著者
石井 慶造
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.67-73, 2018-02-15 (Released:2018-02-15)
参考文献数
6
被引用文献数
2

漁市場及び農産物市場では,多量の魚介類及び農作物が出荷される。これらの出荷物が放射性Csで汚染されているかどうか,非破壊で多量に検査できる装置を開発した。本装置は,ベルトコンベヤーのベルトの下に,1直線に並べられた120個のγ線検出器を置き,ベルトの上に食品を載せベルトを移動させながら放射線を計測することにより,食品の放射性Csの比放射能及び汚染分布を求めている。20 cm位の魚の場合,1時間に2000匹以上検査することができる。本装置は,石巻市,女川町,北茨城市の魚市場で,丸森町ではタケノコ汚染検査場で,及び白石市ではみやぎ仙南農業協同組合白石農機センターで稼働しており,食の安全・安心に貢献している。
著者
西山 直輝
出版者
法政大学大学院デザイン工学研究科
雑誌
法政大学大学院紀要. デザイン工学研究科編 = 法政大学大学院紀要. デザイン工学研究科編 (ISSN:21867240)
巻号頁・発行日
no.6, pp.1-8, 2017-03-24

This thesis reveals the system of fishing communities and farming communities.By understanding the principle of spatial constitution through the formation and modification of small villages in Monou County and Oshika County (present-day Ishinomaki City) and comparing, the purpose of thesis is to make evident the system of architecture and communities in this region.
出版者
日本評論社
雑誌
一橋論叢 (ISSN:00182818)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2, pp.245-251, 1974-02-01

論文タイプ||年譜・著作目録
著者
中村六車 編
出版者
[ ]
巻号頁・発行日
1903
著者
伊原 巧
出版者
信州大学教育学部
雑誌
信州大学教育学部紀要 (ISSN:03737381)
巻号頁・発行日
no.74, pp.71-81, 1991-12-04

信州大学教育学部紀要 74: 71-81(1991)
著者
宮下 良明
出版者
佐伯史談会
雑誌
佐伯史談
巻号頁・発行日
no.176, pp.27-33, 1997-10
著者
宮下 良明
出版者
佐伯史談会
雑誌
佐伯史談
巻号頁・発行日
no.177, pp.18-24, 1998-02
著者
野々下 晃
出版者
佐伯史談会
雑誌
佐伯史談
巻号頁・発行日
no.175, pp.10-14, 1997-06
著者
向井 健
出版者
日本評論社
雑誌
一橋論叢 (ISSN:00182818)
巻号頁・発行日
vol.80, no.3, pp.p277-292, 1978-09

論文タイプ||論説