Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
RATTA
RATTA (
@norapen
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1163
0
0
0
OA
SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例
RT @muscle_penguin_: 糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。…
255
0
0
0
OA
公開講演 ヲカシの系譜
RT @coda_1984: 興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
100
0
0
0
OA
大阪府におけるドジョウの在来および外来系統の分布と形態的特徴にもとづく系統判別法の検討
RT @shoko_matsui: 大阪府のドジョウもほぼ、外来の中国系統です。府内のごく一部に残った在来系統の保全を急ぐ必要があります。在来系統と外来系統の外部形態の違いや大阪府での分布変遷についての報告を2020年に出しました↓ https://t.co/DJIbvfzn…
481
0
0
0
OA
「水からの伝言」をめぐって
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
46
0
0
0
OA
震災ロマンス
元につないでおくの忘れた…ということで出典を教わりました的お知らせTWをつなぎつつ、国会図書館の当該リンクも貼っておくです。 https://t.co/YwwydJasJT https://t.co/nhlKiR3pn1
85
0
0
0
OA
全組織イメージングとライブイメージングによるオジギソウの速い運動メカニズムの解析
RT @arabitom: オジキソウの運動メカニズムについては研究が進んできて、 機械刺激受容チャネル遺伝子→「個々の細胞の高速運動」 グルタミン酸受容体型チャネル→「細胞間の高速シグナル伝達」 この2つの遺伝子がおじぎ運動に重要な役割を果たすと分かったようだ。https:/…
411
0
0
0
OA
農学啓蒙
RT @yasuifarm: 他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
164
0
0
0
OA
アウトカムを見直す1
RT @mph_for_doctors: 代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
336
0
0
0
OA
科学英語文法 覚え書き (冠詞について)
RT @sei_shinagawa: またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @KONITASeiji: 毎年恒例、恵方巻きは伝統じゃないしセクハラだし、コンビニのは添加物だし、と言うのが流れてますね。 とりあえず、 沓沢 博行「現代人における年中行事と見出される意味--恵方巻を事例として」 https://t.co/aXiFBh3ZlO は読んで…
42
0
0
0
OA
地域循環共生圏の理念の具体化と活用に向けた基礎的な枠組み
RT @keigomi29: その地域循環共生圏の理念の全体的・理論的な解題と具体化の方法を書いた、知りえる限り唯一の著者が私でして、LCA学会誌に寄稿した解説記事が誰でも読めます。 https://t.co/c8CS6M17Aj
10
0
0
0
関英男先生を偲んで
RT @_nagashimam: 関英男って凄くって、たとえばこの追悼記事の最初の3/4を読むとさ、なんでこういう人が最後の1/4に書かれてるような方に行っちゃうのか理解できないんだよね。「人間だもの」としか言いようがないんだよね… https://t.co/ZC1Sutzjv…
177
0
0
0
OA
活断層からみたプルアパートベイズンとしての諏訪盆地の形成
RT @ogugeo: 昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の…
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
38
0
0
0
OA
タケノコの1℃および20℃貯蔵による成分変化
茹でる前のタケノコのシュウ酸って具体的にどのくらいあるのか調べ中なんだけど、収穫後4日過ぎるとシュウ酸が減るって論文が釣れてへぇ〜ってなってる。 https://t.co/lEVy0k2vnc
1
0
0
0
こんなに変るものかしら
@RetroSayaFuture たぶん1955年3月。ソース↓ https://t.co/9h1n6vqQDr
1
0
0
0
OA
小学校家庭科における食の安全に関する学習の変遷と課題 : 小学校家庭科教科書の記述を通して
承前、「野菜に寄生虫の卵がついている」件が小学校家庭科の教科書に記載されていたのは、以下の資料によると1960年から2001年だそうだ。(7頁の表でみると1970年以降は2社中1社に減ってるが) https://t.co/kK1B8e6XFD
22
0
0
0
OA
具体的な地域医療活動 地域医療と高齢者診療(各論) フレイル
RT @HideWakabayashi: 昨年、日本内科学会雑誌に執筆した「具体的な地域医療活動 地域医療と高齢者診療(各論) フレイル」のPDFが公開されました。医原性フレイル、医原性サルコペニア、リハ栄養についても執筆しています。内科医だけでなく多職種の方に読んでいただける…
13
0
0
0
株式会社日本海洋生物研究所年報
RT @tsundokulib: この論文電子化時代に、紙の雑誌もらう、という、アナクロなことをメールで依頼する、というのはなんか変なもんですよ。 ちな、さいきんもろたのはこれ。自然誌系論文はどっかこっかで需要ありますからぬ。 株式会社日本海洋生物研究所年報 https://…
30
0
0
0
OA
春秋左氏傳校本30卷
RT @kawai_kanyu: 秋田屋太右衞門等刊 春秋左氏傳校本 https://t.co/PKkEWi9cEo 24-25コマ
53
0
0
0
OA
鼇頭評註春秋左氏伝校本
RT @onoyuji_daye: 適当に検索しただけだけど、鼇頭評註春秋左氏伝校本. 9,10 https://t.co/AhnxkHp4s4 コマ番号22 これけっこう似てない?これそのものじゃないけど、この本の別バージョンかも? https://t.co/lbjbtf3e…
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
34
0
0
0
OA
2020 年東京オリンピックマラソン時の WBGT の予測
RT @MinatoNakazawa: 前から書いているが,選手だけでなく観客が熱中症でやられて救急がパンクする危険を考えたらせめて10月開催にしなくてはダメ。 去年出た論文だが,8:30スタートだとしても8月の東京でマラソンをするのは大変危険という予測がある https://…
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
4
0
0
0
OA
天然着色料ウコン色素の成分分析とクルクミンの光安定性
@RetroSayaFuture ありがとうございます。ワタシも確認しました。ターメリックに含まれるクルクミンがそういう性質を持っているってことのようです。論文が一件釣れました。http://t.co/LslQ4WLLCq
3
0
0
0
OA
核型解析によるイチョウ雌雄間の染色体の違いとfluorescence in situ hybridization (FISH)による染色体上のrDNAマッピング
いちょうには雌雄があって、葉っぱのカタチで見分けるって昔聞いたけど、あれは俗説なのか。http://t.co/wRut9yT9
お気に入り一覧(最新100件)
213
0
0
0
トウカイスミレ,日本産スミレ属の1 新種(スミレ科)
【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpWvHj7r ※抄録にミスがありました。 ×10日ほど遅く ◯10日ほど早く https://t.co/IQc6tWOjKR
1147
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ騒動の1年後に雁屋哲の言い分を大特集 北海道新聞には、風評被害に大きな責任がありますね。 https://t.co/Yi70udS9Xh https://t.co/dM4WcgWiox
1220
0
0
0
OA
櫻井義秀・中西尋子著, 『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福-』, 北海道大学出版会, 2010年2月刊, A5判, xx viii+580+44頁, 4,935円(書評とリプライ)
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
238
0
0
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
@akbk612 @marxindo 書誌情報をつけて上記参考資料のオフィシャルURLを再掲: 「教育費の節減合理化と受益者負担論」 井深 雄二、名古屋工業大学紀要、47巻、43-51ページ、1996/03/31 https://t.co/tuPUGwPr2n
238
0
0
0
OA
教育費の節減合理化と受益者負担論
@akbk612 @marxindo 高等教育の受益者(教育を受ける当人)負担論は1965年の財政危機を契機に始まり、1970年代から着々と政策に反映されてきているとされ、そうであれば1990年代には最早20年の歴史が積み上がっていましたからその頃の奨学金が既に学資ローンであることに驚きはありませんね。 参考: https://t.co/hqHNoyZ8YY
41
0
0
0
OA
能<戀重荷>の再構成・再演出について
8月29日(日)21:00からNHK-Eテレ「古典芸能への招待」で拙作演出・再構成の能〈恋重荷〉が放送されます。省略なし+囃子事追加で現行演出よりも10分以上短い61分で演了。初演時の報告を公表しています(今回の舞台はやや違えてあります)。ほかに仕舞。番組後半は狂言です。https://t.co/o1HESImYcc https://t.co/q6QxoAF9Fv
40
0
0
0
OA
林野庁における自動注射器 (Epipen) の導入後の現状と成果
アナフィラキシーに対するアドレナリン自己注射は、厚労が承認する前に、林野庁が「治験的扱い」で、蜂刺されに対処できるように、林業現場職員に所持させていたんですよ。エピペンの導入、世界から遅れているんですよ、.... https://t.co/7BM4t9jDl2
203
0
0
0
OA
NSAIDs経皮製剤(湿布)が原因と考えられた胃潰瘍の1例
お年寄りで身体中に湿布を何枚も貼っている人はいませんか?過去の忘れられないケースとして胃潰瘍を発症した患者さんがいました。鎮痛薬の飲みすぎは有名ですが湿布の貼りすぎも危険なのです。予防的な使い方で全身に10枚近く貼るようなことは避けましょう。 参考例: https://t.co/76E6VeWjr0
4
0
0
0
OA
善光寺案内
12月31日で閉店した長野市新田町の朝陽館荻原書店。昔は、出版もしていました。たとえば、明治45年(初版は明治33年)、朝陽館書店が出版した『善光寺案内』は、国立国会図書館に所蔵され、ネット公開されています。 https://t.co/ik2AtUwwxg この他『一茶日記抄』『信濃の花』など計6冊がネット公開!
77
0
0
0
OA
自閉症・アスペルガー症候群の方言使用についての特別支援学校教員による評定
@i_aka_c 関係して論文も出てますね… https://t.co/8KXjgF7c5x
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
20
0
0
0
OA
ウィルソン氏第一リードル独案内
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
20
0
0
0
IR
英文和訳におけるSVO型語順からSOV型語順への変換に関わる諸側面 : 明治期の英語リーダー独習書の分析
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
118
0
0
0
伊藤博文をハクブンと呼ぶは「有職読み」にあらず : 人名史研究における術語の吟味
鍵RT CiNii 論文 - 伊藤博文をハクブンと呼ぶは「有職読み」にあらず : 人名史研究における術語の吟味 https://t.co/BF5Dj1Wul3 #CiNii ( https://t.co/OWXsviUwFb )
63
0
0
0
IR
微生物資材投入イベントの河川水質への影響
EM菌投入の問題を指摘する論文。『沖縄県名護市内を流れる屋部川で,微生物資材(「EM団子」)を市民に投入させるイベントが実施された前後に3回, 3地点において河川水を採取し,塩分・全有機炭素濃度(TOC)・SSを測定した』微生物資材投入イベントの河川水質への影響 https://t.co/Ln6Vc4AmLf
1
0
0
0
OA
マッコウ鯨脳油の溶出クロマトグラフィーによるロウとグリセリドの分別
脳油の成分が気になり、ちょっと検索してみた。(ワックスよりも詳細な情報があればと思って) …ちょっと文献が古すぎる気がするが、見つかった。 マッコウ鯨脳油の溶出クロマトグラフィーによるロウとグリセリドの分別 https://t.co/zvQlJjzrFm #まさかな質問箱
38
0
0
0
OA
新編浮雲
文末の疑問符や感嘆符の後の全角アキは、いつごろ成立した習慣か。二葉亭四迷『浮雲』 http://t.co/If3WJGyzNY (明24)の時点で、すでに空けようという意識はあるようだ。空けていない箇所や、疑問符の後に句点「?。」などもあって、まだ組み方が定着していないようだけど
45
0
0
0
OA
新編靖国神社問題資料集
読む。RT 鍵:この資料集の中に掲載されている、[解題]『新編 靖国神社問題資料集』刊行の経緯と収録資料の概要-靖国神社の近現代史に寄せて- http://t.co/hdukI2Bo5z … (PDF) も、今朝TWしたレファレンスのあとに読まれることをお勧めします。
フォロー(383ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(362ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)