著者
細川 明 瀬尾 康久
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.86-92, 1975 (Released:2010-04-30)
参考文献数
8

Investigations of different types of banana ripening rooms have been made to collect data for aiming at the automation of process of banana ripening and some discussions were given to current commercial processing of banana ripening.1. Actual conditions of banana ripening rooms concerning CO2 and C2H4 concentration, ripening room temperature, pulp temperature of bananas, relative humidity during banana ripening have been obtained.2. Those data have shown that current processing of banana ripeing in practice is conducted by skilled operators' own way.3. Constant air circulation in a ripening room is remained as a future study for uniformity and more accurate control of room temperature during banana ripening. Combined effects of temperature, concentration of CO2 and C2H4, variety of bananas and other factors as well as individual effect are also left for a further study.
著者
横江 未央 川村 周三 樋元 淳一 伊藤 和彦
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.121-125, 2005-07-01 (Released:2010-04-30)
参考文献数
5

大型精米工場で普通精米と無洗米, および普通精米と同程度の搗精歩留の無洗米 (高歩留無洗米) を調製し, その品質特性について調べた。その結果, 普通精米と無洗米の品質特性の違いは, 一部は主として歩留低下に起因するものであるが, 多くは主として米粒表面の研磨と除糠に, または歩留低下および表面研磨と除糠の双方に起因していることが明らかとなった。高歩留無洗米は, 白度が高く洗米水の濁度や乾固物量が低いなど無洗米としての品質特性を備えていた。しかし, 無洗化処理では胚芽がほとんど除去されないため, 高歩留無洗米は普通精米に比べて炊飯米外観が悪く, 食味評価が低かった。
著者
横江 未央 川村 周三
出版者
農業食料工学会
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.70, no.5, pp.55-62, 2008

本研究は, 市販の普通精米と無洗米を用いて貯蔵試験を実施し, 理化学測定と官能試験を行い, 精米の賞味期限を設定することを目的とした。本報では特に貯蔵中の精米の理化学特性の変化について検討した。貯蔵試験は-20℃, -5℃, 5℃, 15℃, 25℃の温度で1年間行った。さらに翌年-20℃, 5℃, 15℃, 20℃, 25℃で6ヵ月の貯蔵試験を行った。その結果, 脂肪酸度は貯蔵に伴い貯蔵温度が高いほど大きく増加したが, 多くの理化学測定項目において普通精米, 無洗米ともに, 温度15℃以下では貯蔵終了時まで変化が認められなかった。炊飯米外観および米飯粘弾性では, 貯蔵前の品質が良い米は貯蔵中の品質劣化が小さく, 貯蔵前の品質が悪い米は貯蔵中の品質劣化が大きかった。

1 0 0 0 OA 用語

出版者
農業食料工学会
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.1-16, 1967-12-01 (Released:2010-04-30)
著者
田尻 智紀 高田 洋吾 川合 忠雄
出版者
農業食料工学会
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.75, no.3, pp.175-180, 2013-05-01 (Released:2014-12-03)
参考文献数
9

本論文では,車輪型移動機構を持つロボットが移動できるような出発地点から目的地点までを結ぶ移動経路の作成を試みた。車輪型機構を持つ農作業用ロボットは,その機構的な要因から段差に進入することができない。そこで,地面の勾配を考慮した経路作成を行った。Q 学習は経路作成によく利用される手法のひとつである。Q 学習を用いて,ロボットに勾配の小さい最適な経路を学習させる。実際のロボットを用いて,段差やスロープのある実環境下で実験を行い,本手法の有効性を調べた。実験結果から,本手法の有効性が確認できた。
著者
芋生 憲司 森嶋 博 瀬尾 康久 澤田 達也
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.67-74, 1993 (Released:2010-04-30)
参考文献数
10

果実の品質を非破壊で迅速に評価する方法の一つとして, 果実を平板上に落下させた際に受ける衝撃荷重に関する研究を行った。果実の質量, 速度および力学的物性が衝撃荷重に及ぼす影響を理論的に示し, 果実硬度を示すパラメータの計算方法を提案した。この値は衝撃荷重と果実の質量から計算され, 衝突速度を特定する必要はない。実験は加様々な熟度のキウイフルーツを用いて行い, 衝撃荷重を測定, 解析すると同時に非破壊果実硬度, 糖度および酸度を測定し, 衝撃荷重から求めた硬さ指数とこれらの測定値の関係を示した。
著者
竹田 策三
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.197-203, 1967-03-01 (Released:2010-04-30)
参考文献数
6

The following results obtained in the test of the engine oil, which contained some friction-proof agents.1 The engine performance was constant, but lowerd the temperature of oils by about 7-8° C when Moly Slip was added.2 Fuel consumption was unchangable.3 It was supposed that the oil consumption depended mainly upon the number of oil rings are not upon the friction-proof agent.4 Any effect of the friction-proof agent was not recognized in the results of both physical and chemical analyses, such as the carbon residue, ash content, total base number, and the n-pentane insolube.5 The effect of friction-proof agent was recognized in boundary lubricant, for example, in case of four ball test.From the above result, little effect of the friction-proof agent was recognized under the moving condition of 1/2 load and 1300rpm. Reverse result, however, might have been obtained under the moving condition of over-load and max, revolution.
著者
梅田 重夫 毛利 建太郎 村田 利男 守田 伸六
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.99-104, 1978 (Released:2010-04-30)
参考文献数
4

ビニール温室の暖房に用いられる温風暖房機による騒音を低減するため, 暖房機を囲む防音壁を設計し, その防音効果を調べた。防音壁は孔あき板による共鳴吸音法を採用し, さらに吸音材を併用した。吸音材にはウレタンフォームともみがらの2種を使用した。その結果, 騒音低減の目的をほゞ達成し得た。また農業廃棄物であるもみがらは吸音材として利用できることが明らかになった。
著者
佐竹 利子 福森 武 劉 厚清 目崎 孝昌 河野 元信 佐々木 泰弘 石渡 健一
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.66, no.5, pp.117-124, 2004-09-01 (Released:2010-04-30)
参考文献数
10

玄米を微量加水 (玄米水分約17%以下までは加水速度約0.5%/h, 17%以上では0.5~1.2%/h) で水分23%程度まで調質し, その後約12h放置すると, GABA (γ-アミノ酪酸) 含有量が15~20mg/100gにまで増加し, しかも重胴割れ率が低いために搗精にはほとんど支障がなかった。この玄米を搗精した精白米 (精米歩留り約90%) と胚芽米 (精米歩留り約95%) のGABA含有量は, それぞれ玄米の約83%と約91%を示し, 高い含有量であった。これより, GABA成分が高くてしかも発芽玄米に比べて食べやすい高機能性米を調製加工できる新たな方法が見出された。
著者
伊藤 博通 山下 律也
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.55-63, 2000-01-01 (Released:2010-04-30)
参考文献数
28

本研究の目的は黒大豆 (丹波黒) 乾燥処理後に発生する被害粒の自動判別である。このための基礎的技術として, 被害粒の一種であるしわ粒の判別アルゴリズムを作成した。デジタルカメラを使用して黒大豆画像を撮影し, これをコンピュータによって画像処理した。この結果入力画像の第1次および第2次統計量やランレングス統計量などのテクスチャ特徴量が求められた。これらの画像特徴量を用いて線形判別関数を構成し, 整粒としわ粒の判別を行った。誤判別率は最小値で18%となった。
著者
山口 信吉 若林 嘉一郎 細野 八郎
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.179-184, 1977 (Released:2010-04-30)
参考文献数
12

米の応力割れ発生機構を考察するため, 米粒の含水率変化に伴う容積変化特性を究明する。精白米および3品種の玄米を実験試料とし, 液体置換法と空気比較法で試料の密度および乾量基準の比容積を測定して, その測定値と含水率の関係を検討した。規定の含水率 (0.18d. b.) 程度に乾燥された玄米では, 密度測定値に水分履歴の影響および品種間差異が認められず, 粒密度は含水率のみの関数 (等温系) とみなされる。また, 精白米の密度は玄米より高い値を示した。含水率0.08d. b. 以上における米粒の比容積 (乾量基準) と含水率の関係を表す実験式を求め, その結果より, 含水率変化による米粒の膨張係数を推定した。
著者
中島 健一郎 寺尾 日出男 野口 伸
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.49-58, 1997-01-01 (Released:2010-04-30)
参考文献数
18

本研究は, 地磁気方位センサ (以下, GDSという) を中核とした農用自律走行システムを構築して, GDSを航法センサとして使用した場合の有効な利用法の確立を目的としている。 GDSの方位情報のみを用いたPI制御によって, 平坦な路面を自律直進させた場合, 60mの行程長に対して約20cm程度の横方向偏差で直進走行させることが可能である。しかしながら, GDSを用いて傾斜地や任意経路を自律走行させる場合には, 磁性体である車体の影響による磁気環境の歪みや車体傾斜による方位誤差をさらに高精度に補正することが課題となる。本研究は, ニューラルネットワークを適用した傾斜・磁気環境補正法を考案して, ほ場走行試験によって方位補正効果を確認し, その有効性を明らかにした。
著者
佐藤 次郎
出版者
農業食料工学会
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.385-391, 1973

With the progress of power farming, the number of farmer's blacksmithies has been decreased every year, as their main jobs ars to produce and repair Japanese-hoes. But I believe that their traditional technique is unique and excelent, and worth transmiting.<br>Following is the representative process and technique of producing Japanese-hoes by farmer's blacksmithies in Fukushima prefecture.<br>1) SS4IP, soft steel is used most often as the base steel of the hoes. Tamahagane (steel made from iron sand), Nabehagane (pan-bottom substitute for steel) and Zenihagane (coin substitute for steel) are used as the substitute for hard steel, and Nabehagane is used most often among them. Nabehagane and Zenihagane, so called by farmer's blacksmithies, are both old cast irons.<br>2) Pine-charcoal or Chestnut-charcoal are always used in forging, as the temperature of heating rises rapidly with them. Most tools for forging are self-makes by farmer's blacksmithies.<br>3) Ordinarily, Japanese-hoes are made through five steps, that is, preparing, cutting, forging, quenching, and finishing, and the process consists of eighteen unit operations. The main operations of them are marking-off, chiseling, drowing down, teyori (twisting), tewari (cutting), forge welding, and quenching. The operation of forge welding consists of crushing Zenihagane of Nabehagane into small pieces, placing them on the base steel, and melting them by heating over 1100&deg;C. After then the welded steel is forged ten to twelve times. Quenching is the operation of heating the hoe up to 850&deg;C and putting it into water of 30&deg;C. Forge welding and heat treatment are the most delicate techniques in making hoes.

1 0 0 0 OA コンバイン

著者
松原 一晃
出版者
農業食料工学会
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.74, no.6, pp.408-413, 2012-11-01 (Released:2014-02-20)