Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Lota Jackman (ろ太)
Lota Jackman (ろ太) (
@EngLota3
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
8
0
0
0
OA
SLIM画像航法の検討
RT @EDVEGA8823: https://t.co/c2hzJfVDQM はえー,おっもしろい! 主成分ベクトルとの積和演算だけでクレーターを抽出して,進化的計算も用いて照合を行うと... んで,自己位置推定をしてカルマンフィルタでIMUと組み合わせていくと... こう…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @subarusatosi: インタビューはこれです J-STAGE Articles - 教育系YouTuberのまなざし https://t.co/WibHp59yGL みんなちゃんと読みましょう
3
0
0
0
OA
ガスジェット制御技術開発の足跡
いい写真。この頃のガスジェット推薬タンクは、某で話題のダイアフラムじゃなくてプラダか? https://t.co/gKFWicuXNZ https://t.co/2BjNHWMIZn
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
11
0
0
0
OA
水ロケットにおける飛行最適条件の研究
水ロケットにおける飛行最適条件の研究 (PDF注意) https://t.co/btrLwsX8EH
13
0
0
0
OA
わが国における実用ロケットの開発と技術導入
RT @LH2NHI: 「種子島は87年のMOS-1(もも1号)までSSOへの打ち上げを行っていなかった」件を明記している資料を発見。 ただ、「もも1号」が2段式N-IIロケットでSSOに入ったとき、ドッグレッグや飛行安全計画をどんなふうに実施したのかな?と思って調べても意外と…
22
0
0
0
OA
半導体ファウンドリ・ビジネスにおける業績格差と成功要因 台湾TSMCとUMCの比較を通して
RT @Johoshushupopo: UMCがTSMCに送れるきっかけになったのは、きっかけは130nmノード開発の躓きポヨ https://t.co/A5bpFoROuf https://t.co/rZz5ex4guM
28
0
0
0
OA
液水/液酸エンジンの開発
RT @rocket_EE_okada: さすが!宇推くりあさん! さすがだぞ!ニューマチックシステムの作りについて、ばっちり理解しているんだな! H-Ⅰロケット以前からのロケットエンジン技術にも精通しているんだな! 参考文献「液水/液酸エンジンの開発」(1983年/IS…
11
0
0
0
OA
JAXA長期ビジョン JAXA 2025
RT @Dirg_rocketdyne: 後、2年後に答え合わせやで。 「世界最高の信頼性と国際競争力を有するロケット及 び軌道問輸送機を実現し,これらの技術を発展さ せ,安全に人が乗れる打上げ・帰還システムと再使 用型宇宙輸送システムの実現をめざす」 JAXA長期ビジョン…
24
0
0
0
OA
制御工学の入門書における制御システムの表現の調査
RT @carter_control: 100 冊もの「制御工学」入門書における自動制御の基本要素の名称を調べておられる. https://t.co/nvZAv0Llxg
13
0
0
0
OA
エタノール/液体酸素ロケットエンジン燃焼室における 平面ピントル型噴射器の噴霧燃焼構造の光学計測
RT @thgrace: LOxリードっていう言葉は単にFより早く供給すればいいってわけじゃなくて、以下の資料にあるようにLOxの噴射温度がおおよそ100Kくらいになる(=液噴射)タイミングまでLOxを噴射しつづけるってことだったりする...日本ではなかなか一般的な情報ではない…
8
0
0
0
OA
CanSat計画 日米大学による手作り小型衛星への挑戦
RT @Aero_actor: 日本で学生さんが大学で人工衛星を作り始めたのは1998年11月ハワイで開かれた日米大学宇宙システム会議でスタンフォード大学の RobertTwiggs教授の提唱を受けて1999年のARLISSで模擬実験を行ったのが始まりだと思われます はやぶさ2…
32
0
0
0
OA
H-IIAロケットの新技術と初号機打上げ結果
RT @rocket_EE_okada: H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
17
0
0
0
OA
イプシロンロケットの誘導制御系の開発(<特集>イプシロンロケットの開発 第7回)
RT @rocket_EE_okada: H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
32
0
0
0
OA
H-IIAロケットの新技術と初号機打上げ結果
RT @eito_eito: 「打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステム」ってようは「プログラムレート再設定システム」の事よね? >これはH-IIAの奴だけども... ISDNはじめちゃん!? https://t.co/sponPvGK1S https://t.…
32
0
0
0
OA
H-IIAロケットの新技術と初号機打上げ結果
RT @eito_eito: 「打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステム」ってようは「プログラムレート再設定システム」の事よね? >これはH-IIAの奴だけども... ISDNはじめちゃん!? https://t.co/sponPvGK1S https://t.…
98
0
0
0
OA
西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス
RT @SMBKRHYT_kinoko: 「国外で研究職に就くには」というテーマで書かれた以下の文章、ポスドクポジションを探す若手研究者の参考にもなるし、また、推薦書を書く立場の人にも参考になる。私がこれまで読んできた推薦書で良いと思ったものも概ね、こちらに書かれている内容と一…
23
0
0
0
OA
H-Ⅱロケット主エンジンLE-7の高温構造設計
RT @LH2NHI: 昔の「~~技報」とか(あとNASA,NASDAの刊行物等)は図面も設計思想もかなり詳しく掲載していたけど、最近は見た目はCGや写真で華やかだけど本質的情報は残りかすクラスのが増えましたよね…。 (昔の技報は読んででホント面白い) https://t.co…
51
0
0
0
OA
R/Cサーボモータのモデリングと劣駆動機械系への応用
RT @WatakoLab: サーボのモデル化に向け、こちらの論文の前半部分を自分なりにかみ砕いたものをば…。 (間違ってたらごめんなさい) 次は、実際にデータ取りしてみようと思います。 ・R/Cサーボモータのモデリングと劣駆動機械系への応用 https://t.co/A2…
28
0
0
0
OA
飛行シミュレーションアルゴリズム
RT @ina111: https://t.co/cSIQuEOhOv 航空機やロケット的なものの飛行シミュレーションアルゴリズムのJAXAテクニカルレポートがすばらしく良くまとまっている。
1
0
0
0
イリジウム衛星通信を利用した衛星用テレコマシステムの飛行実証
RT @Lota_san: @Kedrskie ありがとうございます。EGGはこれですね! 大気球は2009年、観測ロケットは2012年ですか… 私がまだ呑気に高専生やってたころですねぇ。 https://t.co/vsdgNVe7Oi
1
0
0
0
イリジウム衛星通信を利用した衛星用テレコマシステムの飛行実証
@Kedrskie ありがとうございます。EGGはこれですね! 大気球は2009年、観測ロケットは2012年ですか… 私がまだ呑気に高専生やってたころですねぇ。 https://t.co/vsdgNVe7Oi
14
0
0
0
OA
超音速燃焼飛行試験に用いる燃焼器流路形状の検討
RT @thgrace: @ohnuki_tsuyoshi @ansur_nied そんなにたくさん載せられないですしい…RD1は角田のこいつですね https://t.co/NAwRt0tcrs
4
0
0
0
OA
イプシロンロケット上段モータ注型後の超音波探傷検査の適用
RT @rocket_EE_okada: @Kedrskie @Lota_san フェアリングはアルミハニカム構造で浸水するタイプ。ぷかぷか浮かないから航路に対して安全。 モータ部分の外装は、IAさん伝統のコルク施工。 https://t.co/jFHqyYBvbH
お気に入り一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
8
0
0
0
OA
SLIM画像航法の検討
https://t.co/c2hzJfVDQM はえー,おっもしろい! 主成分ベクトルとの積和演算だけでクレーターを抽出して,進化的計算も用いて照合を行うと... んで,自己位置推定をしてカルマンフィルタでIMUと組み合わせていくと... こういう分野も面白いですなあ...
1069
0
0
0
OA
母親による児童虐待の発生要因に関する実証分析
母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.co/qR9jsfdvdD 
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
インタビューはこれです J-STAGE Articles - 教育系YouTuberのまなざし https://t.co/WibHp59yGL みんなちゃんと読みましょう https://t.co/zxGHbaIo90
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
13
0
0
0
OA
わが国における実用ロケットの開発と技術導入
「種子島は87年のMOS-1(もも1号)までSSOへの打ち上げを行っていなかった」件を明記している資料を発見。 ただ、「もも1号」が2段式N-IIロケットでSSOに入ったとき、ドッグレッグや飛行安全計画をどんなふうに実施したのかな?と思って調べても意外と出てこないんですよね。 https://t.co/8cY6itRJ4H https://t.co/Qlg5CSHktB
22
0
0
0
OA
半導体ファウンドリ・ビジネスにおける業績格差と成功要因 台湾TSMCとUMCの比較を通して
UMCがTSMCに送れるきっかけになったのは、きっかけは130nmノード開発の躓きポヨ https://t.co/A5bpFoROuf https://t.co/9ABXKJtdra https://t.co/rZz5ex4guM
28
0
0
0
OA
液水/液酸エンジンの開発
さすが!宇推くりあさん! さすがだぞ!ニューマチックシステムの作りについて、ばっちり理解しているんだな! H-Ⅰロケット以前からのロケットエンジン技術にも精通しているんだな! 参考文献「液水/液酸エンジンの開発」(1983年/ISAS) https://t.co/zhgmIlmAZT https://t.co/NzPz712Jpr https://t.co/hOqhpUAkXK
11
0
0
0
OA
JAXA長期ビジョン JAXA 2025
後、2年後に答え合わせやで。 「世界最高の信頼性と国際競争力を有するロケット及 び軌道問輸送機を実現し,これらの技術を発展さ せ,安全に人が乗れる打上げ・帰還システムと再使 用型宇宙輸送システムの実現をめざす」 JAXA長期ビジョン一JAXA2025- https://t.co/HWi4IqUViH
24
0
0
0
OA
制御工学の入門書における制御システムの表現の調査
100 冊もの「制御工学」入門書における自動制御の基本要素の名称を調べておられる. https://t.co/nvZAv0Llxg
1
0
0
0
OA
超低姿勢逆L素子で構成した円偏波アンテナ 第2報(学生若手発表および一般)
ちょっと気になってたアンテナのシミュレーションができた. パッチアンテナと似たようなスミスチャートだから,同じように調整ができそうかな. https://t.co/RRglwH1klo https://t.co/W9sBW5LcG7
1
0
0
0
OA
HOPE小型実験機による自動着陸飛行実験 (ALFLEX) について
@EngLota3 25年前に通った道なのに…… https://t.co/g9hjhjH4OA
13
0
0
0
OA
エタノール/液体酸素ロケットエンジン燃焼室における 平面ピントル型噴射器の噴霧燃焼構造の光学計測
LOxリードっていう言葉は単にFより早く供給すればいいってわけじゃなくて、以下の資料にあるようにLOxの噴射温度がおおよそ100Kくらいになる(=液噴射)タイミングまでLOxを噴射しつづけるってことだったりする...日本ではなかなか一般的な情報ではないのかも. https://t.co/SVxmRBoMu8 https://t.co/TJRc2ZhY4B
2
0
0
0
OA
H-ⅡBロケット アビオニクスシステムの開発
ロケットに2系統載せて完全冗長組んでるっぽいよね。(H2Bの系統図) ケーブル類も空間冗長とってると書いてある。厳重な取り扱いがなされておる。 https://t.co/lko2H7tWwP https://t.co/hjE9n7EExo
2
0
0
0
OA
H-ⅡBロケット アビオニクスシステムの開発
この辺は素人にはわかりにくいよね。 「破壊するモード」と「エンジンを止めるモード」があるわけで。 〇H2A19号機 https://t.co/3sC0Sw4TY8 地上からの推力停止/指令破壊信号を受信し、機体内へ推力停止/破壊信号を送出 する。 〇H2B https://t.co/lko2H7tWwP 理解するのは難しい。 https://t.co/xmP1z1VLjf https://t.co/2xgx9Zaqfb
8
0
0
0
OA
CanSat計画 日米大学による手作り小型衛星への挑戦
日本で学生さんが大学で人工衛星を作り始めたのは1998年11月ハワイで開かれた日米大学宇宙システム会議でスタンフォード大学の RobertTwiggs教授の提唱を受けて1999年のARLISSで模擬実験を行ったのが始まりだと思われます はやぶさ2の津田プロマネなどがこの活動の第一期生 https://t.co/GfraIsZSRh https://t.co/1JUm5t3BnG
32
0
0
0
OA
H-IIAロケットの新技術と初号機打上げ結果
「打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステム」ってようは「プログラムレート再設定システム」の事よね? >これはH-IIAの奴だけども... ISDNはじめちゃん!? https://t.co/sponPvGK1S https://t.co/xwVHKuFAHg https://t.co/Z1blipJcH0
32
0
0
0
OA
H-IIAロケットの新技術と初号機打上げ結果
「打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステム」ってようは「プログラムレート再設定システム」の事よね? >これはH-IIAの奴だけども... ISDNはじめちゃん!? https://t.co/sponPvGK1S https://t.co/xwVHKuFAHg https://t.co/Z1blipJcH0
32
0
0
0
OA
H-IIAロケットの新技術と初号機打上げ結果
H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
17
0
0
0
OA
イプシロンロケットの誘導制御系の開発(<特集>イプシロンロケットの開発 第7回)
H3は延期だそうで。 せっかくなので、今のうちに、過去の開発を勉強しておこう。
1505
0
0
0
OA
The Visible Absorption Spectrum of Water
98
0
0
0
OA
西洋アカデミアを理解するために:求職者と推薦書執筆者へのアドバイス
「国外で研究職に就くには」というテーマで書かれた以下の文章、ポスドクポジションを探す若手研究者の参考にもなるし、また、推薦書を書く立場の人にも参考になる。私がこれまで読んできた推薦書で良いと思ったものも概ね、こちらに書かれている内容と一致する。 https://t.co/ATtOdBez8l
23
0
0
0
OA
H-Ⅱロケット主エンジンLE-7の高温構造設計
昔の「~~技報」とか(あとNASA,NASDAの刊行物等)は図面も設計思想もかなり詳しく掲載していたけど、最近は見た目はCGや写真で華やかだけど本質的情報は残りかすクラスのが増えましたよね…。 (昔の技報は読んででホント面白い) https://t.co/My01WSSXfZ https://t.co/iqP53aVJGS https://t.co/NTA4x0TQYf
7
0
0
0
OA
ルナーA計画 : ペネトレータ月探査の概要
発射体にかかる衝撃は3万Gに達するそうなのだけど、開発が難航しまくったLUNAR-Aの月面突入ペネトレーターだって1万Gまでしか想定してなかったのにhttps://t.co/TgLYkWmgtB出来るの…?と心配になってしまう… https://t.co/vepTNnDkEo
51
0
0
0
OA
R/Cサーボモータのモデリングと劣駆動機械系への応用
サーボのモデル化に向け、こちらの論文の前半部分を自分なりにかみ砕いたものをば…。 (間違ってたらごめんなさい) 次は、実際にデータ取りしてみようと思います。 ・R/Cサーボモータのモデリングと劣駆動機械系への応用 https://t.co/A26dkPAOf4 https://t.co/r44vQPPE4T
1
0
0
0
OA
M-Vロケットのテレメータ/コマンド/計装
@Lota_san @rocket_EE_okada 確かに15GHz帯を載せてますね https://t.co/GWqgqMSGWQ
28
0
0
0
OA
飛行シミュレーションアルゴリズム
https://t.co/cSIQuEOhOv 航空機やロケット的なものの飛行シミュレーションアルゴリズムのJAXAテクニカルレポートがすばらしく良くまとまっている。
4
0
0
0
OA
スクラムジェット飛行実験の検討
@Kedrskie @ohnuki_tsuyoshi @ansur_nied 本来のS-520?とはだ〜いぶちがう飛ばし方、するからなんでしょうかね. スクラムジェット系のテストってたいへんなんです. https://t.co/EGxbid0Jjt
14
0
0
0
OA
超音速燃焼飛行試験に用いる燃焼器流路形状の検討
@ohnuki_tsuyoshi @ansur_nied そんなにたくさん載せられないですしい…RD1は角田のこいつですね https://t.co/NAwRt0tcrs
4
0
0
0
OA
イプシロンロケット上段モータ注型後の超音波探傷検査の適用
@Kedrskie @Lota_san フェアリングはアルミハニカム構造で浸水するタイプ。ぷかぷか浮かないから航路に対して安全。 モータ部分の外装は、IAさん伝統のコルク施工。 https://t.co/jFHqyYBvbH
5
0
0
0
OA
宇宙における木材資源の実用性に関する基礎的研究
…とはいえ。「105°Cの環境下で24時間の乾燥を行った後、減圧暴露を行った」程度の前処理(ベーキング)で、TVOC(総揮発性有機化合物)とか全部飛ぶのかな。 ここで「宇宙における木材資源の実用性に関する基礎的研究」の論文読めます。 https://t.co/KJzJx47nEn
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
4
0
0
0
OA
M-Vロケットの推進系
@Kedrskie @moffmiyazaki @NS944A https://t.co/OM5yg45SZG ですねー https://t.co/Gg6inVHDjK
5
0
0
0
OA
Theoretical basis of satellite-based navigation and it's application
JAXAリポジトリに掲載された測位衛星に関する英文論文のはずが、PDFがきく7号の成果報告書と入れ替わってしまっているという… https://t.co/VQWWDKDIMO キャンセルされた科学電力プラットフォーム用の太陽電池を輸送する専用改造型プログレス(着色部分)らしき図が載ってた。…カーゴ部分、長すぎ! https://t.co/e0DUmWiFoF
2
0
0
0
OA
こんなところに複合材料
@kin_mokusei @moffmiyazaki @ohnuki_tsuyoshi 複合材だと聴いた覚えがあったので、調べてみました。まだマイクロラブサットも打ち上げられる前の資料ですけれど、材料変更が無かったなら、スピン付与分離スプリングのロンジロンはGFRP(ガラス繊維強化複合材?)製だそうです。 https://t.co/yr8EPb654k
フォロー(642ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1110ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)