違いがない.このシステムはさまざまな音声の研究分野で有用である.
著者
遠藤 哲也
出版者
北海道医療大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2002

和歌山県で販売されていた鯨内臓食品の水銀濃度は著しく高く、肝臓から最高で2000ppmの総水銀が検出された(Sci. Total Environ.,300,15-22,2002).この肝臓食品をラットに1回経口投与したところ、無機水銀による急性腎毒性が認められた(Arch. Environ. Comtam. Toxcol.,44,412-416,2003).最も一般的な鯨食品である赤身肉の水銀汚染度は鯨種により大きく異なること,また捕獲地域でも異なることを明らかにした(Endo et al., Environ. Sci.Tech.,37,2681-2685,2003).PCBなどの有機塩素系化合物の汚染度にも顕著な種差があることを示した(J.Toxicol. Environ.Health A,65,1211-1235,2002).市販されていた赤身肉のなかで最も汚染度が高かったものには,81ppmの総水銀と26.2ppmのメチル水銀が含まれていた(Chemosphere,54,1653-1662).この鯨肉をラットに1週間連続経口投与したところ,急性毒性症状は認められなかったが,メチル水銀による特徴的な体内水銀分布が認められ,頻繁に摂取すれば慢性中毒になることが示されたChemosphere, in press).鯨脂肪食品からの抽出物は催奇性を有することをラット胎児培養を用いて明らかにした(Organohalogen Compounds,55,421-423,2002).マグロの水銀汚染にも明らかな種差が認められ,その汚染度は魚体の大きさと関係すると思われる(食品衛生学発表,東京,2004).