マルガリータ(マーガレットさん) (@remy_margarita)

投稿一覧(最新100件)

RT @yishii_0207: 1倍速,1.5倍速,2倍速の速度が異なる映像コンテンツの理解度テストの分析結果から,提示速度の相違は,学習効果に影響を与えず,質問紙調査からは,学習に適した提示速度として,1.5倍速が最も支持されているという研究。 映像コンテンツの高速提示に…
RT @Music_Science: 非理工系学生のための音響教育(<小特集>大学における音響教育の現状) https://t.co/fTdkzJvR4p
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
CiNii Books - American artists in Paris, 1919-1929 http://t.co/UV4Qy6MVkC #CiNii
RT @H_YOSHIDA_1973: 杉山卓史さんの「『カリゴネー』におけるヘルダーのカント批判の意味するもの」http://t.co/xW1wOYvlk4 を読んでいます。『カリゴネー』のカント批判は、カントが切り捨てた器楽(楽器だけの音楽)をヘルダーが再擁護する、という論…
CiNii 図書 - Écrits sur la musique, 1827-1846 http://t.co/vEoNoWcy #CiNii
CiNii 図書 - Der Davidsbündler August Gathy : (1800 - 1858) http://t.co/wvZvT8r0 #CiNii
RT @H_YOSHIDA_1973: ようやくCiNiiからPDFで読めるようになったみたい。→吉田寛「聴覚の座をめぐる近代哲学の伝統──ヘルダー、カント、ヘーゲルの場合」『美学』(61-1, 2010)http://t.co/5vv1a5Dc
CiNii 雑誌 - Le Guide musical : revue hebdomadaire des nouvelles musicales de la belgique et de l'étranger http://t.co/7JktJno4
Franz Liszt's National Identity from Viewpoint of His Activity in Weimar Era : Was He Actually a German Nationalist? http://t.co/Qz4ES6fe
CiNii 図書 - 一九二〇年代の音楽 http://t.co/cJLI95ZR #CiNii この本、中古で買った。ずっと昔に思い立って買ったときは、別の本が届いたので(笑)、ようやく手に入った思い。
【再読】CiNii 図書 - 一九二〇年代の音楽 http://t.co/cJLI95ZR #CiNii
CiNii 論文 -  演奏批評・楽評と称する批評の形成 : 1898(明治31)年『読売新聞』の音楽批評 http://t.co/LVWYQ3u7 #CiNii これは是非読みたい!
CiNii 論文 -  イダ・ルビンシテイン--20世紀音楽のミューズ http://t.co/E4EVw3rP #CiNii
CiNii 論文 -  洋楽受容におけるフランス音楽をめぐる思考とその形成--日本におけるフランス音楽受容を考えるための一試論 http://t.co/27rFAxiL #CiNii
CiNii 論文 -  池内友次郎のフランス音楽受容 http://t.co/7aw1bjCG #CiNii
CiNii 論文 -  近代日本の芸術音楽とフランス音楽の関わりについての試論--1920年代の『音楽新潮』フランス音楽特集号を対象に http://t.co/x4M2h6h9 #CiNii
CiNii 論文 -  昭和初期における洋楽の普及と創造--音楽雑誌の記事分析を通して http://t.co/4WzQysvP #CiNii
CiNii 図書 - 昭和初期の音楽評論雑誌 : 音楽批評の萌芽・記事索引 http://t.co/aoeslviu #CiNii
CiNii 図書 - Psychology of the Great War : the First World War & its origins http://t.co/mZLHQc6W #CiNii
CiNii 図書 - The mobilization of intellect : French scholars and writers during the Great War http://t.co/JUaf7lQT #CiNii
CiNii 図書 - ドビュッシー・プレリュード第2巻演奏の手引き : 全小節の分析と文学的裏付け http://t.co/bQBzqwSz #CiNii 浅学にして未読であった。「文学的裏付け」の検証をするためにも一読したい
CiNii 図書 - De la musique concrète à la musique même http://t.co/l9VynW05 #CiNii
CiNii 図書 - Traité des objets musicaux : essai interdisciplines http://t.co/rDlMzBew #CiNii
CiNii 図書 - La musique concrète http://t.co/DsyH6oIn #CiNii
CiNii 図書 - Traité des objets musicaux : essai interdisciplines http://t.co/YddOLsxe #CiNii
CiNii 図書 - A la recherche d'une musique concrète http://t.co/WK1KbiLe #CiNii
このときの発表を、今になって聞きたくなった CiNii 論文 -  武満徹とシュルレアリスム--「オブジェ」の音楽〔含 質疑応答〕 (日本音楽学会第55回全国大会総覧) -- (研究発表要旨) http://t.co/jgyxxF9j #CiNii
日本のモダンジャズ、現代音楽、フリージャズの接点--草月アートセンターと新世紀音楽研究所の活動を例に http://t.co/dgUHgH0u http://t.co/sxadRbNH
日本のモダンジャズ、現代音楽、フリージャズの接点--草月アートセンターと新世紀音楽研究所の活動を例に http://t.co/dgUHgH0u http://t.co/sxadRbNH
自分的に、これを読んだうえで臨まなかったことを反省。本出てたら買いたいんだけどなー CiNii 図書 - 日本の前衛音楽 : 武満徹の実践を事例に http://t.co/N56xWhdm #CiNii
CiNii 図書 - ラビニアックの音楽才能教育 http://t.co/yy25BysM #CiNii 日本語だとこれだけか
CiNii 図書 - Le voyage artistique à Bayreuth http://t.co/p65t6fKk #CiNii これもまたテッパンね
CiNii 図書 - Encyclopédie de la musique et dictionnaire du Conservatoire http://t.co/ejiNPaeh #CiNii これテッパンね
CiNii 論文 -  結婚式の流行 : 結婚情報誌ゼクシイを参考に(卒業論文要旨) http://t.co/G9oupwQ3 #CiNii
昨日話題になっていて是非読んでみたいと思ったBarraudのPour comprendre les musiques d'aujourd'huiの書誌情報 http://t.co/dTOFkhdl
きになる: 年間時評 2ちゃんねると現代短歌 (特集1 2003年、短歌界の収穫)小高 賢 http://t.co/wliE2uCv

お気に入り一覧(最新100件)

エンターテイメント産業のビジネスシステム : 宝塚歌劇の劇場型選抜の仕組み(<特集>ビジネスシステム研究の新展開) 10年前の資料だけどおもしろい!! https://t.co/JZCkwBETUz https://t.co/IUSHednfq5
国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfFB1jW
CiNii 論文 -  社会システム論的分析枠組みによるスター歌手森高千里の大衆的認知獲得過程の分析 : 理論モデルの実証研究への応用の試みとして https://t.co/pAUxbDkluo
拙稿が大学のウェブサイトで公開になっておりました。どなたでも読めます。ついでに言うなら、(下)となっていますが、(上)や(中)を読んでなくても大丈夫だと思います。「『ノープロパガンダ』の実相 : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策(下) 」 https://t.co/3xAf3vF92C
アメリカ史/アメリカ研究で修論・卒論を書いている学生さんたちは、デジタル化された史料がたくさん使えますので『立教アメリカン・スタディーズ』40号の「アメリカ史研究におけるデジタル情報資源の現在 (<特集>デジタル・ヒューマニティーズとアメリカ研究)」を読んでみて! https://t.co/9lhyOWLHyQ
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その3) https://t.co/JLB3qX6Ufx #CiNii
CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その2) https://t.co/94gvK3qpHi #CiNii
フランス革命ミュージカルにおける宝塚『ベルばら』の重要性、地域性を考慮した翻案の重要性、興業の事情がプロダクションに与える影響など、充実した調査に基づく素晴らしい論考。 田中里奈「ミュージカルの変異と生存戦略―『マリー・アントワネット』の興行史をめぐって」――https://t.co/5YaIEKwniV
朝ドラにおける性差の話をしたばかりだったので、この論文はきになる。渡邊 寛, 城間 益里「NHK連続テレビ小説に表れる男性役割:時代的な変遷、登場人物の年代、女性主人公との関係性による差異」『社会心理学研究』34(3)、2019 https://t.co/j0RO5eZC2K
早朝から震えながら読んだ。ものすごい「応答」だ…。 宮(2020):「応答 諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義」. https://t.co/RBCV88yrEV
19世紀音楽史にとって1832年のパリのコレラは重要な事件で、気になって改めて調べているが、未だアクチュアルな点が多い。フランスで今やられていることはこの教訓の延長線上で理解しやすい>大森弘喜 「1832年パリ・コレラと「不衛生住宅」--19世紀パリの公衆衛生 」https://t.co/ixWIE0miSs #CiNii https://t.co/MVrdfcCovc
『史学雑誌』の「回顧と展望」号が出たらしい。自分の関心ある分野で、前年にどんな研究書や論文が出ていたか概観する上で有用。ちなみに、古い号はネットに公開されているものもある。 CiNii 論文 -  二 幕末・維新期(近現代,日本,二〇一〇年の歴史学界-回顧と展望-) https://t.co/iITGHlORHI #CiNii

41 0 0 0 OA 知の格差

図書費から見る大学間格差の研究です。https://t.co/yuxCHTljv0
こんな論文がありました>高橋美佐子「日本語の色彩感覚:スーパー戦隊シリーズを中心に」/宮城学院女子大学機関リポジトリ https://t.co/mAeKErl0hK
この二つ読み比べると面白いと思う 北田暁大,解体研 社会にとって趣味とは何か https://t.co/5mQCixMSlO 平石貴士 日本のポピュラー音楽の界の構造分析 : 多重対応分析を用いた構造の客観化 https://t.co/81cPw9V3Ye #CiNii
イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義については、日本語だと高橋進先生の文献かな。たとえば、高橋進(2012)「イタリア・ファシズムと反ユダヤ主義・人種主義(1)」『龍谷法学』44(4)。機関リポジトリからDL可能。https://t.co/bDEv2CiNeV
概念の内実よりも使われ方を読み解きたいという関心の持ち方、この論文に代弁されている感ある → CiNii 論文 -  「おたく」の概念分析 : 雑誌における「おたく」の使用の初期事例に着目して https://t.co/4mKtX9gUsN #CiNii
非理工系学生のための音響教育(<小特集>大学における音響教育の現状) https://t.co/fTdkzJvR4p
CiNiiの戸口幸策さんの文章が読みやすくて面白いものが多い。イタリアのアルス・ノーヴァについて1http://t.co/z3Due5L7iM 2http://t.co/ot4SgQDyPS 初期のマドリガーレについてhttp://t.co/NJXxxW7J4Q
CiNiiの戸口幸策さんの文章が読みやすくて面白いものが多い。イタリアのアルス・ノーヴァについて1http://t.co/z3Due5L7iM 2http://t.co/ot4SgQDyPS 初期のマドリガーレについてhttp://t.co/NJXxxW7J4Q
CiNiiの戸口幸策さんの文章が読みやすくて面白いものが多い。イタリアのアルス・ノーヴァについて1http://t.co/z3Due5L7iM 2http://t.co/ot4SgQDyPS 初期のマドリガーレについてhttp://t.co/NJXxxW7J4Q
というわけで前も紹介したけど,水崎博明先生主宰の福岡西洋古典愛好会によって翻訳された「古典ギリシア語文法」( http://t.co/sdUu7wX3 ) 

フォロー(57ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(40ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)