著者
Yuki Kawamura Hiroyuki Mayama Yoshimune Nonomura
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
vol.61, no.9, pp.477-482, 2012 (Released:2012-09-08)
参考文献数
32
被引用文献数
1 6

Liquid marbles are water droplets covered with solid particles. Here we show a method for the preparation of edible liquid marbles and capsules covered with fatty acid crystals and triacylglycerol crystals. We prepared liquid marbles using a simple method; namely, a water droplet was rolled on lipid crystals in petri dishes. The resulting marbles were converted to capsules covered with a lipid shell by heating. These marbles were stable not only on glass surfaces but also on water surfaces because they had rigid hydrophobic exteriors. The lifetime of the liquid marbles on water depended on the alkyl chain length of the lipid molecules and the pH of the water. These findings are useful for applying liquid marbles to food, cosmetic, and medical products.
著者
Masao Yamasaki Chihiro Motonaga Marino Yokoyama Aya Ikezaki Tomoka Kakihara Rintaro Hayasegawa Kaede Yamasaki Masanobu Sakono Yoichi Sakakibara Masahito Suiko Kazuo Nishiyama
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
vol.62, no.11, pp.925-932, 2013 (Released:2013-11-06)
参考文献数
24
被引用文献数
2 14 2

Various fatty acids are attracting considerable interest for their anticancer effects. Among them, fatty acids containing conjugated double bonds show one of the most potent cytotoxic effects on cancer cells. Here, we focused on the cancer cell killing activity of jacaranda seed oil. The seed oil of jacaranda harvested from Miyazaki in Japan contained 30.9% cis-8, trans-10, cis-12 octadecatrienoic acid, called jacaric acid (JA). Fatty acid prepared from this oil (JFA) and JA strongly induced cell death in human leukemia HL-60 cells. On the other hand, linoleic acid and trans-10, cis-12 conjugated linoleic acid (<10 μM) did not affect cell proliferation and viability. An increase in the sub-G1 population and internucleosomal fragmentation of DNA was observed in JA- and JFA-treated cells, indicating induction of apoptotic cell death. Finally, the cytotoxic effects of JA and JFA were completely abolished by α-tocopherol. Taken together, these data suggest that jacaranda seed oil has potent apoptotic activity in HL-60 cells through induction of oxidative stress.
著者
Hidehiro Furumoto Tharnath Nanthirudjanar Takashi Hirata Tatsuya Sugawara
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
pp.ess15227, (Released:2016-02-15)

Numerous studies have shown that dietary omega-3 polyunsaturated fatty acids (PUFAs), particularly eicosapentaenoic acid (EPA), improve lipid metabolism. The beneficial effects of PUFA-derived oxidation products have been increasingly reported. However, EPA is easily oxidized in food products and in the human body, generating various derivatives of oxidized EPA (oxEPA), such that these oxidation products may partially contribute to EPA’s effect. We previously reported that oxEPA was more potent than intact EPA in reducing liver-X-receptor α (LXRα)-induced cellular triacylglycerol (TG) accumulation. However, the in vivo hypolipidemic effects of oxEPA remain unclear. In the present study, we evaluated the effect of oral administration of EPA and oxEPA on hepatic steatosis in mice induced by a high-sucrose diet and a synthetic LXRα agonist, TO-901317. Both EPA and oxEPA reduced TG accumulation in the liver and plasma biomarkers of liver injury. Furthermore, they suppressed the expression of lipogenic genes, but not β-oxidation genes, in a similar pattern as the biomarkers. Our results suggest that oxEPA and intact EPA suppress de novo lipogenesis to ameliorate hepatic steatosis.
著者
白土 明子 中西 義信
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.9, no.10, pp.465-471, 2009 (Released:2013-06-01)
参考文献数
18

私たちの一生を通じて, 多くの細胞が生理学的細胞死のアポトーシスを起こし, 速やかに貧食を受けて生体から除去される。このアポトーシス細胞の貧食除去は, 生体恒常性の維持に必要である。膜リン脂質はこの現象に関与し, 標的細胞が食細胞に認識される際の目印や食細胞中での貧食誘導性情報伝達の制御因子として働くことが知られる。本稿では, 膜リン脂質に依存したアポトーシス細胞貧食反応の仕組みと意義とを解説する。
著者
浅原 (佐藤) 哲子
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.10, no.10, pp.365-370, 2010 (Released:2013-06-01)
参考文献数
31
被引用文献数
1

最近の疫学研究により, 飽和脂肪酸摂取やトランス型脂肪酸摂取が, 虚血性心疾患のリスクを有意に高めることが報告されている。飽和脂肪酸を含む遊離脂肪酸はその脂肪毒性により, 全身のインスリン抵抗性, 糖脂質代謝や肥満を悪化させ, 炎症・動脈硬化など心血管病リスクを促進する。一方, 不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸の炎症惹起作用を減弱しうる。今後, 摂取脂肪量のみならず, 脂肪の質, つまり飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の比に着目した食事指導・脂質管理が虚血性心疾患の予防に有効であると考えられる。さらに近年, 個々の脂肪酸の研究とともに, 脂質やその代謝物の網羅的解析 (リピドミクス) の重要性も注目されている。
著者
Mayuko Nakata Takao Myoda Yoichi Wakita Takahiro Sato Ikuko Tanahashi Kazuki Toeda Takane Fujimori Makoto Nishizawa
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
vol.62, no.9, pp.755-762, 2013 (Released:2013-09-03)
参考文献数
17
被引用文献数
5 7

Aromatic components in the essential oil prepared from the leaves of cultivated Myrica gale var. tomentosa were compared with those from oil derived wild plants by using gas chromatography-mass spectroscopy (GC/MS). We found that essential oils from both the wild and cultivated plants contained similar aromatic components such as β-elemenone, selina 3,7(11)-diene, myrcene, limonene, cymene, 1,8-cineole, and β-pinene, but the content ratio of the oil was significantly different, which might yield differences in the aromatic properties. The aroma impact components of the essential oils were also determined using GC/MS-Olfactometry (GC/MS-O) and aroma extract dilution analysis. Eight aromatic compounds, including linalool, limonene, and 1,8-cineole, were shown to contribute to the aromatic properties of cultivated M. gale var. tomentosa. The strongest aromatic note was defined as linalool, followed by limonene, 1,8-cineole, and β-elemenone. The essential oil, ethanol (EtOH), 1,3-butylene glycol (BG), and 1,3-propanediol (PD) extracts prepared from the leaves of cultivated M. gale var. tomentosa also showed antioxidant and antimicrobial activities, that is, they demonstrated scavenger activity against hydroxyl and superoxide radicals in the aqueous phase, and showed inhibitory effects on lipid peroxidation. The essential oil extracts also exhibited antimicrobial activity against gram-positive bacteria, with the lowest minimum inhibitory concentration value against Bacillus subtilis. In conclusion, the essential oil and solvent extracts from cultivated M. gala var. tomentosa have a potential for utilization as food and cosmetic ingredients.
著者
Edward Emken
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
vol.62, no.5, pp.245-255, 2013 (Released:2013-05-02)
参考文献数
27
被引用文献数
8 20

Human studies using deuterium-labeled fatty acids have answered many questions related to the metabolism and health effects of dietary fats. These studies also raised a number of unanswered questions and unresolved issues. For example, studies with cis and trans positional isomers dispelled concerns and allegations that the isomers in partially hydrogenated fats were poorly absorbed, accumulate in undesirable phospholipid acyl positions, mimic stearic acid and competed with oleic acid. Trans 18:1 isomers were metabolically intermediate between 16:0 and 18:0, so the unanswered question is why are the metabolic properties of trans fatty acids not consistent with their physiological effects? Results from 2H-18:0 studies address questions regarding stearic acid absorption and desaturation. Contrary to accepted dogma, stearic acid was well absorbed and less than 10% was desaturation to oleic acid. The still unanswered question is what is the metabolic basis for why 18:0 is less hypercholesterolemic than other saturated fatty acids? The question of whether humans convert 18:3n-3 to EPA and DHA was investigated by feeding male subjects a mixture of 2H-18:3n-3 and 2H-18:2n-6. The unequivocal answer was that 18:3n-3 is converted to EPA and DHA and the conversions for 18:3n-3 to 20:5n-3 and 18:2n-6 to 20:4n-6 were about equal. A major issue that remains unresolved is the wide variability between studies for the estimated conversion of 18:3n-3 to 20:5n-3 and 22:6n-3. The commercial availability of liquid oils hardened by interesterified with 18:0 has raised the question of whether fatty acids in the sn-2 and sn-1,3 TAG positions are metabolically equivalent. To answer this question, subjects were fed triglycerides containing 2H-16:0 and 2H-18:2n-6 at specific sn-1(3) and sn-2 acyl positions. The result was that dietary fatty acids at the sn-1(3) and sn-2 triacylglycerol positions are essentially metabolically equivalent.
著者
Valtcho D. Zheljazkov Thomas Horgan Tess Astatkie Vicki Schlegel
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
vol.62, no.9, pp.665-672, 2013 (Released:2013-09-03)
参考文献数
26
被引用文献数
7 35

Fennel (Foeniculum vulgare Mill) is an essential oil crop grown worldwide for production of essential oil, as medicinal or as culinary herb. The essential oil is extracted via steam distillation either from the whole aboveground biomass (herb) or from fennel fruits (seed). The hypothesis of this study was that distillation time (DT) can modify fennel oil yield, composition, and antioxidant capacity of the oil. Therefore, the objective of this study was to evaluate the effect of eight DT (1.25, 2.5, 5, 10, 20, 40, 80, and 160 min) on fennel herb essential oil. Fennel essential oil yield (content) reached a maximum of 0.68% at 160 min DT. The concentration of trans-anethole (32.6–59.4% range in the oil) was low at 1.25 min DT, and increased with an increase of the DT. Alpha-phelandrene (0.9-10.5% range) was the lowest at 1.25 min DT and higher at 10, 80, and 160 min DT. Alpha-pinene (7.1-12.4% range) and beta-pinene (0.95-1.64% range) were higher in the shortest DT and the lowest at 80 min DT. Myrcene (0.93-1.95% range), delta-3-carene (2.1-3.7% range), cis-ocimene (0-0.23% range), and gamma-terpinene (0.22-2.67% range) were the lowest at 1.25 min DT and the highest at 160 min DT. In contrast, the concentrations of paracymene (0.68-5.97% range), fenchone (9.8-22.7% range), camphor (0.21-0.51% range), and cis-anethole (0.14-4.66% range) were highest at shorter DT (1.25-5 min DT) and the lowest at the longer DT (80-160 min DT). Fennel oils from the 20 and 160 min DT had higher antioxidant capacity than the fennel oil obtained at 1.25 min DT. DT can be used to obtain fennel essential oil with differential composition. DT must be reported when reporting essential oil content and composition of fennel essential oil. The results from this study may be used to compare reports in which different DT to extract essential oil from fennel biomass were used.
著者
永尾 晃治 柳田 晃良
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.129-135,128, 2002-03-01 (Released:2013-04-25)
参考文献数
42
被引用文献数
3 2

リン脂質の生理機能に関する最近の研究には目覚ましいものがあり, 様々な実験結果からリン脂質の代謝変動が細胞機能及び生命活動と密接に関わっている事が示されている。リン脂質の生理学的重要性としては, 生体膜の構成成分としてだけでなく, 生理活性物質としてのリン脂質代謝物や細胞内情報伝達物質としてのリン脂質代謝産物が挙げられる。本稿ではリン脂質機能に関する最近の知見, とくにリポタンパク質代謝における役割と食事リン脂質による肝臓や脳機能への栄養薬理学的研究の成果を中心にまとめた。
著者
丸山 武紀
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.107-114, 2008-03-01 (Released:2013-06-01)
参考文献数
19
被引用文献数
4 2

最近, わが国でも食品中のトランス脂肪について, 食品メーカー, 小売業者および消費者はそれぞれの立場から大きな関心を寄せている。日本人の平均的なトランス脂肪酸の摂取量について2007年6月に食品安全委員会から, 日本人1人, 1日当たりの摂取量は, 積み上げ方式で0.7g (0.3エネルギー%), 生産量からの推計では13g (0.6gエネルギー%) であると報告された。後者の推計値は1999年の生産量からの推計よりも0.26g (0.1エネルギー%) 減少した。この量は西洋諸国およびWHO/FAOおよびFDAの勧'告値よりも低い。これは, 伝統的な日本食は総体的に脂肪量が少ないからである。日本では現時点におけるTFAの摂取量は少ないので重要な問題ではないが, 若い年代層では西洋型の食事を好むので, 注意することが必要である。
著者
永尾 寿浩 菊川 寛史 山下 和彦
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.23, no.11, pp.549-558, 2023 (Released:2023-11-08)
参考文献数
42

Staphylococcus aureus(S. aureus,黄色ブドウ球菌)はアトピー性皮膚炎の炎症部で顕著に増加して炎症を増悪化する。一方,健常者の皮膚に多いStaphylococcus epidermidis(S. epidermidis,表皮ブドウ球菌)はS. aureusの生育抑制などの有用機能を保持する。多数の脂肪酸のS. aureusとS. epidermidisに対する抗菌活性を調べたところ,6-cis-C16:1,7-cis-C16:1,および9-cis-C16:1はS. aureusの生育を抑制し,S. epidermidisの生育を抑制しない選択的抗菌活性を保持し,アトピー性皮膚炎の炎症緩和に寄与することが期待される。皮脂中に存在する6-cis-C16:1は天然油脂中に存在しないことから,7-cis-C16:1と9-cis-C16:1を微生物法で生産することを試みた。Aeromonas hydrophilaおよびAcinetobacter sp.は,9-cis-C18:1を含む植物油を基質としたとき,9-cis-C18:1の炭素数を小さくした7-cis-C16:1に変換した。種々の遺伝子組換えを施したSaccharomyces cerevisiaeは高含量の9-cis-C16:1を含む油脂を生産した。さらに精製条件の検討により9-cis-C16:1含量を98%まで高めることができた。また,消費者の認知度の高いBifidobacterium sp. JCM 7042株は菌体内に7-cis-C16:1を生産した。
著者
柴垣 奈佳子
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.23, no.11, pp.569-574, 2023 (Released:2023-11-08)
参考文献数
65

敏感肌とは,通常は感じられない強さや種類の刺激によって不快な刺激を感じる肌のことを指す。世界中で敏感肌であると感じる人の数は非常に多く,敏感肌向けの製品も多いが,皮膚常在菌叢をターゲットにした製品は少ない。皮膚常在菌叢が皮膚バリアに与える影響の大きさを示唆する結果は多く,皮膚常在菌叢の敏感肌への関与は大いにあり得る。本稿では,敏感肌と皮膚常在菌叢に関する研究について総説する。
著者
永塚 貴弘 西田 浩志 仲川 清隆 宮澤 陽夫
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.17, no.6, pp.261-268, 2017 (Released:2019-08-05)
参考文献数
34
被引用文献数
1

こめ油には不飽和ビタミンEトコトリエノール (T3),フェルラ酸(FA),γ-オリザノール, 植物ステロールなどの食品成分が豊富に含まれていることから,こめ油の健康機能性が注目を集めている。 我々はT3の抗血管新生やテロメラーゼ阻害を報告し,T3が高い抗がん作用を有することを明らかにしてきた。T3は4種の異性体の間で生理活性の強さが異なり,δ-T3が最も高い抗がん効果を示す。T3は通常のビタミンEであるトコフェロールと比較してバイオアベイラビリティが低いため,T3の生理活性を相乗的に高める化合物が精力的に探索されている。本総説では,こめ油成分であるT3とFAを活用した相乗的ながん抑制作用について紹介する。
著者
鈴木 啓章
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.14, no.12, pp.555-561, 2014 (Released:2017-02-01)
参考文献数
66
被引用文献数
1 1

ビタミンKは正常な血液凝固の維持に必要なビタミンとして発見された脂溶性ビタミンの1つである。近年,ビタミンKは骨粗鬆症や動脈硬化の予防に効果があることが明らかになってきた。ビタミンKは骨のオステオカルシンや動脈のマトリックスGlaタンパク質を活性化することで生体内のカルシウム代謝を調節し,骨や動脈の健康維持に役立っている。骨の健康維持のためには食事摂取基準における摂取目安量よりも多くのビタミンKの摂取が推奨されている。食品に主に含まれるビタミンKのうち,納豆に含まれるビタミンKであるメナキノン-7が最も高い栄養価を有している。
著者
長谷川 健
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.129-136, 2016 (Released:2019-02-01)
参考文献数
25

パーフルオロアルキル(Rf)基をもつ有機フッ素化合物は,炭化水素化合物では実現し得ない独特なバルク物性を示す。しかし,その物性が発現する機構を分子の一次構造と関連付けて理解することは長年の課題であった。本稿では,階層双極子アレー(SDA)理論と電磁気学によりこれまでの混乱を取り除き,Rf化合物の物性を,1分子とバルクに分けて統一的に理解可能にする新しい考え方について述べる。
著者
菊池 麻実子
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.22, no.9, pp.459-464, 2022 (Released:2022-09-03)
参考文献数
20

皮脂中の脂質過酸化やそれに続く角層タンパク質のカルボニル化といった皮膚表面での酸化ストレスは,皮膚の性状や外観に影響を及ぼすため,化粧品科学の分野において,長年,重要な課題とされてきた。皮脂は毛穴を通って角層表面に広がっていくため,皮脂中の脂質過酸化状態を考えるにあたって,毛穴の中の酸化反応を無視することはできない。そこで,皮膚表面での酸化ストレスを制御するためには,皮脂,角層,毛穴および毛穴に詰まっている角栓を合わせて,一連の酸化ストレスの対象物として理解する必要がある。本稿では,角栓が酸化ストレスへ与える影響,および角栓洗浄による酸化ストレス低減を介した皮膚外観への効果について紹介する。
著者
大矢 勝
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.19-26, 2007-01-01 (Released:2013-06-01)
参考文献数
20
被引用文献数
4 4

界面活性剤の水環境への影響は, 水生生物への急性毒性, 生態系への無影響濃度, 生分解性などの項目が取り上げられてきた。従来は個別の項目で各種界面活性剤の優劣が論じられてきたが, 近年は実際の環境中の許容濃度と予測実態濃度とを比較してリスクを評価するようになったが, 最近のレポートによると家庭用洗剤類に用いられる代表的な各種界面活性剤は, 欧州や日本の河川環境に悪影響を及ぼしているとは考えられない。今後は, 硬度などの水質が毒性に及ぼす影響, 界面活性剤が実際の自然環境下で懸濁物質に吸着する特性, 界面活性剤の無影響濃度を急性毒性値から間接的に計算する手法などを考慮したリスク評価法の改善が求められる。界面活性剤のリスク評価は化学物質のリスク評価手法の先進的研究としての意味がある。
著者
織田 政紀 内山 雅普
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.16, no.7, pp.331-336, 2016 (Released:2019-02-01)
参考文献数
22
被引用文献数
2 1

角層は皮膚最外層に存在する薄い膜であり,皮膚を健常に保つ役割を果たす。角層中の細胞間脂質は,角層細胞間隙に,皮表に対して平行に展開されたラメラ構造を形成することで保湿バリア機能を発揮する。高含水α-ゲル製剤化技術は,細胞間脂質の主成分であるセラミドを用いて,肌上に細胞間脂質と同じ構造の膜を形成させるために開発された。本稿では,保湿スキンケア化粧品の観点から,最近の角層細胞間脂質研究動向を交えながら,本製剤化技術についてレビューする。
著者
徳留 嘉寛
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.20, no.3, pp.135-139, 2020 (Released:2020-03-04)
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

薬学や健康科学領域で,化合物の経皮吸収は大変重要な技術領域である。一般に,皮膚は外部からのバリアとしてはたらくことが知られている。一般的に経皮吸収に有利な化合物は,低分子(分子量500以下),脂溶性が高い(オクタノール水分配係数が1から2)であることとされる。したがって水溶性高分子化合物の皮膚浸透性は極めて悪い。本稿では,一般的に経皮吸収に不向きとされる水溶性高分子としてヒアルロン酸をモデルとして最近の著者らの研究成果を紹介する。具体的には,ポリイオンコンプレックス法でヒアルロン酸ナノ粒子を作成し,それを皮膚に適用することでHA を受動拡散で皮膚中に送り込むことができた。これらの技術が将来,健康科学に貢献できることを望む。
著者
鈴木 敏幸
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.12, no.8, pp.311-319, 2012 (Released:2015-02-04)
参考文献数
30

乳化の基礎として,エマルションの生成と乳化剤の選択および相図を用いた乳化プロセスの解析と分子集合体を用いた微細なエマルションの調製について解説を行った。 エマルションは熱力学的に不安定な系であるため,その状態は調製プロセスによって大きく異なる。 最適な乳化条件は,油/水/界面活性剤からなる3成分系の相図を用いることにより解析できる。 乳化の過程において,液晶や界面活性剤相(D相)などの分子の無限会合体形成領域を経由させると,油/水界面張力が著しく低下するため,微細な乳化粒子が生成する。従って乳化の初期段階で液晶やD相を連続相として用いる乳化法が開発され,実用系でも応用されている。 こうした現状を基に,エマルションの今後の潮流に関しても考察を行った。