Yoshihiro YOSHIMURA (吉村芳 (@YoshimuraYosh)

投稿一覧(最新100件)

重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023 今回の改訂からGRADEアプローチがきちんと採用されています。 https://t.co/kHRlqfZfqZ
位相角(phase angle)は脆弱性骨折の機能的予後とよく関連していたことを示した理学療法士の伊東さんの原著論文がPRMに公開されました。BIAあれば利用すべき。 Phase Angle as a Prognostic Predictor for Physical Function in Fragile Osteoporotic Fracture Patients https://t.co/t6C9yy5gJC
RT @HideWakabayashi: 理学療法学のシリーズ「栄養と理学療法のポイントを考える」回復期における栄養と理学療法という論文です。 回復期リハ病棟でのリハ栄養に関するエビデンスや理学療法士の役割などがまとめられています。吉村先生や西岡さんの論文の引用が多いですね。…
老年医学会誌に入院高齢者の栄養管理という総説を上梓しました。編集委員の先生方、ご依頼ありがとうございました。 https://t.co/7Wh9OU3NXr https://t.co/U1cKSt8jSI
RT @p_r_m2016: Hirasaki M, et al. A Case of Dysphagia and Dysarthria Improved by Flexible-palatal Lift/augmentation Combination Prosthesis.…
RT @p_r_m2016: Nobuyuki Sasaki, et al. Effect of repetitive transcranial magnetic stimulation on long coronavirus disease 2019 with fatigue…
RT @p_r_m2016: Sota K. et al. Balance function after Balance Exercise Assist Robot Therapy in patients undergoing allogeneic hematopoietic.…
RT @p_r_m2016: Watanabe M, et al. Effects of hochuekkito on physical activity and appetite in postoperative elderly patients with hip fract…
RT @p_r_m2016: Tsuboi Y, et al. Habilitation Improves Mouse Gait Development Following Neonatal Brain Injury. Mechanisms to promote learni…
RT @p_r_m2016: Kitade I, et al. Imaging and Clinical Findings after Auto-mobilization in a Cervical Disk Herniation Patient with Prolonged…
RT @p_r_m2016: Takato M, et al. Constraint-induced Aphasia Therapy Improves the Use of Spoken Language and Word-finding Ability... Effects…
RT @p_r_m2016: Aoyama K, et al.Bridge Swallowing Exercise for Stroke Patients with Gastroesophageal Reflux Disease Symptoms: A Case Series…
RT @p_r_m2016: Sasa N, et al. Development of a Functional Bridge Test for Screening Impairments and Disabilities in Hemiplegic Patients wit…
RT @p_r_m2016: Sato Y, et al. Snow Removal Maintains Physical Function in Hemodialysis Patients after One Year: A Pilot Study. Snow shovel…
RT @p_r_m2016: Continuing Education for Skills Development of Rehabilitation Professionals Importance of continuing education (CE) and con…
RT @p_r_m2016: Ena S, et al. Possible Duration of WISH-type Hip Brace Use: Prognostic Value of Timed Up and Go Test. TUG with the unaffec…
RT @p_r_m2016: Aoyama K, et al. Bridge Swallowing Exercise for Gastroesophageal Reflux Disease Symptoms: A Pilot Study. Effects of Bridge…
RT @p_r_m2016: Tanaka R, et al. Characteristics of Trunk Compensation Movements during Walking in People with Bilateral Transtibial Amputat…
RT @p_r_m2016: Wada Y, et al. Rehabilitation of a Patient with COVID-19 Who Underwent Right Transfemoral Amputation Due to Acute Limb Ische…
RT @p_r_m2016: Minoshima Y, et al.Differences in Muscle Fatigability of Vastus Medialis between Sexes Using Surface Electromyographic Power…
RT @p_r_m2016: Mawarikado Y, et al. Preoperative Factors Affecting Patient-reported Outcome Measures for Total Knee Arthroplasty. Preoper…
RT @p_r_m2016: Kuroda M, et al. Voluntary-assisted Upper Limb Training for Severe Cerebral Palsy Using Robotics Devices and Neuromuscular..…
RT @p_r_m2016: Hishikawa N, et al. Effect of Foot Orthosis Treatment... Treatment with foot orthoses for patients with secondary sarcopeni…
RT @p_r_m2016: Kawami Y, et al. Mediolateral Postural Control during Gait in Parkinson’s Disease. PD patients with poor lateral postural c…
RT @p_r_m2016: Watanabe N, et al. Reliability of the Modified Nine Hole Peg Test in Healthy Adults and Individuals with Hemiparetic Stroke.…
RT @p_r_m2016: Yoshikawa Y, et al. Efficacy of Low-frequency Monophasic Pulsed Microcurrent Stimulation Therapy in Undermining Pressure Inj…
RT @HideWakabayashi: Rehabilitation of Older Adults with Sarcopenia: From Cell to Functioning. サルコペニアの高齢者へのリハ:細胞から生活機能までというWalter R. Fronte…
RT @HideWakabayashi: 生きがいの評価法の1つにIkigai-9があります。「自分は幸せだと感じることが多い」「何か新しいことを学んだり、始めたいと思う」などの9項目に5段階で回答します。他のスケールよりは項目数が少なく、信頼性、妥当性検証済みでリハ栄養の研究…
RT @p_r_m2016: Kato Y, et al. Effect of Vocal Exercise on Respiratory Function and Voice Quality in Patients... A systematic review of pat…
RT @p_r_m2016: Tabata A, et al. Effectiveness and Safety of Rehabilitation for Pediatric Patients with Nephrotic Syndrome in the Acute Phas…
RT @p_r_m2016: Functional Recovery after Rehabilitation in Patients with Post-stroke Severe Hemiplegia The study included patients with se…
RT @HideWakabayashi: Happinessに関しては、Subjective Happiness Scale: SHSが掲載されていました。これは日本語版も信頼性、妥当性が検証済です。4項目の質問に1-7点で回答して合計4-28点となります。リハ栄養の心理的側面…
講演でご紹介したリハ医学における薬物療法と薬剤師の役割のレビュー論文です。全文読めます。 Pharmacotherapy and the Role of Pharmacists in Rehabilitation Medicine https://t.co/XF4XyBRrvd https://t.co/lkkCUCQ3g6
リハビリテーション医学における薬物療法と薬剤師の役割というInvited ReviewがPRMに掲載されました。病棟薬剤師の役割を具体的に提言しました。オープンアクセスです㊗️ #リハ薬剤 Pharmacotherapy and the Role of Pharmacists in Rehabilitation Medicine https://t.co/E69K6qWuWY https://t.co/35iodPIe9l
リハ×口腔は医療のあらゆる現場で欠かせないものです。病棟歯科衛生士の重要性も強調しました。 Oral Management and the Role of Dental Hygienists in Convalescent Rehabilitation. (open access) https://t.co/6ROJwFR4oH https://t.co/DSZaCBAWuM
RT @fmhk1029: 【論文紹介】長期療養型病床に入院していた高齢者おいて、経口摂取と1日のエネルギー摂取量は、身体レベルと認知レベルの両方と独立して関連していました。 https://t.co/V1ol9w5fIA
Oral Management and the Role of Dental Hygienists in Convalescent Rehabilitation. Yoshimura Y, Shiraishi A, Tsuji Y, Momosaki R. Prog Rehabil Med. 2022 論文がPRMにPublishされました。回復期リハでの口腔ケア、病棟歯科衛生士、医科歯科連携の重要性。#熊リハNST https://t.co/DOIhdXREl6
当院のOT田中さんのはじめての原著論文「サルコペニアは自宅退院した脳卒中患者の手段的日常生活動作の実施状況を低下させる」が作業療法誌に公開されました。臨床研究に興味を持つスタッフが増えるのは嬉しいです。論文化されるのはなお嬉しいです。 https://t.co/LcACDKYayU
二次出版:脳卒中回復期における全身炎症―サルコペニアおよびリハビリテーションの機能的予後不良との関連という学術論文が日本リハ医学会誌に掲載されました。 https://t.co/2vg5XobbBp 平成30年に国際誌最優秀論文賞を受賞した英語論文を忠実に日本語で再現したものです。 https://t.co/S9CIFbu8LO https://t.co/tIE72MJy67
RT @JCIRC_IPR: 英語版「2021年 JCS/JHFS ガイドライン フォーカスアップデート版 急性・慢性心不全診療 」が9月29日に公開されました! https://t.co/AKVcG5Byjk 論文執筆の際などにご活用ください。 #日循 #circ_J #JC…
RT @koro485: 傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
集中治療領域で働く理学療法士のためのミニマムスタンダード:医師,看護師および理学療法士による合意形成 https://t.co/MMKGqCnIr1
Outpatient Cardiac Rehabilitation Suppresses Deterioration of Renal Function in Patients ≥75 Years of Age With Heart Disease 心臓リハビリテーションによる腎保護効果 https://t.co/Sa1tgXJs88
RT @kimamareha_blog: 回復期の患者さんの約半数が栄養障害があるという現状…。全患者を対象にNSTが関わって欲しいところですが現実的に考えると難しい。 だからこそセラピスト一人一人が栄養を学ぶことが重要だと思うのです
熊リハパワーライス®は脳卒中回復期の栄養状態や機能的予後を改善する https://t.co/7UGDPJVALj
RT @HideWakabayashi: Association between skeletal muscle mass index and lung function/respiratory muscle strength in older adults requiring…
RT @kichol_pt: PECO作成ではFINERを意識する。 https://t.co/XKlmjsmkkR #JSNPT2020
Shorter Interval between Onset and Admission to Convalescent Rehabilitation Wards Is Associated with Improved Outcomes in Ischemic Stroke Patients https://t.co/VSu8MxcXu0 https://t.co/fiHUfqvjYL
虚血性脳卒中患者は発症からなるべく早く回復期リハ病棟に入棟したほうが脳卒中の重症度にかかわらずALDや嚥下の予後が良好であることを示した研究が公開されました。 一般化には他施設での検証が必要ですが脳卒中以外の疾患にも当てはまるのではないかと思います。 https://t.co/VSu8MxcXu0
RT @HideWakabayashi: 虚血性脳卒中患者は発症からなるべく早く回復期リハ病棟に入棟したほうが、脳卒中の重症度にかかわらずADLや嚥下の予後が良好であるという吉村先生の論文が、TJEMのHPに公開されました。今回は熊リハの単施設研究ですので今後、多施設研究でのさ…
骨格筋疾患(筋障害)としてのサルコペニアの定義と診断 ―EWGSOP2 とAWGS 2019を中心に― 吉村 芳弘, 田中 智香, 齊藤 智子 https://t.co/0BVBqn0g4Z
RT @RF_epidemiol: 経時データで欠測値を扱うときには、「どういう脱落か」が大事になる。 1. 手始めに、欠測値について知り、 統数研・野間先生による講演資料 https://t.co/D8nhSxoXXp 2. 経時データに特化した日本語かつ事例のある総説を…
Nationwide Survey of Multidisciplinary Care and Cardiac Rehabilitation for Patients With Heart Failure in Japan ― An Analysis of the AMED-CHF Study https://t.co/GO1KaU21LX
呼吸器疾患管理におけるフレイル,サルコペニア の意義. 荒井秀典 https://t.co/9M4ier1hfx

52 0 0 0 OA 査読の作法

RT @RyuheiSo: 査読の作法 https://t.co/NUuP2g6DaE 論文の書き方はよい参考書やサイトがたくさんあるけれど、査読についてはあまりないので貴重。
「心不全の心臓リハビリテーション標準プログラム」の英語版です。 Standard Cardiac Rehabilitation Program for Heart Failure https://t.co/X3Gokgx08v
RT @CaseK_SMU: ついに日本の心不全ガイドラインの英語版が!これで英語論文でも引用できますね。#CardioJapan JCS 2017/JHFS 2017 Guideline on Diagnosis and Treatment of Acute and Chro…
日本リハビリテーション医学会国際誌最優秀論文賞受賞のお知らせが届きました。感無量です。選考委員の先生方、熊リハ研究チームの皆様、特に研究デザインから解析まで多大な貢献をした備瀬くん、関係者の全員に感謝します。 Yoshimura Y, et al. Prog Rehabil Med 2018 https://t.co/UddpXuiJp3 https://t.co/jVlPdkGyO0
日本リハ医学会誌 55 巻 (2018) 5 号に教育講座「サルコペニア診療ガイドライン2017とリハビリテーション」を書きました。サルコペニアについて多くのリハ医やリハ関連職種に知っていただきたいです。 J-Stage https://t.co/1yTNKCSNIV https://t.co/jLDYoi4tw7
日本リハ医学会誌 55 巻 (2018) 4 号に総説「回復期リハビリテーションにおける栄養サポートの効果」を書きました。 https://t.co/fwXLdDWF58 1年後にオープンアクセスになるそうです。回復期に従事する多くのリハ医やリハ関連職種に呼んでほしい内容です。 https://t.co/a40xgMu0V2
祝!熊リハNSTの最新の論文がProgress in Rehabilitation Medicine誌に掲載されました。https://t.co/gp2WhPKJMd "Systemic Inflammation in the Recovery Stage of Stroke: Its Association with Sarcopenia and Poor Functional Rehabilitation Outcomes" 炎症軽減目的のリハ栄養が必要です。
RT @HideWakabayashi: 心不全の高齢入院患者で栄養状態とエネルギー摂取量は心リハ後の機能状態の予測因子という後ろ向きコホート研究です。MNA-SF7点以下とエネルギー摂取量24.5kcal/kg/day以下の場合、退院時Barthelが85点以下のことが多かっ…
RT @HideWakabayashi: 急性脊椎圧迫骨折の高齢女性で栄養と機能アウトカムの関連をみた論文です。全文読めます。エネルギー摂取量とMMSEが退院時ADLと独立した関連を認めました。リハ栄養研究ですし、十分なエネルギー摂取が機能回復につながることが示唆されますね。…
原著論文公開 急性期病棟での高齢者の嚥下と栄養の関連をEAT-10を用いて解析した原著論文が、日本静脈経腸栄養学会雑誌に公開されました。J-Stageで全文読むことが出来ます。 https://t.co/RBe6y9auEf
英語論文公開 日本の療養病棟入院の79人の高齢者を対象にした横断研究です。対象者全員が骨格筋減少のサルコペニアのカットオフ値以下であったこと、経口摂取維持と高タンパク摂取が身体機能と認知レベルと正の関連を認めたこと、を報告しています https://t.co/tRJ1gpUA4N
RT @HideWakabayashi: 日本静脈経腸栄養学会雑誌最新号(31.4)でリハビリテーション栄養管理の現状と展望が特集されました。藤本先生の「慢性期のリハビリテーション栄養管理」の論文PDFです。口腔と摂食嚥下障害やオーラルフレイルに関しても触れています。 http…
RT @HideWakabayashi: 日本静脈経腸栄養学会雑誌最新号(31.4)でリハビリテーション栄養管理の現状と展望が特集されました。吉村先生の「回復期のリハビリテーション栄養管理」の論文PDFです。回復期リハ病棟でのサルコペニアの有病割合は約50%です。 https:…
RT @HideWakabayashi: 日本静脈経腸栄養学会雑誌最新号(31.4)でリハビリテーション栄養管理の現状と展望が特集されました。御子神先生の「急性期のリハビリテーション栄養管理」の論文PDFです。急性期病院における疾患別リハ栄養が紹介されています。 https:/…
RT @HideWakabayashi: 日本静脈経腸栄養学会雑誌最新号(31.4)でリハビリテーション栄養管理の現状と展望が特集されました。森さんの「サルコペニアの摂食嚥下障害」の論文PDFです。診断フローチャートの図も掲載されています。 https://t.co/aDkEw…
RT @HideWakabayashi: 日本静脈経腸栄養学会雑誌最新号(31.4)でリハビリテーション栄養管理の現状と展望が特集されました。西岡さんの「低栄養とリハビリテーション栄養管理の考え方 -特にエネルギー必要量に関して-」の論文PDFです。 https://t.co/…
RT @HideWakabayashi: 日本静脈経腸栄養学会雑誌最新号(31.4)でリハビリテーション栄養管理の現状と展望が特集されました。藤原先生の「リハビリテーション栄養管理の過去・現在・未来」の論文PDFです。 https://t.co/91OaQVrpNI
日本静脈経腸栄養学会誌(vol.31, 2016)の特集に掲載された総説論文です。 回復期のリハビリテーション栄養管理 熊本リハビリテーション病院 吉村芳弘 https://t.co/OYIidm79Rg
RT @georgebest1969: 集中治療学会の栄養ガイドラインを教えてもらいました。末梢静脈栄養を行ってもよい条件は述べられていますが、ビーフリードなどの積極的な推奨もエビデンスもありません。JSPENよりもずっと作りが良いですね。  https://t.co/wDXx…
RT @HideWakabayashi: 白石さん、吉村先生の日本静脈経腸栄養学会雑誌の論文「高齢入院患者における口腔機能障害はサルコペニアや低栄養と関連する」がHPで全文読めるようになりました。質の高いリハ栄養の日本語論文ですので、多くの方に読んでほしいですね。 https:…
栄養指標をAlbのみとしているなど改善すべき点はありますが、面白い原著論文です。 後期高齢入院患者における排泄行為能力と下腿最大周径,身体組成および栄養状態との関係 https://t.co/z40L4s3oy6
『静脈栄養』に掲載された第35回ESPEN Congress参加報告記がJ-STAGEで閲覧可能になっています。JSPEN2013フェローシップ賞受賞の発表を含めたESPEN参加の感想などを記しています。https://t.co/P5bUyTnoZB
RT @HideWakabayashi: 吉村先生の第35回ESPEN Congress参加報告記の論文が、静脈経腸栄養に掲載されています。フェローシップ賞の受賞、本当に素晴らしいですね。謝辞で日本リハビリテーション栄養研究会に触れてくださっています。ありがたいですね。 htt…
ESPEN‐LLLプログラムの登録(無料)から受講の仕方、制度の仕組みが日本語で解説されています。臨床栄養に興味がある医療従事者、もしくはNST専門療法士取得後の山登りとして・・・ https://t.co/dYjc4Fcajb
RT @HideWakabayashi: ESSENSEに関する宮田先生のレビュー論文(日本語)です。外科手術後の回復を促進するための4つのキーワードは、ぜひ多くの方に知ってほしいです。リハ栄養にも重要な領域の1つです。よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/1…

お気に入り一覧(最新100件)

2023年振り返り 【論文】筆頭1本+総説1本 共著8本でした。 ScR(https://t.co/0j3Hs2CqKp)、総説論文(https://t.co/vrqMEyVqwu)と、どちらも自分にとってチャレンジングな内容でした。 特にScRは、「整形外科術後に嚥下障害?」という積年の疑問を形にできたので、非常に得るものが多かったです。
重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023 今回の改訂からGRADEアプローチがきちんと採用されています。 https://t.co/kHRlqfZfqZ
位相角(phase angle)は脆弱性骨折の機能的予後とよく関連していたことを示した理学療法士の伊東さんの原著論文がPRMに公開されました。BIAあれば利用すべき。 Phase Angle as a Prognostic Predictor for Physical Function in Fragile Osteoporotic Fracture Patients https://t.co/t6C9yy5gJC
いくつか間違い。あと、「言い過ぎ」 ・死亡リスクが高いのは高齢者。これは事実かつ当時も既知。が、「のみ」は言い過ぎ。後にわかったことだが、日本のコホートでもコロナ死亡者の3割以上は70歳以下。他のリスク因子も多々見つかってる。https://t.co/0krdw4EBFj… https://t.co/AJyawnV4Ez
リハビリテーションで行える評価方法なども記載されています。 握力や周径など、簡易的な方法もあるので、応用しやすいと思います。 リハビリテーションにおける体組成評価の重要性 - j-stage https://t.co/hYzAx64hZ5
Tai K, et al. Hemodialysis Treatment Influences Postoperative Activities of Daily Living... Patients on hemodialysis have less improvement in ADL after proximal femur fracture injury and a longer hospital stay compared to non-hemodialysis patients. https://t.co/8OlIQRweCw https://t.co/iiZPQsWY1u
Takamoto K, et al. Hand Grip Strength Differences in Geriatric Subjects with and without Hand Diseases. Untreated hand disease in the elderly significantly reduces grip strength and may introduce bias in the diagnosis of sarcopenia and frailty. https://t.co/WEprtvcoWL. https://t.co/sTljTuR1Nh
Fujita T, et al. Balance function required for bathing independence in patients with... The level of balance function required for independence in bathing may be based on BBS 48 points for stroke patients and BBS 43 points for hip fracture patients. https://t.co/Y4i2kmuXww https://t.co/IX5mwlX6lB
Kurihara Y, at al. Relationship between Clinical Severity and Cross-sectional Area of Ultrasonographic Examinations in Ulnar Neuropathy at the Elbow. Multi-site ulnar nerve ultrasound examinations may be useful for diagnosing cubital tunnel syndrome https://t.co/mGOkTHRXcm https://t.co/RAmWJtCQsQ
Kamimoto T, et al. Combined Ankle Robot Training and Robot-assisted Gait Training Improved the Gait Pattern of a Patient with Chronic Traumatic Brain Injury. A case of motor paralysis and gait improvement by combining an ankle robot and RAGT https://t.co/kQ4mLCCWAr https://t.co/7LQGphGEJa
Yasuda T, et al. Effects of Thoracic Spine Self-mobilization on Patients with Low Back Pain and Lumbar Hypermobility: A Randomized Controlled Trial. Four weeks of self thoracic spine mobilization reduced low back pain and improved lumbar range of motion. https://t.co/WX2stH8rJ8 https://t.co/D2SDcPd9Al
Impact of the Comorbidity Polypharmacy Score on Clinical Outcome in Patients with Hip Fracture undergoing surgery Using Real-World Dataという牧さんの論文が、Annals of Clinical Epidemiologyに掲載されました。マルモ+ポリファーマシーが低ADL、在院日数延長と関連 https://t.co/riRF7IsVRn
Ueno M, et al. Disorders of Consciousness after Subacute Stroke Might Partly be Caused by Carnitine... Two cases of improved consciousness disorders during the subacute phase of stroke rehabilitation inpatients following administration of carnitine https://t.co/pXLae8VgoQ https://t.co/cUrc88QFIx
Yamaoka T, et al. N-of-1 Trial of Electrical Sensory Stimulation Therapy on the ... Improved walking, balance, and foot sensation in patients with severe somatosensory impairments after stroke through combined tibial nerve stimulation and gait training. https://t.co/DxCnLc2aAQ https://t.co/2yw7rhWPvf
Hatori K, et al. A Case of Tardive Dystonia with Task Specificity Confined to the Lower Extremities only during Walking. An unusual case of late onset dystonia with task specificity confined to the lower extremities https://t.co/JK4JsgcslK https://t.co/axgTCcuS3u
Shibata S, et al. Non-invasive Brain Stimulation in Post-stroke Dysphagia Rehabilitation: A Narrative Review of Meta-analyses in 2022. Noninvasive Brain Stimulation May Be an Effective Rehabilitation Treatment for Dysphagia After Stroke https://t.co/xeWwYgCiGE https://t.co/0c7YpndD4t
Miyagi I, et al. Effect of Leg Length Discrepancy on Dynamic Gait Stability. Possibility of actively adjusting the lateral flexion angle of the trunk to compensate for stability in a gait with leg length differences. https://t.co/0WADQRbahd https://t.co/6USwLR5AW4
Hirasaki M, et al. A Case of Dysphagia and Dysarthria Improved by Flexible-palatal Lift/augmentation Combination Prosthesis. Effectiveness of a flexible PLP and PAP integrated device for dysphagia and dysarthria caused by DLBCL and sarcopenia. https://t.co/fB7nN0xp5l https://t.co/GlFI0RCxoh
Nobuyuki Sasaki, et al. Effect of repetitive transcranial magnetic stimulation on long coronavirus disease 2019 with fatigue and cognitive... rTMS improved fatigue and cognitive dysfunction in Long COVID and reduced the area of cerebral hypoperfusion. https://t.co/fBFk7JOa8h https://t.co/RO6oWXY5fS
Sota K. et al. Balance function after Balance Exercise Assist Robot Therapy in patients undergoing allogeneic hematopoietic... Balance Exercise Assist Robot could improve balance function in post-allogeneic hematopoietic stem cell transplant patients. https://t.co/AUneaHPLUE https://t.co/I4wMpmQ4Ea
Watanabe M, et al. Effects of hochuekkito on physical activity and appetite in postoperative elderly patients with hip fractures: a randomized controlled trial. Hochuekkito can improve physical activity and appetite in older patients with hip fractures https://t.co/aZWemJgtwP https://t.co/QsKYA6zZmZ
Kitade I, et al. Imaging and Clinical Findings after Auto-mobilization in a Cervical Disk Herniation Patient with Prolonged Neck Pain・・・ Cervical Auto-mobilization may have reduced neck pain and indirectly affected cervical alignment. https://t.co/lyyS9STkgF https://t.co/TW2AMrnxaC
Tsuboi Y, et al. Habilitation Improves Mouse Gait Development Following Neonatal Brain Injury. Mechanisms to promote learning of gait function by unloaded gait training in neonatal brain-injured mice. https://t.co/1EKJCmqnpH https://t.co/e190Z2fmYi
Takato M, et al. Constraint-induced Aphasia Therapy Improves the Use of Spoken Language and Word-finding Ability... Effects of CIAT on the ability to name words and the amount of spontaneous real-world spoken language in patients with chronic aphasia. https://t.co/PSOVM1N01B https://t.co/073Ku7jda3
Aoyama K, et al.Bridge Swallowing Exercise for Stroke Patients with Gastroesophageal Reflux Disease Symptoms: A Case Series Effects of Bridge Swallowing Exercise on GERD symptoms in patients with stroke. https://t.co/C8mbZwant9 https://t.co/qMoH0eU5px
Sasa N, et al. Development of a Functional Bridge Test for Screening Impairments and Disabilities in Hemiplegic Patients with... Functional Bridge Test for simple screening of impairments and disabilities in patients with hemiplegia after acute stroke. https://t.co/mHC3SJMwIW https://t.co/aV0tFpD4iV
Sato Y, et al. Snow Removal Maintains Physical Function in Hemodialysis Patients after One Year: A Pilot Study. Snow shoveling is associated with maintenance of physical function in hemodialysis patients https://t.co/kePtu3H6AV https://t.co/cZPjMSe8A4
Continuing Education for Skills Development of Rehabilitation Professionals Importance of continuing education (CE) and continuing professional development (CPD) programs for updating the knowledge and skills of rehabilitation professionals. https://t.co/dDlfB6EIAz
Ena S, et al. Possible Duration of WISH-type Hip Brace Use: Prognostic Value of Timed Up and Go Test. TUG with the unaffected leg inside at the start of bracing is a possible predictor of brace survivorship. https://t.co/zFVDVQX6A4 https://t.co/vHnFxNQUzT
Aoyama K, et al. Bridge Swallowing Exercise for Gastroesophageal Reflux Disease Symptoms: A Pilot Study. Effects of Bridge Swallowing Exercise on Subjective Symptoms and Endoscopic Findings in Patients with GERD Symptoms. https://t.co/SRX4LtXr6L https://t.co/nID78HuPjB
Tanaka R, et al. Characteristics of Trunk Compensation Movements during Walking in People with Bilateral Transtibial Amputation... Patients with both lower leg amputations had a reduced trunk flexion angle during the fastest gait https://t.co/XKEoqv2AWt https://t.co/SFsAdaBQRi
重症ICU-AWに対するNMES継続とICU退室後のリハ栄養に関する症例報告(和文)が公開されました。去年採録なので、発行まで随分とかかりました。 運動療法と栄養療法により筋力・骨格筋量が改善した集中治療室獲得性筋力低下の一例 https://t.co/8QOuxWDWBW
Wada Y, et al. Rehabilitation of a Patient with COVID-19 Who Underwent Right Transfemoral Amputation Due to Acute Limb Ischemia... A case report of rehabilitation after right femoral amputation due to lower limb ischemia complicated with COVID-19. https://t.co/68lzIW5Bsh https://t.co/675TRhaQHs
Minoshima Y, et al.Differences in Muscle Fatigability of Vastus Medialis between Sexes Using Surface Electromyographic Power Spectral Analysis... Surface EMG power spectrum analysis shows that women are less likely to experience muscle fatigue than men. https://t.co/YTWN3YpZvU https://t.co/pWj1J4isGg
Mawarikado Y, et al. Preoperative Factors Affecting Patient-reported Outcome Measures for Total Knee Arthroplasty. Preoperative self-efficacy for walking is associated with health-related QOL assessment in TKA patients https://t.co/7eFxgDt4cI https://t.co/x1Bf7TN4Qa
Kuroda M, et al. Voluntary-assisted Upper Limb Training for Severe Cerebral Palsy Using Robotics Devices and Neuromuscular... Efficacy of upper limb functional exercises using HAL and IVES for cerebral palsy with severe upper limb spastic paralysis. https://t.co/wWpjYphNNc https://t.co/seE1nOu2QG
GLIM基準でサルコペニアを診断できるか?という私の総説です。 GLIM基準低栄養の場合におけるサルコペニアの感度71.5%, 特異度80.3%, 陽性的中率96.3%, 陰性的中率28.1%でしたが、低栄養はGLIM基準, サルコペニアはAWGS2019でそれぞれ診断することが望ましいと考えます。 https://t.co/LvLkT8jVr6
Hishikawa N, et al. Effect of Foot Orthosis Treatment... Treatment with foot orthoses for patients with secondary sarcopenia in rheumatoid arthritis leads to increased physical activity with light intensity and improved physical quality of life. https://t.co/eqlhiiU4DZ https://t.co/nyQQWQuZxV
Kawami Y, et al. Mediolateral Postural Control during Gait in Parkinson’s Disease. PD patients with poor lateral postural control have excessive lateral deviation of body center of gravity and low variability. https://t.co/kHEKRoFDrr https://t.co/a2Sm3Nrn2f
Watanabe N, et al. Reliability of the Modified Nine Hole Peg Test in Healthy Adults and Individuals with Hemiparetic Stroke. Modified NHPT with restricted degrees of freedom in the spatial strategy improves both absolute and relative reliability. https://t.co/Jbgq4cO6jV https://t.co/syi1q8Ycfa
Yoshikawa Y, et al. Efficacy of Low-frequency Monophasic Pulsed Microcurrent Stimulation Therapy in Undermining Pressure Injury... Favorable effect of monophasic pulsed microcurrent (MPMC) stimulation on pressure ulcers on wound reduction. https://t.co/9IXXFAgNp0 https://t.co/KIfnqPg9fI
Rehabilitation of Older Adults with Sarcopenia: From Cell to Functioning. サルコペニアの高齢者へのリハ:細胞から生活機能までというWalter R. Frontera先生の英語総説です。こういった論文がProgress in Rehabilitation Medicineに掲載されのはありがたいことですね。 https://t.co/Dta0BVUIMW
Kato Y, et al. Effect of Vocal Exercise on Respiratory Function and Voice Quality in Patients... A systematic review of patients with cervical spinal cord injury showed high adherence to vocal training, but was inconclusive regarding its usefulness. https://t.co/fydxwmvf9P https://t.co/xo4S45wjgw
Tabata A, et al. Effectiveness and Safety of Rehabilitation for Pediatric Patients with Nephrotic Syndrome in the Acute Phase... Exercise therapy for a pediatric patient with acute nephrotic syndrome improves muscle strength and exercise tolerance https://t.co/ralcWc5GpT https://t.co/YIhqB1kQtl
Functional Recovery after Rehabilitation in Patients with Post-stroke Severe Hemiplegia The study included patients with severe stroke hemiplegia, suggesting that the presence of cortical lesions may affect the prognosis of ADLs. https://t.co/CzgWS3whTn https://t.co/gXyBykVYlo
Happinessに関しては、Subjective Happiness Scale: SHSが掲載されていました。これは日本語版も信頼性、妥当性が検証済です。4項目の質問に1-7点で回答して合計4-28点となります。リハ栄養の心理的側面でも日本版主観的幸福感尺度を使用した研究を行えるとよいなと思います。 https://t.co/sz1mYePXKW
岡田唯男先生のHANDS-FDF (Home and Away Nine DayS - Faculty Development Fellowship) : 革新的Faculty Developmentコースという論文です。私は参加できませんでしたが、表2にある領域とコンテンツはある程度、学習してきました。成果を上げるために大事なスキルばかりです https://t.co/HuYfmmL9ch
服部病院(兵庫)の八木先生の論文が理学療法学からPublishされました! サルコペニアは回復期リハビリテーション病棟での実績指数に影響する https://t.co/rU2J5um7uz 私も微力ながらお手伝いさせていただきました
【論文紹介】長期療養型病床に入院していた高齢者おいて、経口摂取と1日のエネルギー摂取量は、身体レベルと認知レベルの両方と独立して関連していました。 https://t.co/V1ol9w5fIA
日本薬学会第142年会(名古屋)/薬局薬剤師によるポリファーマシー患者に対する処方見直しの現状と課題 https://t.co/LDF0iJrf6L
胃管で緊張性気胸がおこることもあるんですね。消化管の穿孔も稀にあるようなので先端位置の確認が必要ですね。 https://t.co/rhP6K9M7qM
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
Twitter関連4部作 (1-3はTweet the meeting) 1. Review https://t.co/Cy1RlnMR4g 2. 大体のツイート数のイメージ https://t.co/taQVC2onHf 3. 協力員・インフルエンサー https://t.co/0NMj1GUa4f 4. Twitterサマリーで論文閲覧数上がるぜ https://t.co/ff62HdkXaR←これ NEW✨ #22JCS https://t.co/R9C4wjO5EQ
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、

6 0 0 0 OA 業績の美学

業績の美学。 筆者が「美しさ」を感じる業績リストとは,「研究者としての矜持」や「研究者の骨格・コア」がにじみ出ているものや,「研究者としての歩み・営み」が読み取れるようなものである. まずは一定数のまともな論文が必須ですが、その後は論文本数だけ増えてもですね https://t.co/ggm6OVuj0y
今日の文献は日本衛生学雑誌/76 巻 (2021)から「地域在住高齢男性における喫煙と筋肉量減少および筋力低下との関連」について。運動だけでなく喫煙自体が筋肉量減少の要因になるんですね。お~怖! #喫煙とサルコペニア #筋肉量 #健康講座 #腸活 https://t.co/YRNAJZi8Sh
共著で関わらせていただいた豊中平成病院の新井先生筆頭の論文がリハ医学会雑誌英語版に掲載されました 回復期リハ入院時の骨格筋量とリハ実績指数との関係を調べたものです。重症例が非常に多い母集団での貴重なデータです! ご興味ある方はフリーで読めますので是非! https://t.co/IBJYFtgXVO
I am very honored to be recognized as the Best Reviewers Awards for 2021 by Circulation Journal. #circ_j @JCIRC_IPR https://t.co/hpLv4zh0rb
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
回復期の患者さんの約半数が栄養障害があるという現状…。全患者を対象にNSTが関わって欲しいところですが現実的に考えると難しい。 だからこそセラピスト一人一人が栄養を学ぶことが重要だと思うのです
本年最後の論文公開は邦文です。畿央大学大学院博士後期課程在籍の尾川達也@OgawaPt氏が筆頭の原著です。https://t.co/xtuXqM1Hvz 彼は第14回日本訪問リハ協会学術大会では最優秀賞に選ばれるなど、今後地域リハ・理学療法を担っていく人材です。今後の彼の仕事に注目を!https://t.co/1EvGZbH9SK https://t.co/HZ040wr1bh
虚血性脳卒中患者は発症からなるべく早く回復期リハ病棟に入棟したほうが、脳卒中の重症度にかかわらずADLや嚥下の予後が良好であるという吉村先生の論文が、TJEMのHPに公開されました。今回は熊リハの単施設研究ですので今後、多施設研究でのさらなる検証が必要です。 https://t.co/8aEODMCufI

フォロー(3725ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7053ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)