s.t. (@simizut22)

投稿一覧(最新100件)

Besov 空間出てきてるけど、この子のこと知らんわ。 ってなったのでとりあえずググった。とりあえず読む。 https://t.co/SyqPKsoDnj
RT @SN_INGE: @ballforest Atsumi Ohara "Life study and family peace through information geometry" Shisutemu/Seigyo/Joho, Vol. 45 No. 5, p.28…
RT @SN_INGE: @ballforest Atsumi Ohara "Life study and family peace through information geometry" Shisutemu/Seigyo/Joho, Vol. 45 No. 5, p.28…
読むか /" J-STAGE Articles - 単眼カメラによるVisual SLAMの原理と3次元再構成の実装例 https://t.co/ofw3gOoYl6
雑誌「応用数理」32 巻 (2022) 3 号、年末から公開されてたのね /" J-STAGE Articles - 位相的データ解析と機械学習への応用 https://t.co/hH3IjMvDRq
おや、著者が(知っている) J-STAGE Articles - データ分析パッケージソフトウェアによる新時代のデータ活用法 https://t.co/0eU1n1OQPf
J-STAGE Articles - 輸送計画,輸送写像,輸送経路―有限集合とℝ^2の最適輸送理論の違い― https://t.co/fbrN6FxxME
午前の講演の中で詳細はこちらでとして出た文献 1 /" J-STAGE Articles - 最小情報コピュラとその周辺 https://t.co/FOathP6lSP
露崎 弘毅, 行列・テンソル分解によるヘテロバイオデータ統合解析の数理, JSBi Bioinformatics Review 第1回「行列分解」2020, 1 巻, 2 号 https://t.co/Ljf3m0y27K 第2回「行列同時分解」2021, 2 巻, 1 号 https://t.co/etAcu9tRJ7 第3回「テンソル分解」2022, 3 巻, 1 号 https://t.co/OcLmLRXcmV
露崎 弘毅, 行列・テンソル分解によるヘテロバイオデータ統合解析の数理, JSBi Bioinformatics Review 第1回「行列分解」2020, 1 巻, 2 号 https://t.co/Ljf3m0y27K 第2回「行列同時分解」2021, 2 巻, 1 号 https://t.co/etAcu9tRJ7 第3回「テンソル分解」2022, 3 巻, 1 号 https://t.co/OcLmLRXcmV
露崎 弘毅, 行列・テンソル分解によるヘテロバイオデータ統合解析の数理, JSBi Bioinformatics Review 第1回「行列分解」2020, 1 巻, 2 号 https://t.co/Ljf3m0y27K 第2回「行列同時分解」2021, 2 巻, 1 号 https://t.co/etAcu9tRJ7 第3回「テンソル分解」2022, 3 巻, 1 号 https://t.co/OcLmLRXcmV
RT @gggtta: @simizut22 行列分解から始まり、こちらの日本語総説記事に完結にまとまってます!(シリーズ物で別れていて、かつまだ未完結ですが) https://t.co/2N2cuN2Bzk
J-STAGE Articles - テンソルのルジャンドル分解 https://t.co/2rHx0g9Z4Q
RT @genkuroki: #統計 お勧めの文献はこれ https://t.co/qz3fJWO7DE 連載 第3回 医学データの統計解析の基本 2つの割合の比較 朝倉こう子・濱﨑俊光 Cochran規準の俗説の権威に従わずにコンピュータで確認してから、どうするべきあるか…
J-STAGE Articles - ニューラルネットの関数解析的方法と無限次元零空間 https://t.co/XDNKgxcK3h
J-STAGE Articles - 連続時間ARMAモデルの理論と応用 https://t.co/6BpHVZcXGS
ほぉ. J-STAGE Articles - 準モンテカルロ法の最前線 https://t.co/dUB0myggpw
おや? J-STAGE Articles - 形式言語理論:非可換と可換のあいだ https://t.co/QWAuIgidtp
RT @genkuroki: #数楽 【Weil予想、どういう流れで考え出されたんだろう。】 この真面目な問いについては日本語圏の住人が読んだ方が良い有名な文書があります。 https://t.co/X1n4T1Q6v6 数学 7 巻 (1955-1956) 4 号 p.…
RT @kimajins: 講義ノートの権利 https://t.co/bV2CAcdhkJ 別例だが,アメリカで判決がでているらしい
RT @umaruyama: Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
[チュートリアル] 中村 直俊「細胞生物学の数理(3) 動く細胞」 https://t.co/Ni0g54UcWF [フォーラム] 萩原 一郎「応用数理の遊歩道(106) 第3回「協調工学から自動運転最先端技術の取得」」 https://t.co/o7nksZPHKb
[チュートリアル] 中村 直俊「細胞生物学の数理(3) 動く細胞」 https://t.co/Ni0g54UcWF [フォーラム] 萩原 一郎「応用数理の遊歩道(106) 第3回「協調工学から自動運転最先端技術の取得」」 https://t.co/o7nksZPHKb
[論文] 渡辺 澄夫「代数幾何と統計理論」 https://t.co/DXYYhPjMTA 齊藤 宣一「数値解析における反例」 https://t.co/D829aqqqaP [インダストリアルマテリアルズ] 織田 一彰「数学の概念を用いて,現実世界の実体を一般言語で表現する―数学のビジネスでの応用可能性を探る―」 https://t.co/sjr3IgcqRr
[論文] 渡辺 澄夫「代数幾何と統計理論」 https://t.co/DXYYhPjMTA 齊藤 宣一「数値解析における反例」 https://t.co/D829aqqqaP [インダストリアルマテリアルズ] 織田 一彰「数学の概念を用いて,現実世界の実体を一般言語で表現する―数学のビジネスでの応用可能性を探る―」 https://t.co/sjr3IgcqRr
[論文] 渡辺 澄夫「代数幾何と統計理論」 https://t.co/DXYYhPjMTA 齊藤 宣一「数値解析における反例」 https://t.co/D829aqqqaP [インダストリアルマテリアルズ] 織田 一彰「数学の概念を用いて,現実世界の実体を一般言語で表現する―数学のビジネスでの応用可能性を探る―」 https://t.co/sjr3IgcqRr
RT @shunji_umetani: ちなみに,私の解説記事はこちらです. 組合せ最適化入門:線形計画から整数計画まで https://t.co/q1rhlB9uNN #opt_night
RT @unaoya: 数理科学SGCライブラリ47現代物理数学への招待-ランダムウォークからひろがる多彩な物理と数理-という本が全人類にオススメしたい超面白い本なのですが、残念ながら手に入りません。加藤晃史先生による書評https://t.co/he4Rh5ujen http…
RT @7shi: 今日の #数学カフェ の参考図書のうちの1冊 CiNii 図書 - 対称群と一般線型群の表現論 : 既約指標・Young図形とテンソル空間の分解 https://t.co/K7vVidjhf2 #CiNii
RT @iwaokimura: 昨年の第25回整数論サマースクール「楕円曲線とモジュラー形式の計算」報告集の電子版です: https://t.co/jiajAL3LQ8
RT @subarusatosi: 松枝 宏明, 熊本 達也, 尾崎 太飛「フィッシャー計量からの創発的一般相対性理論」 https://t.co/p1PEDl9gvq 松枝 宏明 Emergent General Relativity from Fisher Informa…
RT @metaphusika: 小澤正直先生が日本数学会賞秋季賞を取られたときに雑誌「数学」に掲載されたサーベイ「量子情報の数学的基礎」 https://t.co/33uNNe69Yy の英語版が出版されていたとは知らなかった。 https://t.co/ntF2AfeeqF
RT @maelstrom10302: 数論幾何におけるGalois表現 by 斎藤 毅 https://t.co/I4cpvh0taZ #ガロア表現
RT @tmaehara: グラフ信号処理,和文だと https://t.co/zQ7jAawi3Y がおすすめ(信号処理バックグラウンドがあったほうが読みやすい)
曲線と曲面の差分幾何 https://t.co/XKTtmcXEwq
結晶学におけるある3次元格子の決定問題への格子基底簡約理論の新しい応用 https://t.co/chAOkvIOlz
今日、急に聞かれたこと(まったく知らなかったが、 fuzzy 積分とか言うのがあるらしい) での PGL(2,ℂ) の役割はここらへん読んだらいいのかなぁ... 藤本「意思決定とメビウス反転」 https://t.co/VhQVDs3NhX
RT @hide36ous: 「楕円曲線 細胞分裂」でググったらなんかすんごいのが出てきました… (リンデンマイヤ・システムから導出した隣接細胞間の相互作用ルールをなんかすごい変換でいじくったら楕円曲線の標準形が出てくる…) https://t.co/SATuReDT83…
連載の最初の記事 1. ガウスーボネの定理―角度は保存されている― https://t.co/hYXfR7JRha
RT @genkuroki: #数楽 広中の特異点解消や佐藤のb函数などの統計学への応用 https://t.co/wGEOzKG2QM https://t.co/BI0bF6nVND https://t.co/kCjCYxBawr この手の話も計算機にのせるためにはグレブナ…
@matsumoring ロボットの制御、こんなところにリーマン幾何?!?! https://t.co/EZ2Buc1c9t
RT @Yusuke_Ishizuka: 初等幾何に五七調の歌をつけて親しみやすくしよう!という明治18年出版の面白い本を見つけた。「點は唯だ位置(ところ)はあれどうちたえて(※)幅も厚さも長さだになし」(※うちたえて=全然) https://t.co/rt203Luc2N h…
RT @tonton_buhi: 声優に謝辞を書いている修論を見つけたぞ... https://t.co/Tpn6eenuEw
RT @6uux_uxxx_ut: 数理解析研究所講究録1698 離散力学系の分子細胞生物学への応用数理 https://t.co/DbHYzy8Zpy
RT @GLC___: 経営学の領域でのエキスパート・システムの研究か。 / CiNii 論文 -  エキスパート・システムの企業評価論への適用可能性I https://t.co/uwuLNM3WzM #CiNii
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @Cernobyl: 読んでる。 / CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/B6OAsXDxOg #CiNii
@matsumoring ついでに日本語でも読めます 田中一之. (2004). 数学基礎論の伝統と新しい手法: 逆数学. 科学基礎論研究, 32(1), 3-8. https://t.co/0GeGkjk1kp
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww
本日の発表で数理計画が軍事に...と言っていたけど,ガチ軍事の論文だとたとえばこんなの #maths4pg http://t.co/D12ZaihADZ http://t.co/1UsjQokc55 自爆テロに対する,とか緊急度合いが高すぎるwww

お気に入り一覧(最新100件)

日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
これと鈴木先生の汎化解析の解説論文(https://t.co/dR4QpqB7hL)はいろんなところでおすすめしている https://t.co/c3YAp4ptjk
JSAIに来ているひとへ 明日の朝9:00からP会場で発表します.朝早いけど,内容は超面白い(?)ので聞きに来てくれ〜 https://t.co/hZVhfwuadZ
明日より人工知能学会全国大会に参加します.4件の発表を予定しています. 6/6 14:00 G会場 松原 数学的構造を保存する深層学習の圏論的解釈について https://t.co/lin08gnrfi 6/6 15:00 O会場 末吉君 順序埋めこみを用いたエネルギーベースモデルによる概念合成 https://t.co/0EPvBYiRtf #JSAI2023
明日より人工知能学会全国大会に参加します.4件の発表を予定しています. 6/6 14:00 G会場 松原 数学的構造を保存する深層学習の圏論的解釈について https://t.co/lin08gnrfi 6/6 15:00 O会場 末吉君 順序埋めこみを用いたエネルギーベースモデルによる概念合成 https://t.co/0EPvBYiRtf #JSAI2023
@ballforest Atsumi Ohara "Life study and family peace through information geometry" Shisutemu/Seigyo/Joho, Vol. 45 No. 5, p.283-284 (2001), Ai-Sai Mondo Kyoshitsu, in Japanese 小原敦美「情報幾何で人生勉強家庭平和」
@ballforest Atsumi Ohara "Life study and family peace through information geometry" Shisutemu/Seigyo/Joho, Vol. 45 No. 5, p.283-284 (2001), Ai-Sai Mondo Kyoshitsu, in Japanese 小原敦美「情報幾何で人生勉強家庭平和」
ご隠居様の頭のキレ / 情報幾何で人生勉強家庭平和 https://t.co/OxF2l4AdF6
#統計 https://t.co/DlxdGaHCNj 改訂増補版:統計検定を理解せずに使っている人のためにII 池田 郁男 化学と生物57 巻 (2019) 9 号 これは3年前なのですが、いつものよく見る誤解がもろに説明されています。 現代でもこういうので統計学入門の勉強をしてしまう人達がいるわけです。非常に残念。続く https://t.co/gFEmREcHqQ https://t.co/rzIljQfnfz
言語処理学会誌の学会記事で、言語統計力学の紹介が公開されました。研究全体の背景のほか、単語の意味変化を行列計算で求める相田さんの研究、変化する意味とその数をガウス確率場とDPで求める井上さんの研究を紹介しています。https://t.co/BCDYwgkN8l
@fumi_fuuminn @Tomuo2000 横からすみません、日本語概説など、こちらなどが読みやすそうですね。 https://t.co/7Z0azgRo45
#統計 お勧めの文献はこれ https://t.co/qz3fJWO7DE 連載 第3回 医学データの統計解析の基本 2つの割合の比較 朝倉こう子・濱﨑俊光 Cochran規準の俗説の権威に従わずにコンピュータで確認してから、どうするべきあるかを解説している。 科学的であるためにはこうでなければいけない。 https://t.co/ZVfAbynq6u
RTとは関係ないけど探して見つけたので貼っておく. https://t.co/xAi7pJfl9G
出処が書いていなかったので証明が書かれている文献には苦労しましたが. Humphreys Knapp https://t.co/NS3QBFcXlK Dixmier https://t.co/n0MFnHhLqV 松本 https://t.co/Q981yJP28h
#統計 20世紀の統計学における尤度に関する理解について知りたければ赤池弘次さんの1980年の論説を読めばよい。 https://t.co/rVEPnh0C0e 統計的推論のパラダイムの変遷について 赤池弘次 1980 https://t.co/foCDt7Y8PS エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計) 赤池弘次 1980
粟田 英資, 久保 晴信, 守田 佳史, 小竹 悟, 白石 潤一「共形場理論を越えて : 変形 Virasoro 代数が開く扉」(1998) https://t.co/RK9qsd6OmV
Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第四回が無料オンライン公開されました! https://t.co/ZHmNHVe3S6 https://t.co/zsqQk6yGcy
#統計 添付画像は https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計) 赤池 弘次 1980 より。赤池さんはStirlingの公式で多項分布の確率の対数の漸近挙動の主要項を手際よく得ている。 https://t.co/WgWD66m6hQ https://t.co/IPaDLlwNje
#数楽 https://t.co/D1DbhvvtLX 日合文雄、行列解析と量子情報、数学、2013 https://t.co/a0fHwAG833
FAVをいただいていますが 西本 敏彦「超幾何・合流型超幾何微分方程式」 https://t.co/w56skvpvkc 犬井鉄郎「特殊函数」 https://t.co/bZqO0MJzMr 高野恭一「常微分方程式」 https://t.co/JHh7dUZlvO と全部品切れ。高野常微分は朝倉のサイトから消えている。
“オートマトン理論はコンピュータサイエンス(CS)の基礎づけに大いに貢献しており,その意味でCSにおける線形代数と言っても過言ではないのかもしれない.実はこれは単なる比喩的な標語ではなく,技術的に, オートマトン理論と線形代数を強く結びつけることができる.” https://t.co/YTHDDa010k
「ABC予想と最後の審判」とかいう,ゲキヤバ文章を見つけて腹筋が鍛えられたどころの騒ぎではなかったwwwwwww https://t.co/SWiEAWsXiY
今日の #数学カフェ の参考図書のうちの1冊 CiNii 図書 - 対称群と一般線型群の表現論 : 既約指標・Young図形とテンソル空間の分解 https://t.co/K7vVidjhf2 #CiNii
数論幾何におけるGalois表現 by 斎藤 毅 https://t.co/I4cpvh0taZ #ガロア表現
楕円種数と楕円コホモロジー/服部晶夫/ https://t.co/fMz0dZ11yA
「楕円曲線 細胞分裂」でググったらなんかすんごいのが出てきました… (リンデンマイヤ・システムから導出した隣接細胞間の相互作用ルールをなんかすごい変換でいじくったら楕円曲線の標準形が出てくる…) https://t.co/SATuReDT83 これが『代数生物学』… https://t.co/0qnOuWrx20

フォロー(488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1583ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)