トピルツィン (@toopiltzin)

投稿一覧(最新100件)

「江戸時代に胡椒ご飯が食べられていた」という情報の裏取り。 頻度はわからないが本当に食べられていたらしい。 江戸の墓から出土したコショウ 鈴木 伸哉, 南木 睦彦 https://t.co/SrLyPU7jrc
そうそう、こういう論文が欲しかったのだ。 J-STAGE Articles - 『源氏物語』女三宮の自己意識 https://t.co/gAmh19R6t1
@waruiko 懐かしい単語が聞こえたのでジャレド・ダイアモンドの批判論文をおいておきますね。 要旨は「ジャレド、ただの読み物として『銃・病原菌・鉄』を書いた」という指摘ですね。 https://t.co/rN1ctIuZMb
@philo_araisan その手のお話ではこの論文が有名ですね。 ご存知かもしれませんが。 カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/LcG5BhZ0Kl
@tekitohreizouko この論文を読むと(三十)歌論ではさびが「技巧の高き成就」云々と書いてあるので、 現代的な「歌の盛り上がり部分」はやはりこの辺から来てそうですねぇ。 https://t.co/jSnFG1CsIN
@tomotakebamboo ほう、読んでしまいましたか、アレを。 副読本です。ぜひどうぞ。 J-STAGE Articles - 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― https://t.co/FTig16T9k5
認知特性研究をしている論文を見つける。 私の暫定的な結論は「まだ研究中」と読んでいる>認知特性 感覚・知覚の優位性と認知スタイル・ストレスコーピングの関連性について https://t.co/hd1W9dAxEH
@Takato_qVtuber ご視聴ありがとうございました。 「時代の流れ、雰囲気」についてはこちらの論文が簡単に触れています。分野は歴史哲学ですね。 https://t.co/PCa6cWm5oR
CiNii 論文 - 足のフェティシズムー 靴のセールスマンと刺青師 ホリモノシ〈特集 女性と身体〉 https://t.co/xwOn6T0564 #CiNii
CiNii 論文 - ガンプラ、我らが世代のフェティシズム https://t.co/lGGewNFw4j #CiNii
ああ、うん、そうね。 CiNii 論文 - Crescent flower(絶対領域へのフェティシズム) https://t.co/vrBZ4XZVsg
@R_H_chess 言語学です(白目)。 研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/eH3oglTd8j
@ray_nanakawa @ok_Magic_Clean @MoE_Axera 一応「ボール(加速度センサーつき)を投げるVR」、あることはありましたが、まだ研究室の段階ですね。 これではスマホを投げてもスマホが壊れるだけでしょう(当たり前)。 https://t.co/jgC2cX3b7O
読んでる CiNii 論文 -  書評 ヒロ・ヒライ、小澤実編『知のミクロコスモス : 中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー』 (日本中世史特集号) https://t.co/30BUJvdHwb #CiNii
すぐに見つかった。ブラジャーの誕生は20世紀初頭云々。 想像以上に新しい。 CiNii 論文 - 女性下着の歴史や動向について:―ブラジャー誕生の20世紀初頭から現代まで― https://t.co/ZZa3N8zsEX #CiNii
……流石に簡単に答えるだけなら、これで十分だろう。 CiNii 論文 - 終助詞「ね」の習得に関する研究概観 -自由会話と空白埋めテストの結果に焦点を当てて- https://t.co/6BDHnCBCUv #CiNii
CiNii 論文 - 終助詞「ね」の動的機能 https://t.co/o96e6uRLEW #CiNii
CiNii 論文 - 終助詞「ね」と「よ」の機能 : 「よね」と重なる場合 https://t.co/T9Z9f3j6PW #CiNii
さて、私も気になっているので全力で裏取りに動く。 CiNii 論文 - 終助詞「ね」と丁寧さとのかかわり https://t.co/cdW2xozZWK #CiNii https://t.co/Zp9c5IQZpL
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
そのうち読む論文リスト。本はもちろん、論文も貯めるのも良くないことだとは思うのだが。 イギリスにおける放送の公平性 : サッチャー政権とBBCからの一考察 https://t.co/PUEDU3WLC9
興味深い論文と聞いたので確保。 CiNii 論文 -  没頭を喪失した社会--「社会学」の位置をめぐって https://t.co/p0k9vosC3K #CiNii
論文も読んでいるが、私は綺麗にインポスター現象には当てはまりそうもない。 CiNii 論文 - インポスター現象研究の概観 https://t.co/K6kyv3HEcU #CiNii
ドイツ史の論文なので目を通すつもりだが、タイトルだけ見ると日本中世史の御仁を連想させる。 「裸体への意志 : 第三帝国におけるヌードとセクシュアリティ」 https://t.co/ZOR4lPWGIE
#sendaihiscafe 更に今度はキケロに興味をもったら、さっとこれが出てきて非常に助かった。 J-STAGE Articles - キケロ『弁論家について』における哲学と弁論術 https://t.co/t3sc8zDEZk
#sendaihiscafe あと「歴史観」も図書館に近づけないこと、門外漢なこともあって苦労したのだが、綺麗な電子論文にあたっただけでずいぶん楽になった。 J-STAGE Articles - 歴史意識について https://t.co/TGwis7jeDj
#sendaihiscafe 最近もジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』の批判論文を読んだ。地理学の、つまりあちらの専門の視点で大変助かる。 J-STAGE Articles - 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― https://t.co/FTig16B05X
J-STAGE Articles - キケロ『弁論家について』における哲学と弁論術 https://t.co/t3sc8zDEZk
この辺を当たればなんとかなるだろう。たぶん。 〈文明の衝突〉を超える視点 https://t.co/2ejIHUrVWW
J-STAGE Articles - ラッツェルとブラーシュに関する地理教育論的考察 https://t.co/sziSi2Pl84
Ciniiで調べたらあっさりひっかかった。 明日読む。 「タマゴが先かニワトリが先か : 神の証明から環境決定論まで」 https://t.co/tyyakJIKeK
しかしまあ、ジャレド批判論文で一番驚いたのは環境決定論が過去のものだったということ。”決定論”だから問題なのかもしれないが、あれが「消えた説」だったのは、門外漢には意外だった。 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのかhttps://t.co/FTig16B05X
@mandrill_terror 共有しておきます。『銃・病原菌・鉄』の批判論文です。これがマンドリルさんとどう関わるかですが(続) J-STAGE Articles - 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― https://t.co/FTig16B05X
ダイヤモンドをたどる。 J-STAGE Articles - 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― https://t.co/FTig16B05X
一応pdf直にじゃなくて、J-STAGE経由のものも。 J-STAGE Articles - 歴史意識について https://t.co/TGwis7jeDj
土壇場で重要そうな資料が出てくる。 歴史意識について https://t.co/GhyQiKkLRM
「後期思春期」そのものは完全に心理学の領域のようだ。 https://t.co/o3DH83gDX9
RT @nekonoizumi: @RASENJIN ヨーロッパ中世の話ですが、髪の象徴性を扱った「カール禿頭王は本当に禿げていたか」(赤阪俊一)という論文があります。中世初期の王における髪の持つ意味や、「頭髪がないことを積極的に聖職者のしるしとしようとする」トンスラの意義など…
@mandrill_terror というわけでどうぞ。 CiNii 論文 -  ガンゼル『ウェイブ』試論 : 教室の日常に潜むファシズム https://t.co/e6yc8fPMmL #CiNii https://t.co/pS4meu7yrG
RT @tanosensei: むむ、読まねば。 CiNii 論文 -  ガンゼル『ウェイブ』試論 : 教室の日常に潜むファシズム https://t.co/9BJiyYolmj #CiNii
そして、ボードリヤールの公演記録はこれか? くそ、流石にその辺では売っていないぞ。 CiNii 図書 - シミュレーションの時代 : ボードリヤール日本で語る https://t.co/dTG5UHtcgW #CiNii
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』邦訳の回想 https://t.co/v4TNvGIr5D
この論文を読んでいる。 CiNii 論文 -  無自覚の宗教性とソーシャル・キャピタル https://t.co/K3amoU3MvU #CiNii
昨日の配信「無宗教について」で視聴者に紹介された論文を読む。まず何はともあれ、ネットで読める論文というのは喜ばしい。わざわざ大学図書館にか行きたくない。 CiNii 論文 -  スピリチュアリティと「ほんとうの自己」 : インターネット時代の宗教と主体 https://t.co/5AuYiXagx6 #CiNii
む、惜しい。この論文の趣旨は「優しい菜食主義」のようだ。ネットで読める論文はありがたい CiNii 論文 -  比較、あるいは媒介なき他者性へ : 暴力の彼岸をめぐる、宮澤賢治の〈動物〉論と『革トランク』、韓江(Han Kang)『菜食主義者』 (比較研究の方法論とその展開) https://t.co/lJ4H3MDtum #CiNii
ネットから読めるのはこれぐらいか。ほかは大学図書館コースか。 CiNii 論文 -  書評 呉座勇一著『一揆の原理』『戦争の日本中世史』『応仁の乱』 https://t.co/mEexA2sbtg #CiNii
RT @ksk18681912: 明治大正大阪市史第1巻によると、嘉永5、6年(1852,53年)頃には2軒の肉屋があり、煮売りもやっていたそうなので、大坂では横浜より10年ほど前に牛肉食がおおっぴらに行われていたようです。 https://t.co/3mXjd1XCjW ht…
https://t.co/kyvCcCzWja これはマイコプラズマ肺炎に限った話なので、風邪の話とは別物なのだろうが。 珍しく情報源を示しているサイトによると、島村忠勝『奇跡のカテキン』でも殺菌効果が謳われているらしい。PHP出版だが筆者は医者だそうなので、そこそこ信用できそう

お気に入り一覧(最新100件)

韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
岡道男「英雄伝説として見たヘーラクレースのἆθλοιの問題 : 古代近東文学との関聯において」『西洋古典学研究』7 (1959), 48-64. https://t.co/vqn2zBbKTb ギリシア神話と古代オリエントの神話を比較研究する際に、常に立ち返りたい論文。
@ID_JAPAN_AO @toopiltzin 最終的には、ベルクそのもの(『風土の日本』あたり)にあたるのがいいんじゃないかと思いますが、 松岡正剛の書評 https://t.co/h5y8epZz8Q や、 福田育弘「飲食がつくる風土 風土がつくる飲食」 https://t.co/3MQEbna4NI あたりがとっつきやすいんじゃないかと。
ギリシャ人は「将来・未来」のことを「残り」という意味の loipos という形容詞を用いて「残りの時」といいます.集団の将来についても「残りの時」と表現します.未来は残されたものというのは人のもつ根源的な感覚に思えますが見失いがちです.以下の論文も参考になります. https://t.co/BcnrHQUnYm https://t.co/VFPrgm15mF
拙稿が大学のウェブサイトで公開になっておりました。どなたでも読めます。ついでに言うなら、(下)となっていますが、(上)や(中)を読んでなくても大丈夫だと思います。「『ノープロパガンダ』の実相 : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策(下) 」 https://t.co/3xAf3vF92C
CiNii 論文 -  日本人と『西遊記』 https://t.co/vRchn5Vsf8 #CiNii
安井萠「リウィウスの堕落史観に関する若干の考察」『岩手大学文化論叢』10, 2021 https://t.co/jvfRHpmyf8 #CiNii
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
CiNii 論文 - ナジアンゾスのグレゴリオスとDe vita sua--アテーナイにおけるバシレイオスとの友情(carm. 2. 1. 11, 211-264) https://t.co/ngUUFdHs9O DMで教えていただいて一気に読んだ こんな…激熱友情(の複雑で切ない崩壊と屈折した顛末、死後の回復の試み)を一気に吸い込んでしまって…私は…
CiNii 論文 -  古代小麦の再評価におけるシチリア小麦栽培試験研究所 https://t.co/iTvq0gNgeY #CiNii
CiNii 論文 -  イタリア料理の全体主義 (2019年度国際言語文化研究所連続講座「食と政治 : 胃袋から支配する」) -- (第1回 食と全体主義) https://t.co/KkeGuSt3g6 #CiNii
北欧神話全体の話はとてもできないので、この論文の話を中心にするつもりです。CiNii 論文 -  ヴァルハラは理想か? : 現代日本のフィクションと北欧神話 (日本における西洋中世のイメージの源泉と受容) https://t.co/EK2j9do2C1 #CiNii
CiNii 論文 -  三章論争へのプレリュード : エフェソス公会議後の新たな抗争の第一期 https://t.co/5VBbdhfu62 #CiNii
赤阪俊一先生の「カール禿頭王は本当に禿げていたか」は、ヨーロッパの中世において頭髪が持っていた象徴的な意味や、容姿と男性性の関係など当時のジェンダーにまつわる議論もある面白い論文です。>RT PDFあり。 『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』12 (2012) https://t.co/Lopol8Ghai
平田隆一「It's Greek to me"と"C'est de l'hebreu pour moi"--ヨーロッパ諸語における「チンプンカンな言語」とその歴史的由来」という愉快な論文もあったりします。 https://t.co/OO0bgOnl3c https://t.co/sSqxCOjYMv
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
むむ、読まねば。 CiNii 論文 -  ガンゼル『ウェイブ』試論 : 教室の日常に潜むファシズム https://t.co/9BJiyYolmj #CiNii
@RASENJIN ヨーロッパ中世の話ですが、髪の象徴性を扱った「カール禿頭王は本当に禿げていたか」(赤阪俊一)という論文があります。中世初期の王における髪の持つ意味や、「頭髪がないことを積極的に聖職者のしるしとしようとする」トンスラの意義など面白い話が色々と。 https://t.co/Lopol8Ghai
明治大正大阪市史第1巻によると、嘉永5、6年(1852,53年)頃には2軒の肉屋があり、煮売りもやっていたそうなので、大坂では横浜より10年ほど前に牛肉食がおおっぴらに行われていたようです。 https://t.co/3mXjd1XCjW https://t.co/NXFkA8wwku

フォロー(514ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(721ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)