著者
酒井 秀夫 大橋 文人 佐々木 重人 伊藤 福美 森田 明 小林 晋作 高井 信治 佐々木 伸雄 竹内 啓
出版者
一般社団法人 日本人工臓器学会
雑誌
人工臓器 (ISSN:03000818)
巻号頁・発行日
vol.13, no.3, pp.1239-1242, 1984-06-15 (Released:2011-10-07)
参考文献数
9

活性炭などの吸着剤による直接血液灌流(DHP)は肝不全・腎不全などに対する治療として有効である。本治療法実施に際しての抗凝固剤としては主にヘパリンが使用されているが, 血球の減少・DHP後の出血傾向などの問題がある。我々はこれらの問題点を考慮し, ヘパリンにかわる抗凝固剤としてカルバサイクリン誘導体CS-570を使用して実験的尿毒症犬の活性炭によるDHPを行ない, 血球成分・血液凝固能・血圧・回路内圧などを指標としてCS-570のDHPにおける抗凝固剤としての有用性を検討した。その結果, DHP実施中の赤血球数・血小板数は変動せず, 血液回路内での血小板凝集は強く抑制されており回路内凝血の徴候は認められなかった。一方, 生体内での凝集抑制率は低くDHP終了後の凝集能回復も速やかであった。また, 血圧の低下はわずかであった。以上のことからCS-570はDHPにおける抗凝固剤として非常に有用であると考えられた。
著者
星野 大樹 林 晋平 佐伯 元司
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻号頁・発行日
vol.2015, no.9, pp.1-8, 2015-03-05

ソースコード編集履歴の理解性や利用性を向上させるための履歴リファクタリング手法が提案されている.しかし,既存手法ではどのような編集履歴をどのようにリファクタリングすべきか明確でない.本稿ではリファクタリングが必要となる履歴の特徴を 「履歴の臭い」 として定義し,また,履歴の臭いを判別するためのメトリクスを提案する.提案したメトリクスによって各編集操作の結びつきを捉え,臭いの自動検出を可能とする.検出の精度について評価を行い,適合度 0.86 など有用な結果を得た.History refactorings that improve the understandability and usability of a history of source code have been proposed. However, the proposed technique has not define where and how to refactor a history. We define bad smells in history and metrics for detecting them. Identifying the relationship between editing operations in a history by using the proposed metrics leads to automated detection of bad smells in history. We confirmed that our detection technique is useful due to its high accuracy.
著者
林 晋子 山本 由紀子 菱田 博之 相澤 里美 宮下 幸子
出版者
飯田女子短期大学
雑誌
飯田女子短期大学紀要 = Bulletin of Iida Women's Junior College (ISSN:09128573)
巻号頁・発行日
vol.33, pp.253-264, 2016-05-27

保育者養成校が設定するカリキュラムマップ(教育目標)をどの程度達成しているかは,学生による自己評価や養成校教員による評価だけでなく,実際に保育者として従事した現場の評価からも検討する必要がある.本研究では卒業生の就職した幼稚園や保育所,施設の代表者を対象に質問紙調査を行い,養成校の教育目標がどの程度達成されているか,また達成されていないかを検討することを目的とした.その結果,20項目中15項目に有意差がみられ,「専門機関との連携」以外の項目は平均値以上の値を示していることから,教育目標は概ね達成されていることが明らかとなった.自由記述においては,養成校で指導している知識や技術よりも勤務への態度や健康管理に関することが高く評価された一方で,保護者や保育者とのコミュニケーション能力や積極的・主体的な姿勢が課題であることが明らかとなった.また,養成校に期待する点は社会人としての人間性やマナー,文章表現,基礎学力であることが明らかとなった.したがって,教育目標は概ね達成されてはいるものの,今後は知識や技術が定着するように授業構成を工夫することや社会人としての人間性やマナーを身につける機会を増やすこと,コミュニケーション能力が高まるように保護者や保育者と関わる機会を増やしていくことが必要であると考えられる.
著者
林 晋 橋本 雄太 加納 靖之 久木田 水生
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

古文書のWEBを実現するにおいて、最も重要なことは古文書の翻刻、つまり、古文書のテキストを文字列にすることである。それにより、古文書のテキストの検索、リンクづけなど、WEBと呼ぶにふさわしい文書の集合体を作成することができる。その実現法の一つとして、市民のボランティア参加による翻刻方法、クラウド翻刻(Crowd transcription)が知られており、英国などでの成功例が知られている。しかし、日本の古文書に対しては、成功例がなかったが、地震関係の古文書を対象にして、ボランティアが崩し字の読みを学習できるようにした、「みんなで翻刻」システムを開発し、これを初めて成功させた。
著者
風戸 広史 林 晋平 岡田 敏 宮田 俊介 星野 隆 佐伯 元司
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.112, no.165, pp.91-96, 2012-07-20

プログラムを変更する前に,開発者はまずFeature Locationにより機能に対応するソースコード上の実装箇所を特定し,続いてその箇所に関する静的構造や振る舞いを理解する.本稿では,実行トレースに系列マイニング,形式概念分析を組み合わせて適用することによって,機能の実装箇所を特定するだけではなく,その箇所の構造を半自動的に特定する手法を提案する.提案手法の支援ツールを試作し,Webアプリケーションの例題に適用した結果,提案手法が実現可能であり,また単に機能の実装箇所を特定するよりも理解に役立つことを確認した.
著者
小林 晋一郎
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.30, no.8, pp.1087-1098, 1984-08-20 (Released:2011-07-25)
参考文献数
34
被引用文献数
1 1

In the present study, inorganic pyrophosphate (PPi), Mg, alkaline-phosphate activity (Al-pase), Ca, Pi and total protein in submandibular and parotid saliva were measured in 19 sialolithiasis and 61 age-matched control subjects in order to understand the possilbe etiologic factor (s) or disposition of this disease. The results can be summarized as follows:1. Saliva constituents in control subjects1) The concentrations of PPi and Mg, which are known to be potent inhibitors of calcium phosphate crystal formation, were significantly low in the submandibular gland as compared to those in the parotid. Since available clinical and statistical data on this kind of investigation so far performed show that sialolithiasis occurs most commonly in the submandibular gland, the lower inhibitory activity in this gland might be responsible for the formation of calculus.2) The concentrations of PPi, Ca and Pi in the submandibular saliva increased with age, while no distinct relationship was demonstrated between the concentrations of PPi, Ca and Pi and age. This finding seems not coincident with the clinical observation that sialolitiasis occurs most frequently in the second, third and fourth decades of life.3) As for saliva constituents, no significant difference was observed between males and females. This finding well coincided with the clinical observation that no sex difference exists in the incidence of sialolithiasis.2. Saliva constituents in patients with sialolithiasis1) With regards to all parameters examined, there was no significant difference between saliva constituents from non-diseased submandibular glands of sialolithiatic patients and those from normal subjects. This suggests that the submandibular gland in the non-diseased side functions normally even in patients with sialolithiasis.2) The diseased submandibular glands had significantly lower concentrations of Mg and Ca as compared to normal glands, which may indicate that some local disturbancees occur in the diseased submandibular glands from patients with sialolithiasis.3) The Al-pase activity in the diseased submandibular saliva from patients with sialolithiasis was considerably higher than non-diseased submandibular saliva from sialolithiasis and control subjects, In addition, the concentration of PPi showed a negative correlation to the Al-pase activity (r=0.822, P<0.05). It is assumed tha PPi may rapidly decomposed by high Al-pase activity, ultimately leading to crystal formation together with low Mg levels in the affected submandibular glands.
著者
相原 健郎 林 晋
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告 デジタルドキュメント(DD) (ISSN:18840930)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.5, pp.1-5, 2011-01-14

本報告では,文献資料を用いた研究用ツール SMART-GS について紹介する.人文学研究において扱われる手書き文献資料は,そもそもそれらの判読・翻刻自体が困難な場合が多く,読み解く過程が研究において重要である.したがって,これらの文献画像を文字認識等の技術を用いて文字化することを前提とする方法論では,それらの過程の支援にはならない.そこで林は,文献画像を文字化せず画像のまま扱う 「画像化主義」 を提唱した.SMART-GS は,文献資料を画像のまま扱い,類似画像検索等の機能を用いて関連記述を動的に抽出することが可能なツールである.本報告では,SMART-GS の概要を使用例などを示しながら紹介するとともに,現在開発が進められている複数研究者らが使うことを前提とした 「協働型」 への拡張について述べる.This report introduces a tool that supports researchers to decipher digital document images. In humanities research, reference to primary historical documents is vital. However, the accuracy of existing tools based on OCR text recognition is not good enough for their users, especially researchers in historical fields who handle handwritten materials. Hayashi proposed an alternative approach to handle not textualized contents from materials but images. SMART-GS uses an image search engine to find similar figures to the designated key image. In this report, an outline and some use cases of SMART-GS are described. In addition, the design of collaborative SMART-GS to support group works of deciphering is overviewed.
著者
林 晋 相原 健郎
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

人文学、特に史料ベースの人文学のための、ネット上分散協働作業用プラットフォーム HCP サーバを構築し、歴史研究用ツール SMART-GS を、そのクライアントに改造した。また、同クライアントによるオンサイト・リアルタイム協働の概念を導入し、そのための種々の機能を開発した。

1 0 0 0 OA 型理論

著者
林 晋
出版者
一般社団法人日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.98-102, 1988-01-14