補償電話おいしい (@rurya_niji)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @SuzukakeRinoa: 昨年のバーチャル学会でVRハゲの可能性を予言していましたがとうとう観測され始めた···? https://t.co/8mocA047cz https://t.co/lA9cDaCBkI
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @JUMANJIKYO: めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料.…
RT @kyotoshidoubut1: 職員が論文を発表しました!その3 高校生と共同で,スローロリスの保全や福祉についての教材の評価を行いました。京都大学・公益財団法人日本モンキーセンター・私立関西大倉高等学校・大阪府立北野高等学校との共同研究です。 https://t.…
RT @akupiyocco: "男性稼ぎ主 ― 女性主婦型の家族は、けっして日本の伝統では ないということである。日本の伝統は共働き家族であった。日本女性の労働力率は明治 初期には現在のスウェーデン並みに高く、その後低下したものの、1970 年まではほと んどの欧米諸国よりも…
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @sokosokosokosan: 入院費用と電気代の比較は、学会論文のテーマにもなるほどマジなやつで、ネタではございません。 https://t.co/FLAzsz99Wn
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @Masaki_ponpoko: 同じ著者による『ドラゴンクエストに登場する呪文の強さは,音韻の繰り返し数であるモーラ数や濁音の数と正の相関が見られる』っていう論文も面白いから是非読んで頂きたい...!https://t.co/NvZSnsZOv1
RT @Al_batross: そういや、アイルランドの修道院が都市的空間を備えていたかに最近興味がわいてきて、いろいろ調べてるんですがなかなか面白い https://t.co/jwTgO9hqoi 初期中世アイルランドにおける修道院civitasの空間的機能とその広がり
RT @waterseed_upd: キーワード「懐剣」でみつけたのだけども、シーボルトが書いた刀剣関習俗おもしろいね。 異文化の人だからこそ、言葉の定義からはじめて、どう身に付けるのか、どういう立場の人が持つのか書かれてる。 新しい訳で読んでみたいなこれ… https://t…
RT @okapia_feb01: なお金持ちが白さを求めたのは、当時のパリの水が汚染されて身体を水洗で清潔にできず、なるべく白いリネンの下着類を着ることで衛生状態が保たれると考えられていたからだとか… #今日の論文 『18 世紀フランスにおける漂白・洗濯技法-白いリネン類流行…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
「身を削る思いで活動にあたるうち,とうとうカッターナイフで身を削る羽目となった.」「『約 30 分間で骨化』したという.筆者も齧られてみたいものだが,その場合,骨化後の執筆となろうか.」本出してくれないかな… https://t.co/kRRx9evkWp
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @typ1: →続き) 『日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定』 https://t.co/mKaig5TvRx P6より引用 *** 対象の"高倉"に対して,「が」を使うと事実を淡々と述べるという印象を受け,「は」を使うと,この文で場面の主題が"高倉"に固定され…
RT @yashoku_nikki: 世界の注目を集めている昆虫食ですが、嫌悪感などの心理面をいかに克服するかが今後の普及のカギでしょう。 昆虫食受容への理解の深化や促進のための国内外の心理学的研究をまとめた論文を同僚の元木先生と武蔵大学の朴先生と出しました。私自身とても勉強に…
RT @mitsukisangatsu: ところで国立国会デジタルといえばこの明治の本、私が読み違えてなければ晴明と道満は前世で兄弟って設定生やしてるんですが間違いじゃないか誰か確かめてくれませんか?変な声出たんですけど 71〜72コマあたり https://t.co/NZo8…
RT @nappasan: @linglanglong @PokersonT こちらの音声では「場合」を「ばやい」と発音しており、これは当時一般的な読みだったようです。連母音の「えい」は全てそのまま発音しています。 https://t.co/SZ1vwY297h
RT @PokersonT: @nappasan @linglanglong 尾崎行雄辺りになると「議会の解散(ぎくゎいのかいさん)」とはっきり使い分けているのが聞き取れますね… 演説:普通選挙について(一) - 歴史的音源 https://t.co/ta33QybVj8
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
RT @nekonoizumi: 児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…

60 0 0 0 OA かちかち山

RT @NIJL_collectors: 昭和の絵本 かちかち山https://t.co/X4hpZMoJhb 褌からシッポ…これはこれでw (海では褌派) https://t.co/sl34M1jxmu

64 0 0 0 OA カチカチ山

RT @NIJL_collectors: カチカチ山https://t.co/SRMg4192cx うさぎ氏ぎゃんかわw https://t.co/mYt2fPvkIl
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…
RT @MAMAAAAU: ふつうに検索したらすぐ「血液型と性格の無関連性 ―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠―」って出てくるし有意差ないって結論づけてるが…… https://t.co/SWGIWbsCWV

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
昨年のバーチャル学会でVRハゲの可能性を予言していましたがとうとう観測され始めた···? https://t.co/8mocA047cz https://t.co/riW64lq0L2 https://t.co/lA9cDaCBkI
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
職員が論文を発表しました!その3 高校生と共同で,スローロリスの保全や福祉についての教材の評価を行いました。京都大学・公益財団法人日本モンキーセンター・私立関西大倉高等学校・大阪府立北野高等学校との共同研究です。 https://t.co/YTzvcV9cPu
めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料. 巻ノ二』㍾29 https://t.co/gtyl7Dv5hx https://t.co/C5nb0DApdp https://t.co/5LjmJaN9IX
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
同じ著者による『ドラゴンクエストに登場する呪文の強さは,音韻の繰り返し数であるモーラ数や濁音の数と正の相関が見られる』っていう論文も面白いから是非読んで頂きたい...!https://t.co/NvZSnsZOv1 https://t.co/NU3NhQl7Q0
そういや、アイルランドの修道院が都市的空間を備えていたかに最近興味がわいてきて、いろいろ調べてるんですがなかなか面白い https://t.co/jwTgO9hqoi 初期中世アイルランドにおける修道院civitasの空間的機能とその広がり
キーワード「懐剣」でみつけたのだけども、シーボルトが書いた刀剣関習俗おもしろいね。 異文化の人だからこそ、言葉の定義からはじめて、どう身に付けるのか、どういう立場の人が持つのか書かれてる。 新しい訳で読んでみたいなこれ… https://t.co/ISqBpLMSbJ
なお金持ちが白さを求めたのは、当時のパリの水が汚染されて身体を水洗で清潔にできず、なるべく白いリネンの下着類を着ることで衛生状態が保たれると考えられていたからだとか… #今日の論文 『18 世紀フランスにおける漂白・洗濯技法-白いリネン類流行の舞台裏-』 https://t.co/Ddu3uqBUo6 https://t.co/2Ad6v8d8wq
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
→続き) 『日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定』 https://t.co/mKaig5TvRx P6より引用 *** 対象の"高倉"に対して,「が」を使うと事実を淡々と述べるという印象を受け,「は」を使うと,この文で場面の主題が"高倉"に固定され,以降これを中心に話が展開するという予測ができる. *** (続く→
世界の注目を集めている昆虫食ですが、嫌悪感などの心理面をいかに克服するかが今後の普及のカギでしょう。 昆虫食受容への理解の深化や促進のための国内外の心理学的研究をまとめた論文を同僚の元木先生と武蔵大学の朴先生と出しました。私自身とても勉強になった総説です。 https://t.co/1IHiwXVy4E https://t.co/AnXLGa5e1E
ところで国立国会デジタルといえばこの明治の本、私が読み違えてなければ晴明と道満は前世で兄弟って設定生やしてるんですが間違いじゃないか誰か確かめてくれませんか?変な声出たんですけど 71〜72コマあたり https://t.co/NZo8jZwB0A
@linglanglong @PokersonT こちらの音声では「場合」を「ばやい」と発音しており、これは当時一般的な読みだったようです。連母音の「えい」は全てそのまま発音しています。 https://t.co/SZ1vwY297h
児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。

60 0 0 0 OA かちかち山

昭和の絵本 かちかち山https://t.co/X4hpZMoJhb 褌からシッポ…これはこれでw (海では褌派) https://t.co/sl34M1jxmu

64 0 0 0 OA カチカチ山

カチカチ山https://t.co/SRMg4192cx うさぎ氏ぎゃんかわw https://t.co/mYt2fPvkIl

フォロー(759ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1162ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)