著者
萩原 詩子
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.913, pp.24-28, 2009-11-23

〓KAMIIKEDAI2155」は、免震構造を採用したRC造・9階建ての集合住宅だ。賃貸用の27戸すべてがメゾネット住戸で、2階から7階までの6層を2層ずつに分けて配置している。屋上庭園に載る形の8〜9階部分は、オーナーの家族が使用する。 建物は南を東急池上線、北を中原街道に挟まれ、東西に長い。周囲は低層の住宅街なので、どこから見ても目立つ。
著者
前澤 友作 川岸 徹
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.8, pp.92-96, 2011-05-03

国内最大規模のファッション専門通販サイト「ZOZOTOWN」。運営するスタートトゥデイは設立から13年弱、約280人の社員は平均年齢27・6歳という若い会社だ。事業の原点は「バンド活動の合間に始めたCDのカタログ販売」と語る創業者の前澤友作さん。いかにも今どきの30代経営者に見える、その実像は──。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.168-171, 2003-02

東京都小金井市にある「無添くら寿司」では、週末の昼過ぎともなると、200席前後の店内が顧客でごった返す。空席待ちの顧客のために用意したウエイティングスペースに、20人以上が待つことも珍しくない。1日の来店客数は平均1000人で、月商は約3000万円を稼ぎ出す。 客層のほとんどは3〜4人の家族連れ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経メディカル (ISSN:03851699)
巻号頁・発行日
vol.39, no.9, pp.24-26, 2010-09

患者団体の要望に応え厚生労働相が治療法の保険適用を検討すると明言した「脳脊髄液減少症」。だが、診断基準は確立されておらず、髄液漏れを止める治療(ブラッドパッチ)が効かない患者も多い。 今年4月、長妻昭厚労相は、脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)について、「2年後の診療報酬改定で治療法の保険適用を検討する」と明言した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1767, pp.68-73, 2014-11-24

ネットとリアルを意識せず、コミュニケーションを伴って簡単に利用できる"使える"スマホ決済。LINEは今回、その新たな体験をさらに分かりやすく伝えるため独自サービスも開発した。LINE TAXIとLINE WOWだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.276, pp.11-13, 1999-09

広島市で和食居酒屋「JAPANESE DINER & BAR 茶茶」など9店舗を展開するア・ルーム・ウィズ・ア・ビュウ(広島市,貞廣一鑑社長)が7月12日に出店した新業態。店名にある「ポジティブ イーティング」とは,「和食,洋食といった従来の枠にとらわれない,先進的な人達の食生活スタイル」を表す,貞廣社長による造語。
著者
加藤 光男
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.484, pp.6-11, 2009-11-27

東京の都心部で、地下鉄トンネルの上に開削工法で道路のボックスカルバートを建設する工事だ。地下鉄トンネルとの離隔はわずか15cm。掘削による地下鉄トンネルの浮き上がりをいかに防ぐかが課題だ。(加藤 光男=フリーライター)計測結果を反映して地下鉄の浮き上がり防ぐ 東京都建設局が建設を進めている都市計画道路環状第2号線。
著者
原 武雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.275, pp.15-21, 2007-08

能登・和倉温泉で創業100年の大型温泉旅館『加賀屋』。先代女将である母がつくり上げたきめ細かなもてなしを引き継ぎながら業界に先駆けて自動化設備を導入。4棟246室の大型旅館への脱皮を成功させた。広い人脈を武器に『能登の観光大使』の異名も持つ。09年末開業予定の『台湾加賀屋』を手始めに日本流サービスの海外展開にも乗り出す。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.264, pp.57-61, 2011-10

政府の社会保障・税の一体改革で打ち出された「消費税率10%」が、増税に積極的な野田政権の誕生でいよいよ現実味を帯びてきた。これに対し医療団体は、長年医療機関の経営を圧迫してきた「損税」の解消を求め、運動を強化させている。消費税問題を巡る最新の動きを追い、解決の可能性を探った。 収入に上乗せできない消費税が、医療機関のコストとなるいわゆる「損税」。
著者
山本 裕美子
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.498, pp.34-36, 2015-07

熟成肉を目玉にした業態は、ここ数年で急速に店数を増やしている。その影響で、おいしい肉を提供するだけでは、独自性を打ち出すのが難しくなっている。 「ゴッチーズビーフ 池袋西口店」は、リーズナブルな価格の熟成肉に加えて、女性客が好むサイドメニ…
著者
片山 英木
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1385, pp.171-174, 2007-04-02

みすず監査法人は、2月20日に所属する300人余りの公認会計士全員を他の大手監査法人に移籍させると発表しました。事実上の解散宣言であり、4大監査法人の一角を占めてきたみすずは、近く消滅することになります。 2004年に産業再生機構に送られたカネボウの粉飾決算に、私どもの所属会計士が加担していたことが判明しました(編集部注:後に起訴された)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1748, pp.36-41, 2014-07-07

台頭する新興キャリア旧勢力を脅かす中東勢とLCC2つの新興勢力が世界の航空勢力図を塗り替えようとしている。中東勢とLCC(格安航空会社)だ。なぜ彼らは強いのか。Part1で見た「異変」の正体をつまびらかにする。 「衝撃だな。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1478, pp.4-5, 2015-08-24

同日行われた共同会見で、テレビ朝日 常務取締役の角南源五氏は、動画配信事業についてコンテンツ(企画や制作)とプラットフォーム(配信および収益化)の二つの機能に分解したうえで、「通信・ネット業界の巨人が動画配信ビジネスに強い関心を持ち、動画…
著者
小泉 敏夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1141, pp.125-128, 2002-05-13

長年、北方領土の返還運動に力を尽くしてきた我々の連盟にとって、鈴木宗男先生に対する思いはこの一言に尽きます。 我々は、もともと北方4島に住んでいた元島民からなる組織です。私たち以上に北方領土への思いが強い人はいないでしょう。あの島に生まれ育ったのに、いまだに故郷に帰れないんです。そしていつのまにか、返還交渉が間違った方向に歪められていた。
著者
若狭 得治
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.897, pp.137-140, 1997-06-30

27年間にわたり全日本空輸に君臨してきた若狭得治氏が,一連の人事抗争のすえ取締役を退いた。若狭氏の経緯説明には,「何も間違ったことをしていないのに,なぜ非難されるのか」という思いがにじむ。「航空業界のドン」は,運輸行政への持論をなお訴える。問今回の人事抗争の発端は何だったのでしょう。答4年前,普勝(清治)君を社長にするとき,私は彼にこう言いました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1357, pp.36-39, 2006-09-11

不法滞在の日系人を一斉摘発したら、トラック1台作れない。コンビニや居酒屋も、外国人留学生なしでは営業が成り立たない。受け入れの是非を論じる段階は、現場ではとうに過ぎている。
著者
浜田 基彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.723, pp.67-74, 2014-12

JR九州は817系をバッテリー電車に改造して、2013年5月から2014年2月にかけて筑豊本線の中間駅(福岡県中間市)−桂川駅(福岡県・桂川町)間、日田彦山線の城野駅(北九州市)−石原町駅(同)間で試運転した(図7)。筑豊本線は電化区間だが、パンタグラフを降…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.9, no.13, pp.131-134, 2010-08-03

下町情緒あふれる町にある谷中霊園。春になると園路沿いの桜が咲き、花見客で賑わう。敷地内には15代将軍・徳川慶喜の墓所があり、古墳形の墓を鉄柵の外から見ることもできる。墓所は高い塀に囲まれ、鉄門に鍵がかかっている。事前に編集部員が谷中霊園管理所に問い合わせ、鍵を拝借。門を開けた。広い敷地内には、たくさんの石灯籠が林立し、大木が鬱蒼と生い茂っていた。
著者
森部 章
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア21 (ISSN:13463799)
巻号頁・発行日
no.203, pp.92-94, 2006-09

2006年度の税制改正で、「1人当たり5000円以下」の飲食費は、交際費に含めないでよいことになった。税金の節約をもたらす大きな変更だが、交際費は税務調査の重点項目だけに、適用に当たっては要件を正確に把握することが欠かせない。 改正内容の詳細を中心に、紛らわしい費用との区分方法も盛り込みながら、交際費処理の要点をまとめた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1458, pp.84-86, 2008-09-22

トヨタグループの創業者、豊田佐吉氏は1925年、高性能蓄電池の開発に100万円の懸賞金をかけた。その条件は「36時間続けて100馬力(約7万4000ワット)を出し、重さ60貫(約225kg)、容積10立方尺(約280リットル)以内」というものだった。 当時、残念ながら佐吉氏のお眼鏡にかなう電池は現れなかった。何しろ飛行機の動力源に使えるほどの高い性能である。