著者
木村 朗
出版者
日本公衆衛生理学療法研究会
雑誌
日本公衆衛生理学療法雑誌 (ISSN:21895899)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.1-6, 2013 (Released:2018-03-16)

理学療法は昭和40年日本において理学療法士法が成立して以来、2013年時点でおよそ10万人を超える有資格者によるサービス提供体制を持つに至った。 さらに、公衆衛生学的な課題に応えるためのサービスの提供のためには、新たに保健医療福祉システムの視点および社会の価値観と経済成長、情報通信技術(Information Communication Thecnology,ICT)の進歩、生活様式の変化など社会的視点を加えながら研究し、社会に貢献することが公衆衛生理学療法の視点であり、本研究会の設立趣旨はそこにある。 このような具体的な課題を、従来の理学療法に収束させるだけでなく、展開することを目的として研究する場として本会は設立された。さらに、インターネットの機能が進歩したため、研究会運営をwebベースで行うことができるようになったことが契機となり、日本公衆衛生理学療法研究会の発起人の会が生まれ設立総会が平成24年10月25日に開催された。研究会の運営とHomepageの管理を、m3.comで行うことが可能になったことからスポンサーの確保などの心配がなくなり、従来の学会組織と一線を画す運営形態がとれる見通しが立った。
著者
中村 純二
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.15-22, 1963-01-05 (Released:2008-04-14)
参考文献数
39
著者
堺堀 和典
出版者
The Kitakanto Medical Society
雑誌
北関東医学 (ISSN:00231908)
巻号頁・発行日
vol.44, no.5, pp.485-494, 1994-09-01 (Released:2009-10-21)
参考文献数
27

脳出血48例, 脳梗塞65例, 虚血性心疾患40例, 閉塞性動脈硬化症10例また動脈硬化の発生, 進展と関連の深い糖尿病患者144例の大動脈脈波伝導速度 (PWV) を測定して健常者51例と比較検討した.いずれの群においても, PWVは年齢とともに直線的に増加したが, その増加程度は, 大きい順に, 閉塞性動脈硬化症, 糖尿病, 脳梗塞, 虚血性心疾患, 脳出血, 対照群であった.PWVからみると, 閉塞性動脈硬化症, 糖尿病, 脳梗塞では大動脈硬化の進展が特に速やかである.ただし, 疾患例と正常例のPWVは重なりが大きく, PWVを疾患の診断に直接役立てることはできない.糖尿病患者群においては, PWVの増加分と糖尿病罹病期間との間に正の相関がみられ, 合併症のある群ではPWVの増大が特に著明であった.これらの知見から, 糖尿病の細小血管障害と動脈硬化に基づく大血管障害との間の関連性が示唆される.なお, 糖尿病性腎症による血液透析患者群のPWVは, 非糖尿病性疾患による血液透析患者のそれと比べてより大であった.
著者
斉藤 知己
出版者
日本動物分類学会
雑誌
タクサ:日本動物分類学会誌 (ISSN:13422367)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.33-46, 2008-02-20 (Released:2018-03-30)
参考文献数
34

An overview of the taxonomy of the stenopodidean shrimp family, Spongicolidae Schram, 1986 (Crustacea: De capoda) is provided. The family contains 34 described species of 6 genera: Globospongicola Komai and Saito, 2006, Microprosthema Stimpson, 1860, Paraspongicola de Saint Laurent and Cleva, 1981, Spongicola de Haan, 1844, Spongicoloides Hansen, 1908 and Spongiocaris Bruce and Baba, 1973. Only Microprosthema comprises free-living species in shallow rocky reefs, while shrimps of the other genera are primarily obligate symbionts of deep-water hexactinellid sponges, living in the atrium of hosts. Some of recent taxonomic studies are presented here. Larval development and geographic and bathymetric distributions of species are briefly discussed. The phylogenetic study clarified Microprosthema as the most basal genus, and Spongicoloides and Spongiocaris as the most derived genera among spongicolids. Decrease in number of gills and that of exopods on the second and third maxillipeds, and the loss of spiniation on carapace, pereopods and abdomen in the spongicolids (except for Microprosthema) were considered secondarily derived in relation to their sponge-associated habitat.