- 著者
 
          - 
             
             河内 明
             
             豊田 住江
             
             酒井 佳
             
             北出 利勝
             
             兵頭 正義
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 社団法人 全日本鍼灸学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 全日本鍼灸学会雑誌 (ISSN:02859955)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.38, no.3, pp.295-299, 1988-09-01 (Released:2011-05-30)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 5
 
          
          
        
        
        
        私達は, 音楽リズムを直接パルス波に変換し, 音楽と同調する音楽リズム低周波置鍼療法について従来の低周波置鍼療法との臨床効果を「肩凝り症」に限定して比較検討した。慢性化した肩凝り症の愁訴をもつ50名の患者を対象とし, これらの同一名患者を無作為に (1) 従来の3Hz連続波低周波置鍼療法群 (C群), 音楽の聴こえない音楽リズム低周波置鍼療法 (S群), (3) 音楽リズム低周波置鍼療法 (M群) の3群に分けて, その直後効果と快適度を比較した。治療は, 主に肩背部の圧痛および硬結部を基準とし, 使用鍼30ミリ20号鍼を用い, 音楽の種類は演歌, 通電時間15分とした。治療効果を比較するとM群 (有効率76%) は, C群 (60%), S群 (58%) に比べて約20%の有効率の増加が認められた。なお, 快適度についてもM群が, やや優れている傾向が認められた。すなわち, 音楽リズム低周波置鍼療法は, 音楽を同時に聴かせることが効果上, 心理的にも必要であることが分かった。