2 0 0 0 OA 芥杭 12巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[9],

2 0 0 0 OA 芥杭 12巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[8],

2 0 0 0 OA 芥杭 12巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[7],
著者
新井朝定 編
出版者
新井朝定
巻号頁・発行日
vol.1, 1888

2 0 0 0 花の兄弟

著者
子母沢寛 著
出版者
桃源社
巻号頁・発行日
vol.続編, 1956

2 0 0 0 OA 芥杭 12巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[3],

2 0 0 0 OA 芥杭 12巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

2 0 0 0 OA 芥杭 12巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],
著者
Kazunori Kuriyama Midori Tabara Hiromitsu Moriyama Hideki Takahashi Toshiyuki Fukuhara
出版者
Japanese Society for Plant Biotechnology
雑誌
Plant Biotechnology (ISSN:13424580)
巻号頁・発行日
pp.22.1017a, (Released:2022-12-08)
参考文献数
31

Petunia vein clearing virus (PVCV) is a type member of the genus Petuvirus within the Caulimoviridae family and is defined as one viral unit consisting of a single open reading frame (ORF) encoding a viral polyprotein and one quasi-long terminal repeat (QTR) sequence. Since some full-length PVCV sequences are found in the petunia genome and a vector for horizontal transmission of PVCV has not been identified yet, PVCV is referred to as an endogenous pararetrovirus. Molecular mechanisms of replication, gene expression and horizontal transmission of endogenous pararetroviruses in plants are elusive. In this study, agroinfiltration experiments using various PVCV infectious clones indicated that the replication (episomal DNA synthesis) and gene expression of PVCV were efficient when the QTR sequences are present on both sides of the ORF. Whereas replacement of the QTR with another promoter and/or terminator is possible for gene expression, it is essential for QTR sequences to be on both sides for viral replication. Although horizontal transmission of PVCV by grafting and biolistic inoculation was previously reported, agroinfiltration is a useful and convenient method for studying its replication and gene expression.

2 0 0 0 OA 秋夜の友

出版者
巻号頁・発行日
vol.巻4,
著者
高橋 淑郎 中島 範昭 佐藤 真実 藤盛 啓成 石田 孝宣
出版者
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
雑誌
日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 (ISSN:21869545)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.203-208, 2019 (Released:2020-02-21)
参考文献数
45

近年,世界的に甲状腺微小乳頭癌に対する過剰診断・過剰治療が問題視されている。欧米のガイドラインでは過剰診断にならないよう1cm以下の結節に対するFNAを推奨しない方向に進んでいるが,我が国では世界に先駆けて微小癌に対する非手術・経過観察(active surveillance)の前向き試験が行われ,この結果,本邦のガイドラインでは微小癌に対するactive surveillanceが認められるようになった。本邦からの微小癌に対するactive surveillanceのエビデンス発信により,諸外国でもactive surveillanceが受け入れられつつあるようであるが,微小癌の治療選択を標準化するために克服しなければならない課題は残っており,そのためには我が国だけでなく諸外国からのエビデンスの蓄積,医療者および一般社会への教育,啓蒙も必要である。

2 0 0 0 OA 秋夜の友

出版者
巻号頁・発行日
vol.巻3,

2 0 0 0 OA 秋夜の友

出版者
巻号頁・発行日
vol.巻2,
著者
川西 利昌
出版者
Japanese Society for Engineering Education
雑誌
工学教育 (ISSN:13412167)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.2-9, 2005-03-20 (Released:2009-04-10)
参考文献数
22
被引用文献数
2

Recently many professors have experience to meet the student whom guidance is difficult. The professor of science and engineering has many experiences because there is much time to meet the student in class, experiment, design drawing, thesis for the master's degree. The professor can't solve the problem using his own experience. Firstly, this paper explains the mental problem of the student. Next, the proper way of coping to the problem is explained. And, it is written how to decrease the stress of the professor. The contents of this paper are composed the mental problem of student and student support by professor.
著者
西条 正樹
出版者
一般社団法人 日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.44, no.4, pp.469-482, 2021-03-20 (Released:2021-03-25)
参考文献数
24

近年,スポーツ分野で海外留学を目指す日本人が増えている.本実践報告では,ジャンル準拠タスクを用いた英語教授法により,将来,海外でサッカーの選手や指導者になることを目指す学生または社会人の6名が,サッカーのトレーニング指導で外国語コミュニケーション能力をどのように高めたかを報告する.参加者は,全15週にわたる学習の中で2回(中期と後期)タスクパフォーマンス・テスト(英語でのサッカーのトレーニング指導)が課された.本研究では,参加者の英語による発話の変化の様子を,「語彙・文法」と「ジャンル構造」の観点から2種類の質的調査(学習ログ記録,半構造化インタビュー)を用いて分析した.その結果,ジャンル準拠タスクを用いた英語教授法により,参加者たちは分野に特化した語彙・文法やジャンル構造への認識を深め,タスクパフォーマンス・テストに応用したことがわかった.
著者
杲宝 述
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3], 1724