Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
わたわた
わたわた (
@grata23
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性
RT @a_ri_no_ri: 後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化…
7
0
0
0
OA
『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化
RT @a_ri_no_ri: 後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化…
8
0
0
0
OA
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開
RT @a_ri_no_ri: 後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化…
511
0
0
0
OA
長崎県から100年ぶりに再発見されたスナヤツメ南方種の記録
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
19
0
0
0
OA
猿楽の説話と鬼
RT @miffy205967: こちらの論文読んでたら「能は言わば特別な人にしか見えないはずの霊の姿を誰にでも見えるようにする芸能」と書かれていて思わず
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
77
0
0
0
OA
実録体小説は小説か : 「事実と表現」への試論
RT @KONITASeiji: じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
6
0
0
0
OA
共鳴部駆動を用いた筝のエレキ化(第2報)
RT @grata23: この論文の技術用いたら、琵琶もエレキ化できるんじゃね? 「共鳴部駆動による箏のエレキ化(第二報)」https://t.co/rBokH23pFd
6
0
0
0
OA
共鳴部駆動を用いた筝のエレキ化(第2報)
@iriyaichi エレキ琵琶あるみたいですねhttps://t.co/iKsepRvfwd エレキ筝化論文https://t.co/rBokH23pFd参考にすると覆手に増幅器憑けたらいけそうですね。https://t.co/SqhRaMA7Arパーツ流用できないか考えてしまいます
6
0
0
0
OA
共鳴部駆動を用いた筝のエレキ化(第2報)
この論文の技術用いたら、琵琶もエレキ化できるんじゃね? 「共鳴部駆動による箏のエレキ化(第二報)」https://t.co/rBokH23pFd
79
0
0
0
OA
武市瑞山関係文書
RT @nikoafs: なんかTLにひぜんくんの話題が増えてきた気がするのでこちら貼っときますね 誰でも見られます 291コマに注目 https://t.co/OOPgD8XcT7
41
0
0
0
日本刀講座
RT @care_n69: 『鍛法に関する古記録』が国会図書館デジタル個人向け送信で読める! アンソロで紹介した鍛法古記録たちが、より読みやすくなりましたよ!ぜひ合わせてお楽しみくださいませ〜 https://t.co/DvmSGDm4jq
85
0
0
0
光徳刀絵図集成
RT @kaouyamato: NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
10
0
0
0
万葉集の中(大伴池主より大伴家持に与えたる書面)に見える律令法上の用語とその条文について
RT @PPMRock: 律令というと必ず思い出すのがこの論文なんだけど、万葉集研究でもこういう視点があるのか~となってむちゃくちゃ面白かったやつ。 CiNii 論文 - 万葉集の中(大伴池主より大伴家持に与えたる書面)に見える律令法上の用語とその条文について https:…
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
1212
0
0
0
OA
刀剣鑑定秘話
RT @310_NH: 日本号の二十五本のお供の槍、国会図書館のデジタルアーカイブ?で読める本阿弥の刀剣鑑定秘話が出典でした。(自分の覚えも含めて)日本号がめっちゃ褒められてて最高の文章が読める https://t.co/xali4fUjkL
284
0
0
0
OA
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実
RT @a_ri_no_ri: 桶狭間だから再掲。 「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」https://t.co/CiwVSNsGwi 信長が桶狭間で手に入れた義元左文字と宗三左文字は別の刀ではないか?という論文。桶狭間の時点では「上総介」なのに「尾張守」と刻ませているのは…
447
0
0
0
タピオカに就て
RT @shoemaker_levy: CiNii収録の最古のタピオカ論文(1925年) https://t.co/bbKV5BiLbF https://t.co/BDKssgZHpn
2677
0
0
0
OA
神霊まじない秘密奥伝 : 実験せる不思議な効験
RT @chiyocooooo73: ❤️大正時代のおまじないの本を読んでいたら『恋のおまじない』コーナーを見つけたのでワクワクしてページを開いた。 しかしなんか想像してたのと・・・・大分違ったで・・・ござる・・・・呪術・・・? (引用; 神霊まじない秘密奥伝 大正6年 ht…
284
0
0
0
OA
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実
RT @yougoha: 馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」(大阪大谷大学紀要53)、いつの間にか公開されとるやん! https://t.co/za7AwszGW2
193
0
0
0
OA
ヤマドリの繁殖スケジュールと配偶システム
RT @TokyoZooNet_PR: 一夫多妻制と思われていたヤマドリ。しかし一夫一婦制ではないか?と唱えられたのが2011年。「山階鳥類学雑誌」掲載の高橋松人さんの論文(https://t.co/YvHrG4DQPi)。オスと共に目撃が報告される複数のメスは、パートナーであ…
561
0
0
0
IR
女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 : 『プリキュア』シリーズを手がかりに
RT @morita11: "CiNii 論文 - 女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 : 『プリキュア』シリーズを手がかりに" https://t.co/O1leXCafQR ※本文リンクあり
475
0
0
0
OA
今古大番附 : 七十余類
RT @hayakogoto: うわっ!国会図書館デジタルコレクションにある「今古大番附 : 七十余類」って番付表がクッソおもしろい!真面目に資料性の高いものから、おめえそれただのネタだろみたいのまでいっぱいある…。 https://t.co/ObUTXUrvya
1096
0
0
0
OA
英雄と佩刀
RT @sayonosuke: 新刀剣男士が小烏丸かもしれない!ということで、小烏と小烏丸って同じなの?違うの? ていうか兄者が切った小烏とは別物なの?というあたりについてまとめました。 高山国分寺の小烏丸についてはこちら。https://t.co/vwR3t0Kc2m 早く来…
100
0
0
0
OA
集古十種 : 兵器・刀劔
RT @sayonosuke: 小烏丸の刀装、伊勢家のまんまっぽい? https://t.co/PMAHvGsKlD 国会図書館のデータの方が細部まで見れますかね。さあ、舐めるように見ましょう! https://t.co/25aGZ6SwVR
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
106
0
0
0
OA
真田幸村諸国漫遊記
RT @1059kanri: そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/p…
204
0
0
0
OA
故実叢書
RT @genmaicha62: やった…ついに見つけた…政宗が鼠の味噌汁飲んで死にかかった逸話の出典がずっと知りたかったんだけどNDLのデジタルコレクションで見られることが分かりました!っ https://t.co/z5npQwWQQc (6~7コマ目「怒物食」)
2391
0
0
0
OA
雪華図説
RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…
223
0
0
0
OA
続群書類従
RT @hiwako_168: 黒田長政君は毛利から秀吉に一期一振が献上された席に同伴していることをお伝えしたら喜んでいただけそうな方々がTLに見えたのでそっと資料再掲してみるテスト http://t.co/JHoj0vEQ8x 141p(二百七十五頁) 黒田甲斐守
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@orientalword http://t.co/unDF78ZJ9f のコマ62に翻刻文
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@orientalword http://t.co/unDF78ZJ9f のコマ62に翻刻文
9
0
0
0
OA
石上神宮宝物誌
近デジの石上神宮宝物誌http://t.co/XNy86hEIA5の46コマに小狐丸の項。その前後に刀剣類あれこれ。全体をざっと見たけど、さすが記紀に乗ってる神宮だわ。宝物パネェ。寄進物の年代広すぎ。
1
0
0
0
OA
[浄瑠璃丸本] : 断五行双床本
@fdama4eP 土地の沿革はwikiの宮城刑務所の項にそこそこ詳しいです。伽羅先代萩は時代物(江戸時代から見た時代劇)なので、言い回しがちょっと大げさですよね。一番有名なシーンの台本近デジにありましたよhttp://t.co/PMKKKhWL9Q
33
0
0
0
OA
徳川家康所用服飾類の研究 [要旨]
RT @a_ri_no_ri: 前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*…
30
0
0
0
OA
家康忠勝両公三百年祭紀要
RT @sakaki_koheita: 蜻蛉切のあるのはここ。 http://t.co/Yo5Ywpau2F かつて槍の柄は青貝の螺鈿であったと聞くが、色がついとらんから残念だな。
30
0
0
0
OA
家康忠勝両公三百年祭紀要
RT @sakaki_koheita: 家康忠勝両公三百年祭紀要 http://t.co/yPcH8N3sw0 この書物は近代デジタルライブラリで見られる。>RT
30
0
0
0
OA
家康忠勝両公三百年祭紀要
RT @dos4touken: 家康忠勝両公を祀る大祭の戦前の記録を近代デジタルライブラリーで見つけたよ。 100年前の蜻蛉切ちらり。本多子爵家のお宝大放出や大名行列は勿論、堀田璋左右先生が講演したり、三河武士を歌い花火打ち上げ大騒ぎ!面白いよこれ! http://t.co/z…
66
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @kobuyahazu: カマキリ卵嚢(卵鞘)の硬化のしくみ。 化学と生物 Vol. 34 (1996) No.11: 725-729. pdfダウンロードできます。 https://t.co/ixjQ56MmnZ
2
0
0
0
彦根城博物館研究紀要
@kei_191919jihai 彦根城博物館研究紀要の所蔵図書館はこちらになりますhttp://t.co/pHPgQi12M8 なにしろ「井伊の赤備え」ですものね。その辺りのとぎゃったがどっかにあった気がしますが、山姥切り国広に全く関係がないのでw
774
0
0
0
OA
実用花むすび : 附・うちひも
RT @sakana6634: 【修正再掲】三日月さんの腰の飾り結びの結び方 淡路結び(あわじ、鮑、葵とも)の変形で『三輪取結び』又は『御簾飾り』『五行鮑結び』現代の教本では『四つ手淡路結び』 ※図版とは左右逆 (NDL)http://t.co/aVMWwDaK08 http:…
1915
0
0
0
OA
刀剣談
RT @thavasa1002: 刀剣談で「一期一振の名付けは細川幽斎」で幽斎様以前の所持者不明だけど、信長公記で信長から信孝へ吉光の太刀を賜うという記述があるから、多分それが一期一振っぽいだって。 http://t.co/bEdWOfv8a4
174
0
0
0
OA
徳川実紀
RT @miyabi_neko: 山姥切国広と井伊家について、ふぉろわさんから情報あり。というわけで徳川実紀。 http://t.co/kEBx6cZAf0 の正保元年の3/8 井伊直慈が就封の暇を下され、若君より国広の御刀を賜う。この国広の刀が山姥切国広ではないか、という話が…
8
0
0
0
OA
重要美術品等認定物件目録
RT @fdama4eP: @fdama4eP もう一つ訂正。重要美術品等認定物件目録は1938年出版。同じタイトルのものがいくつかあるけど(都道府県順だったり認定日順だったり)、こちらに書いてあるのは認定日順のこちらです http://t.co/YGe23r9BEI
76
0
0
0
OA
〔平家物語剣之巻〕
RT @tomoe_gozen_bot: 刀剣に興味を持たれた方はぜひ『平家物語』や『太平記』に収録されている「剣の巻」をご覧になってみてはいかがでしょう? 源氏の宝刀「髭切」を中心に、様々な名刀やそれに関わった人々の波乱の生涯が描かれます。(国会図書館所蔵の絵巻→http:/…
85
0
0
0
光徳刀絵図集成
@bizentougmailc1 光徳刀絵図は国立国会図書館デジタルコレクションhttp://t.co/0hJursDkR6にありますので、お近くの対応図書館でコピーなら手に入れられるのでは?とおもいました
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
さっきのニキ押し型は詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形http://t.co/unDF78ZJ9fの9コマから
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
さっきのニキ押し型は詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形http://t.co/unDF78ZJ9fの9コマから
お気に入り一覧(最新100件)
41
0
0
0
日本刀講座
『鍛法に関する古記録』が国会図書館デジタル個人向け送信で読める! アンソロで紹介した鍛法古記録たちが、より読みやすくなりましたよ!ぜひ合わせてお楽しみくださいませ〜 https://t.co/DvmSGDm4jq https://t.co/znDRM5mqRi
7
0
0
0
OA
『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化 https://t.co/9ewBkgNHW8 3つセットで読むべきものだった。
7
0
0
0
OA
八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化 https://t.co/9ewBkgNHW8 3つセットで読むべきものだった。
8
0
0
0
OA
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開
後水尾院サロンと宮廷庭園の展開 https://t.co/2XdggWE2YN 八条宮智仁親王サロンの形成と展開にみる固有性と時代性 https://t.co/kbty1AHyZH 『无上法院殿御日記』にみる後水尾院サロン以降の宮廷庭園文化 https://t.co/9ewBkgNHW8 3つセットで読むべきものだった。
6
0
0
0
OA
集古十種
これなんかもそうですね、松平定信編纂で全国の古宝物を模写した『集古十種』 https://t.co/NknGGpN6cJ 国会図書館デジタルコレクションで全ページ読めるという https://t.co/3oNpZU9lLb
4
0
0
0
OA
世代別「ロリータファッション」考察
今日の論文。意外な学会誌だけど、すごく面白かったです。 『世代別「ロリータファッション」考察』 繊維学会誌 Vol. 66 (2010) No. 7 P P_219-P_222 https://t.co/7WB5nWq0rD
30
0
0
0
OA
家康忠勝両公三百年祭紀要
蜻蛉切のあるのはここ。 http://t.co/Yo5Ywpau2F かつて槍の柄は青貝の螺鈿であったと聞くが、色がついとらんから残念だな。
30
0
0
0
OA
家康忠勝両公三百年祭紀要
家康忠勝両公三百年祭紀要 http://t.co/yPcH8N3sw0 この書物は近代デジタルライブラリで見られる。>RT
1915
0
0
0
OA
刀剣談
燭台切光忠は水戸家に譲られるとき家光に「嫁に入らせ候」とか「婿に貰い候へ」とか言われている http://t.co/POJzMufpFe http://t.co/pCFDBl4wNo #他の沼住人が知らなさそうな情報挙げてけ
1096
0
0
0
OA
英雄と佩刀
燭台切光忠は水戸家に譲られるとき家光に「嫁に入らせ候」とか「婿に貰い候へ」とか言われている http://t.co/POJzMufpFe http://t.co/pCFDBl4wNo #他の沼住人が知らなさそうな情報挙げてけ
1096
0
0
0
OA
英雄と佩刀
燭台切光忠の実物を見た著者による本(この11年後焼失) http://t.co/VvhKpEsYUw #他の沼住人が知らなさそうな情報挙げてけ
8
0
0
0
OA
重要美術品等認定物件目録
@fdama4eP もう一つ訂正。重要美術品等認定物件目録は1938年出版。同じタイトルのものがいくつかあるけど(都道府県順だったり認定日順だったり)、こちらに書いてあるのは認定日順のこちらです http://t.co/YGe23r9BEI
76
0
0
0
OA
〔平家物語剣之巻〕
刀剣に興味を持たれた方はぜひ『平家物語』や『太平記』に収録されている「剣の巻」をご覧になってみてはいかがでしょう? 源氏の宝刀「髭切」を中心に、様々な名刀やそれに関わった人々の波乱の生涯が描かれます。(国会図書館所蔵の絵巻→http://t.co/nXaXMEmIzt)
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
さっきのニキ押し型は詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形http://t.co/unDF78ZJ9fの9コマから
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
さっきのニキ押し型は詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形http://t.co/unDF78ZJ9fの9コマから
360
0
0
0
OA
帝国裁縫大図解 : 絹綿布羅紗物
大正5年「帝国裁縫大図解」 これ一冊で裃も袴も袈裟も布団も割烹着も宮中装束も詰め襟も燕尾服も縫える! http://t.co/gYSh2UxIeh
360
0
0
0
OA
帝国裁縫大図解 : 絹綿布羅紗物
大正5年「帝国裁縫大図解」 これ一冊で裃も袴も袈裟も布団も割烹着も宮中装束も詰め襟も燕尾服も縫える! http://t.co/gYSh2UxIeh
フォロー(178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(231ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)