中島由起子 Yukiko NAKAJIMA (@yukiko_lotus)

投稿一覧(最新100件)

RT @yukiko_lotus: 発行年:2010-03-01 ファイル名:2006-3-662-696.pdf 金沢大学学術情報リポジトリKURA (最終閲覧2020/03/29) https://t.co/UuBVv57vLF

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

RT @yukiko_lotus: 「四季蓮」 渋江長伯(1884)『西園蓮譜』5 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2022/04/16) https://t.co/w7oxMBRZIL
RT @yukiko_lotus: (1959)『平等院経蔵目録』阪本竜門文庫覆製叢刊 (2)、竜門文庫 成立:平安末期 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2020/04/30) https://t.co/eEGCutZMMW 藕糸皀染 行基(668-749)
RT @yukiko_lotus: 久保中央、金子明雄、山本和喜(2015) 「SSR マーカーに基づく巨椋池系品種群を含む日本国内花蓮品種の分類」育種学研究17(2)、pp. 45-54 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/Ergulbws4K
RT @yukiko_lotus: 井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv
RT @diphda: 見てる:「藕糸織は蓮の繊維から作られた糸(藕糸)を使用した織物である。植物学者大賀一郎は寛文11(1971)年の黄檗宗開祖・隠元隆琦の賛を有す福聚寺(北九州市)の「藕糸織仏画」を日本最古の藕糸織と鑑定」 藕糸織の基礎的研究-非破壊調査による藕糸織の再検討…
RT @yukiko_lotus: 懐古裂研究会編『むかしぎれ南島系絣紋様裂譜』 南大阪印刷センター資料編集局 , 京都書院 (発売), 1973 http://t.co/jHPzdT4MlR
RT @yukiko_lotus: 五十嵐眞之(2005)「練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺」西山学報、50、 pp.1-30 https://t.co/5tQcWFVYUP

2 0 0 0 OA 弘法大師全集

RT @yukiko_lotus: 祖風宣揚会 編『弘法大師全集』10, p. 232 明治42-44(1909-1911) (最終閲覧2019/01/01) https://t.co/dB8kOsTppQ

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

RT @yukiko_lotus: 「四季蓮」 渋江長伯(1884)『西園蓮譜』5 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2022/04/16) https://t.co/w7oxMBRZIL

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

「四季蓮」 渋江長伯(1884)『西園蓮譜』5 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2022/04/16) https://t.co/w7oxMBRZIL

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

RT @yukiko_lotus: 『西園蓮譜』5 明治17(1884)写 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2018/12/28) https://t.co/yBSIikpzf7
RT @yukiko_lotus: 榎本百利子、南定雄、増田雅枝、加藤和弘(2004)「東京大学緑地植物実験所で保存する花ハス遺伝資源の特性」『育種額研究』6(4)、pp. 205-210 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/mVtGVMIjGo
RT @yukiko_lotus: 井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv

6 0 0 0 OA 桜花図譜

国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2022/04/14) https://t.co/UWXodEiQrS
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 臨床の詩学--ナラティヴ・アート・セラピー (焦点 保健と医療の語り(ナラティヴ)とアート)(森岡 正芳),2007 http://t.co/siU2VJFKDQ
RT @yukiko_lotus: 斎藤清二(2019)「医療におけるナラティブ・アプローチの最新状況」『日本内科学会雑誌』108 (7)、PP. 1463-1468 https://t.co/AQhdB79h2d
RT @yukiko_lotus: 海賀變哲編(1917)『端唄及都々逸集 : 附はやり唄と小唄』 博文館 俗曲文庫 / 海賀変哲編, 第6編 (最終閲覧2020/05/19) https://t.co/xmDeNGfXhE
RT @yukiko_lotus: 飯田欓隠(1934)『趙州録開莚普説』 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2020/04/30) https://t.co/L2ExmOIrvE (1995)『新版趙州録開莚普説』少林窟道場
RT @washou3956: PDF公開。中野顕正「中世前期における當麻曼荼羅縁起の系譜」(『都留文科大学研究紀要』94、2021年10月)流布本縁起『大和国當麻寺縁起』の検討および前期縁起に属する諸文献の系統整理を行い、鎌倉期の前期縁起期における縁起展開の系譜を考察。htt…
斎藤清二(2019)「医療におけるナラティブ・アプローチの最新状況」『日本内科学会雑誌』108 (7)、PP. 1463-1468 https://t.co/AQhdB79h2d
RT @yukiko_lotus: 発行年:2010-03-01 ファイル名:2006-3-662-696.pdf 金沢大学学術情報リポジトリKURA (最終閲覧2020/03/29) https://t.co/UuBVv57vLF

12 0 0 0 OA 大日本仏教全書

RT @pririn_: 観音さんの化尼「はたおりめ」「おりめ」は、「機織女」「織女」と感じであれば書くのであろうな 当麻曼陀羅縁起一巻 https://t.co/93onnmAsi9
RT @yukiko_lotus: 久保中央、金子明雄、山本和喜(2015) 「SSR マーカーに基づく巨椋池系品種群を含む日本国内花蓮品種の分類」育種学研究17(2)、pp. 45-54 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/Ergulbws4K
RT @yukiko_lotus: 井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv
RT @archivearticles: 大法輪アーカイブス 古蓮の話/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/SJ2CuIGJkK
RT @yukiko_lotus: 榎本百利子、南定雄、増田雅枝、加藤和弘(2004)「東京大学緑地植物実験所で保存する花ハス遺伝資源の特性」『育種額研究』6(4)、pp. 205-210 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/mVtGVMIjGo
RT @yukiko_lotus: 松下義弘(2021)「繊維産地の盛衰」3、繊維学会創立70周年記念連載〈技術が支えた日本の繊維産業-生産・販売・商品開発の歩み-96〉『繊維学会誌』77(9)、pp. 496-507 有料ジャーナル (最終閲覧2021/10/12) htt…

12 0 0 0 OA 大日本仏教全書

RT @pririn_: 「はたおりめ」「おりめ」 當麻曼荼羅は藕絲織茄糸織か(実際は絹)。 https://t.co/93onnmAsi9 中山観音寺跡は旧茄子作村。 摂津国の中山寺は江戸時代は 「仲山寺」。
RT @yukiko_lotus: 井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv
RT @yukiko_lotus: 榎本百利子、南定雄、増田雅枝、加藤和弘(2004)「東京大学緑地植物実験所で保存する花ハス遺伝資源の特性」『育種額研究』6(4)、pp. 205-210 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/mVtGVMIjGo
RT @yukiko_lotus: 松下義弘(2021)「繊維産地の盛衰」3、繊維学会創立70周年記念連載〈技術が支えた日本の繊維産業-生産・販売・商品開発の歩み-96〉『繊維学会誌』77(9)、pp. 496-507 有料ジャーナル (最終閲覧2021/10/12) htt…
榎本百利子、南定雄、増田雅枝、加藤和弘(2004)「東京大学緑地植物実験所で保存する花ハス遺伝資源の特性」『育種額研究』6(4)、pp. 205-210 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/mVtGVMIjGo
松下義弘(2021)「繊維産地の盛衰」3、繊維学会創立70周年記念連載〈技術が支えた日本の繊維産業-生産・販売・商品開発の歩み-96〉『繊維学会誌』77(9)、pp. 496-507 有料ジャーナル (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/VPLfEgsLkk
久保中央、金子明雄、山本和喜(2015) 「SSR マーカーに基づく巨椋池系品種群を含む日本国内花蓮品種の分類」育種学研究17(2)、pp. 45-54 (最終閲覧2021/10/12) https://t.co/Ergulbws4K
RT @yukiko_lotus: 発行年:2010-03-01 ファイル名:2006-3-662-696.pdf 金沢大学学術情報リポジトリKURA (最終閲覧2020/03/29) https://t.co/UuBVv57vLF
RT @archivearticles: 大法輪アーカイブス 古蓮の話/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/SJ2CuIGJkK
RT @yukiko_lotus: 井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv

12 0 0 0 OA 大日本仏教全書

RT @pririn_: 「はたおりめ」「おりめ」 當麻曼荼羅は藕絲織茄糸織か(実際は絹)。 https://t.co/93onnmAsi9 中山観音寺跡は旧茄子作村。 摂津国の中山寺は江戸時代は 「仲山寺」。
RT @yukiko_lotus: 飯田欓隠(1934)『趙州録開莚普説』 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2020/04/30) https://t.co/L2ExmOIrvE (1995)『新版趙州録開莚普説』少林窟道場
RT @yukiko_lotus: 渡辺達三(1992 )「松平定信におけるハスの事績」 『造園雑誌』56(3)、 pp. 193-208、日本造園学会 (最終閲覧2021/06/11) https://t.co/zOqe7g6tYv
RT @archivearticles: 大法輪アーカイブス 古蓮の話/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/SJ2CuIGJkK
RT @yukiko_lotus: 井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

RT @yukiko_lotus: 『西園蓮譜』5 明治17(1884)写 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2018/12/28) https://t.co/yBSIikpzf7
RT @yukiko_lotus: 五十嵐眞之(2005)「練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺」西山学報、50、 pp.1-30 https://t.co/5tQcWFVYUP
RT @yukiko_lotus: 渡辺達三(1992 )「松平定信におけるハスの事績」 『造園雑誌』56(3)、 pp. 193-208、日本造園学会 (最終閲覧2021/06/11) https://t.co/zOqe7g6tYv
RT @Toritushodai: 《続き③》 これは遍昭(へんじょう)という平安時代の僧侶が詠んだ和歌で、その歌意は次のようになります。「蓮の葉は、泥水の中で育つも、その濁りに染まらない清らかな心(本性)を備えているのに、どうして葉上の水滴を宝石のように見せて、人をあざむくの…
RT @yukiko_lotus: 海賀變哲編(1917)『端唄及都々逸集 : 附はやり唄と小唄』 博文館 俗曲文庫 / 海賀変哲編, 第6編 (最終閲覧2020/05/19) https://t.co/xmDeNGfXhE
RT @archivearticles: 大法輪アーカイブス 古蓮の話/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/SJ2CuIGJkK
井原西鶴画「八畳敷の蓮の葉 吉野の奥山にありし事 名僧」『西鶴諸国はなし』大下馬、巻3(6)、米山堂 (最終閲覧2021/06/23) https://t.co/iDvSzKnidv
RT @FURICO17: CiNii 論文 -  練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺 https://t.co/L12g2CJ2Bg #CiNii
RT @archivearticles: 大法輪アーカイブス 古蓮の話/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/SJ2CuIGJkK
RT @yukiko_lotus: 渡辺達三(1992 )「松平定信におけるハスの事績」 『造園雑誌』56(3)、 pp. 193-208、日本造園学会 (最終閲覧2021/06/11) https://t.co/zOqe7g6tYv
RT @yukiko_lotus: 五十嵐眞之(2005)「練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺」西山学報、50、 pp.1-30 https://t.co/5tQcWFVYUP
渡辺達三(1992 )「松平定信におけるハスの事績」 『造園雑誌』56(3)、 pp. 193-208、日本造園学会 (最終閲覧2021/06/11) https://t.co/zOqe7g6tYv
五十嵐眞之(2005)「練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺」西山学報、50、 pp.1-30 https://t.co/5tQcWFVYUP
RT @FURICO17: CiNii 論文 -  練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺 https://t.co/L12g2CJ2Bg #CiNii

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

RT @yukiko_lotus: 『西園蓮譜』5 明治17(1884)写 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2018/12/28) https://t.co/yBSIikpzf7
RT @yukiko_lotus: 新潟大学大学院現代社会文化研究科 https://t.co/iMAVNrmn0D
RT @yukiko_lotus: 香取正人、野村和成、渡辺慶一、米田和夫(2003)「RAPD によるハナハス品種の遺伝的関係」園芸学研究 2(3)、 pp.153-156 (最終閲覧2020/04/29) https://t.co/KtbSTlRLEA
RT @yukiko_lotus: 国友順一、山本知恵子、大槻多嘉子(1964)「ハスNelumbo nucifera GAERTN. のアルカロイド研究 (第6報) “原始蓮” のアルカロイド」84(11)、pp. 1141-1142 (最終閲覧2020/04/29) htt…
海賀變哲編(1917)『端唄及都々逸集 : 附はやり唄と小唄』 博文館 俗曲文庫 / 海賀変哲編, 第6編 (最終閲覧2020/05/19) https://t.co/xmDeNGfXhE
RT @ndlbot: 中将姫物語 2巻 https://t.co/GSPJ1kzp32 https://t.co/uYPtPWxjlZ
RT @yukiko_lotus: (最終閲覧2020/05/03) https://t.co/NtfycOpykn
(最終閲覧2020/05/03) https://t.co/NtfycOpykn
飯田欓隠(1934)『趙州録開莚普説』 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2020/04/30) https://t.co/L2ExmOIrvE (1995)『新版趙州録開莚普説』少林窟道場
(1959)『平等院経蔵目録』阪本竜門文庫覆製叢刊 (2)、竜門文庫 成立:平安末期 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2020/04/30) https://t.co/eEGCutZMMW 藕糸皀染 行基(668-749)
国友順一、山本知恵子、大槻多嘉子(1964)「ハスNelumbo nucifera GAERTN. のアルカロイド研究 (第6報) “原始蓮” のアルカロイド」84(11)、pp. 1141-1142 (最終閲覧2020/04/29) https://t.co/ba3TixXiRn
香取正人、野村和成、渡辺慶一、米田和夫(2003)「RAPD によるハナハス品種の遺伝的関係」園芸学研究 2(3)、 pp.153-156 (最終閲覧2020/04/29) https://t.co/KtbSTlRLEA
RT @nekonoizumi: 木村 朗子「中世社会における信仰のイマジネーション・ヴィジョナリー――「当麻曼荼羅縁起絵巻」と生身信仰――」  PDFあり。 https://t.co/CJpSoZ6DQz
RT @yukiko_lotus: 成原 有貴(2018) 女性を作善にいざなう絵巻 ――「当麻曼荼羅縁起絵巻」の制作意図と機能について―― (最終閲覧2020/02/27) https://t.co/T5F6NEZtXS
RT @yukiko_lotus: アジアの文化財の伝統的製作・修理技法の詳細調査と国際修理プロジェクトへの応用 KAKEN 18H03598 (最終閲覧2020/02/27) https://t.co/xEbQcOTLqf
発行年:2010-03-01 ファイル名:2006-3-662-696.pdf 金沢大学学術情報リポジトリKURA (最終閲覧2020/03/29) https://t.co/UuBVv57vLF
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 松平定信におけるハスの事績(渡辺 達三),1992 https://t.co/qs67dC8Ftj 松平定信は致仕後,自らを楽翁と号し浴恩園の整備を進め,そこにハスの品種を多数集め,それを観…
アジアの文化財の伝統的製作・修理技法の詳細調査と国際修理プロジェクトへの応用 KAKEN 18H03598 (最終閲覧2020/02/27) https://t.co/xEbQcOTLqf
成原 有貴(2018) 女性を作善にいざなう絵巻 ――「当麻曼荼羅縁起絵巻」の制作意図と機能について―― (最終閲覧2020/02/27) https://t.co/T5F6NEZtXS
新潟大学大学院現代社会文化研究科 https://t.co/iMAVNrmn0D

2 0 0 0 OA 弘法大師全集

祖風宣揚会 編『弘法大師全集』10, p. 232 明治42-44(1909-1911) (最終閲覧2019/01/01) https://t.co/dB8kOsTppQ

1 0 0 0 OA 西園蓮譜 5巻

『西園蓮譜』5 明治17(1884)写 国立国会図書館デジタルコレクション (最終閲覧2018/12/28) https://t.co/yBSIikpzf7
奥田恭士(2016)「なぜ今ナラティブか? : その現状・背景・問題について」 (最終閲覧2018/12/27) https://t.co/DTf1ke421S

1 0 0 0 世界の絣

吉岡常雄, 吉本忍編『世界の絣』紫紅社, 1975.10 http://t.co/HXlrpQdP7n
懐古裂研究会編『むかしぎれ南島系絣紋様裂譜』 南大阪印刷センター資料編集局 , 京都書院 (発売), 1973 http://t.co/jHPzdT4MlR

1 0 0 0 名物裂

山辺知行監修『名物裂』毎日新聞社, 1978.1 http://t.co/cdQoiq0Jhz

1 0 0 0 表装大鑑

ニッシャ=N・C・P編『表装大鑑』柳原書店, 1987.3 書蹟・絵画 1書蹟・絵画 2額装・巻物・画帖・屏風・襖・衝立資料 http://t.co/gS6AQAMOMI

お気に入り一覧(最新100件)

古本で購入してから、デジコレにあることに気づいた https://t.co/HahRcfI36W
見てる:「藕糸織は蓮の繊維から作られた糸(藕糸)を使用した織物である。植物学者大賀一郎は寛文11(1971)年の黄檗宗開祖・隠元隆琦の賛を有す福聚寺(北九州市)の「藕糸織仏画」を日本最古の藕糸織と鑑定」 藕糸織の基礎的研究-非破壊調査による藕糸織の再検討を中心に- https://t.co/7Ko2FXfKFa
@yukiko_lotus すみません、あまり良くないのですが孫引きなんです
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
斎藤清二(2019)「医療におけるナラティブ・アプローチの最新状況」『日本内科学会雑誌』108 (7)、PP. 1463-1468 https://t.co/AQhdB79h2d
@wapichan_ap こんなの見つけましたよ。 ス ス キ 属 (Miscαnthus) の 種 間 雑 種 作 出 に 向 け た 北 海 道 に お け る オギ (M.sαchari斤orus)遺伝資源の探索・収集 <オギ (四 倍 体 2n=76) と ス ス キ (二倍体 2n=38) の自然交雑種(三倍体 2n=57) で,不稔で種子を形成しない> https://t.co/CETfUbUcLC
PDF公開。中野顕正「中世前期における當麻曼荼羅縁起の系譜」(『都留文科大学研究紀要』94、2021年10月)流布本縁起『大和国當麻寺縁起』の検討および前期縁起に属する諸文献の系統整理を行い、鎌倉期の前期縁起期における縁起展開の系譜を考察。https://t.co/wTw82PyE13 #こんな論文がありました

45 0 0 0 OA 倭名類聚鈔 20巻

天稚彦草子(七夕)の天稚彦は海龍王であり彦星。娘は七夕。 織女の読みはタナバタ https://t.co/gAFVAUgjH0 。 はたほこ神社(機物神社) 御祭神は織女。 蓮の糸で織る當麻曼荼羅の中将姫を助ける織女は観音菩薩の化身 https://t.co/93onnmAsi9 。 椿井文書メモ https://t.co/rGGoEUvobO

12 0 0 0 OA 大日本仏教全書

天稚彦草子(七夕)の天稚彦は海龍王であり彦星。娘は七夕。 織女の読みはタナバタ https://t.co/gAFVAUgjH0 。 はたほこ神社(機物神社) 御祭神は織女。 蓮の糸で織る當麻曼荼羅の中将姫を助ける織女は観音菩薩の化身 https://t.co/93onnmAsi9 。 椿井文書メモ https://t.co/rGGoEUvobO
花ハス成長相転換の生理・遺伝学的解析と次世代型育種・栽培法の開発 https://t.co/8w7DW8wi9v >その結果、一重咲き品種と比較して八重咲き品種の雄ずいにおいて NnAG1, NnAG2 の発現が減少していた。 ワイがぼんやり考える事なんてとっくにやってる人いるんだなあって

12 0 0 0 OA 大日本仏教全書

「はたおりめ」「おりめ」 當麻曼荼羅は藕絲織茄糸織か(実際は絹)。 https://t.co/93onnmAsi9 中山観音寺跡は旧茄子作村。 摂津国の中山寺は江戸時代は 「仲山寺」。 https://t.co/yDyYeDe24W
《続き③》 これは遍昭(へんじょう)という平安時代の僧侶が詠んだ和歌で、その歌意は次のようになります。「蓮の葉は、泥水の中で育つも、その濁りに染まらない清らかな心(本性)を備えているのに、どうして葉上の水滴を宝石のように見せて、人をあざむくのか」 https://t.co/jPaRW29gai (続く)
あと、蓮関係だと"松平"定信が浴恩園でハス収集して図録まで編纂してる 彼は寛政の改革の保守政策の主導者で、狩猟を「憚べき事」とか言ってて(鷹狩だけど)、さらにジェンダー固定観念を持ってた様子 鍋尻訓歌「よきにによ悪しきににるな 鍋で世は人のこころは自在鉤なり」も https://t.co/3hDWfEvKym
CiNii 論文 -  練供養に関係する仏教民俗--得生寺の会式とその周辺 https://t.co/L12g2CJ2Bg #CiNii
CiNii 論文 -  臨終行儀の音・音楽の再現に関する研究--各地二十五菩薩来迎会の比較調査 https://t.co/H83YY785Zd #CiNii ※當麻寺練供養の雅楽、弘法寺踟供養の雅楽、泉涌寺即成院練供養の雅楽等について記述あり
発行年:2010-03-01 ファイル名:2006-3-662-696.pdf 金沢大学学術情報リポジトリKURA (最終閲覧2020/03/29) https://t.co/UuBVv57vLF
奈良公園におけるトサカグンバイの生活史形質の遺伝的な変化。塚田 2008(日本語論文、オープンアクセス)https://t.co/JPcKiyIGgi トサカグンバイはネジキとアセビを季節ごとに寄主転換しますが、シカの影響でアセビが多い奈良公園では、アセビのみを寄主とするようです。#生態学論文紹介
藤谷 厚生 -  聖徳太子信仰と「太陽の道」 ―二上山を巡る竹内街道の思想と信仰― https://t.co/POiufwPj1k
木村 朗子「中世社会における信仰のイマジネーション・ヴィジョナリー――「当麻曼荼羅縁起絵巻」と生身信仰――」  PDFあり。 https://t.co/CJpSoZ6DQz
こんな論文どうですか? 臨床の詩学--ナラティヴ・アート・セラピー (焦点 保健と医療の語り(ナラティヴ)とアート)(森岡 正芳),2007 http://t.co/siU2VJFKDQ

18 0 0 0 OA 天皇の御装束

ほぼ脱線だけど調べものしてたら行き当たった論文メモしとく 「天皇の御装束」井筒雅風 https://t.co/xN06ijZkEB
懐古裂研究会編『むかしぎれ南島系絣紋様裂譜』 南大阪印刷センター資料編集局 , 京都書院 (発売), 1973 http://t.co/jHPzdT4MlR

1 0 0 0 表装大鑑

ニッシャ=N・C・P編『表装大鑑』柳原書店, 1987.3 書蹟・絵画 1書蹟・絵画 2額装・巻物・画帖・屏風・襖・衝立資料 http://t.co/gS6AQAMOMI
TLに「振袖若衆の存在が知られてない」と嘆く声があったので「男色大鑑にみる男性服飾の表現 : 若衆の振袖を中心に」 http://t.co/FnGrctyw54 紋や柄を分析。また裃や袴も着る武家若衆と着ない若衆方役者など
参考【藕絲−ミャンマ・インダ族の藕絲織と当麻曼荼羅縁起絵巻(小笠原小枝)】 http://t.co/PLvEnfhx9g (pdf/J-STAGE)

20 0 0 0 OA 攝津名所圖會

1798年の攝津名所圖會より、唐物屋さん。右上にアルファベット「ワコクニモ チンプンカンノ ミセアリテ カイテヲヒキダ モクゼンノカラ」http://t.co/xeFJXdrWN8 http://t.co/Sum9JiGcqX
大法輪アーカイブス 古蓮の話/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. http://t.co/SJ2CuIGJkK
何コレマニアックすぎる 帝国裁縫大図解 : 絹綿布羅紗物 洋服から和服まで、しかも袈裟とかまで載ってる。 恐るべし! 大正5年の本だって 残念ながら縫い方は無い これ本として手元に欲しいわ~ http://t.co/LEiKnLLKRw
こんな論文どうですか? ISSR分析によるハナハスの品種識別(育種・遺伝資源),2003 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001803341

フォロー(23ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(253ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)