Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
松城かずみ
松城かずみ (
@matsushiro5517
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @sivaprod: 『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3…
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
49
0
0
0
OA
性同一性障害者特例法とその周辺
RT @zonbi: 性同一性障害特例法の各要件が設けられた理由は、以下の国立国会図書館 調査及び立法考査局の「性同一性障害者特例法とその周辺」にまとめられています。 No. 977 性同一性障害者特例法とその周辺 https://t.co/Z2A3KHM84N
89
0
0
0
OA
世代間における「1票の格差」
RT @runrunpon: @nanatakamatsu 論文、見たよ。 https://t.co/xZjIeXLgkB 2020/06/09財務総合政策研究所客員研究員 石田 良「投票の価値の平等に悖る可能性がある https://t.co/0sJENPNyWO 2021…
170
0
0
0
OA
アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ
RT @rkayama: 今回のウクライナ侵攻でいろいろ調べる中、プーチンの思想に影響与えてるとされるドゥーギンに興味持った人もいると思いますが、こちらの黒岩幸子さんのドゥーギン地政学の大著の論評、たいへん役に立ちます。こういう研究者がいて、論文をPDFで読めるのはありがたいで…
61
0
0
0
OA
「雲揚」艦長井上良馨の明治八年九月二九日付け江華島事件報告書
RT @bokukoui: 私の恩師の鈴木淳先生が、江華島事件の当事者の軍艦・雲揚の報告書が後日日本に都合のいいように改竄された、という話をされていたのを思い出します。今検索したら、この資料紹介に詳細が載っているようです。 https://t.co/3e4zyHlZO6
6
0
0
0
OA
新しい投票方式•電子投票の可能性と課題
RT @gktakk: これかhttps://t.co/nGrX8ezJ4v実務上難しさはあるがそれ以外の理由で消極的な理由もなんかあるんじゃないの?とも言われてるな。今回神戸市長選は選択式らしいから今後どうにかなってくるんかな
374
0
0
0
OA
福江島・五島市三井楽町における アメリカザリガニの駆除の現状と課題
RT @gengo6com: アメリカザリガニの厄介さは、一回侵入するとほぼ根絶不可能なことで、希少種生息地では継続的に捕獲圧をかけて低密度管理しますが、ある池では2年で4万匹捕獲しても減っていません(増える速度がそれ以上...) https://t.co/D28iivXt7h
7040
0
0
0
OA
ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出
RT @matsusakat: パンくんは志村さんを慕っていただろうけど、この映像はインチキです。こちらの論文でも書きましたが、志村どうぶつ園は捏造映像のつぎはぎを多用していました。視聴者を騙すこういうやり方に、志村さんを巻き込まないで欲しかった。 https://t.co/P…
7040
0
0
0
OA
ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出
RT @nupotsu104: テレビ映像やステージ映像を解析した結果、その中でパン君が発した感情表現は「笑い」よりも圧倒的に「恐怖・不安・不満」を表すものの方が多かった。番組の演出によって感情は捏造されたいた。 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・ パンくんの笑いと負の感…
97
0
0
0
OA
経済格差の是正政策に対する人々の賛意 : 機会の平等性と社会階層の認知が責任帰属に与える影響の検討
RT @hahaguma: https://t.co/ZhiwPOI75Z 「高階層に属していると認知する回答者ほど、 格差の責任は政府になく、 貧困者自身にあるという認識をもっていた。 」
87
0
0
0
OA
所得による生活保障の責任帰属バイアスと社会保障政策に対する態度の違い
RT @hahaguma: https://t.co/uEL28uw1YW「自己責任論を規定する要因は、高い生活水準と保守イデオ ロギーであるということができる。」 https://t.co/277nRcKhlB 「所得が低いほど、社会保障政策を支持することが示された。」
255
0
0
0
OA
労働力から「児童」へ : 工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立
RT @ShinHori1: →下記論文の37ページを参照: https://t.co/NP2t2vc1Xa
401
0
0
0
OA
ハンセン病と医学 II
RT @yamakawafuyuki: ちなみに千円札の候補に挙がっている北里柴三郎も、隔離政策推進に尽力している。以下資料のP36「4-1 日本に於ける隔離の提唱」に詳しい。 https://t.co/C34MhjnrcC
2
0
0
0
IR
朝鮮三・一運動の展開と日本による鎮圧の実態について--日米の史料に依拠して
RT @Nou_YunYun: あとでよもー CiNii 論文 - 朝鮮三・一運動の展開と日本による鎮圧の実態について--日米の史料に依拠して https://t.co/jzUpqfK8aV #CiNii
38
0
0
0
OA
トランスジェンダーの学生をめぐる入学許可論争と アドミッションポリシー ――21 世紀のアメリカにおけるセブンシスターズの女子大学を中心に――
RT @micchi: 失礼します。あまりに不勉強すぎる主張なので指摘しておきます。2014年頃から起きたアメリカの女子大学の「女子とは誰のことか?」を問い直し、アドミッションポリシーを文書化した流れを日本の女子大が踏襲したんです。津田塾大の高橋学長の論文を読むことをお勧めしま…
95
0
0
0
IR
ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察
RT @A_laragi: CiNii 論文 - ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察 (西村裕三先生退職記念号) https://t.co/QDeLtIUP3R #CiNii
290
0
0
0
OA
初等科修身
RT @wayto1945: 教育勅語の危なさがバレないよう表現をこってり丸めた現代語訳をばらまいて、あたかも問題ないかのように吹聴する団体があります。 なので正統な口語訳を示しておきます。家元の文部省(当時)が「全文の通釈は大体下記の要領にしたがふべき」としたブツ。 画像出…
559
0
0
0
OA
「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を例にして
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
29
0
0
0
IR
多数決は民主主義の絶対原理か
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 多数決は民主主義の絶対原理か https://t.co/fe7mkZzP49 #CiNii
21
0
0
0
OA
おたまじゃくしの尾の消失
RT @hayakawa2600: 「実際のオタマジャクシの尾は根本からちぎれるのではなく,脱皮のように細胞がはがれ落ちていくのでもなく,1週間程度かけて徐々に短くなっていく」:井筒ゆみ「おたまじゃくしの尾の消失:免疫学的な観点から見る動物の体づくり」https://t.co/…
100
0
0
0
IR
日本軍性奴隷制(「従軍慰安婦」)問題と最近の動向(<特集>戦後60年・ポスト北京の10年)
RT @tcv2catnap: 日本軍性奴隷制(「従軍慰安婦」)問題と最近の動向(<特集>戦後60年・ポスト北京の10年) 上野輝将(神戸女学院大) https://t.co/LTpIXcazG7 ちょっと古いが傾向はつかめるし、論文じゃ無く講演録だからすぐ読めるよ。 まとめ…
62
0
0
0
定年後再雇用の有期契約社員と定年前の無期正社員の賃金格差 : 長澤運輸事件 (特集 労働契約法二〇条裁判)
RT @ssk_ryo: この事件で勝ったようです!→ https://t.co/gifgkXye8E
15
0
0
0
OA
官報
RT @aibery: 戦争を始めた宣戦詔書。1948年12月8日渙発。 http://t.co/A7pJia35HU 「天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祖ヲ践メル大日本帝国天皇ハ…」
お気に入り一覧(最新100件)
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3kmbl
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
86
0
0
0
OA
失われた浅間社の痕跡 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ
ちゃんとした論文は、大谷正幸「失われた浅間社の痕跡 城郭と富士塚地名から富士信仰文化圏へ」(宗教研究』400号、2021年)をご参照ください。 https://t.co/8ynUyoNLO7
922
0
0
0
OA
改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』
フリーズや迎合は、恐怖を前に生存可能性を高めるための扁桃体の反応。 「5F反応」 Friend:友好的反応を引き出すための無意識的微笑み Fight:いわゆる抵抗 Flight:勝ち目がなければ逃げようとする Freeze:上記どれもダメだと凍結する Flop:Freezeも奏功しないと迎合する https://t.co/9LLsKUn78N
28
0
0
0
OA
アイヌ韻文の朗唱法 : カムイユカㇻの抑揚生成
2021年度報告書『アイヌ韻文の朗唱法:カムイユカㇻの抑揚生成』です。大学のリポジトリからDLできます。神謡のサケヘは楽譜のようなもので、本文の抑揚基本形を決めていること、文章の意味によって最終的な抑揚が決まるというモデルを提唱しています。https://t.co/D2ItUbkToY
89
0
0
0
OA
世代間における「1票の格差」
@nanatakamatsu 論文、見たよ。 https://t.co/xZjIeXLgkB 2020/06/09財務総合政策研究所客員研究員 石田 良「投票の価値の平等に悖る可能性がある https://t.co/0sJENPNyWO 2021-03-09国立国会図書館調査及び立法考査局政治議会課 藤原佑記 https://t.co/6zd8Y1wjWL
5
0
0
0
唖生同窓会報告
史料としては、たとえば『唖生同窓会報告』第1-4,6-9号 https://t.co/aoJDRuttdv 東京盲唖学校のろう者が編纂したもの。明治期に刊行されたもので、ろう者の思想がよくわかるものとしてきわめて重要。欠号がありますが。 これ全号集めるの苦労したんだけどな〜。な〜。
4
0
0
0
イギリスにおける障害児「義務教育」制度の成立過程
山口洋史の博論『イギリスにおける障害児「義務教育」制度の成立過程』 https://t.co/DLhtkuRLLl 『イギリス障害児「義務教育」制度成立史研究』として出版されたもの。イギリスの障害児教育史は近世から始まっていることもあり、制度が複雑なのですが、それを学ぶにあたって重要な研究。
7
0
0
0
日本盲教育写真史
鈴木力二『日本盲教育写真史』 https://t.co/ZWWmTN9dhb 盲教育や点字の形成過程をみるときに重要な図版がたくさんある。当事者の様子がわかる写真も多く、わたしでさえどこにあるのか知らないものもある。よく集めたものだと思う。鈴木先生の熱量に脱帽することがあります。
4
0
0
0
ルネサンス期イタリアの捨児養育院とこどもたち : 捨児を通して見る家族・都市・農村
高橋友子の博論『ルネサンス期イタリアの捨児養育院とこどもたち : 捨児を通して見る家族・都市・農村』 https://t.co/PI9a5qyEl0 『捨児たちのルネッサンス』として出版されたもの。正確には障害者の歴史研究ではないのですが、慈善思想という意味では関連性が強く、参照するところが多くあった。
4
0
0
0
ロシア知能遅滞児教育史の研究
渡辺健治の博論『ロシア知能遅滞児教育史の研究』 https://t.co/F80wm8aEXY 『ロシア障害児教育史の研究』として出版。ロシアに関する障害児教育史の研究は数少なく、その意味でも重要な成果。これを参照することが多いです。
6
0
0
0
19世紀アメリカ聾教育方法史の研究 : 1840-1860年代を中心に
上野益雄の博論『19世紀アメリカ聾教育方法史の研究 : 1840-1860年代を中心に』 https://t.co/RXzRDQwiQU 近代アメリカの障害児教育史研究の金字塔。『十九世紀アメリカ聾教育方法史の研究』として出版されたが、入手が難しい、わたしも持っていない。ネットで読めるようになったのはまことに慶賀。
4
0
0
0
台湾における障害児教育の成立過程に関する研究
許澤銘の博論『台湾における障害児教育の成立過程に関する研究』 https://t.co/EsEPYQXGao 台湾の障害児教育史を扱ったものとして挙げられるもの。最近は台湾でもいい研究が出ており、若干情報は古くなっているが有益です。
5
0
0
0
城戸幡太郎の教育科学と障害児教育理論の研究 : 障害児教育における「近代化」と「現代化」の歴史的位相
高橋智の博論「城戸幡太郎の教育科学と障害児教育理論の研究 : 障害児教育における「近代化」と「現代化」の歴史的位相」 https://t.co/WeyE93HbXe 知的障害者の教育史研究として重要かつ、城戸へのインタビューが収録されているのがきわめて重要。インタビューは専門誌にも掲載されたかと思います。
9
0
0
0
わが国特殊教育の成立
まずなんといっても身体障害の歴史という視点で大きなインパクトがあるのは、『わが国特殊教育の成立』が読めるようになった点。 https://t.co/hesXFJasC1 障害者の歴史研究の金字塔というべきもの。ただしこれは初版。改訂新版があり、若干の修正がされていますが、少し事実誤認があります。
170
0
0
0
OA
アレクサンドル・ドゥーギン, 『地政学の基礎 ロシアの地政学的未来/空間をもって思考する』, モスクワ, 1999年, 928ページ
今回のウクライナ侵攻でいろいろ調べる中、プーチンの思想に影響与えてるとされるドゥーギンに興味持った人もいると思いますが、こちらの黒岩幸子さんのドゥーギン地政学の大著の論評、たいへん役に立ちます。こういう研究者がいて、論文をPDFで読めるのはありがたいです。 https://t.co/zhbthFNZMS
345
0
0
0
OA
ロシア ゲイ・プロパガンダ禁止法の成立
ロシアではLGBTの迫害が激しく、LGBTについてメディアや出版で扱うこと、当事者のカミングアウトが法的に規制されている。 https://t.co/IAhMLbJRhr
6
0
0
0
OA
新しい投票方式•電子投票の可能性と課題
これかhttps://t.co/nGrX8ezJ4v実務上難しさはあるがそれ以外の理由で消極的な理由もなんかあるんじゃないの?とも言われてるな。今回神戸市長選は選択式らしいから今後どうにかなってくるんかな
374
0
0
0
OA
福江島・五島市三井楽町における アメリカザリガニの駆除の現状と課題
アメリカザリガニの厄介さは、一回侵入するとほぼ根絶不可能なことで、希少種生息地では継続的に捕獲圧をかけて低密度管理しますが、ある池では2年で4万匹捕獲しても減っていません(増える速度がそれ以上...) https://t.co/D28iivXt7h
12
0
0
0
テレビの中の性的マイノリティ (特集 考える--メディア)
【LGT】三橋順子「テレビの中の性的マイノリティ : メディアを考える」 週刊金曜日 17巻22号 (p.22-23) 2009-06-12 金曜日 https://t.co/lY5VcI7yWw
922
0
0
0
OA
改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』
「改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F反応』」 検察官,元甲南大学法科大学院教授 田中嘉寿子 https://t.co/9LLsKUEaaN #性被害者のその後
97
0
0
0
OA
経済格差の是正政策に対する人々の賛意 : 機会の平等性と社会階層の認知が責任帰属に与える影響の検討
https://t.co/ZhiwPOI75Z 「高階層に属していると認知する回答者ほど、 格差の責任は政府になく、 貧困者自身にあるという認識をもっていた。 」
87
0
0
0
OA
所得による生活保障の責任帰属バイアスと社会保障政策に対する態度の違い
https://t.co/uEL28uw1YW「自己責任論を規定する要因は、高い生活水準と保守イデオ ロギーであるということができる。」 https://t.co/277nRcKhlB 「所得が低いほど、社会保障政策を支持することが示された。」
21
0
0
0
OA
おたまじゃくしの尾の消失
「実際のオタマジャクシの尾は根本からちぎれるのではなく,脱皮のように細胞がはがれ落ちていくのでもなく,1週間程度かけて徐々に短くなっていく」:井筒ゆみ「おたまじゃくしの尾の消失:免疫学的な観点から見る動物の体づくり」https://t.co/rWTtu2EtG4
フォロー(4986ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1961ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)