イEトズ三 (@EYOTOZM)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - カントの自然科学論における自然法則観 https://t.co/eRD8Opgywe
読みたい。 CiNii 図書 - Reasons and purposes : human rationality and the teleological explanation of action https://t.co/Gv3mIzqgua
これ読みたいが、龍谷にしか所蔵されていない。日本Amazonで1万、USAmazonで7千、か。取り寄せできるといいが。 The order of things : the realism of the principle of finality https://t.co/jZdWpP74Ph
こっから映画作ったんじゃね、というくらい。『ある男』はこういう映画でした。映画の最初と最後とに、マグリットによるこの作品が映される。 J-STAGE Articles - 後姿を見る : マグリット《不許複製》から(美学会第三十三回全国大会報告) https://t.co/mDKHeQxPIK
読みたい。 CiNii 図書 - Conceptions of truth https://t.co/SvuvcBvG7I
スッキリ整理できた。教えてもらうことが多かった。 J-STAGE Articles - カントにおける「実在性」と「客観的実在性」 https://t.co/zUFUFaWhfE
CiNii 論文 -  カントの理念論の歴史的背景 ― 近代哲学におけるイデア論受容の一断面 ― https://t.co/pLqQLpRvYh #CiNii
J-STAGE Articles - デカルト哲学における「客象的レアリタス」について https://t.co/vWWtECRErn
CiNii 論文 -  A semantic and pragmatic analysis of Aquinas' ESSE https://t.co/DnnoZ5Qazx
いやあ、市大さまさま、 全国に2冊しかない書物が所蔵されている、 CiNii 図書 - The world we found : the limits of ontological talk https://t.co/xxdy4un5Au #CiNii
CiNii 図書 - Studies in perception : interrelations in the history of philosophy and science https://t.co/7jsqifMH8v
CiNii 図書 - Cognitive psychology in the Middle Ages https://t.co/tH0ZEnnH7Y
CiNii 図書 - Medieval psychology https://t.co/RuEFCafa1q
CiNii 図書 - The psychology of habit according to William Ockham https://t.co/QZ0hOynv0b #CiNii
CiNii 論文 -  確実性について--習慣論の立場から https://t.co/opcYpYZB8n #CiNii
CiNii 図書 - A history of habit : from Aristotle to Bourdieu https://t.co/aPCe6HwFzw #CiNii
CiNii 図書 - Perspectives on social ontology and social cognition https://t.co/ytoWoTdr22 #CiNii
CiNii 論文 -  現実性をめぐって : トマスの方から (共同討議/現実性をめぐって) https://t.co/qlM5wh0jMN #CiNii
CiNii 図書 - Aquinas's theory of perception : an analytic reconstruction https://t.co/0bs0NE0xPm #CiNii
藤田さん、まだグッドマン研究をされていたのか。喜ばしいこと。 CiNii 論文 -  カルナップ、グッドマンにおける「構成体系」について https://t.co/wH9g74sSYr #CiNii
CiNii 図書 - Extensionalism : the revolution in logic https://t.co/69rJDSS0RB #CiNii
CiNii 図書 - Realism and nominalism revisited https://t.co/3k8YawmXBW #CiNii
メモ CiNii 論文 -  志向性の存在論的解釈--ボルツァーノからトワルドフスキへ https://t.co/hZMivwwlpE #CiNii
キーワードに「自我の成長と隠れること」とある。読んでみたい。 CiNii 論文 -  心理療法としてのかくれんぼう遊びの検討(1)「隠れること」の意味を探る https://t.co/XVCNT554pp #CiNii
おもしろい。>CiNii 論文 -  アリストテレスの場所論 https://t.co/0CrUsGTWCu
読まれるべき。>「アランは、想像カが作品を生み出す、といった安易な考え方を認めない。物を作るのは、手だ。泥によごれた、ごつごつとした手だ。」 http://t.co/4kMHWbSM9d
めちゃくちゃおもろいし、分かりやすい。『藝術による世界認識 ーネルソン・グッドマンの… >http://t.co/TMm7AKQw4n
おもろい。『言葉における存在の彼方』> http://t.co/12T95q84KK

お気に入り一覧(最新100件)

『科学哲学』56-1に掲載の拙論「分析形而上学と経験科学の連続主義に対する批判的検討:形而上学はモデリングか?」が公開されていました。ごく浅い内容ではありますが、ご笑覧頂けたら幸いです。 J-STAGE Articles - 分析形而上学と経験科学の連続主義に対する批判的検討 https://t.co/CxHIaxDaWq
奇形の哲学──バシュラールとカンギレムにおける「誤謬」概念 / 上野 隆弘 https://t.co/GqWW23SNcW 優れた論文だと思います。勉強になります。
PDFあり。UCC上島珈琲研究開発部の研究。 ⇒半澤 拓, 垣内 美紗子, 福永 泰司, 髙畑 理 「カップの形状がコーヒーの味わいに与える影響」 『日本官能評価学会誌』26巻2号 (2022) https://t.co/G4odXNp76n
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
博論が公開となりました! 鑑賞距離という観点から、絵画の造形性について分析を行うという内容になります◎ 長文とはなりますが、お読みいただけましたら幸いです
それからポストモダンフェミニズムに対する理解が欠けていたなと反省。こちらの論文が参考になった。 https://t.co/v9gYPUQpns 特に、なぜ近代のフェミニズムが「女性」というアイデンティティから離れがちなのか(LGBTQ・クイア理論の取り組みなど)違和感があったけど、ポスト構造主義の思想がある
家父長制批判の可能性の原理 https://t.co/9Uec5Jw3gM この論文、なぜ近代のフェミニズムがリベラリズム批判に向かっているのか非常にわかりやすく纏められててよかった。
写真論が専門の前川修さんによる、コロナ禍の写真映像を通じた考察が非常にクリティカル。「いわば、コロナの時空間は「液状化」している。…「かつてあった」とか「ここでないどこか」とかを中核にした経験は、ことごとく封じられてしまう」https://t.co/y89UwLiwzv https://t.co/EZi6uV2wtZ
実際に「はげたかジャーナル」に投稿したらどうなるのかを検証⇒田嶋 ティナ宏子 (2022) はげたかジャーナルの実際 聖マリアンナ医科大学雑誌 50(2), 55-59. https://t.co/L5lJQotxda
たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
ギリシャ人は「将来・未来」のことを「残り」という意味の loipos という形容詞を用いて「残りの時」といいます.集団の将来についても「残りの時」と表現します.未来は残されたものというのは人のもつ根源的な感覚に思えますが見失いがちです.以下の論文も参考になります. https://t.co/BcnrHQUnYm https://t.co/VFPrgm15mF
CiNii 論文 -  ジュディス・バトラーとマーサ・ヌスバウムの「女性」と「身体」論の異同 https://t.co/hQGfGHqDex #CiNii
シャルル禿頭王の渾名について質問が来たのでこの論文の出番だな CiNii 論文 -  カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/xhj8zutnGX #CiNii
自分が受け取った不採用通知を分析して論文を書いた強者やで⋯。「本報告を嚆矢として,今後,不採用通知のさまざまな事例を報告することで,不採用通知を受け取った者の負の感情の軽減につなげるようにすることが,今後の展望として挙げられる。」https://t.co/GjYbzinJXJ
トロッコ問題、トロリー問題と呼ばれる問題は、実のところいろいろ切り口があって、単一の問題ですらない。最近、自動運転でも問題になっていて、それも含めた研究のサーベイをロボット学会誌に書いたんだけど、残念ながら、非会員は1年間読めない仕様。https://t.co/NwlAMUdlYb
「いき」の構造について書きました。ただし、九鬼周造ではなく、アガンベンの〈聖なるもの〉概念について批判的に検討した論文です。 佐々木雄大「「閾」の構造:アガンベンにおける両義性の概念について」『日本女子大学紀要 人間社会学部』第30号。 リンク先からDL可 https://t.co/hYFK9ByMqw
超勉強になる。|小山虎「分析哲学と科学哲学はどのように異なっているのか」, 科学哲学, 2018, 51巻, 2号, p. 29-45|J-STAGE https://t.co/iIJFbGgqbv
紀要論文ですが、アヴェロエスの知性論の概要を示した論文が公開されました。彼の知性論の内容を簡潔にまとめた邦語の論文は、意外にこれまでなかったので、その点に限り有益かもしれません。「アヴェロエス「知性論」の基本原理」(https://t.co/RFbhujGSqA)
野家啓一「形而上学の排除から復権まで−−哲学と数学 ・論理学の 60年」『科学基礎論研究』2016, 31-36を読んだ。 論理実証主義の興亡を軸に、形而上学の哲学の排除から分析形而上学の興隆までをコンパクトに描いている。 https://t.co/KKQDYjnBlf

フォロー(322ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(246ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)