著者
山田 宏之 丸田 頼一
出版者
社団法人日本造園学会
雑誌
造園雑誌 (ISSN:03877248)
巻号頁・発行日
vol.52, no.5, pp.127-132, 1988
被引用文献数
9 14

都市内に存在する緑地が, 夏期における気温の緩和に関して, どの程度の作用を有するかを測定し, 今後の緑地配置計画に対する基礎的な資料を得ることを目的として, 以下のような研究を行った。1. 対象地の東京都杉並区内に最高最低温度計を設置し, 区レベルでの気温分布を把握し, それを緑被率等と関連づけ, 解析を行った。2. 杉並区の緑地を対象に, 個々の緑地レベルでの気象緩和作用と, その影響範囲等の解析を行った
著者
Young-Bum SON Yeon Ik JEONG Mohammad Shamim HOSSEIN Per Olof OLSSON Gyeongmin KIM Yeon Woo JEONG Woo Suk HWANG
出版者
JAPANESE SOCIETY OF VETERINARY SCIENCE
雑誌
Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
pp.21-0154, (Released:2021-08-06)
被引用文献数
1

Several studies have reported methods to estimate the parturition date of dogs using ultrasonographic measurements. However, these prediction models were mainly determined using ultrasonographic measurements of naturally pregnant small- and medium-sized dogs, and no such studies have been performed using dogs carrying cloned fetuses produced via somatic cell nuclear transfer. The present study evaluated the abilities of three reference formulas (Luvoni and Grioni, Milani et al., and Groppetti et al.), all of which were developed using data from naturally occurring pregnancies, to accurately predict the parturition date in surrogates carrying cloned German Shepherd (GS) fetuses. All three formulas were based on the use of inner chorionic cavity diameter (ICC) measurements, obtained via ultrasonography. For evaluation, a total of 54 ICC measurements were collected from 14 pregnant bitches carrying cloned GS fetuses. We found that the clinical accuracy of the breed-specific Groppetti et al. formula was highest among those of the three formulas tested, with 87% and 100% of the estimated parturition dates (calculated based on the ICC measurements) being within 1 and 2 days, respectively, of the actual delivery date. By contrast, the Luvoni and Grioni formula showed relatively low accuracy, and the Milani et al. formula showed higher accuracy than that reported previously for natural pregnancies.
著者
西村真琴 吉川一郎編
出版者
丸善
巻号頁・発行日
1936

1 0 0 0 科学随想

著者
西村真琴著
出版者
中央公論社
巻号頁・発行日
1933
著者
西村眞琴著
出版者
刀江書院
巻号頁・発行日
1930
著者
西村眞琴著
出版者
創元社
巻号頁・発行日
1934

1 0 0 0 野幌

著者
西村真琴編
出版者
北海道林業會
巻号頁・発行日
1926

1 0 0 0 科学奇談

著者
西村真琴著
出版者
時潮社
巻号頁・発行日
1936

1 0 0 0 凡人經

著者
西村真琴著
出版者
書物展望社
巻号頁・発行日
1935
著者
西村眞琴 吉川一郎編
出版者
有明書房
巻号頁・発行日
1983

1 0 0 0 話題の科学

著者
西村真琴編著
出版者
時潮社
巻号頁・発行日
1935
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.64-66, 2012-06

「雑談の取材ね。これね、役に立つか分かりませんが、この間ね…」と雑談から始める野口敏さん。野口さんは、『誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール』の著者で、コミュニケーションスクール「TALK&トーク話し方教室」を主宰する雑談のプロである。 さっそく雑談が弾む。数カ月前、同じく雑談の取材に武道2段のいかつい風貌の編集者が。
著者
浜田 幸宏 赤瀬 朋秀 田代 眞一 佐川 賢一 島田 慈彦
出版者
The Japan Society for Oriental Medicine
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.645-650, 2003-05-20 (Released:2010-03-12)
参考文献数
9
被引用文献数
1 1

最近, 使用量が急増している大建中湯エキス顆粒の使用実態を北里大学病院において6ヵ月間にわたり調査した。またその調査から剤形に関する問題点が浮かび上がったので大規模病院8施設において実際に服用実態を把握している看護師にアンケート調査を行った。大建中湯エキス顆粒は, 北里大学病院において, 主に婦人科および外科から処方されており, いずれも手術後が多かった。こうした患者への投薬は経管など看護師の手で行われていたことから大建中湯エキス顆粒を与薬する際に生ずる問題点を抽出する目的で行ったアンケート調査の結果, 与薬した患者からの苦情のうち8割以上は味や剤形に関する指摘であった。今回の調査において,臨床現場においてエキス顆粒という剤形の使い勝手のよくない事が明らかとなった。このことは粉砕・溶解など看護師の与薬業務に負担になっている可能性が示唆された。特に, 嚥下能力の低下した患者に投与する際にはさらに一歩すすんだ改良が必要であり, 煎剤を個別包装したスティック入り液状製剤のように, 使用性の優れた新しい漢方製剤が必要であると考えられた。