富山県民話財団 (@toyamakenchou)

投稿一覧(最新100件)

@amenokoyanenoko @suzuranhanazora @cheb_nyan5 ? 典範過程の他の議論は男尊女卑に言及されてて都合が悪いから無かったことにしたい感じやろ? https://t.co/FwlihIBpCc https://t.co/hwZDZq6yCk
山田敏之「ヨーロッパ君主国における王位継承制度と王族の範囲―女系継承を認めてきた国の事例―」https://t.co/fi0qYrzzZA #サリカ法 #女系容認

50 0 0 0 OA 秘書類纂

RT @MPodaka: (メモ) 「我が国古来女帝を立つるの慣習あり、今に及んで男統に限るとするは是れ慣習を破壊するなり」 (我が国は古来、女帝を立てる慣習がある。今に至って男系に限るとするのは、慣習の破壊である) ※帝室制度資料(コマ番号137) https://t.…

50 0 0 0 OA 秘書類纂

RT @MPodaka: メモ 「男を尊び女を卑しむの慣習、人民の脳髄を支配する我が国に至ては、女帝を立て皇婿を置くの不可」 ※帝室制度資料(上巻) コマ番号139 https://t.co/LuiQnwf8sX https://t.co/3niu3WtNp1

44 0 0 0 OA 国史大系

@eGzqus5tcmR1f8H @wolffthepoo0 @oziityan @bokokudaisuki2 @SSpring78631077 @GorillaHeist @nippon_ukuraina 自分で読めば?
胡潔「古代日本の双系制に関する研究」 https://t.co/N8nlsMSK40
湘北短大 横手逸男「湘北紀要 第30号 2009 皇位継承資格をめぐる論議ー女性天皇・女系天皇の可否ー」 https://t.co/PwsEYlzLrJ
「越中傳説集」の著者・小柴直矩の著書に「名探偵石崎義忠翁」という警察官を取り上げた本がある(探偵とあるが警察官)。富山県の民話集を数冊出していた元教員・石崎直義の父か祖父ではないかと思っていたが、Amazonに子孫の方が書いたレビューによると関係ないようだ。 https://t.co/SnnmPfu6fm https://t.co/9dVpvFa8eg

お気に入り一覧(最新100件)

拙訳のコーヘン「トレンデレンブルク=フィッシャー論争(1)」が京都大学社会思想研究会『思想のプリズム』(3)にて公開されました! コーヘンが『カントの経験理論』を書くきっかけとなった重要な著作です。 ややマイナーなコーヘンの著作ですが、よければご笑覧ください! https://t.co/fet4MkcaKn
めんどくさい。 ③だけ、とりあえず。 アナタの大好きな政府見解。 https://t.co/aDm2IuAPa7 https://t.co/8k0ZwERhyh
@t0keta_noodle @SY7nEjH9vW4D0Ws @yYtTNxZXF1UvWZR @mcz_i_i @qtB7JXqQEi3H3Tz @mimitabu_m3x @uttori_hachibee @MPodaka @cell2525ume @haruko207291146 @SgVnYDTilrYxxpm @3htEz1v3Nkr8F4S @SD9PtKj2jpXOSxs @Gau45180532 @Glasses29292929 @threesorrows @14G4lZJQnr6kXgQ @pCzQqpv0eE7LXi6 @Noah10291105 @ryuta06444330 @onyxorion2 @xPZsr1Kqna9Uu8F @YDT9khFzYllXvWU @ishiwinozomu @sumireRobot @mc18VL9PP0togaF @QVUHCyc8Yx5HsRd @nagi_duema @magome211 @MiaouMiaou91311 @romusuka_palo @sugaharakota @rupazo @maskarikinnta @yokonatsu2 @gZla5Gpq91grGpC @ORLbHZHkvTiFfz8 @hFZB7544m5ZKGjD @xpTAt1PGwbrAsqK @Yamato81478420 @matsurasahohime @kidanidani @katakaimatsuri @magoichisaiga @amamiya_Key @sakUsyu_dAisuki @uTMCnYabOZcRgWa @YandIlove2022 @barihimatai @hoyaminabe 「長浜浩明」「トンデモ」で検索するとこのデータがでてくる。 と学会にも認定されてるトンデモさんや。 2014年の本に取り上げられてるから、ずいぶん前から活動してるんやね。 https://t.co/0KRPG4Ja4N
明治15年~東京横浜毎日新聞連載女系男系議論、女系容認サイドのご意見 「男統の皇族がすでに絶えて女統の皇族のみ遺ったときに 女帝を立てない憲法であるがために 皇統外に人を求めて天子とするのかと問えば、 論者は恐らく答えることができないだろう」 まさに現状 https://t.co/d9lbvhAfkE
懸賞論文(卒業論文)「日本における時計台の変遷―なぜ時計台は大学にあるのか―」 https://t.co/851MTYvrnf
これやらhttps://t.co/OLAqzTo4fr これ https://t.co/4WIlfHd5Iy https://t.co/2e2YIblCh0
@sunappa0202 >やはり小泉案しかない まったくです、男系男子縛りの撤廃、これだけでいいのに(旧宮家と結婚とか関係ない、結婚したとしてせいぜい「まあ信頼できる婿」程度の意味しかもたない)のに何をぐちゃぐちゃと
@izmkenta 平成17年の有識者会議報告書は御覧になりましたでしょうか?とてもよくまとまっていますしこの報告書で男系論は完全論破されています。どうか一度、目を通していただきたいです https://t.co/2aermEuHVl
御学友が飢えている疎開先で、一人だけ飢えを知らず、丸々と肥えて帰郷した(そしてそれを御学友に暴露された)昭和の皇太子は、産まれた時から将来の天皇になるべく教育されたはずだけど、帝王学を授けられたとは思えないのです…。 青木哲夫『明仁皇太子の「集団学童疎開」』 https://t.co/coMOiaHUZB
17年前の女系天皇容認有識者会議 男子が生まれても進める予定だった https://t.co/2aermEuHVl >今後、皇室に男子がご誕生になることも含め、様々な状況を考慮したが、現在の社会状況を踏まえたとき、中長期的な制度の在り方 として、ここで明らかにした結論が最善のものであると判断した。
17年前の有識者会議報告書 皇室に男子(悠仁様)が生まれても次期天皇は愛子様としていた https://t.co/2aermEcyHd >今後、皇室に男子がご誕生になることも含め、様々な状況を考慮したが、現在の社会状況を踏まえたとき、中長期的な制度の在り方として、ここで明らかにした結論が最善のもの
男が女に甘えて負担をかけて好意につけ込んで苦しめたあげく、女の『異類性』をあらわにさせて恥をかかせたことに、男は罪悪感を抱くべきだったのにそうしなかった、男はいまだに女の痛みに向き合っていない…とのこと。 藤崎康彦『ミソジニーの観点から見る日本文化の深層』 https://t.co/1m12P98Mt4
@Mx7TbTNT FF外から失礼しますが、賛同します 17年前の女性女系天皇容認の有識者会議の報告書が完璧に男系論を論破していて、感服しました。 男系論など完全なる詭弁
17年前の女系天皇容認有識者会議 男子が生まれても進める予定だった https://t.co/2aermEcyHd >今後、皇室に男子がご誕生になることも含め、様々な状況を考慮したが、現在の社会状況を踏まえたとき、中長期的な制度の在り方 として、ここで明らかにした結論が最善のものであると判断した。

30 0 0 0 OA 国史大系

(メモ) 「神功天皇」 ※国史大系(第9巻) https://t.co/ibNHidnGZu https://t.co/YpJVI9r9kB

10 0 0 0 OA 攝津徴書

(メモ) 住吉大社神代記 「於是皇后與大神有密事。俗曰夫婦之密事通。」 ここに(神功)皇后、大神と密事あり。 俗に夫婦の密事を通はすと曰ふ。 ※住吉大社神代記(コマ番号=15) https://t.co/CsgsTBDtUU https://t.co/mK7fmQwSma

7 0 0 0 OA 扶桑略記校譌

(メモ) 「神功天皇」 ※扶桑略記校譌(コマ番号=2) https://t.co/s2wbRdnPsj https://t.co/xjvLYEOJ9h
(メモ) 初代(第1代)の瓊瓊杵尊は天降元年に「大嘗祭」 ※御歴代ノ代数年紀及院号ニ関スル調査ノ沿革資料 (コマ番号81) https://t.co/wLeZnYwgQu https://t.co/gov3Clus23

1 0 0 0 OA 歴朝宣命講義

(メモ) 聖武天皇黄金の詔 ※歴朝宣命講義(コマ番号=22) https://t.co/6kc7F3YfFO https://t.co/gWCwANNGOS
(メモ)  「女系」という用語は(...)「厳密には女子だけを通じた血族関係をいう」が、むしろ一般に「広く中間に一人でも女子の入った、男系でない(非単系)血縁関係を指して用いられることもある」 #法律用語辞典 ※「万世一系の天皇」に関する覚書(所功)P149、150 https://t.co/JItiv56yAl https://t.co/U8w6dhoVUh
新着記事を登載しました。地理学評論 Series A [ タイトル ] 武田史朗: 自然と対話する都市へ――オランダの河川改修に学ぶ [ 著者 ] 一ノ瀬 俊明 [ DOI ] https://t.co/aYt6GK0jbe

50 0 0 0 OA 秘書類纂

(メモ) 謹具意見(井上毅)より 「我が国古来女帝を立つるの慣習あり、今に及んで男統(男系)に限るとするは是れ慣習を破壊するなり」 ※帝室制度資料(コマ番号=137) https://t.co/LuiQnwf8sX https://t.co/BRlKAyNeMu
(メモ) 「この内規案は大正9(1920)年3月に枢密院に諮詢され、修正を経て「皇族ノ降下ニ関スル施行準則」として全会一致で可決し(...)同年5月19 日、天皇の裁定により成立した。」 ※旧皇室典範における男系男子による皇位継承制と永世皇族制の確立(山田敏之)P20 https://t.co/b93zkkqQzz https://t.co/C1sMxtGHbO

39 0 0 0 OA 秘書類纂

(メモ) 井上毅 「男を尊び、女を卑しむの慣習、人民の脳髄を支配する我国において、女帝を立て皇婿を置くの不可なるは、多弁を費やすを要せざるべし」 ※秘書類纂. 帝室制度資料 上巻(伊藤博文 編[他]) 「皇室制規」(コマ番号=139) https://t.co/Rsql45xl46 https://t.co/1JhnxUTQTo
ハングルを推奨したのは福沢諭吉。 併合前だ。 https://t.co/vvkBhvdw0g https://t.co/40dyrsh5Eg
福島秋穂『ヤマタノヲロチの実体について』,1985 https://t.co/O3Zrt9tQS9 ヤマタノオロチは、1.名前の通り蛇、2.河川、3.人(土蜘蛛など製鉄関係者?)という3つの説があるよう。蛇婿入など蛇が女性と交わる話は多いが、逆に蛇が女に変じて男と交わる話が少ないのは、蛇の形状が男性器を連想させるから?
GADELEVA Emilia『日本神話におけるスサノヲ』,2000 https://t.co/4PIlSgh85k ヤマタノオロチ退治などの善行と、天照大神が天岩戸に籠もる原因になった悪行の、二面性を持つスサノオの性格が、稲作に必要な恵みの雨も、豪雨や洪水、日照りなどの災害ももたらす『水の神』だから、というのがおもしろい
矢野光治『『捜神記』の大蛇退治説話と日本のヤマタノヲロチ伝承』,2009 https://t.co/becW5PlFNa 中国の「犬の助力を得て大蛇を退治した身分の低い人身御供の娘が后に迎えられる話」が、日本で「酒の助力を得て大蛇を退治した英雄が身分の高い人身御供の娘を嫁に迎える話」に改変されたのが興味深い

50 0 0 0 OA 秘書類纂

皇室典範再稿(柳原前光) 「第一条 大日本国皇位ハ恭シク 天祖ノ大詔ニ則リ其皇統之ニ当タルコト天壌ト與ニ窮リナシ」 (註)天祖=天照大神 ※秘書類纂(コマ番号=91) https://t.co/LuiQnvWZeP https://t.co/KwsBaWlfDg

6 0 0 0 OA 皇室制度講話

(メモ) 「首部とは神武天皇大統譜の簿冊の初めの部分か、簿冊を別にし、神武天皇を第一代とする大統譜の首めの部に置かるべしとする意か明らかでないが恐らく後の意味であろう。」 ※皇室制度講話(コマ番号=69) https://t.co/DYDhVSpCTH https://t.co/f90DEtRoaY

3 0 0 0 OA 秘書類纂

関係ないけど 旧皇統譜令(大正15年)よりも前の「皇統譜令(明治36年)」なるものを見つけたっ 皇統譜は3種類ですって ①大統譜 ②皇親譜 ③皇系譜 ※秘書類纂(コマ番号=31) https://t.co/BalEivhmZw https://t.co/0GHadw5chE

25 0 0 0 OA 国体の本義

(メモ) (…)天壌無窮の神勅には、 豊葦原の千五百秋の瑞穂の国は、是れ吾が子孫の王たるべき地なり。(…) ※国体の本義(文部省)(コマ番号=13) https://t.co/Y3OFTebZjt https://t.co/2im9Ew9GvI
川森博司『異類婚姻譚の類型分析 : 日韓比較の視点から』,1993 https://t.co/TcNMFBJAt2 韓国の異類婚姻譚は、日本の『田螺長者』のような『婚姻が成功する』話が多く、日本の『鶴女房』や古事記の豊玉毘売のように『元の世界に帰る』話は少ない…という違いがおもしろい。これも日本が特殊なのかな?
おまわりさーん、首相官邸をカルト呼ばわりするの、コイツです! https://t.co/N8wuOaSMKq https://t.co/QhSIyVXKSO https://t.co/HOR290L6kK
@Aaa72558728 @hoyaminabe @toyamanoteiou @haruchan333k @hopecleanair @3htEz1v3Nkr8F4S @oNtmkClBP2NzfpZ @kakumori12081 @t0keta_noodle @0211_Jinmu >WHOの30歳以上の初産は高齢出産という見解は変わっていないのに。 嘘はやめましょう。国際団体は高年出産を「35歳以上」と定義しています。 https://t.co/6s16I2rO1v https://t.co/AgwjxfKsWu
今西祐一郎「『源氏物語』はなぜ帝妃の密通を書くことができたのか」 読んだ。史実とは異なるかもしれないけど、「藤原高子が在原業平と密通して陽成帝が産まれた」という風説があった…とは知らなかった。室町期でも「妃の密通はあり得ること」という認識だったのだなぁ…。 https://t.co/hhQA2N3Clr

50 0 0 0 OA 秘書類纂

(メモ) 「我が国古来女帝を立つるの慣習あり、今に及んで男統に限るとするは是れ慣習を破壊するなり」 (我が国は古来、女帝を立てる慣習がある。今に至って男系に限るとするのは、慣習の破壊である) ※帝室制度資料(コマ番号137) https://t.co/LuiQnwf8sX https://t.co/7Ub41RQAUM
@tatuto017 @kuebiko_28 @tsukiyonosoraha @nanafushinonon @mtea7650 @Takumasato17 @mc18VL9PP0togaF @MiMaA0830 @RgY8vqjnZmhUKrA @turbo0421 @max6_6facter @GKznebN1SpSsXwg @hoyaminabe @JpnReich @gZla5Gpq91grGpC @RacunB5757 @naaringo @misa97127895 @NatsuRayfield @marie81840059 「皇統第四代神武天皇」 ※皇統系圖證註(コマ番号5) https://t.co/LTsAfog5uQ https://t.co/1sJJdq7Ho2
https://t.co/ExwVz8AdqV 小泉政権時代の典範改正案ですが、国会図書館HPのデジタル資料に保存されていました!⬆️ 図書館HPに入り「皇室典範」「有識者会議」と検索ワードを入れればヒットします。これはアカウントのない人もOKと思われます。 やはりこういう重要資料は手元に持っておきたいですね。
@mimitabu_m3x @kyojitsurekishi @akagi_pf @mc18VL9PP0togaF しかし 神武天皇は初代天皇ということにしてるけど 15歳で立太子して皇太子になってるんだよね 神武天皇が皇太子時代の天皇って誰だったんだろうね? 初代なら皇太子にならないよね?

3 0 0 0 OA 御系図の巻

@toyamanoteiou ココだけの話ですが 私は理系の単細胞なので、単純にニニギを初代とすべきと思います。(思うだけですけどっ汗

50 0 0 0 OA 秘書類纂

メモ 「男を尊び女を卑しむの慣習、人民の脳髄を支配する我が国に至ては、女帝を立て皇婿を置くの不可」 ※帝室制度資料(上巻) コマ番号139 https://t.co/LuiQnwf8sX https://t.co/3niu3WtNp1
メモ 「不改常典」法の内容は(中略)譲位・立太子・遺詔などの手段による先帝の意志による皇位継承法と考えられる。 ※国立歴史民俗博物館研究報告 第108集2003年10月 古代女帝の成立(仁藤 敦史) https://t.co/4U6tQrAz8y https://t.co/jY9239yszS
@toyamanoteiou そう言われると、こちらの論文の「自らの<正義>のために孝謙天皇を殺し、最初から井上皇后と他戸親王を謀殺して桓武天皇を擁立するつもりで光仁天皇を擁立すべく暗躍する藤原百川像」と、とても似ている気がして怖いです…。 秋本宏徳「『水鏡』試論 : 藤原百川をめぐって」 https://t.co/wuwloZhcWA

12 0 0 0 OA 系図綱要

旧宮家系図の瑕疵は鍛冶屋の長九郎だけじゃないらしい… 伏見宮邦輔親王(父) 1513年〜1563年 伏見宮邦房親王(息子)1566年〜1622年 父の死後に生まれた息子

50 0 0 0 OA 秘書類纂

現代の男系論は「女性天皇の遺伝子は血統として無価値」論です ところが https://t.co/GI5qkd54OX 明治の議論、コマ番号137~ぜひ読んでほしいのですが、明治の男系論者井上は 「国民はみんな妻は夫に従うものって思ってるから女帝に夫ができたら天皇より上の存在ができてしまう」 とか言ってる。

128 0 0 0 OA 国体の本義

昭和戦前の政府(文部省)は「君臨すれども統治せず」という英国流の発想を否定し、天皇御親政が本来の日本の姿だと主張し、国民をそのように教育していました。 https://t.co/djUMVecqwW https://t.co/yv04TRC4aT https://t.co/XLhHWOxD1b

50 0 0 0 OA 秘書類纂

@kenichiromogi これが明治の議論です https://t.co/9yIVElgCLH コマ番号140  「(男系男子)反対論者の口実とするところは女帝を立つるは血統を重んずるなりと云ふに過ぎず」 139 「男を尊び女を卑しむの慣習、人民の脳髄を支配する我が国に至ては、女帝を立て皇婿を置くの不可なるは多弁を費すを要背ざるべし」

32 0 0 0 OA 続群書類従

『通海参詣記』の「サテモ斎宮ハ、皇太神宮ノ后宮ニ准給テ、夜々御カヨヒ有ニ、斎宮ノ御衾ノ下ヘ、朝毎ニ虵ノイロコ落侍ヘリナント申人有」。 この説に対して、通海は「本説ヲホツカナク侍リ」とか「太神宮ハ陰神ニヲハシマス」など否定的なコメントをしています。 https://t.co/ygukQagtLT https://t.co/7JCoL56XbX

5 0 0 0 OA 肯構泉達録

富山の古い歴史や伝説・失われた景勝など調べる際にはお勧め。 『肯構泉達録』国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/2rHGs2cMam
こんな論文どうですか? 母と子の意識のズレからみた漁村の親子関係(湯沢 雍彦ほか),1974 https://t.co/DLXIxib283

フォロー(90ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(820ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)