著者
寺下 貴美 中場 貴紀 布施 善弘 小笠原 克彦
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.811-817, 2004-06-20

診療用放射線の防護に関して,医療法施行規則の一部を改正する省令が関係告示とともに公布され,平成13年4月1日から施行された.さらに,国際放射線防護委員会(ICRP)1990年勧告の取り入れにより空気中,排気中,排水中の放射性同位元素の濃度限度が改められ,新濃度限度に対応した算定法が通知された.これらにより医療現場における放射性同位元素の使用実態に則したものとなったが,新法令への移行には煩雑で実務的な処理を伴っているのが現状である.当院では平成12年6月より医療情報システムの開発会社(ベンダー)に依らずに単独でWorld Wide Web(以下,WWW)を用いたシステム(以下, Webシステム)による患者情報システム,入院患者台帳システム,DICOM Imagingシステム,検査オーダ・エントリ・システムを開発し運用している.特に,検査オーダ・エントリ・システムではモダリティごとの検査依頼,照射録等の作成・管理などを運用している.法改正に伴い当院でも新濃度評価の下で記録簿様式の変更が必要となった.そこでわれわれは業務の簡素化を図るため,放射性医薬品の入荷・使用・在庫・調剤・廃棄・帳票等の管理を一括して行うことを目的としたシステムの開発を行った.今回,当院で運用しているWebシステムを拡張し,患者情報と検査内容のデータが共有できる放射性医薬品管理システムを構築したので報告する.
著者
黒瀧 秀久 北原 克宣 加瀬 良明 吉田 義明 范 為仁 菅原 優 北原 克宣 加瀬 良明 吉田 義明 范 為仁 菅原 優 應和 邦昭 姉歯 暁 堀口 健治
出版者
東京農業大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

北東アジアにおける共通食料自給率政策の構築の課題を明らかにするため、北東アジアの農業構造、農業政策、農産物貿易構造、農産物の消費動向を分析した。その結果、共通食料自給率政策構築のためには、農業に対する価値観を共有し、共通政策を構築していくことが重要であることが明らかとなった。
著者
笹原 克夫 田村 圭司 恩田 裕一 土屋 智 小山内 信智 石塚 忠範
出版者
高知大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

2004年3月26日にインドネシア共和国南スラウエシ州ジェネベラン川源流部のバワカラエン山で巨大崩壊が発生し,ジェネベラン川源流部に堆積した.本研究では衛星画像と現地調査により堆積土砂の地形変化を追跡し,流出土砂量の経年変化と侵食ガリーの発達状況を把握した.また流出土砂の放射性同位体分析により土砂の流出源を探り,洪水時の土砂と平常時の土砂は異なる土層から流出したことを把握した.
著者
中嶋 芳也 小形 恵一 宍戸 寿雄 柴 伸弥 中川原 克彦 安保 佳一
出版者
日本草地学会
雑誌
日本草地学会誌 (ISSN:04475933)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.278-286, 1992-10-30

異なる蒸煮条件下で処理したカラマツの第一胃内分解性(試験1),蒸煮処理カラマツ給与による第一胃内性状(試験2),第一胃内流出速度および消化管内滞留時間(試験3)をめん羊を用いて調べることによって蒸煮処理カラマツのもつ粗飼料効果をより明らかにしようとした。分解性の測定は,セルラーゼによるin vitro法とポリエチレン・バッグを用いたin situ法によった。in situ法では,得られた各培養時間の分解率をp = a + b (l-e^<-ct>)のモデルに当てはめて最大可能分解率(a + b)と分解速度(c)を測定した。測定試料には,蒸気圧3水準(10,12.5, 15kg/cm2,蒸煮時間20分),蒸煮時間4水準(5,10,15,20分,蒸気圧10kg/cm^2)で処理したカラマツと,対照として蒸気圧10kg/cm^2,蒸煮時間20分で処理したシラカンパを用いた。第一胃内性状は,15ks-/cm^2-15分で処理したカラマツ10%(W-10),20%(W-20)および30%(W-30)給与区と,対照として乾草30%(H-30)および70%(H-70)給与区を設けて調べた。また,第一胃内流出速度および消化管内滞留時間は,W-10,W-20およびW-30区と,対照としてH-70区について調べた。(1)処理条件の差異にかかわらず蒸煮カラマツの分解率はin vitroおよびin situのいずれにおいても未処理カラマツと比べて明らかな上昇は認められなかった。これとは対照的に,蒸煮シラカンパは,in vitro分解率46.6%,in situ最大可能分解率(a + b)80.6%および分解速度(c)1.5%/hを示し,著しい処理効果が認められた。(2)第一胃内性状では,飼料給与後6時間までの平均値で表したpHはW-30区で最も高い6.55で,H-30およびH-70のいずれの乾草区よりも高い値を示した。酢酸・プロピオン酸比はカラマツ区で2.03(W-20)-2.75(W-30)の範囲となり,W-30区はH-30区とH-70区の中間の値を示した。(3)カラマツ給与区の第一胃内滞留時間は,乾草H-70区の26時間よりも著しく長かった.カラマツの給与割合が増すにつれ滞留時間な短縮されたが,最も短い時間をを示したW-30でも約42時間であった。これとは逆に下部消化管内滞留時間は,給与割合の増加に伴って延長した。全消化管内平均滞留時間では,W-20区とW-30区が約103時間でW-10区よりも短く,しかし,乾草区の約55時間と比較すると約2倍の値を示した。(4)以上のことから,蒸煮処理カラマツは,現段階では,反芻家畜飼料の有効炭水化物源となり得ないが,30%程度の給与割合で粗飼料因子として十分な物理的効果を現わすことができるものと推察された。
著者
宇賀神 七夕子 小山 豊 在原 克之
出版者
日本作物学会
雑誌
日本作物学会関東支部会報 (ISSN:13416359)
巻号頁・発行日
no.22, pp.48-49, 2007-12-07

低地水田においても,出穂期追肥を行うことにより,小麦の粗タンパク質含有率及び容積重が増加した.しかし,地下水位の高い圃場では,収量と品質を確保するには,地下水位を下げたうえで出穂期追肥を施用する必要があった.
著者
在原 克之 渡辺 春朗
出版者
一般社団法人日本土壌肥料学会
雑誌
日本土壌肥料學雜誌 (ISSN:00290610)
巻号頁・発行日
vol.68, no.2, pp.103-111, 1997-04-05
被引用文献数
2

In order to solve the problems with paddies, in the case of soil dredging for the establishment of strong gley paddy fields from rivers we examined the growth and yield of paddies as well as problems occurring after their construction. The results are summarized as follows. 1) The total sulfur content of the sediment was 4-25 g kg^<-1>, and, when the soil was oxidized with hydrogen peroxide, its pH(H_2O_2) was 3. We concluded that the sediment was an acid sulfate soil because the Ex-MgO content was higher than the Ex-CaO content. 2) In the stockpile, the clayey sediment accumulated on the surface horizon whereas the sandy sediment accumulated on the subsurface horizon. After sediment accumulation over 6-8 months, oxidation of acid sulfate materials contained in the clayey sediment occurred only in the surface horizon. 3) One year after paddy-field construction, the sandy paddy soil showed a lower pH(H_2O) than both the clayey and loamy paddy soils, although the pH(H_2O) of the sandy paddy soil increased for a few years after the construction of the paddy fields. The pH of the loamy paddy soil, on the other hand, declined. 4) In the sandy paddy fields, salt damage in the first crops was frequently found after land construction, whereas in the loamy paddy fields, salt damage was hardly found in the first crops but very poor yields occurred from the second and third crops. 5) There were differences between plant heights and the number of tillers on the border at soil pH(H_2O) 4.5 ; plants were short, and the number of tillers was low in fields below pH(H_2O) 4.5. The yield, which showed the same tendency as above, was less than 1 500 kg ha^<-1> in the field with pH(H_2O) 4.5. 6) In paddies with sandy soil, salt damage was limited to the first crops, although the growth of rice plants in the paddy was restrained because the high solid ratio interrupted the growth of rice plants in the paddy.
著者
八木 美保子 水原 克敏
出版者
一般社団法人日本教育学会
雑誌
教育學研究 (ISSN:03873161)
巻号頁・発行日
vol.73, no.4, pp.444-456, 2006-12-29
被引用文献数
1

ニートやフリーターの増加といった若年就業問題が国家的課題とされ、学校教育にキャリア教育を求める声は強い。これは大学も例外ではなく、多くの大学でキャリア教育が導入されている。しかし、政策が一人歩きしている感は否めず、実態はこれまでの就職支援の強化に留まっている場合が多い。加えて、大学では多くの学生がカルト教団へ引き込まれたり、不本意入学による自己否定感を払拭できずにいたりなどの自己形成に関わる問題を抱えている。これに対処するためには、大学は新たな教育機能を整備することが求められているのである。「自分ゼミ」の実践を通して明らかになったのは自己形成に苦闘する学生の姿であった。ある学生達は自己肯定感が乏しく自己と対略することから逃避しがちであり、またある学生達は、内省及び他者との価値観の交流によって自己認識を深めようとするのである。そこで、筆者らは、「自分ゼミ」のような自己形成を基盤とするキャリア教育カリキュラムを、大学入学から卒業まで学生の発達段階に応じて設定するよう提案する。