しんいち (@amr_shin)

投稿一覧(最新100件)

RT @shinkai35: ここで公開されてます https://t.co/L3FIkv85KP
RT @7ytx29aHwBidDLY: これが紀要ではあるけど読みやすくて、カナダの今までやったベーシックインカムの歴史がざっと網羅出来ますね 麗澤レヴュー 第 23 巻 2017 年 9 月田中俊弘 カナダにおけるベーシック・インカム論の展開 https://t.co…
RT @7ytx29aHwBidDLY: これが紀要ではあるけど読みやすくて、カナダの今までやったベーシックインカムの歴史がざっと網羅出来ますね 麗澤レヴュー 第 23 巻 2017 年 9 月田中俊弘 カナダにおけるベーシック・インカム論の展開 https://t.co…
RT @serinasu: 国防経済協会編「大東亞中央銀行設立の提唱」(『大東亜戦争と経済建設工作に就いて』昭和一七年六月。) https://t.co/DSh2aE8ZcT
RT @illusion_no17: そういやヒトの妬みに関する研究があるらしいの思いだした。 他人の不幸はなぜうれしいのか? https://t.co/C6hkn2teLh
RT @7ytx29aHwBidDLY: これが紀要ではあるけど読みやすくて、カナダの今までやったベーシックインカムの歴史がざっと網羅出来ますね 麗澤レヴュー 第 23 巻 2017 年 9 月田中俊弘 カナダにおけるベーシック・インカム論の展開 https://t.co…

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
RT @sumannne: CiNii 博士論文 - Molecular phylogeny of junglefowls, genus Gallus and monophyletic origin of domestic fowls https://t.co/T75l7FL7…
RT @sumannne: https://t.co/CbpzhsKE7c この原稿とか、「財政収支」の話ばっかだが、太政官札を強制流通させようとした手法などはまさに租税貨幣論だと思いますね。 今はともかく、当時の紙幣になじんでない国民に先に紙幣を配って納税も紙幣でやらせてい…

37 0 0 0 OA 憲法講話

RT @Fuguba: 君主無答責と輔弼の責とは本来こういう意味 『憲法講話』美濃部達吉 著 https://t.co/dLD9P4aC4P https://t.co/TaXyhPBFsG
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
RT @oga_bonin: @mori_suguru @ayasigue0612 @futonorito @mori_arch_econo @freeze209021 こちらですね https://t.co/5WB4x7pJ2O
RT @Fuguba: 9月の読書。 最後の枢密院議長、清水澄法学博士は、『日本国憲法』の施行の日に自決の辞を認め、同年9月25日、汨羅江に身を投じた楚の屈原に倣って、熱海錦ヶ浦海岸に投身。帝国憲法に殉じた。 逐条帝国憲法講義 - 国立国会図書館デジタルコレクション htt…

7 0 0 0 OA 帝国公法大意

RT @Fuguba: 統治権の主体と、政治上の目的とは別個の観念に属する。濫りに語によって思想を混乱し万古不朽の我が君主国体の精華を傷つけてはならない。 第2章 國體 より 帝国公法大意 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0WY1UPAVyu
RT @Fuguba: 9月の読書。 最後の枢密院議長、清水澄法学博士は、『日本国憲法』の施行の日に自決の辞を認め、同年9月25日、汨羅江に身を投じた楚の屈原に倣って、熱海錦ヶ浦海岸に投身。帝国憲法に殉じた。 逐条帝国憲法講義 - 国立国会図書館デジタルコレクション htt…
RT @uwemon: PCR自体の特許は切れているし逆転写酵素も耐熱性ポリメラーゼも大腸菌でクローニングしていくらでも作れるようになっているからまず足りなくなることはない(1994年にTaq polymeraseを大腸菌で作った論文) > https://t.co/buugC…
RT @oct1984shell: @kaodekaneko 現先売りって、日銀引受した借換債を、政府に渡してそれを売って現金を得てそれを買い取った市中銀行が日銀に買い取ってもらう。こいう流れなんですが~ 詳しくはこれを https://t.co/z6Xj0xnC4z
RT @cargojp: あけましておめでとうございます。新年早々失礼いたしますが、それは誤認のようです。一般会計から償還費として計上されているものは特会の国債整理基金に組み入れられ、事後的に日銀が通貨発行益で償還していくそうです。 https://t.co/gWgYXf1YO…
RT @sumannne: マクロモデルと経済政策:世界金融恐慌の教訓 宍戸 駿太郎 https://t.co/u9fSQEkxFu ちなみに、池戸君は宍戸先生も都合よく利用しとるがええ加減にせぇやマジで。どう落とし前つけるつもりなのか。
RT @sumannne: @mari_kome 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI この話、実は私も分かってくるまでかなり手間取りました。
RT @sumannne: @Fujitani1 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI もしくは、こちらを。 https://t.co/jHooXqHEVX
RT @bestoicbehappy: ちなみに、長生きのリスクを社会保障がサポートしてたのに、現在は若い人にリスクが寄っているから貧困率が拡大している、家族による非公的な支援の枠組みも弱まっている、というのは日本の分析だけでなく、先進諸国どこも似た状況です。高齢者以外の貧困率…
RT @sumannne: 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について 桂木 健次 富山大学紀要.富大経済論集,第62巻第1号,2016.7,pp. 141-154 富山大学学術リポジトリ https://t.co/rsZ7gR5KiI
RT @halproject00: 「インフルエンザワクチンワクチン言ってるけど、なんでこんなに流行してるの?」 という疑問については、一つには接種率の低さが挙げられると思います。 65歳以上などの定期接種対象の方でも50%前後 https://t.co/VypI0fAflR…
RT @kokiya: 反捕鯨カルトが主導するIWCに居ても仕方ないという判断なんだろう。しかし、日本が捕鯨する立場から国際機関を設立し資源管理政策を主導する、ということをしなければ、反捕鯨カルトによる訴訟によって捕鯨は終了ということになりそう...日本政府ちゃんとロビーイング…
RT @demauyo_tadaimo: 安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 h…
RT @maeda: そして,こういうアホらしさは既に外国が通った道だ. 「イギリスの付加価値税制における複数税率をめぐる課題 ―― 「ケータリング」の意義に関する議論を中心に ――」 https://t.co/Q7X63rBEax
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

RT @1059kanri: 大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

RT @1059kanri: やはり大隈重信の西郷隆盛評は実にドライで面白い https://t.co/HLF4iYVcNB https://t.co/mTrISqQItO
RT @masterguchi: 中・長期循環から見た 2017 年以降の景気動向 村田治 2017 https://t.co/4eL2NlU0Xh #経論 #経論消費税
RT @masterguchi: 安倍政権下の 「量的・質的金融緩和」 政策に関する一考察 木村二郎 2017 https://t.co/OmEjcmGpOz #経論 #経論金融 #経論財政
RT @hiroco2003: 宮沢熹一はプラザ合意で負けて、物価と不動産価格の分別もつかなくて、三重野と共に緊縮財政をやらかしてきたわけで、「東大法学部はだめだ」という烙印の決定打になってしまったと思います。 プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https://…
RT @masterguchi: マンデル=フレミングモデルとアベノミクス 小林慎哉 2013 https://t.co/O0W5kUzFZ9 #経論 #経論金融
RT @koumori_2011: https://t.co/c9MeNBk80l 普仏戦争の敗北はこの危機感を決定的にした。~パスツールは「ドイツが大学を増やし、大学間で極めて有益な競争心を育て~~フランスは~不毛な討論に没頭し、高等教育機関への関心は上の空でしかなかった」と…
RT @koumori_2011: 戦後における外貨借款の導入 https://t.co/5WJShOKc5Y 1952年8月世界銀行に加盟し, 翌53年から66年にかけて,戦後経済復興のため,世銀借款の供与をうけること となる。

21 0 0 0 OA 外交余録

RT @5rzolabrie: 石井菊次郎著 外交余録 デジタルライブラリー版 https://t.co/cr0Lsz0Biz 原版が全部載ってる
RT @masterguchi: CiNii 論文 BUSINESS : FACTA REPORT 円安・天候原因説を検証 景気悪化に減税の「奥の手」 : 消費増税で「想定内」の結果。過ちを円安や多雨冷夏に転嫁する政府は見苦しい。むしろ事後減税で救え。 https://t.co…
RT @hidetomitanaka: 自分用メモ:末永隆甫の業績はまったく忘れられてるけど、いま個人的にツボになってる「近代経済学」(死語)とマルクス経済学の統合を考えるうえで興味深い人物。https://t.co/bshxyRX8xK  https://t.co/Ygzi4…
RT @hiroco2003: 日独の経済政策の違いで特に興味深いのはプラザ合意のあとですね。もっともドイツはベルリンの壁崩壊というのが控えてまして、どよーんとなるのは日本と変わらないかと思います。 後で読みたい プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https:/…
RT @hidetomitanaka: 今日のノーベル経済学賞の♡、じゃないハートとホルストロームの業績の位置づけについては、以下の展望がわかりやすいと思います! 伊藤 秀史「契約理論――ミクロ経済学第3の理論への道程――」https://t.co/7aVT0NkdEj
RT @hidetomitanaka: 今日のノーベル経済学賞の♡、じゃないハートとホルストロームの業績の位置づけについては、以下の展望がわかりやすいと思います! 伊藤 秀史「契約理論――ミクロ経済学第3の理論への道程――」https://t.co/7aVT0NkdEj
RT @masterguchi: 財政金融政策変数と名目GDPの因果関係 野村益夫 2016 https://t.co/VRkuFt6wQa #経論
RT @Perfect_Insider: ちなみに議会に関する日本と世界の常識のずれの一つに「会期不継続原則」がある。日本では会期不継続の原則があるが、他国では会期継続がもともとできるか、不継続は不合理なので解消するように動いている。予算等を除き無駄な引き延ばしは意味がないht…

11 0 0 0 OA 金解禁亡国論

RT @tacmasi: っ 久保久治(1929)『金解禁亡国論』 http://t.co/MaT1ZEDll3
RT @shinchanchi: 高橋是清のリフレーション政策に関する英国の認識と評価(中村宗悦,2005) http://t.co/w6GpMXWhvZ
RT @hidetomitanaka: 1950年代において佐々木の解釈を安保条約問題に適応した、盛秀雄「砂川裁判における憲法法理の諸論点」では、日本の自衛権の行使として米軍基地をおくことを憲法は認めていると解釈するものがある。http://t.co/9zBw9fImj5 他に…
RT @hidetomitanaka: とりあえず「中島みゆきと経済学」を貼り付けておきますね。 http://t.co/h96VTIRpBS
RT @masterguchi: “高度成長期の経済政策構想--システム選択としての所得倍増計画” 藤井信幸 (2003) https://t.co/Hp62v8SreQ #経論
RT @masterguchi: 歴史資料/“日本の経済計画と国民所得勘定 (2)” 吉田忠 - 經濟論叢, 1975 http://t.co/O2oI1ZaRPb #経論
RT @alicewonder113: “日本では政府が公務員の人件費をコントロールする制度的な手段を持たなかったことが重要な要因だという結論に至った。給与を抑制できなかったことが、政府を人員の抑制へと向かわせたのである” http://t.co/1GzD6XgpDc
RT @hidetomitanaka: 日本の生活保護の最新の状況や論点をまとめたもの。国立国会図書館作成。http://t.co/wLcADJ1mBo ネット民が大好きな(皮肉で書いてる)不正受給の状況については最新の動向はこの資料http://t.co/PJgbyGMvc1
RT @hidetomitanaka: 上久保敏「戦時期の「日本文化講義」と経済学者」http://t.co/MAsfSA96Dp 「戦前の思想統制と高田保馬 : 思想善導への関与と「日本経済学」批判」http://t.co/CCKguPaFtH
RT @masterguchi: マンデル・フレミングモデルとその評価 田端克至(2007) http://t.co/zeZPo8EMCf
RT @masterguchi: マンデル・フレミングモデルとその評価 田端克至(2007) http://t.co/zeZPo8EMCf
RT @hasegawa24: ちなみに武藤が古巣の財務省に命じて、調べさせたインフレ目標のリポートはこれです。→ http://t.co/Bct8Q6o 導入国に出張したりして、本気で調べてたなあ。

お気に入り一覧(最新100件)

ここで公開されてます https://t.co/L3FIkv85KP
国防経済協会編「大東亞中央銀行設立の提唱」(『大東亜戦争と経済建設工作に就いて』昭和一七年六月。) https://t.co/DSh2aE8ZcT
そういやヒトの妬みに関する研究があるらしいの思いだした。 他人の不幸はなぜうれしいのか? https://t.co/C6hkn2teLh

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p
CiNii 博士論文 - Molecular phylogeny of junglefowls, genus Gallus and monophyletic origin of domestic fowls https://t.co/T75l7FL7fx #CiNii ご参考まで。 明らかに正規の手続きを踏んだ博士論文です。
https://t.co/CbpzhsKE7c この原稿とか、「財政収支」の話ばっかだが、太政官札を強制流通させようとした手法などはまさに租税貨幣論だと思いますね。 今はともかく、当時の紙幣になじんでない国民に先に紙幣を配って納税も紙幣でやらせている。

37 0 0 0 OA 憲法講話

君主無答責と輔弼の責とは本来こういう意味 『憲法講話』美濃部達吉 著 https://t.co/dLD9P4aC4P https://t.co/TaXyhPBFsG
これが紀要ではあるけど読みやすくて、カナダの今までやったベーシックインカムの歴史がざっと網羅出来ますね 麗澤レヴュー 第 23 巻 2017 年 9 月田中俊弘 カナダにおけるベーシック・インカム論の展開 https://t.co/4UMA0JA2rv
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
@mori_suguru @ayasigue0612 @futonorito @mori_arch_econo @freeze209021 こちらですね https://t.co/5WB4x7pJ2O

7 0 0 0 OA 帝国公法大意

統治権の主体と、政治上の目的とは別個の観念に属する。濫りに語によって思想を混乱し万古不朽の我が君主国体の精華を傷つけてはならない。 第2章 國體 より 帝国公法大意 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0WY1UPAVyu
9月の読書。 最後の枢密院議長、清水澄法学博士は、『日本国憲法』の施行の日に自決の辞を認め、同年9月25日、汨羅江に身を投じた楚の屈原に倣って、熱海錦ヶ浦海岸に投身。帝国憲法に殉じた。 逐条帝国憲法講義 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/l0w8pCEMaW
PCR自体の特許は切れているし逆転写酵素も耐熱性ポリメラーゼも大腸菌でクローニングしていくらでも作れるようになっているからまず足りなくなることはない(1994年にTaq polymeraseを大腸菌で作った論文) > https://t.co/buugCUJ6SR
あけましておめでとうございます。新年早々失礼いたしますが、それは誤認のようです。一般会計から償還費として計上されているものは特会の国債整理基金に組み入れられ、事後的に日銀が通貨発行益で償還していくそうです。 https://t.co/gWgYXf1YOf https://t.co/7IXn7jsi04
マクロモデルと経済政策:世界金融恐慌の教訓 宍戸 駿太郎 https://t.co/u9fSQEkxFu ちなみに、池戸君は宍戸先生も都合よく利用しとるがええ加減にせぇやマジで。どう落とし前つけるつもりなのか。
@mari_kome 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI この話、実は私も分かってくるまでかなり手間取りました。
@kaodekaneko 現先売りって、日銀引受した借換債を、政府に渡してそれを売って現金を得てそれを買い取った市中銀行が日銀に買い取ってもらう。こいう流れなんですが~ 詳しくはこれを https://t.co/z6Xj0xnC4z
@Fujitani1 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI もしくは、こちらを。 https://t.co/jHooXqHEVX
ちなみに、長生きのリスクを社会保障がサポートしてたのに、現在は若い人にリスクが寄っているから貧困率が拡大している、家族による非公的な支援の枠組みも弱まっている、というのは日本の分析だけでなく、先進諸国どこも似た状況です。高齢者以外の貧困率が悪化傾向。 https://t.co/uKUvxfeeaL
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について 桂木 健次 富山大学紀要.富大経済論集,第62巻第1号,2016.7,pp. 141-154 富山大学学術リポジトリ https://t.co/rsZ7gR5KiI
「インフルエンザワクチンワクチン言ってるけど、なんでこんなに流行してるの?」 という疑問については、一つには接種率の低さが挙げられると思います。 65歳以上などの定期接種対象の方でも50%前後 https://t.co/VypI0fAflR 成人は推定値ですが恐らく30%未満…… https://t.co/MMOoXV9u26 https://t.co/cHVO5EbKTU
反捕鯨カルトが主導するIWCに居ても仕方ないという判断なんだろう。しかし、日本が捕鯨する立場から国際機関を設立し資源管理政策を主導する、ということをしなければ、反捕鯨カルトによる訴訟によって捕鯨は終了ということになりそう...日本政府ちゃんとロビーイングしてる? https://t.co/n6A5iPIG7f
安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 https://t.co/mObz8v4Ok9
そして,こういうアホらしさは既に外国が通った道だ. 「イギリスの付加価値税制における複数税率をめぐる課題 ―― 「ケータリング」の意義に関する議論を中心に ――」 https://t.co/Q7X63rBEax

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

やはり大隈重信の西郷隆盛評は実にドライで面白い https://t.co/HLF4iYVcNB https://t.co/mTrISqQItO
宮沢熹一はプラザ合意で負けて、物価と不動産価格の分別もつかなくて、三重野と共に緊縮財政をやらかしてきたわけで、「東大法学部はだめだ」という烙印の決定打になってしまったと思います。 プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https://t.co/2wvay87zSW
https://t.co/c9MeNBk80l 普仏戦争の敗北はこの危機感を決定的にした。~パスツールは「ドイツが大学を増やし、大学間で極めて有益な競争心を育て~~フランスは~不毛な討論に没頭し、高等教育機関への関心は上の空でしかなかった」と痛烈な批判を行った。
戦後における外貨借款の導入 https://t.co/5WJShOKc5Y 1952年8月世界銀行に加盟し, 翌53年から66年にかけて,戦後経済復興のため,世銀借款の供与をうけること となる。
自分用メモ:末永隆甫の業績はまったく忘れられてるけど、いま個人的にツボになってる「近代経済学」(死語)とマルクス経済学の統合を考えるうえで興味深い人物。https://t.co/bshxyRX8xK  https://t.co/Ygzi47kJOT
日独の経済政策の違いで特に興味深いのはプラザ合意のあとですね。もっともドイツはベルリンの壁崩壊というのが控えてまして、どよーんとなるのは日本と変わらないかと思います。 後で読みたい プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https://t.co/KHSBcZGtI9
今日のノーベル経済学賞の♡、じゃないハートとホルストロームの業績の位置づけについては、以下の展望がわかりやすいと思います! 伊藤 秀史「契約理論――ミクロ経済学第3の理論への道程――」https://t.co/7aVT0NkdEj
今日のノーベル経済学賞の♡、じゃないハートとホルストロームの業績の位置づけについては、以下の展望がわかりやすいと思います! 伊藤 秀史「契約理論――ミクロ経済学第3の理論への道程――」https://t.co/7aVT0NkdEj
ちなみに議会に関する日本と世界の常識のずれの一つに「会期不継続原則」がある。日本では会期不継続の原則があるが、他国では会期継続がもともとできるか、不継続は不合理なので解消するように動いている。予算等を除き無駄な引き延ばしは意味がないhttps://t.co/D7QTdca9nj

21 0 0 0 OA 外交余録

石井菊次郎著 外交余録 デジタルライブラリー版 https://t.co/cr0Lsz0Biz 原版が全部載ってる

11 0 0 0 OA 金解禁亡国論

っ 久保久治(1929)『金解禁亡国論』 http://t.co/MaT1ZEDll3
高橋是清のリフレーション政策に関する英国の認識と評価(中村宗悦,2005) http://t.co/w6GpMXWhvZ
1950年代において佐々木の解釈を安保条約問題に適応した、盛秀雄「砂川裁判における憲法法理の諸論点」では、日本の自衛権の行使として米軍基地をおくことを憲法は認めていると解釈するものがある。http://t.co/9zBw9fImj5 他にも同様のものがあるかもしれないが。
とりあえず「中島みゆきと経済学」を貼り付けておきますね。 http://t.co/h96VTIRpBS
日本の生活保護の最新の状況や論点をまとめたもの。国立国会図書館作成。http://t.co/wLcADJ1mBo ネット民が大好きな(皮肉で書いてる)不正受給の状況については最新の動向はこの資料http://t.co/PJgbyGMvc1

フォロー(6042ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5902ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)