著者
石破 洋 Hiroshi ISHIBA
雑誌
島根女子短期大学紀要 (ISSN:02889226)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.A1-A13, 1993-03-30
著者
磯崎 眞 廣野哲郎 三浦 広久
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.291-298, 1987-03-15

フレキシブルディスクヘの記録フォーマットはフレキシブルディスク装置(FDD)のヘッドR/W-E間寸法や回転精度等と密接な関係がある.その関係を定量的に整理し わかりやすい形で作表する方法について述べ FDD小形・高密度化に際しての新しい媒体標準の検討や装置設計の参考とする.さらに従来の記録フォーマットを維持しながら小形・高密度化するときに厳しくなる上記ヘッド寸法を緩和する方法として 書込時の消去遅延時間をトラック位置によって切り換える方法について述べ その具体的計算方法を示す.これを90mm高密度タイプについて例示し 13262ftprad (アンフォーマット1.6Mバイト形)で遅延時間切換えなしでR/W-E寸法0.4mmのところ 切り換えれば246バイト/セクタで0.5mm 512バイト/セクタでは0.7mmも可能であることがわかる.512バイト/セクタは回転精度が良い場合には有利である.
著者
平田 秀勝
雑誌
常民文化
巻号頁・発行日
no.20, pp.110-83, 1997-03
著者
塙 敏博 中村 遼 空閑 洋平 杉木 章義 田浦 健次朗
雑誌
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) (ISSN:21888841)
巻号頁・発行日
vol.2022-HPC-183, no.7, pp.1-9, 2022-03-10

mdx は,Society5.0 で目指しているデータの利活用に向けた高性能,柔軟かつセキュアなプラットフォームであり,全国 9 国立大学 2 国立研究所の共同運営による稼働を始めている.本稿では,マルチテナントに対応した仮想化プラットフォームである mdx の概要について紹介し,主に各種ストレージの基本性能について述べる.さらに,mdx におけるソフトウェア基盤整備として,仮想マシンテンプレートと構成管理ツール,Kubernetes によるコンテナ環境について述べる.
著者
鈴木 貢
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.61, no.8, pp.966-969, 2020-08-15

筆者は2014年の本会全国大会のイベント企画において,高校における情報科の実情を示し,積極的な情報科の教員採用をアピールした.本稿ではそれからの6年間に起きた高校の情報科に関連する重要な事象を整理し,来る「情報I」時代に向けて教員養成機関たる大学が対応すべき事項を考察する.
著者
鍋島 公章
雑誌
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.111(1997-DSM-008), pp.49-54, 1997-11-21

爆発的なWWW (orld Wide We)人気の高まりとともに,回線容量やサーバの処理能力不足が深刻になっている.これを解消するために,WWWにおけるキャッシュサーバが広く使われはじめている.報告者は,キャッシュサーバの効果的な運用方法を確立することを目的に実験運用を行っている.本稿では,その実験の中間報告として,キャッシュサーバの処理能力と,チューニング方法についての報告を行う.報告者の実験環境では,サーバの処理能力は毎秒9リクエスト程度(約720Kbp)であることが観測された.また,この実験に使われたサーバはSun Sparc Station 20?71という,現状では,旧機種に入るものであったが,システムの最大のボトルネックはDisk I/O性能であった.そして,この部分のチューニングが有効であり,2割程度の性能向上を達成した.
著者
侯 巧紅 Qiao Hong Hou
雑誌
国際文化論集 = INTERCULTURAL STUDIES (ISSN:09170219)
巻号頁・発行日
no.33, pp.1-22, 2005-12-20

King Sibi is crazy about `giving things to others' (布施), and Indra, the emperor of gods in Heaven, wants to know his intention. So he takes the shape of a hawk and his vassal takes the shape of a dove. Pursued by the hawk, the dove flies into the armpit of King Sibi to seek his protection. The hawk demands return of his prey, but King Sibi refuses, saying that it is his duty to protect all living beings. The hawk retorts that he is also a living being and needs flesh to live.Thereupon King Sibi proposes to offer his own flesh. The hawk accepts the proposal on condition that the flesh which he gets from King Sibi should be equal in weight to that of the dove. A scale is brought in and the dove is put on one side of it. King Sibi takes a portion of flesh from his own thigh and puts it on the other side of the scale. But the scale does not balance. Although he repeatedly adds his flesh, the scale is always inclined towards the side of thedove. Finally King Sibi puts his whole bloodstained body on the scale. Seeing that his `act of giving' has reached the ultimate level, the hawk is at last convinced that King Sibi earnestly wishes to become a buddha. The hawk and the dove resume their proper forms and return to Heaven. This is the story of Sibi as found in the Da-zhi-du-lun (大智度論) of Kumaraji va(鳩摩羅什344_413).In China this story has been handed down in many variants, among which one is worthy of special ttention. It is the story as told in the Liu-du-ji-jing (六度集經). Indra who appears there is very unique in his motive for testing a king called "Sarvadatta." This Indra is anxious about his own future and apprehensive that the king may aim at becoming Indra. If the king becomes another Indra, the present one has to lose his position. As the king has fortunately proved his wish to become a buddha, Indra feels relieved and returns to Heaven together with his vassal.