Judy (@Daddylonglegs98)

投稿一覧(最新100件)

RT @tarareba722: メモ。 同性婚を認めたくない理由として「外国人永住権獲得の敷居が下がるのは困る」という意見を見かけるが、同性婚の可否に関する憲法上の争点は24条(「男女が前提だが、同姓を否定しているわけではない」)よりむしろ13条(個人の尊重)と14条(法の下…
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
RT @nomikaishiyouze: しつこくも、富井さんの論文はこちらもおすすめです。他人に贈与してるという実感を掴みづらい中で、どうボランティアや社会貢献を続けるモチベーションを形成するか?という論文 https://t.co/T0WT1vbhvN
RT @tarareba722: メモ2。「江戸時代の文書、系図、墓碑の通例を調査すると、妻は(夫の氏ではなく)生家の父の氏を名乗っていた」という論文。 ここでは、夫婦関係よりも父子関係を維持するための氏制度(夫婦別氏制度)であったことが考証されていて興味深い。 https:/…
RT @FGO0TM: 小陸軍省時代の功績も当然凄いけど 2週間生死の境をさ迷ったり、半年間寝たきりになったり、まる2日間身動きすら出来ないほどの激痛に襲われたりと過酷な闘病生活しながら築いた功績も偉大なのです… https://t.co/Qh5BP8o7e4

150 0 0 0 OA 枕草子春曙抄

RT @tarareba722: 現在の古典文学書籍では当たり前である、この「本文+頭注+傍注」という表現手法は、季吟によるコロンブスの卵のような発想の大転換でした。『枕草子春曙抄』は残念ながら絶版となっていますが、昭和五年発刊の岩波書店版を国会図書館コレクションで見られます。…
RT @metatetsu: 擦式アルコール製剤の使用量および指先の擦り込みが除菌効果に与える影響の検討 - 日本環境感染学会誌 | J-STAGE https://t.co/3ChJQK15Lu

629 0 0 0 OA アリス物語

RT @MatkT: もともとの表紙はこの 小学生全集28巻アリス物語 中身は国立国会図書館デジタルコレクションでも読めるよ https://t.co/wUonXRxuN4 https://t.co/dXQzs6Ql5a

186 0 0 0 OA 艱難目異志

RT @hakubutu: そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最…

67 0 0 0 OA 笑ふ人

RT @Sergei_5: 笑う男の原作、すぐ読めるけど大正11年の翻訳 読みにくそうですが、国会図書館デジタルコレクションにありました。タイトル「笑ふ人」 https://t.co/OSK45BJuET
RT @tabitora1013: 生理のたびごとに発熱するって人たまにいるのだけど、論文にされるほどの家族性地中海熱というレア疾患である可能性もあるので、大きめ医療機関で相談してみてほしい https://t.co/6H24HvPGSg
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 演劇人たちは何をしたのか/何ができたのか? : 東日本大震災にともなう「公演中止」を事例として(高橋 かおり),2014 https://t.co/goUHF7HDPY
メモ。 ウィーン版初演と再演の比較論文。この中の再演バージョンが、DVDや来日公演のバージョンと考えて良さそうhttps://t.co/ABeRd8yuRz 愛と死のロンドの日本版とウィーン版の比較。https://t.co/P4hKGDa690
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 演劇人たちは何をしたのか/何ができたのか? : 東日本大震災にともなう「公演中止」を事例として(高橋 かおり),2014 https://t.co/goUHF7HDPY
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  夏期住宅における室温と居住者の滞在場所選択に関する事例調査 https://t.co/Y0vfcXyhWv こういう研究好き。
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  習得した知識や技能を活用する学習指導の基本的な考え方 : 「 習得・活用・探究」サイクルの開発 https://t.co/euMWIS2cJg 実はいい大人でもこのサイクルが身についてない人多し。
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  歌舞伎と芝居・役者絵における広告的役割 : 呉服屋の宣伝を中心に https://t.co/OZnfy4ViS8
RT @eboli_ef: 「幼児期における下品な笑いの発達について、2~6歳児の親188名を対象に質問紙調査を行った。その結果、下品な笑いは男女共通に見られ、4歳から6歳にかけて多く見られることが示された」そしてこれを読んで死ぬほど笑ったオレw https://t.co/PU…
RT @eboli_ef: 実際に聞こえる音の物理的特徴とそれを表す擬音語の関係について,400名あまりの被験者へのアンケートを基に分析した。初めに複雑な音として「鉄腕アトムの足音」を使って回答の多様性と共通性を示…やだこれ面白そう、もうすぐ公開 https://t.co/Lx…
RT @eboli_ef: 実際に聞こえる音の物理的特徴とそれを表す擬音語の関係について,400名あまりの被験者へのアンケートを基に分析した。初めに複雑な音として「鉄腕アトムの足音」を使って回答の多様性と共通性を示…やだこれ面白そう、もうすぐ公開 https://t.co/Lx…
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  習得した知識や技能を活用する学習指導の基本的な考え方 : 「 習得・活用・探究」サイクルの開発 https://t.co/euMWIS2cJg 実はいい大人でもこのサイクルが身についてない人多し。
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 -  「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…

61 0 0 0 OA 雑史集

RT @1059kanri: 「聚楽物語」から、秀次事件のあと、秀次の妻子刑殺の場面。読むだけでも「もうやめてくれ」と思ってしまう https://t.co/A7bZQ7h36P
RT @eboli_ef: CiNii 論文 -  強制的説得の場面におけるコミュニケーション・プロセスの検討 : 悪徳商法の被害者へのインタビューを中心にして https://t.co/BzjQhCEzZa
RT @wsary: …日本ではそもそも住宅問題は個人の責任とされることが多く、社会問題として語られることが少ない。|斎藤純子, 2013, 「公的家賃補助としての住宅手当と住宅扶助」『レファレンス』第755号。 http://t.co/peydOsOGs7

97 0 0 0 OA わが生涯の物語

RT @miduKi52: スリルミーのモチーフになったレオポルド&ローブ事件、二人の弁護士だったクラレンス・ダロウの自叙伝わが生涯の物語。これを読むとやるせない気持ちになる。 https://t.co/qKKvF1KBPI
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2…
RT @king1234stone: PDFへの直リンク http://t.co/wcgwTG1R57 QT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧にな…
RT @king1234stone: PDFへの直リンク http://t.co/wcgwTG1R57 QT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧にな…
RT @tarareba722: 「かつて若者は老人から仕事を教わった。それしかなかったからだ。しかし今は経験は重視されず、足かせとなる場合もある。だからこそ老人も若者も等しく訓練できる制度を社内に作るべき」。これ昭和11年の本なのか…ビジネス書って変わらないのね。 http:…

お気に入り一覧(最新100件)

坂部 裕美子さんの研究によれば、宝塚歌劇団での現役活動期間は8.27年。5年の正社員期間後から急激に業務委託契約の打ち切りが始まる。 上場会社である阪神阪急ホールディングスの一事業としては、コーポレートガバナンスの観点で、かなりグレーな業態に見える。 https://t.co/PkKZzTDzr6 https://t.co/CNgBXI1gDB
性暴力被害を認識するまでには平均で7年半、性的虐待被害を初めて人に話すことができた平均年齢は46歳という研究結果も 「性暴力、被害と認識するまで平均7年半 調査で明らかに」→https://t.co/LewFmgLXvi 「児童期の性的虐待被害と その回復をめぐる法心理」→https://t.co/dcI2oZAtXE https://t.co/TeG0UBfjL5
メモ。 論文「日本国憲法における同性婚の位置」 榎徹(専修大学法学部教授)著 平成28年度専修大学研究助成・個別研究「研究課題 日本国憲法における同性婚の位置」の研究成果 https://t.co/Lr0nXLYFln 「現行法により同性カップルが受ける不利益」
メモ。 同性婚を認めたくない理由として「外国人永住権獲得の敷居が下がるのは困る」という意見を見かけるが、同性婚の可否に関する憲法上の争点は24条(「男女が前提だが、同姓を否定しているわけではない」)よりむしろ13条(個人の尊重)と14条(法の下の平等)であり、 https://t.co/OXsEdp0TcN
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
https://t.co/mKk8jPtOq3 ほうほう…(リンク先は三重大の先生 https://t.co/CSqhhixXYP
しつこくも、富井さんの論文はこちらもおすすめです。他人に贈与してるという実感を掴みづらい中で、どうボランティアや社会貢献を続けるモチベーションを形成するか?という論文 https://t.co/T0WT1vbhvN
羽生くんの論文は早稲田大学人間科学部の紀要、「人間科学研究」に掲載されたのですね 全国の大学が所蔵してますね https://t.co/OkVR80La1M だいぶ時間はかかりそうですが、そのうち早稲田大学のリポジトリにも電子版で上がりそうですね。 楽しみ❤️
メモ2。「江戸時代の文書、系図、墓碑の通例を調査すると、妻は(夫の氏ではなく)生家の父の氏を名乗っていた」という論文。 ここでは、夫婦関係よりも父子関係を維持するための氏制度(夫婦別氏制度)であったことが考証されていて興味深い。 https://t.co/W5CapYR94y
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を示唆しています.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/458TQHC8VE
@chutoislam 全米アカデミーズは、政府から中核資金を供給されてい ないが、米国議会と連邦機関がアカデミーズの研究の約80%を委託し、その経費を支払っている。仕組みの違いでしょうか? https://t.co/RCOkWO76ih
うちのBBAがいかに強いかっていうことよりこの「本人告知」がなぜなされてこなかったか、っていうのが医療人類学とか生命倫理領域でちょいちょい出てくる話なんですけれども、家族による一種のパターナリズムじゃないかと思いつつも特に詰めなかったオレ。 https://t.co/if4nvh6JIe
BL 研究だったら、溝口彰子先生のところかな、と思ったら研究室はもたれてないっぽい。明治の藤本由香里先生かな、と検索したら、今、丁度、科研の基盤Bで「BL等の表現の国際的な広がりと、各国での現実のLGBTとの社会的関係の国際比較」なんてのをやってる。 https://t.co/xSxN8myryO
図は、遠藤智比古(1990)「キリンの訳語考」からです→https://t.co/6IpQOq7CtK
上記の内容は、湯城吉信先生の「ジラフがキリンと呼ばれた理由」という論文の中で詳しく説明されています。(多分)誰でもPDFにアクセスできますし、なにより内容がめちゃくちゃ面白いので、興味があれば、ぜひ読んでみてください!https://t.co/iALHgbRFdZ

629 0 0 0 OA アリス物語

もともとの表紙はこの 小学生全集28巻アリス物語 中身は国立国会図書館デジタルコレクションでも読めるよ https://t.co/wUonXRxuN4 https://t.co/dXQzs6Ql5a
ブロードウェイの劇場に関する都市計画政策の論文、面白かったよ。オープンアクセスなので誰でも読めるよ。 : CiNii 論文 -  歴史的建造物の保全活用を目的とした容積移転負担金制度の導入過程と活用実態:ニューヨーク市におけるミッドタウン特別地区シアター街区を対象として https://t.co/NvLtbFZpcz
医師の武器といえば 外科医はメス 内科医はハリソン内科学 病理医は顕微鏡 そして、麻酔科医は注射針という新たな知見を得たんだがエビデンスあるのか麻酔科医による検証求む。 根拠の論文>https://t.co/ENu7pdFAXv

186 0 0 0 OA 艱難目異志

そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最古級かも。 https://t.co/HgVibOXdVW https://t.co/4XCunH22b2
@flat_c_taylor @djvj_sigma いま見つけたものだけど、これとかめっちゃそのまんまです。 https://t.co/SPkAnc2gNn

67 0 0 0 OA 笑ふ人

笑う男の原作、すぐ読めるけど大正11年の翻訳 読みにくそうですが、国会図書館デジタルコレクションにありました。タイトル「笑ふ人」 https://t.co/OSK45BJuET

32 0 0 0 OA 土佐方言の研究

分布図を見ると、高知あたりも「センタクする」を裁縫するの意味で使う地域であることが分かる。『土佐方言の研究』(1936)では「衣服のつぎはぎ。」と釈されている。 https://t.co/lxrQZD5Qzs
その後論文を読み、またCiNiiを漁ったところ、近年「2.5次元ミュージカル」に関する論文がいくつか発表されていることに気づく。以下、忘備録として。 増山賢治「2.5次元ミュージカル活性化の諸相:演目と作曲家の多元性に着眼して」『愛知県立芸術大学紀要』45号(2015年) https://t.co/1NwzcQP00b
こんな論文どうですか? 演劇人たちは何をしたのか/何ができたのか? : 東日本大震災にともなう「公演中止」を事例として(高橋 かおり),2014 https://t.co/goUHF7HDPY
CiNii 論文 -  再発/転移を経験した乳がん患者による情報入手のプロセスと背景 https://t.co/g3fB7mMNMM
CiNii 論文 -  終末期医療と死への準備教育 : 透析医療から考える https://t.co/CN4mpVwXyd
こんな論文どうですか? 演劇人たちは何をしたのか/何ができたのか? : 東日本大震災にともなう「公演中止」を事例として(高橋 かおり),2014 https://t.co/goUHF7HDPY
「幼児期における下品な笑いの発達について、2~6歳児の親188名を対象に質問紙調査を行った。その結果、下品な笑いは男女共通に見られ、4歳から6歳にかけて多く見られることが示された」そしてこれを読んで死ぬほど笑ったオレw https://t.co/PUwmDnS1gM
CiNii 論文 -  歌舞伎と芝居・役者絵における広告的役割 : 呉服屋の宣伝を中心に https://t.co/OZnfy4ViS8
CiNii 論文 -  習得した知識や技能を活用する学習指導の基本的な考え方 : 「 習得・活用・探究」サイクルの開発 https://t.co/euMWIS2cJg 実はいい大人でもこのサイクルが身についてない人多し。
CiNii 論文 -  強制的説得の場面におけるコミュニケーション・プロセスの検討 : 悪徳商法の被害者へのインタビューを中心にして https://t.co/BzjQhCEzZa
@riei_yu 判例は存じ上げませんが、若年妊娠と学習権については論じられております https://t.co/v40O1ffKcm https://t.co/3LVje9K8xe
CiNii 論文 -  キャリア発達と職業自己像 : 女性専門職の場合 https://t.co/mfYwMOb6Ow こと女の仕事に関してはこの時代の世間一般的な「キャリア」観で固まった頭でdisる男も多いよぬ、爺さんかよと思うけどw
よく「新人を褒めて育てろ」とか言ってくるのがいるけど(だいたい自分も新人だったり永遠の新人だったりw)、実は早期退職群にも就労継続群にも同じだけ肯定的経験エピソードはあり、否定的経験エピソードも差はなかったという。 https://t.co/vk1B9em11j #CiNii
大村智先生の研究史の一端が読めます。マクロライド系抗生物質についてのエッセイ。最後にイベルメクチンについて書いてありますが、その前に動物用も作っておられたのは面白い。http://t.co/kjkW713kIp
大村智先生の研究史の一端が読めます。マクロライド系抗生物質についてのエッセイ。最後にイベルメクチンについて書いてありますが、その前に動物用も作っておられたのは面白い。http://t.co/kjkW713kIp
透析医療においてHIV感染者がほとんど受け入れられておらずかつ今後も受け入れるつもりがないところが多数派です。最大の理由が「HIV専用ベッドが確保できない」です。ほとんど1980年代のような時間が止まっているのが「業界外」の現状です。https://t.co/6sqnqsQ4mW
CiNii 論文 -  看護における性の異なる少数者の経験--男子看護学生と男性看護師の経験の統合 (焦点 看護教育学における理論開発) http://t.co/WWg0WHvFli #CiNii
「かつて若者は老人から仕事を教わった。それしかなかったからだ。しかし今は経験は重視されず、足かせとなる場合もある。だからこそ老人も若者も等しく訓練できる制度を社内に作るべき」。これ昭和11年の本なのか…ビジネス書って変わらないのね。 http://t.co/H6mM8DR5xm

フォロー(1914ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1262ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)