著者
和田 美帆 仲島 茜 永浦 真由美 東之薗 宏規 日向 健介 和田 治弥
出版者
動物臨床医学会
雑誌
動物臨床医学 (ISSN:13446991)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.72-75, 2015-06-20 (Released:2016-06-20)
参考文献数
3

7歳,避妊済みの雌のビーグルが,2011年3月の震災後より尾の自傷行動が悪化したという主訴で来院した。種々の検査により,肝内門脈低形成から生じた肝機能障害が明らかになった。本症例には,肝機能障害への対症療法を優先的に実施したところ,尾の自傷行動も同時に減少させることが可能であった。
著者
藤井 基貴
出版者
教育史学会
雑誌
日本の教育史学 (ISSN:03868982)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.85-97, 2012-10-01 (Released:2017-06-01)

Dr. Bernhard Christoph Faust (1755-1842), who played an active role at the end of 18^<th> century as a public health doctor and writer in the field of hygiene, published several revised editions of his book, The Catechism of Health. This book focused on the methods of instructing children how to live a healthy life. The first edition appeared 1792, and Faust revised it in 1794 and again in 1802. This paper analyzes how these texts reflect changes in Faust's views on child rearing. The Catechism of Health makes use of a question-and-answer format in order to teach the knowledge of hygiene. It was designed for the classroom as well as home instruction. This paper elucidates the following issues: (1) How and why Dr. Faust wrote his book and later revisions; (2) Background factors contributing to the book's wide distribution; (3) The main content and revised portions of the book; (4) The changing relationships between the book and the influence of the church; and (5) The changing descriptions of how to put a baby to sleep.
著者
谷 省吾
出版者
神道史学会
雑誌
神道史研究 (ISSN:05830702)
巻号頁・発行日
vol.10, no.6, 1962-11
著者
加賀見 俊介 金川 哲也
出版者
日本混相流学会
雑誌
混相流 (ISSN:09142843)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.346-355, 2021-06-15 (Released:2021-07-08)
参考文献数
48
被引用文献数
4

Weakly nonlinear focusing of quasi-planar ultrasound in a liquid nonuniformly containing many spherical microbubbles is theoretically investigated with a special focus on a thermal conduction at the bubble-liquid interface toward medical applications such as tumor coagulation by HIFU. Based on the previously derived Khokhlov-Zabolotskaya-Kuznetsov (KZK) equation by our group (Kanagawa, J. Acoust. Soc. Am., 137 (2015), 2642), we derived a KZK equation newly incorporating the viscosity of bubbly liquids and the thermal conduction at the bubble-liquid interface by utilizing the energy equation inside bubble. As a result, two types of dissipation term were discovered in the resultant KZK equation: one is the second-order partial derivative term owing to the viscosity of bubbly liquids and the liquid compressibility and the other is a term without differentiation owing to the thermal conductivity. We found that the thermal conduction strongly contributes the dissipation effect.

2 0 0 0 OA 真宗全書

著者
妻木直良 編
出版者
蔵経書院
巻号頁・発行日
vol.第1巻, 1914
著者
戸塚 洋二
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.42, no.5, pp.442-453, 1987-05-05 (Released:2008-04-14)
参考文献数
23

加速器を使用しない素粒子実験が最近高エネルギー実験の中で一つのフィールドを占めるようになってきた. その目的とするところは稀現象の観測を通して間接的に超高エネルギーでの素粒子反応を研究することにある. 特に大統一理論を実験的に検証すべく始められた陽子崩壊実験が本格的かつ大規模な非加速器素粒子実験の典型的なものである. 最近ではニュートリノの性質を調べるのに宇宙線による大気ニュートリノや太陽ニュートリノの系統的な観測が行われようとしている. ここでは神岡におけるわれわれのアクティビティを中心として非加速器素粒子実験の現状を紹介したい.
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.366, pp.60-61, 2004-12-24

台風がもたらした雨で地下のトンネル工事現場が水没。坑内の点検作業をしていたJVの職員が死亡した。雨は事故の前,1時間以内に急に強くなっていた。予期せぬ事故を防ぐため,発注者は事故後,施工者に対して,大雨洪水警報が出されたらすべての工事を中止するよう指示をした。 2004年10月9日の夕方,台風22号が首都圏を直撃し,都心に記録的な大雨を降らせた。
著者
山ノ井 髙洋 豊島 恒 山﨑 敏正 大西 真一 菅野 道夫
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
知能と情報 (ISSN:13477986)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.639-646, 2016-06-15 (Released:2016-07-12)
参考文献数
12

著者らは,クラブのトランプAからKまでの13枚の画像をCRT上で被験者に提示し,認知時またそれを想起した際のEEG計測を行なった.著者らが従来から試みている正準判別分析法をこれらのシングルトライアルEEGに適用した.従来から判別に用いている右中前頭回に対応する国際10-20法に対応するEEG計測位置であるFp2とF4,C4,F8の4チャネルからのEEG出力を判別に用いた.サンプリング区間は潜時400msから900msを25ms間隔でサンプリングし,84次元のベクトルデータを構成した.さらに,データを3倍とするサンプリング方法も検討した.ジャックナイフ統計を用いた正準判別分析の結果9人の被験者の判別率は90パーセントを越えた.これにより.トランプカードの推定マジックがトリックなしで90%以上の確率で行えた.
著者
古市 憲寿
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.552, pp.42-43, 2012-09-24

1985年生まれ。社会学者。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程在籍。慶応義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。ゼント執行役。著書に「絶望の国の幸福な若者たち」(講談社)などがある平成生まれ、ゆとり世代、草食系、内向き──。現代の若者を評する言葉は数知れない。

2 0 0 0 古語字様

著者
岡鳳鳴 [著]
出版者
近江屋庄右衛門
巻号頁・発行日
1776
著者
北畠道竜 述
出版者
北畠法話所
巻号頁・発行日
vol.第3-6号, 1886

2 0 0 0 旧事諮問録

出版者
旧事諮問会
巻号頁・発行日
1891