著者
岸本 健治
出版者
日本混相流学会
雑誌
混相流 (ISSN:09142843)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.7-10, 1997-03-15 (Released:2011-02-22)

Liquid propellant rocket engine is introduced, and discussed about the technology status. As a relation with Multiphase technology, a new rocket engine development approach is introduced.
著者
岸本 健 浜野 雅夫 石田 隆
出版者
国士舘大学理工学部
雑誌
国士舘大学理工学部紀要 = TRANSACTIONS OF THE KOKUSHIKAN UNIVERSITY SCHOOL OF SCIENCE AND ENGINEERING (ISSN:18824013)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.3-10, 2017-11-30

This paper reports about the cooling of paraffin in horizontal cylindrical container. In this cooling process, the temperature change of paraffin in liquid and solid had made an interesting behaviors. We have analyzed this phenomenon using super-cooling and freezing point depression and explained reasonably and simulated successfully.
著者
岸本健治
出版者
三菱重工業
雑誌
三菱重工技報
巻号頁・発行日
vol.33, no.3, 1996-05
著者
岸本 健雄
出版者
一般社団法人 日本生物物理学会
雑誌
生物物理 (ISSN:05824052)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.157-167, 1986-07-25 (Released:2009-05-25)
参考文献数
69

Maturation-promoting factor (MPF) is a cytoplasmic factor that is capable of inducing a maturation response involving nuclear envelope breakdown, chromosome condensation and spindle formation when microinjected into immature oocytes. MPF activity is found in a wide variety of eukaryotic cells at M-phase, such as mitotically dividing cells as well as maturing oocytes. MPF acts non-species-specifically among the animal kingdom. MPF has been partially purified and characterized as a heatlabile protein with a molecular size of approx. 5s. MPF activity oscillates with the same period as the cell cycle, with peaks during metaphase. MPF has the ability to amplify itself by activating its precursor, which is stored in fully grown oocytes. But replenishing MPF after its fall during cell cycle requires protein synthesis. MPF can cause nuclear envelope breakdown and chromosome condensation in vitro with isolated nuclei. Such cell-free system requires the cytoplasmic component extracted from eggs in addition to MPF. Further, MPF dissociates the junction between oocyte surface and surrounding follicle cells. Thus, MPF seems to act directly not on nucleus but on cytoplasm. Taken together, MPF might more generally be described as "metaphase-promoting factor" rather than a maturation-promoting factor.
著者
畑川 政勝 井上 誠 庄垣 雅史 岸本 健治 吉田 梨影
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.48, no.11, pp.1932-1938, 1992-11-01
被引用文献数
13

The modulation transfer function (MTF) has been used for evaluation of radiographic image quality. However, in digital radiographic system such as a computed radiography (CR), the MTF can not be used in the same way of an analog system for evaluation because digital system is not shift-invaliant system. Then, we suggest the "MTF_<final>" which includes geometric unsharpness, detector unsharpness, unsharpness of the sampling aperture and unsharpness of the display (Laser-printer). It is an analog component in the digital system and in agreement with the definition of the MTF. Furthermore, an overall aliasing has to be used with MTF_<final> for evaluating the digital system because it is one of the important factors of the digital system. The MTF_<final> and the overall aliasing can be obtained from the overall MTFs of the center alignment and the shifted alignment.
著者
岸本 健
出版者
大阪大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2007

本課題では、ヒトの有する文化の伝播に関わる能力の発達的基盤を明らかにするために、幼児が同年齢の幼児との間で行う情報授受の行動がいかに発達するかを明らかにする。本年度は、同年齢の幼児間で行われる教示行動の発達について縦断的に検討を行った。教示行動は「知識の欠如している相手の知識や理解を高めるために遂行される意図的な行動」とされる(Strauss et al.,2002)。本研究では、幼児が保育園の3歳齢クラスに所属している時と4歳齢クラスに所属している時の2時点で、下記のような状況を実験的に設定し、幼児の教示行動を観察した。観察対象児が他児と2名で向かい合って遊んでいるとき、他児の背後で人形を提示する。このとき、観察対象児には人形が見え、他児には見えない。このとき、人形を見ることのできた観察対象児が他児に対して、人形の位置を教えるような教示行動を行うのかどうかを記録した。分析の結果、観察対象児が指さしを行う割合が、3歳齢から4歳齢にかけて増加した。また、観察対象児が相手に対して行う発話の内容にも発達的変化が見られた。具体的には、3歳齢時において幼児は「叫び声」(「あ!」など)と「人形の名称」(「アンパンマン!」など)だけを述べる場合が多かった一方、4歳齢時にはそれらの発話に加え、「人形の状態の叙述」(「飛んでるよ」など)、「人形の位置情報」(「後ろ」など)、「相手に見ることを促す発話」(「見て!」など)、「相手の名前」(「○○ちゃん」など)の発話を述べるようになった。幼児が1歳齢時には指さしによって相手の知らない情報を相手に対して教えることはこれまでも知られていた(Liszkowski et al.,2008)。それに対し本研究は、3歳齢から4歳齢の間に、発話による教示行動が幼児間で行われるようになることが初めて示された。
著者
河内 明夫 岸本 健吾 清水 理佳 金信 泰造 田山 育男 森内 博正
出版者
大阪市立大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2012-04-01

「領域選択ゲーム」の応用研究として、スイッチシステム「量子スイッチ」の試作品を作った。「領域選択ゲーム」は図形ゲームである。その幼児版のゲームにより数字をよく知らない幼児がどの程度数学アルゴリズムを獲得できるかを研究するためのデータを取得し、その解析を行った。この図形ゲームの効能を説明するために、数学を思考する際の脳の働きを研究し、雑誌論文や図書として発表した。大阪市立大学医学部老年内科の医師の意見を取り入れて高齢者の視空間認識機能のリハビリテーションのための高齢者向け「領域選択ゲーム」を開発し、共同研究を締結した高齢者のケア施設に、それを搭載したiPadを貸与して、検証試験を行っている。
著者
岸本健治
出版者
三菱重工業
雑誌
三菱重工技報
巻号頁・発行日
vol.35, no.5, 1998-09
著者
岸本 健雄 佐方 功幸 稲垣 昌樹 竹内 隆 浅島 誠 山本 雅 正井 久雄
出版者
東京工業大学
雑誌
特定領域研究
巻号頁・発行日
2007

特定領域研究「細胞周期フロンティア-増殖と分化相関」(細胞増殖制御)は、平成19年度から5ヶ年計画で発足し、平成23年度末で終了を迎えた。本研究では、この特定領域研究の総括班業務を引き継ぎ、以下のように、領域終了にあたって領域としての研究成果をとりまとめ、その公開をはかった。(1)「研究成果報告書」を、全班員(前期あるいは後期だけの公募班員や途中辞退者も含む、総計91名)をカバーした冊子体で作成した。本報告書は8章からなり、領域としての研究成果の概要だけでなく、各班員毎の研究成果の概要も掲載し、総頁数456頁の冊子となった。班員、関連研究者、文科省等に配付した。(2)公開の領域終了シンポジウム「細胞増殖制御」を、平成24年8月30、31の両日、東京工業大学・蔵前会館(目黒区大岡山)で開催した。領域メンバーのうち、前後両期の参画者を中心として31名が講演発表した。参加者総数は約100名で、評価委員も出席した。領域としての主な研究成果を、概観できるシンポジウムとなった。(3)領域の終了に伴う事後評価のためのヒアリングを、平成24年9月12日に文部科学省で受けた。後日、評価結果は「A」(研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの成果があった)であるとの通知が届いた。(4)領域ホームページで、上記の公開シンポジウムもアナウンスし、領域としての成果を発信した。これらにより、本領域の設定によって得られた研究成果を周知するとともに、領域メンバー間の有機的な連携を再確認し、細胞周期制御関連分野の研究の今後の発展に資することができた。
著者
石井 俊夫 岸本 健 永田 勝也
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.50, no.449, pp.151-158, 1984-01-28
被引用文献数
2

ヘルムホルツ形燃焼振動をしている燃焼器に膨張形消音器および共鳴器消音器を付設して、それぞれの燃焼に及ぼす影響について議論し、また、音響インピーダンスの配分をばね-質点系モデルの上で実現し、配分割合の周波数依存性をテコ-コロを用いて摘用させた。その結果十分精度あるモデル化ができ、このタイプの消音器設計に有意な寄与できる方法を確立した。
著者
岸本 健治
出版者
公益社団法人精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.53, no.10, pp.1544-1545, 1987-10-05
著者
岸本 健雄 立花 和則
出版者
東京工業大学
雑誌
特定領域研究(C)
巻号頁・発行日
2000

テラトーマなどの胚細胞性腫瘍は胚性がん腫細胞に由来し、これは受精によらない胚細胞の増殖、つまり単為発生に起因している。本研究の目的は、Mosが単為発生を抑制し、その結果として胚性がん腫細胞の形成を抑制する機構の解明である。これらの抑制は、卵母細胞においてMosが減数第二分裂を成立させ、かつその後に細胞周期の進行を停止させるのによることを、筆者らの最近の研究は示している。それらの分子機構について、ヒトデ卵を用いた本研究により、以下の点が判明した。1.Mosが減数第一/第二分裂移行をもたらす機構については、Mos-MAPキナーゼ経路の下流にPlk(pdo-likekinase)が介在すると判明した。PlkはCdc25活性の維持よりはむしろMyt1の抑制維持に関わり、それによってCdc2キナーゼの速やかな活性化をもたらし、その結果、M/M期移行が成立する。この際、Mos-MAPKからPlk活性の維持に至るには、蛋白質合成を必要とする。他方、PlkはMyt1を直接リン酸化できるが、それが活性抑制に関わっているかどうかは、現在検討中である。2.減数第二分裂後のG1期停止の機構を解明する手掛かりとして、G1期での停止状態、つまり、成熟未受精卵ではDNA複製開始装置はどのような状態にあるのかを解析した。その結果、G1期に停止した成熟未受精卵では、Mcm2は未だMcm7と結合しているにもかかわらず、その後のDNA複製の開始にはサイクリンE-CDK2を必要としないことが判明した。これらの事実は、受精後のDNA複製開始は、通常の体細胞におけるDNA復製開始(サイクリンE-CDK2を必須とする)とは全く異なった様式による可能性を示唆している。こうしたS期開始の抑制にMos-MAPキナーゼ経路がいかに関わっているかを、現在解析中である。
著者
白石 順二 山崎 勝 田中 克尚 岸本 健治 畑川 政勝
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.50, no.10, pp.1726-1734, 1994-10-01
被引用文献数
7

In the past years, receiver operating characteristic (ROC) studies that has been used in medical imaging system have involved data collected on a discrete confidence-rating scale with five categories, though in principle ROC studies which are called method for continuously-distributed test results can be conducted with continuous scale. In this study, we investigate the advantage of this new rating method. Advantages were obtained from our experiments that used both discrete and continuous rating scale with same sample sets. From the results of ROC analysis using the CR mammography with simulated mamma phantom, the method for continuously-distributed test results performs identical estimation of area under the ROC curve (Az) compared with the discrete confidence-rating method, but performs good (1/3) standard deviation of Az between readers. When the range of Az lies 0.65-0.70 which are "difficult" performance of ROC experiment, we concluded that the method for continuously-distributed test results has the advantages of good statistical power and reliability of results compared with the discrete confidencerating method.