著者
大倉 典子
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.124-127, 2016-01-15

情報通信基盤が整備した21世紀の高度情報化社会において,日本生まれのゲーム・マンガやアニメーションなどのいわゆるディジタルコンテンツが世界中に広がっている.一方,従来のものつくりの価値観である性能・信頼性・価格に加え,感性を第4の価値すなわち「感性価値」として認識しようという国の取組みも開始された.著者らは,日本生まれのディジタルコンテンツの人気の大きな要因の1つにキャラクタ等の「かわいさ」が挙げられると考え,人工物の感性価値としての「かわいい」に着目し,その物理的諸属性を系統的に解析する研究を行ってきた.ここでは,「かわいい形」「かわいい色」「かわいい質感」「かわいい大きさ」について,概説する.
著者
中川 晋一 八尾 武憲
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.50, no.7, pp.633-640, 2009-07-15
参考文献数
7

私(中川)が2008年の10月13日に心筋梗塞を発症して4月で6カ月が経過した.幸運にも心臓カテーテルで処置のできる医療機関がいくつもある東京都の市部で,休日の午後8時前後という最も人的リソースのある時間帯で発症したため,難を逃れることができた.錆びついてはいるが10年ほど前まで,医師として救命救急の最前線での業務をこなしていたこともあり,知識のまったくない一般人ではなかったこともリテラシーとして役立った.しかし,意識下で情報通信の研究者として経験したことは,インターネットを用いた遠隔医療に関する技術開発1),2)を行ってきた者として,最近若干感じていたネットワーク技術や今回のライフログなどの関連技術が,いかに「研究者寄り」のものであり,急激に発症した一患者の生命を救うためには無力なものであるかを実感させた.今回のライフログ特集に寄せて,患者経験のある医師免許を持つ情報処理研究者として感じた経験を述べ,ライフログの実用化について検討したい.
著者
帰山 敏之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.41, no.6, pp.655-660, 2000-06-15
参考文献数
5

映画は,白黒フィルムによる無声映画に始まり,トーキー化,カラー化の革命により発展してきた.そして今,映画の歴史において新たな革命が起きている.それは,映像メディア業界に急速に進むデジタル化への電子技術革新により,映画の撮影から配信,上映に至るまでまったくフィルムを使わない映画が実現してきたことである.
著者
金子 格
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.58, no.12, pp.1085-1088, 2017-11-15

数学・工学モデルを利用して問題の分析を行い対策の可能性を論じる.選挙区割の操作による選挙結果の操作を数式表現する.ディジタルゲリマンダに関係すると思われる論文の発表状況をまとめる.対策に用いられ得る研究として,推薦システム(recommendation system),Echo chamber, 選挙制度の研究を紹介する.ディジタルゲリマンダに頑健な投票方法としてFallback Votingがあることを紹介する.
著者
鈴木 蕃 佐藤 勝春 小林 秀彦
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.335-338, 1975-04-15

1970年2月の国際固体回路会議における米国のインテノレ及びハネウェル両社のPチャンネル1k ビットMOSメモリ発表以後,同種のICメモリをコンピュータのメインフレームメモリに導入することが全世界的になってきた.この理由としては,(1)従来のコアメモリより小型で,(2)安く,しかもコアメモリより,今後はるかに大幅な値下りの潜在力を秘めた,(3)低消費電力で,(4)信頼性の高いメモリが,(5)CPU等とほぼ同じ方法で製造でき,(6)同じ方法で保守できる等が挙げられよう.ACOS シリーズ77のメイン・メモリは,全面的にMOS メモリを採用し,上記のような長所を持っている.
著者
吉井 和佳 後藤 真孝
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.50, no.8, pp.751-755, 2009-08-15
参考文献数
12
被引用文献数
1

近年iTunes Music StoreやLast.fmなどの数百万曲を取り扱うオンライン音楽配信サービスが多数のユーザを獲得している.(財)デジタルコンテンツ協会の報告によると,2007年の国内デジタルコンテンツ市場規模は2兆6,947億円であり,このうち音楽コンテンツが占める割合は28.5%の7,677億円であった.近年は映像コンテンツの伸びが著しいが,依然として音楽コンテンツは重要な位置を占めている.この種のサービスにおいて注目すべき現象として,ロングテール効果がある.図-1に示すように,全楽曲を人気度順に並べてみると,楽曲の再生回数(購入回数)は指数的に減少していくが,ほとんど最後までゼロにはならない.このように,どの曲も誰かに必要とされているのであるが,ニューリリースや週間ランキングを参考にして人気が高い楽曲を聴くだけでは,好みに合った楽曲を発見できる範囲は限定されてしまう.
著者
三武 裕玄
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.132-135, 2016-01-15

赤ちゃんやペット,小動物といった「いきもの」とのふれあいは,私たちにとってかわいさの大きな源である.かわいらしいいきもの達とふれあう体験を人工的に再現することは,より多くの人々に大きな楽しみや癒やしを提供するだけでなく,妖精やテディベアなどの想像上のいきもの達とふれあうといった,これまでにない体験をももたらす.本稿では,いきものとの直接的なふれあいを再現するかわいい人工物の事例について,筆者らのこれまでの研究を中心に紹介する.
著者
塚本 明 安田 絹子 田村 陽介 町田 浩之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.116-128, 2009-02-15
参考文献数
6

Cell Broadband Engine(Cell/B.E.)はコンピュータエンタテインメントシステムであるPLAYSTATIONR3(PS3)のCPUとして知られていますが,CPUの中に9個のヘテロジニアスなプロセッサコアを持ち,Folding@homeなどのための高性能なアクセラレータとしても活用されています.この解説ではCell/B.E.のアーキテクチャ,プログラミングモデル,最適化技法について概要を説明し,Cell/B.E.の性能を引き出す手法を紹介します.また,医療やファイナンスなどの産業アプリケーションにおけるCell/B.E.の有効性と,実際の活用例を紹介します.
著者
宍戸 周夫
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.41, no.6, pp.728-729, 2000-06-15

IBMが世界同時に,Linuxへの対応を表明した.日本では5月17日,その主旨を記者会見で発表.同会見の冒頭,大歳卓麻日本IBM社長は「この会見は業界に大きな影響を与える発表だ」としてその重要性を強調した.だが,IBMのLinuxへの対応のその裏にあったのはマイクロソフトへの決別宣言とみることができる.
著者
五十嵐 悠紀 高岡 詠子
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.108-109, 2014-12-15
著者
大西 正輝
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.58, no.7, pp.594-597, 2017-06-15

人の計測とシミュレーションによって花火大会における混雑緩和や劇場における避難誘導支援など大規模イベントに集まる群衆の解析を目的とした研究が行われている.本稿では人の計測結果のシミュレーション利用を見据えつつ,特に人の計測に焦点を当てて解説する.まず,一人ひとりの人の流れの計測とシミュレーション利用についてこれまでに行われてきた研究方法を概観した後,混雑環境での群衆の計測について説明し,最後にまとめる.
著者
一色 博
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.13, no.7, pp.486-494, 1972-07-15

The Computer was first used for the Olympic Games at Squaw Valley, in 1960, to analyze and tabulate athletic records. This was only a few years since computers for commercial use appeared. Today, it can be said that the administration of the Olympic Games embraces one field of Computer utility, increasing its functions with each Game. At the Eleventh Olympic Winter Games at Sapporo in Feb. 1972, Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation, while providing the telecommunication facilities, furnished all athletic record processing services. This paper will given a brief view of the data communication system for the Games, the description being particulary focused on newly developedequipment for the Jamp events.
著者
野田 五十樹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.44, no.9, pp.927-930, 2003-09-15
参考文献数
8
被引用文献数
2